また寒くなった

島田紳助「芸能界で一番稼いでるのはミュージシャン」←これ

1: 2025/01/09(木) 16:08:28.34 ID:Qs4v+wxa0
じゃあミュージシャンってどれぐらい稼いでるんやろな?

【関連記事】

https://visual-matome.com/archives/post-160269.html

https://visual-matome.com/archives/post-158073.html

https://visual-matome.com/archives/post-156172.html

2: 2025/01/09(木) 16:09:55.82 ID:SngWs0X60
TOPは年収数十億とかちゃう
それでも漫画の尾田くんとかよりは少なそうだ

 

7: 2025/01/09(木) 16:12:39.38 ID:Qs4v+wxa0
>>2
尾田先生は年収35億みたいなネット記事見たことあるわ

 

3: 2025/01/09(木) 16:10:48.93 ID:FcS8WCg60
B’zやミスチル桜井とか凄まじいやろな

 

8: 2025/01/09(木) 16:13:15.58 ID:Qs4v+wxa0
>>3
想像つかんな

 

4: 2025/01/09(木) 16:11:27.64 ID:6LiIj1o20
高橋ジョージのロードの印税が16億だったらしい

 

11: 2025/01/09(木) 16:14:25.96 ID:Qs4v+wxa0
>>4
ヤバいな
一発屋でも夢あるわ

 

5: 2025/01/09(木) 16:11:48.73 ID:AHD5rput0

印税だけでもすごそうだからな

サザン ミスチル B’zとか

 

10: 2025/01/09(木) 16:14:10.96 ID:FcS8WCg60
>>5
カラオケだけでも年間数千万かなぁ

 

36: 2025/01/09(木) 16:36:13.07 ID:2KUmZz6Sd
>>10
そのクラスは億やろ

 

9: 2025/01/09(木) 16:14:09.39 ID:HSYIFt/60
まぁ売れりゃCD、ネット配信、サブスク、カラオケの印税が常に入ってくるわけやろ?

 

12: 2025/01/09(木) 16:14:55.48 ID:Qs4v+wxa0
>>9
ちなみに「残酷な天使のテーゼ」のカラオケ印税って7億らしいわ
カラオケだけで

 

19: 2025/01/09(木) 16:19:44.69 ID:AZjnNjBP0
>>12
あの曲はずっとカラオケランキングで10位以内に入ってるからな
今日のランキングでも5位

 

21: 2025/01/09(木) 16:21:28.49 ID:Qs4v+wxa0
>>19
エグいな
一青窈のハナミズキとかも印税凄そう

 

13: 2025/01/09(木) 16:15:49.33 ID:LSayRhZU0
宇多田があのアルバムだけで30億くらいじゃなかったか

 

14: 2025/01/09(木) 16:16:01.06 ID:FcS8WCg60
有吉もアルバムに一曲だけでも作詞とか関わってたらなって言ってたな

 

15: 2025/01/09(木) 16:17:09.70 ID:Prq/eNEK0
カラオケは若者から老人まで利用する日本の文化だから
数曲ヒットさせたら派手に使わなきゃ生きていけそうや

 

16: 2025/01/09(木) 16:17:45.67 ID:sY1WYPlp0
作詞と作曲の印税配分がトントンなの納得いかない
作曲の方が手前かかるやろがい

 

51: 2025/01/09(木) 16:52:37.39 ID:EyGJ6kD80
>>16
センスのある歌詞はだれでも書けるわけじゃない
誰でも書けるなら作曲家が作詞もついでにやってるはずやからな
それにメロディに合わせた歌詞つくるの難しいで

 

17: 2025/01/09(木) 16:19:12.78 ID:9gFe4TyG0
全盛期の長渕が最強だろ
作詞作曲やって歌が売れて映画やドラマで主演して

 

18: 2025/01/09(木) 16:19:38.51 ID:HSYIFt/60
その分売れるまでに才能、タイミング、良い事務所、良い環境、その他諸々必要な物が多すぎるけどもね

 

22: 2025/01/09(木) 16:22:03.47 ID:nhe2+Uv00
ヘキサゴンメンバーでそんだけ儲かったって事なんだろうな

 

27: 2025/01/09(木) 16:24:31.10 ID:Qs4v+wxa0
>>22
羞恥心とPaboで儲けて味占めたんやろな

 

23: 2025/01/09(木) 16:23:12.76 ID:Qs4v+wxa0
そういえばカラオケの印税って歌手には1円も入らんらしいな
作詞家と作曲家にだけ金が入るシステムらしいわ
秋元康とか印税額桁違いやろな

 

37: 2025/01/09(木) 16:36:50.27 ID:WWhc4H440
>>23
取り決めにもよるけどカラオケに限らず曲ってのは作曲と作詞に印税のほとんどが行くもんや
歌手と編曲はほぼ無し
著作権あるのはそこやしな

 

