
1: 2024/11/25(月) 10:14:51.56 ID:/HJ/U3k+0
もう誰も話題にもしない
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-149092.html
https://visual-matome.com/archives/post-148848.html
https://visual-matome.com/archives/post-148743.html
2: 2024/11/25(月) 10:15:51.33 ID:cElku/580
イッチの感性が常人とかけ離れてるだけや
3: 2024/11/25(月) 10:16:08.66 ID:Bli3XCdt0
アニメが売れたからちゃうの
4: 2024/11/25(月) 10:17:02.86 ID:i8pCZXqh0
ああいう中毒性の曲は旬が過ぎるとまったく話題にならんよ
5: 2024/11/25(月) 10:17:35.64 ID:U1x+cMBE0
ワイが大嫌いな売れ方
8: 2024/11/25(月) 10:18:33.28 ID:0AkSpz5Y0
アニソンありき
10: 2024/11/25(月) 10:19:00.75 ID:+UuhDM8c0
普段Jpopを見下してるけどあの曲は好き
11: 2024/11/25(月) 10:19:06.00 ID:CaV1kOwE0
こういうスレなんなん
14: 2024/11/25(月) 10:19:51.29 ID:/HJ/U3k+0
>>11
なにか都合わるいんか?
なにか都合わるいんか?
12: 2024/11/25(月) 10:19:33.02 ID:Kzvgjy94d
YOASOBI自体あんまり聞かない
アイドルは確かにまあまあクセになるけどこのバンドソニーの宣伝力ありきやし
アイドルは確かにまあまあクセになるけどこのバンドソニーの宣伝力ありきやし
13: 2024/11/25(月) 10:19:41.46 ID:U1x+cMBE0
音楽わからん馬鹿が増えすぎた
15: 2024/11/25(月) 10:20:06.03 ID:3iWdmR+W0
人の感性は人それぞれやからや
としか言えんな
アイドルはイッチにハマらなかっただけや
としか言えんな
アイドルはイッチにハマらなかっただけや
18: 2024/11/25(月) 10:20:56.18 ID:/HJ/U3k+0
>>15
いや本物のいい曲は何十年経とうが聴かれてるやん
いや本物のいい曲は何十年経とうが聴かれてるやん
23: 2024/11/25(月) 10:23:13.77 ID:pXnAKNdX0
>>18
イッチが何十年も前の人間だからでは?
イッチが何十年も前の人間だからでは?
17: 2024/11/25(月) 10:20:48.59 ID:J/kzasQT0
流行ってるからOKって流動的な層が聴いてたんやないか
20: 2024/11/25(月) 10:22:07.68 ID:U1x+cMBE0
3年後は恥ずかしくて誰も歌わんわ
21: 2024/11/25(月) 10:22:19.81 ID:gl+0u6hR0
今もカラオケランキング上位の人気曲やで
22: 2024/11/25(月) 10:23:04.12 ID:U1x+cMBE0
>>21
パーティーソング扱いな
みんな知ってるから無難
パーティーソング扱いな
みんな知ってるから無難
25: 2024/11/25(月) 10:24:28.21 ID:V3Vl8SBC0
音楽わかってる感出してるくせにいい曲かどうかとバズりはまた別の話ってのもわかってないのはアホ丸出しやん
28: 2024/11/25(月) 10:26:03.15 ID:U1x+cMBE0
>>25
本来バズリと関係ないフィールドを掻きまわしてるからやろ
本来バズリと関係ないフィールドを掻きまわしてるからやろ
26: 2024/11/25(月) 10:25:25.84 ID:VnBijd0Jd
曲も芸術品というより賞味期限がある食料品みたいやね
その場で味わったらおしまい
大事にしても思い出の中にあるか腐り落ちてる
その場で味わったらおしまい
大事にしても思い出の中にあるか腐り落ちてる
27: 2024/11/25(月) 10:25:58.30 ID:viNvX9Bc0
1時間半とかの仕掛けやってる時点で電通
30: 2024/11/25(月) 10:26:54.71 ID:/HJ/U3k+0
