
https://news.yahoo.co.jp/articles/453564af09b914cae9d9cb61e24a0880c6229c92
2/3(月) 21:50ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみが、ニューヨークZ世代の若者たちと一緒に、日本も含め激動する世界をみんなで見つめ、話し合います。1月29日(水)のテーマは「2025年はJ-POPがブームになる? パート1:アメリカZ世代が注目の日本のアーティストを一挙発表!」。「NY Future Lab」に所属するアメリカZ世代が、アメリカで流行している日本の音楽について意見交換しました。
現地時間2025年2月2日(日)、アメリカのロサンゼルスで第67回グラミー賞授賞式が開催されます。そのウェブサイトで、今年のグローバル音楽シーンのトレンドが特集されました。その1つが、「2025年はJ-POPがブームになる」という予想です。ニューヨークのZ世代はそれについてどう考えているのか?まずは、ラボメンバーからアメリカで現在、日本のどんな音楽が流行っているのか聞いてみましょう。
ヒカル:アメリカで人気になった日本のアーティストの多くは、アニメかソーシャル・メディアを通じて出てきているよね。TikTokやインスタのリール、YouTubeのショートとか。キャッチーなセリフやはじけるような何かがあればブレイクするけど、すぐに使い古されて忘れ去られる傾向もある。
メアリー:アニメで言うとCreepy Nutsだよね。Creepy Nutsは本当に巨大な存在になったし、メインストリームでも人気になっていると思う。なかでも、「オトノケ」はアニメ「ダンダダン」のオープニングテーマだったよね。
「マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編」第2期のオープニングテーマ(「Bling-Bang-Bang-Born」)も、みんなこの曲でダンスをするんだよね。アニメを見ていない人でも知っていたと思う。Mrs. GREEN APPLEもどうかなと思うけど、まだそれほど人気はないかも。
ヒカル:Mrs. GREEN APPLEはアメリカではまだ売れてないよ。
シェリー:米津玄師は?
ヒカル:アニメで人気が出た例だね。
メアリー:確実にアニメの影響だと思う。「僕のヒーローアカデミア」の主題歌「ピースサイン」もそうだし、あとは「チェンソーマン」の「KICK BACK」という曲が一番反響が大きかった。
ヒカル:あの曲で彼は世界中で認知されるようになったと言って間違いないよ。
ノエ:どれほど世界の人がアニメを見て、その影響を受けているかということだよ。もうクランチロールだけじゃないんだよね。
続きはソースをご覧ください
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-161536.html
https://visual-matome.com/archives/post-161075.html
https://visual-matome.com/archives/post-159182.html
本人が嫌がりそう
Creepy Nutsはプリンバンバンで1人10億以上の印税が入ったって言うからねえ
それで流行ってないのも無理がある
ほとんどが国内向けと一部アジアだぞ
アジア圏で流行ったことを海外でブームと定義してるならまあそれでもいいけど
藤井風の死ぬのがいいわって曲がめっちゃ好きやと言ってたわ
ワイはその曲知らんけど
Youtubeの半分は英語のコメントだから
他はあんまり感じないな
台湾人が尾崎豊がすきって時々言われるから
今ならアジア全域で通用したかもしれん
ネット音楽で試聴が楽にできるのと全世界が市場だから一部のコアファンでも相当な売り上げになるんだろ
一部のアニソン好きだけじゃろ?ブームとか…
今のメンツはなんか恥ずかしい
誰も知らないからかクスリともせず凍りついたような空気のまま終わった
今30周年記念で映画セブンが再上映されてるけど
小室さんそんな昔だったのか
>>72
もっと最近に感じるな
まったく昔の感じがしない
一瞬バズって年間1位の売上になれるなら凄いだろ
アイドルもブリンバンバンも
TikTokやYouTube見てる外国人から見てもわかりやすいルックスの良さね
福山稲葉櫻井あたりも今2.30代なら欧米は無理でもアジアでもっと跳ねてたかもね
藤井風くらい?アニメ無しでやってんの
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738588315/
日本のミュージシャンが海外で成功するために必要なこと
日本のミュージシャンが海外で成功するためには、いくつかの要素と戦略が重要です。以下に、これらの要素と具体的な戦略を詳しく説明します。
1. 音楽のクオリティと独自性
- 高い音楽技術:演奏技術やボーカル技術が高いことは基本です。クオリティの高い音楽は国境を越えて評価されます。
- 独自のスタイル:日本ならではの文化や音楽スタイルを取り入れつつ、国際的にも通用する独自の音楽を作り出すことが重要です。例えば、BABYMETALのように日本の伝統的な要素とメタルを融合させるなど。
2. 言語の壁を越える
- 英語力:英語で歌うことや英語のインタビューに対応できることは大きな強みになります。リスナーとのコミュニケーションも円滑になります。
- 多言語対応:特定の地域をターゲットにする場合、その地域の言語でのコミュニケーションができるとさらに効果的です。
3. 海外マーケティングとプロモーション
- 現地のレーベルやエージェンシーとの連携:現地の音楽レーベルやエージェントと協力することで、現地市場へのアクセスが容易になります。
- ソーシャルメディアの活用:YouTube、Instagram、Twitterなどのプラットフォームを活用して、国際的なファンベースを築くことが重要です。定期的なコンテンツの発信が求められます。
- 国際的な音楽フェスやツアーへの参加:海外の音楽フェスやコンサートツアーに参加することで、現地のファンとの接点を増やします。