61: 2025/01/09(木) 17:04:44.89 ID:OE3iETR+0

>>23
そりゃ歌手にはいかんやろ

原曲なら歌手の声も含めて著作権にはなるけど

 

24: 2025/01/09(木) 16:23:31.94 ID:KuYuxUVgd
大手CMに使われると倍くらいになりそう

 

26: 2025/01/09(木) 16:23:54.98 ID:nBtlhBII0
お前ら音楽業界殆ど知らんやろ
印税印税って言ってるけど売上の8割は物販やぞ
矢沢もタオル売って35億の借金10年くらいで返したからな

 

28: 2025/01/09(木) 16:24:55.97 ID:Bp5K2LHa0
>>26
タオルとかあって困らんし買いやすいよな



30: 2025/01/09(木) 16:28:58.96 ID:Qs4v+wxa0
>>26
確かに好きなバンドのマフラータオル毎回買っちゃうわ
安いし気軽に買っちゃうがアレ儲かるんやな

 

39: 2025/01/09(木) 16:38:47.61 ID:r4hkTLol0
>>26
自分で作った借金でもないのにすげえなあ

 

29: 2025/01/09(木) 16:26:35.57 ID:Pv3UpBoI0
言うてドサ回り芸人とやってる事同じやろ

 

31: 2025/01/09(木) 16:30:21.84 ID:of0wTS2/0
ライブもチケよりグッズ物販が本体だからな

 

32: 2025/01/09(木) 16:31:29.86 ID:ty+LiY8P0
昔は高額納税者が新聞にかかれてたのにな
ダウンタウン松本とか

 

35: 2025/01/09(木) 16:35:43.04 ID:Qs4v+wxa0
>>32
B’zとかモーニング娘。も載ってたの覚えてるわ
とんねるずも

 

33: 2025/01/09(木) 16:32:48.36 ID:NIvYTqr90
今、CD売らなくったから昔程じゃないよ

 

40: 2025/01/09(木) 16:39:33.37 ID:TgHTZOQF0
山下&竹内「毎年12月は稼がせてもらってます」

 

41: 2025/01/09(木) 16:40:18.82 ID:2KUmZz6Sd
>>40
エグいやろな

 

44: 2025/01/09(木) 16:41:13.19 ID:9UlGerjp0
>>40
松任谷さんも

 

43: 2025/01/09(木) 16:40:48.71 ID:Bep9bDyZ0
今だとサブスクYouTube全盛でCD売れないから昔より儲からないやろな

 

46: 2025/01/09(木) 16:44:32.56 ID:Bep9bDyZ0
自分で作詞作曲やってCD売ってライブやって数万人動員して物販でも稼いでってやってたらエグいくらい儲かるやろなぁ

 

47: 2025/01/09(木) 16:45:06.51 ID:NSZ2b6vA0
カラオケの定番に入れば強いやろな
モンゴル800とか早々に半隠居したし

 

53: 2025/01/09(木) 16:56:27.49 ID:Qs4v+wxa0
>>47
オレンジレンジなんかも凄そうやな
バンプの天体観測とかも未だにTOP10以内にランクインしてるし

 

48: 2025/01/09(木) 16:45:35.76 ID:T6dM+9Kvd
アニソン作ってると、パチに使われれば設置1台ごとに数%入ってきてとんでもない額になるらしい

 

50: 2025/01/09(木) 16:52:04.05 ID:ghsNZVj30
本当に稼いでるのは布袋、矢沢くらいだろ

 

52: 2025/01/09(木) 16:53:21.30 ID:CUc3V9a50
1発当ててカラオケの定番になったらFIREできるんやろか

 

55: 2025/01/09(木) 16:58:02.92 ID:NIvYTqr90
>>52
カラオケ定番になるぐらい売れたらFireする気にならんと思うで
引っ張りだこやしみんな歌を聴いてくれて称賛してくれるんやで

 

58: 2025/01/09(木) 17:01:26.04 ID:rKm9E4xrd
だから歌って売り出す方向にプロデュースしてたやん。

 

59: 2025/01/09(木) 17:03:39.64 ID:OE3iETR+0

印税率が一番いいからな曲は

ラルクのtetsuとGLAYのヒサシがゲストで出てたかまいたちの番組で、ヒサシがサブスクの印税収入がヤバいってニッコニコしてたし

 

65: 2025/01/09(木) 17:06:46.97 ID:m5UQbbKP0
>>59
そいつらっておじさんしか聞かんのに収入になるんか?そもそも曲を出してるんかここ20年くらい

 

74: 2025/01/09(木) 17:10:12.36 ID:z4f6Nred0
>>65
一番人口多い世代だから一番金になるんちゃうか
むしろ若い子の方が商売成り立つほど人口おらんやろ

 

63: 2025/01/09(木) 17:06:22.61 ID:Tu+5bNEt0
Adoちゃんあんまり儲かっとらんの?