みんな1番のサビ聴いたら
もう聴くのやめる感じの曲だろ
もう聴くのやめる感じの曲だろ
32: 2024/11/25(月) 10:27:40.62 ID:xlQjVviT0
ノリ
35: 2024/11/25(月) 10:28:28.28 ID:2vCjhKp/0
これの1個前に出したセブンティーンの方がかっこええ
37: 2024/11/25(月) 10:30:16.75 ID:3iWdmR+W0
時代に乗り遅れて昔の曲しか聞かんのは別にええんやけど
ワイもそうやしな
でも今流行ってる曲に嫉妬するのはただのバカやぞ
ワイもそうやしな
でも今流行ってる曲に嫉妬するのはただのバカやぞ
40: 2024/11/25(月) 10:32:42.69 ID:U1x+cMBE0
>>37
嫉妬じゃなくヘイトやで
嫉妬じゃなくヘイトやで
38: 2024/11/25(月) 10:31:12.05 ID:ihZmQdgv0
世の中の平均は犬猫野菜やぞ
39: 2024/11/25(月) 10:31:56.15 ID:B6DiXVJ/0
3年後も歌われるだろうし10年後には今の10代20代が懐かしい扱いで歌うんだから結局上位キープやで
41: 2024/11/25(月) 10:33:22.13 ID:U1x+cMBE0
>>39
その世代がボリューム的に上位キープできんぞ
その世代がボリューム的に上位キープできんぞ
42: 2024/11/25(月) 10:33:22.70 ID:+UuhDM8c0
タイアップや宣伝だけであそこまで売れる訳ないだろ
音楽を舐めすぎ
音楽を舐めすぎ
44: 2024/11/25(月) 10:33:57.93 ID:5SU5b/w20
全然わからない
俺たちは雰囲気で音楽を買っている
俺たちは雰囲気で音楽を買っている
45: 2024/11/25(月) 10:34:16.18 ID:pqIoLrIw0
この曲はイクラちゃんの歌声で損してるわ
上手い人の歌ってみた聴いたらすげ~ってなる
上手い人の歌ってみた聴いたらすげ~ってなる
47: 2024/11/25(月) 10:35:12.00 ID:yhL5VxIn0
ちゃんと聴いたことないが日本人が好みそうな耳馴染みのいいメロディラインの曲ばっかりやしな
50: 2024/11/25(月) 10:43:34.03 ID:KTvQr1i0M
斬新だったから
54: 2024/11/25(月) 10:47:46.35 ID:tS9+otLm0
ワイらみたいなNY育ちだとお子様ソングやな
56: 2024/11/25(月) 10:50:33.36 ID:512bfcAN0
YOASOBIのアイドルYouTubeで5.4億再生の英語版が4000万とかヤバすぎるやろ
36: 2024/11/25(月) 10:29:41.15 ID:U1x+cMBE0
群青の歌詞は素晴らしいと思う
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【速報】文春「斉藤さん、芸能界を引退されるんでしょうか?」 ジャンポケ斎藤「…」 →
■某バンド「あのさぁ、いちいち『あの曲やって欲しかった!』って言うのやめない?」
■【悲報】粗品、フワちゃんが唯一敬語を使う歌手を実名暴露wwwwwwwwwww
■【悲報】今の人気アーティスト、知らないグループだらけになるwwwwwwww
■ユーミンやスピッツのような「天才」が現れなくなった理由wwwww
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732497291/
コメント
フリーレンの曲は全くだし、やっぱり推しの子の注目度が高かったおかげ
アイドルって曲名だから色んなアイドルがtiktokで踊ったのも大きい
ライブでめちゃ盛り上がるだろうしこの曲で1億以上稼いだだろうし何言ってもayaseの勝ち
推しの子がたまたまあの音楽性と奇跡的にマッチしただけで、あのテーマにピコピコ曲あわせちゃだめだったのかもね
音楽性貫いたままヒットに繋げたらそれはそれですごいけど
サビ以外を聴いた時のなんだこれ感
むしろサビでガッカリ
アニメも見てないせいもあるんだろうが全くこの曲の良さがわからなかった
ayaseはK-POPからの影響を公言している。
曲は概ねいい感じなのに途中で「は〜い足が臭ーい❤︎」ってラップ始まった時は頭抱えた
むしろ流行りの曲全部良さがわかる奴なんているのか?
CD全盛期だって流行りの曲に金出して買う奴は百人に1人とかだし
逆に言えば百人に1人感動すりゃ名曲なんよ
ブリンバンバンとかもそうだけど
やっぱアニメと上手く融合できたのがデカい
文句言いつつちゃんと聴いてるからえらい
完全無欠のあいどるさま!のとこしか知らんわ
確かにあの曲の良さはいまだにわからないな
アニメ見てないからかな
同時期に海外でもよく見られたアニメの曲の主題歌なんだから
PV稼ぎのループで同時期にわっと増えるに決まってるよ
いいの悪いのそういう話ではない
アニメ見なきゃ良さがわからない曲っていい曲って言えるのか
百年以上前からディズニーやミュージカルの名曲なんてディズニーやミュージカルありきだろ
それらはアニメ見なくても名曲だと思ってるし…。
顔面偏差値で相殺されてるけどな
yoasobiは安っぽいカーペンターズだから
安いアニソンかネタ曲しか流行らなくなった
感性が衰えるとこういうレッテル貼りしかしなくなるよね
かわいそうに
ブーメラン
その手の曲はすぐランキング外になりますよ?
何年も聞かれている本物の曲
マリーゴールド、プリテンダー、青と夏、点描の唄、高嶺の花子さん
安いJ-POP
高嶺の花子さんなんて90年代前半のB’zの曲組み合わせた曲が名曲扱いとか、
一般ウケしそうな題名がとても大事なんだなと思った
Ayaseは令和の小室哲哉
今現在Apple music24位
24位より上でアイドルより前に発売された曲は
ミセスの曲数曲と怪獣の花唄しかない
つまり本物の曲とはミセスと怪獣の花唄だけしかない
あとバックナンバーの2曲
何年も聞かれてる曲はそれだけ
逆に回転回転!でろくに聞かれてないってこともあるのでは?
個人の嗜好はそれぞれだけど、売れる要素はすごくあるでしょ…
スマホの小さなスピーカーやしょぼいイヤホンで聞くのに最適なように小さくまとめられていて、さすがによく考えられてるとは思った
似たニュアンスで書き込んでるけど
大きなスピーカー
高級イヤホン用のjpopは何?
宇多田ヒカル
漫画の内容を歌詞に盛り込み表現が上手だったので
いい感じに売れたんだと思う。
Bling-Bang-Bang-Bornも同じ感じ。まぁ売れたもん勝ちだね。
2ndアルバムまでは聴いてるがアニメ観ないからアイドルっていまだに聴いたことないわ
あの漫画嫌いだからYouTubeでわざわざ聴く気もおきないし再生数上げてやるのもね
無理やり終わらせたみたいな最終回だったみたいだし、その嫌悪感の感覚は正しかったのかもね
日本で何十年も聴かれてるのはロックバンドだけ
HIPHOPやEDMが昔流行ってたけど、今や誰も聴いてない
これがまたコンセプトが「TOKYOミクスチャーカオティックサウンド」なせいで、ここへ来てミレパが2000年代東京EDM(具体的には現在プチバズのDoubleのBlack diamond)を取り入れてみたり、キングヌー定番の試行錯誤してるのが
クラブとか行ったらgood timeとかstarshipみたいな10年以上前のEDMがいまだに主流だぞ
つうかいつまで流してるねん
オウルシティ、ニッキーミナージュ懐かしいw そのあたりはEDMというよりポップス寄りで、その時期だとPitbull、yeah 3x、Party rock anthemあたりかな
アトムはそういう箱だけど麻布の箱はだいぶ大人、音楽も落ち着いててゆったり静かに平和に過ごせる
アトムは無理…あれは22くらいでないと…
あとCalvin harrisのsummerねw
懐かしw
令和に入ってから日本でロックバンド以外が売れた貴重な例だな
他に売れたのコラボしたことがあるクリーピーナッツとバウンディ位しかいない
けどな
なんて
うに
↑嫌いです
・ウニが来てて「ウニ〜」って言ってる
・ウニを憐んでる
お前ら昨日の松永さんのポスト読んでこいよ
クリーピーナッツの人?