 

64: 2025/01/09(木) 17:06:28.99 ID:WTTEaRL3r
芸能人とか言う名だけの実際にはなんの芸もない奴らより芸のあるミュージシャンが儲かってるのは健全よな

 

67: 2025/01/09(木) 17:07:19.50 ID:yNJqTgN+0
かつてのつんくや秋元も気になる

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww

【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww

【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明

地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果

【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww

【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww

【画像】HYDEの身長が限界突破wwwwwwwwwww

クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽

【画像】YOASOBI・幾田りら、大胆な姿を披露

【悲報】音楽のプロが選んだ名曲100選、つまらない

Mrs.GREEN APPLEが天下を取った理由

歌手のビジュアルが悪いと聴かない人ってなんなの?

【悲報】最近の邦楽さん、語り継がれる曲を作れない

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736406508/

コメント

  1. 90年代のCDバブル期にデビューした人たちだとレコード時代ならそこそこ売れてると言えるヒット曲があったにも関わらず取り分が少なかったりで何かおかしいよな
    two-mixとか印税がたいして入ってこなかったって永野が言ってたような

  2. 漫画家とミュージシャンはどっちが儲かるの?

    • 鳥山はソシャゲやグッズでかなり儲かってるから数十億ある

    • 藤子の納税額が桑田より高かったから多分漫画家

    • 今のミュージシャンは物販で儲けてるて話だけど漫画家も昔からキャラクターグッズのロイアリティーで儲けてるよ
      まあそれで稼ぐには漫画がアニメ化される必要があるけどさ
      子供向けのアニメだと玩具のおかげで単行本からの収入よりグッズのロイアリティーの方が大きいってある漫画家が言ってた

      同じようなことが天地真理やピンクレディーでもあったけどやっぱりアイドルは自分たちをキャラクター化して売り物にするのに向いてるんだな
      そらどこもかしこもアイドルグループ売り出すわな、下手でも当たったら大儲けできるから

      • 冨樫が武内直子と結婚した時に貯金のケタ1つ違ったって言ってた
        単行本は冨樫のが全然売上良かっただろうに

  3. 作詞作曲歌すべてやって印税率は10%
    アルバムが計1000万枚売れたら、30億になる。

  4. 昔の人は稼いでると思うけど今のアーティストはどうなんだろう?

    • スガシカオが言うにはサブスク儲からないとか

      • サブスクトップ層でも1000万ぐらいかな?

      • サブスクはCDとかと比べて利益率が低いから

      • 知名度上げるにはテレビやCDよりサブスクなんだろうけどな
        アルバム2、3枚しか出してない藤井風やYOASOBIがドームやスタジアムどころか海外ツアーしてるし

        • サブスクで知名度上げてライブで儲けるって感じなのかね
          ライブに来てもらうための手段がサブスクというか

      • 勘違いしてるけどCDよりサブスクの方が印税率は上だよ
        サブスク市場自体が小さいから儲からないってだけで

        世界はとっくにCD時代より音楽市場大きくなってるからアメリカとか
        海外のミュージシャンはめちゃくちゃ儲けてる

        ていうか日本だってジャスラックがミュージシャンに払ってる分配金が
        過去最高更新してるし今のミュージシャンが儲からないなんてない
        そりゃ売れてないミュージシャンに聞けば儲からないって言うに決まってる

    • CDが売れず、サブスク収入は少ない
      サブスクで曲を知る人は増えたからライブを増やして物販で稼ぐらしい
      ライブは会場代、設営費、人件費が嵩むからチケット代はトントン程度で、物販で稼げないと厳しいという話
      曲を知る機会が増えたことでカラオケ印税が増えている可能性はあるけど、作詞や作曲をしていないともらえない
      昔より下がってると思う

  5. 本文にもあるが、物販が最強らしいね。
    そりゃそうかって話だけど、実際チケット代だけですげー額になるだろうし、そこから物販とかになれば尚更よね。

  6. 矢沢はタオルで儲けた

  7. ホールライブならチケット代だけで黒字になるが…。達郎とかグッズで稼いでるわけじゃないし

    • そもそもグッズ稼げてるアーティストってそんないるのか?
      アイドルとかならともかく

  8. 俳優とどっちが儲かるの?

    • 俳優はCMバンバン出るクラスじゃないとそこまで儲からないと思う 
      自分で創作してないから

  9. FC会費の収入もかなり大きい気がするが
    年間5千円くらいで会員10万いれば5億

  10. 上澄みの0.00001%はまあそうかも知れんが
    平均したらテレビ局の職員の方が100倍稼いでると思うぞ?

    • その上澄みの比較じゃないの?

  11. まあ俺の価値観だとは思うが
    お笑いやらアナウンサーやらより才能も技術もいるし妥当やろ

  12. 坂本龍一
    「作詞は素人でも語れるけど、作曲は理論や楽器経験がないと語れない」

    プロがこう仰ってますけどね

タイトルとURLをコピーしました