いや松永拓也さんだよ
ごめんこのすれ違いやり取りワロタw
このブログでクリーピーの方だと思うのは何もおかしくないしwww
読んでて出てくるコメじゃないな
日記にでも書いててくんない?
ココ一応音楽ブログだって認識出来てる!?w
音楽より大事なこと大事にしよ
言う相手俺が間違えてんだろうけど
これ単に苗字しか言わないから人違いが起きたってだけの話であって
23や松永拓也氏をバカにしたり否定してる人間は居ないだろうに
いいね36万もついてる
ニュース見てりゃ誰のことかも笑う話じゃないことも分かるだろ
歌ってみると結構楽しい
こういう老害にはなりたくない
おっさんじゃないけどYOASOBI聴いて満足できるような人間にはなりたくない
二人が人間として可愛くて、アヤセが素直だから
詳細は「YOASOBIの仕掛け人たちが激動の1年を振り返る」でググッてどうぞ
それはファンが応援する理由であって音楽的に売れる理由では無いな
アニメ見てないしYOASOBIファンでもないし曲だけ単体でフラットに聞いたけど良い曲だと思うよ
音楽的なこととかなんも説明できないけど曲の展開というかサビにいくまでの盛り上げ方がいい
聞いてて気持ちいいし聞き終わっても満足感ある
歌詞を考察したら面白いんだけどな
初めて聴いた時はなんじゃこりゃ?って思ってたけど
何回か聴いてるうちにめちゃくちゃハマった!
むしろ老害向けの音楽
全曲ワンパターンで変化を嫌ってるから
ジャンプ×ソニーのタイアップパターンをトップスピード出てるアーティストでやった例って感じではある
例えばNARUTOはまだアニメ自体が子供向けという認識で、いきものがかりでさえ紅白出場前
鬼滅×LiSAも言ってしまえばアニソン歌手で一般知名度はいまひとつ
YOASOBIはアニオタ人気は落ち着きつつあったが紅白出場後で一般人気と知名度は最高潮、原作漫画もそこそこ評判だった
スマホの小さなスピーカーやイヤホンで聞く時代の歌謡曲って感じ
夜に駆けるは割と好き
ユーザー投稿型インセンティブキャンペーンって15年以上前から定番中の定番なんだけど、そのインセンティブすらありきたりだし、これでヒットさせるのは本当に凄い
まじで有能、ソニーミュージック
収録されてるアルバムでも特別飛び抜けて良いとも思わないんだよな
EDMはもう無理だわ
歳だ、大学生なら聞けた曲も聞いていて疲れてしまう
個人的に夜に駆けるとか群青は好きだけどアイドルは本当にわからん
これからどう展開するか気になる
アイドルの後タイアップ畳み掛けたのと晩餐会出席に化物語、五輪と狙ってるところが裏目に出てる感じがするが
YOASOBIは2、3曲聞いていい曲だな、流行りを抑えてるなとなり、4曲くらい聞くとワンパターン過ぎてもうええわってなる
サビまでは、「お、ええやん!変わったな。」て思ったけどサビでいきなり不自然な転調していつものアレが始まって呆れた。
ガムテープで無理やりくっつけたようなサビだ。
あれに違和感を感じなく受け入れられる人は音楽に向いてないだろう。