- アニメタイアップ:アニメの主題歌や挿入歌に楽曲を提供することで、アニメファンを通じて国際的に知名度を上げることができます。アニメは多くの国で放送・配信されており、アニメの人気と共に楽曲も広く知られるようになります。
アニメタイアップの具体的な成功事例
- LiSA:『鬼滅の刃』のオープニングテーマ「紅蓮華」で国際的な成功を収めました。この楽曲はアニメの人気と共に世界中で知られるようになり、LiSAの知名度を大きく高めました。
- RADWIMPS:映画『君の名は。』のサウンドトラックを手掛け、その楽曲は映画の世界的なヒットと共に国際的に認知されるようになりました。
- FLOW:『NARUTO -ナルト-』や『コードギアス 反逆のルルーシュ』などのアニメに楽曲を提供し、海外でも多くのファンを獲得しました。
- Yoko Kanno:『カウボーイビバップ』や『攻殻機動隊』などのアニメ音楽を手掛け、彼女の楽曲は国際的に高く評価されています。
アニメタイアップの効果
- 広範な視聴者層へのリーチ:アニメは多くの国で放送・配信されるため、楽曲が広範な視聴者層に届きます。
- ブランド認知度の向上:アニメの人気と共に楽曲も認知され、ミュージシャンのブランド価値が向上します。
- ファンベースの拡大:アニメファンはしばしば音楽にも強い関心を持っており、アニメタイアップを通じて新たなファンを獲得することができます。
- メディア露出の増加:アニメ関連のイベントやフェスティバルに参加する機会が増え、メディアでの露出も増加します。
4. コラボレーション
- 海外アーティストとのコラボレーション:現地の有名アーティストやプロデューサーとのコラボレーションは、知名度を上げる大きなチャンスです。例えば、宇多田ヒカルのように、海外のプロデューサーと共同で作品を作るなど。
- 国際的なプロデュースチーム:グローバルな視点でプロデュースやミックスを行うことで、より国際市場に適した音楽を制作することができます。
5. 文化の理解と適応
- 現地の文化や市場の理解:現地の音楽市場のトレンドや文化を理解し、それに合わせたプロモーションやマーケティング戦略を立てることが重要です。
- 文化的な橋渡し:日本文化の魅力を発信しつつ、現地文化への敬意を示すことで、現地のファンに親近感を持ってもらえます。
6. 継続的な努力と忍耐
- 長期的なビジョン:海外での成功は一朝一夕には達成できません。長期的なビジョンを持ち、継続的に努力することが求められます。
- ファンとのエンゲージメント:現地のファンと積極的に交流し、エンゲージメントを高めることが成功への鍵です。
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww
■【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明
■地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果
■【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww
コメント
予兆はある
2023年アイドル、2024年BBBB
ともにglobal200アワードトップ100に入ってる
今年は誰だ
もう10年くらい前から毎年聞いてる言葉だけどなぁ
5年遅れって感じだな
マジで5年前に海外で流行ったサウンドが今の日本で最先端のサウンドみたいな扱いされること多いから、日本は過去を生きてる
基本的に保守的な国なので、新しいもの受け入れるのに相当タイムラグなきゃダメなんでしょうね
各国の現地プロモーションにどこまで迫れるか次第やろな
日本の音楽じゃなくて、日本人が売れればそれはそれでいいんじゃないの、白人ポピュラーミュージックだってルーツはほとんど黒人のものなんだから
1曲もビルボードチャートにかすりもしてないのにブームとかw
日本の演歌が受けるのなんてエチオピアぐらいだろ
シェリー:米津玄師は?
ヒカル:アニメで人気が出た例だね。
メアリー:確実にアニメの影響だと思う。
外人からもタイアップのおかげって言われてんじゃんw
クリーピーナッツとか球場凍らせてた印象しかないし流行らんわ
米津も海外受けする感じではないし無理でしょ
藤井は逆に何で海外でもそこそこ聴かれてるのか疑問、割と凡庸なJ-POPじゃね?
仮に実力あるとしても過去の実力派的アーティストの国内セールスって知れてるから
日本だけで売る限界を感じて海外でセールスかけて箔つけてるようなイメージあるな。
まぁ凡庸だからこそ通じるのはあると思う
米津はボカロ経由のJポップだけど、藤井はピアノ弾くSSWで歌謡曲とかに近い印象だし
ビルボード200やHot 100にランクインしてくることはないと思うけどね。
今まで通りのままなら少なくともアメリカでチャートインするような曲は出てこないだろうね
>カニエ・ウェストの娘の11歳のノース・ウェストが、FKAツイッグスの新曲で日本語でラップしているのがニュースになりました
これびっくりして何故なのかと思ったら、単に家族揃って親日家という理由らしい
アリアナグランデといい結構熱心な日本ファンっているんだよな
カニエ・ウェストはいま日本に住んでるよ
欧米人から全然相手にされなくても
黒髪アジア人の楽曲購入だけで上位に入れる、なんちゃってグローバルチャート(笑)
今これの最高位はjojiのGlimpse of Usなんだっけ?これもちょっとゴスペルっぽい雰囲気あるよね
暗くもなく明るくもないバラード
全世界じゃなくてアジア限定でしょ
クリーピや米津、藤井風YOASOBIはグローバルチャートでは上位にランクインできるのに
本家ビルボードのアルバム200やHOT100にはカスりもしない
この結果を見ても本家ビルボードの総合チャートと
なんちゃってグローバルチャートどっちが価値があるのか言を俟たずだわ
だよな 米国人からはまったく相手にされないCreepy Nutsや米津ってことだよ
おそらく中国以外の全世界で間違いない
アメリカのみのチャートと世界トータルのチャートなら後者の方がいいのでは?
米国を世界と勘違いしてるあほw
ベビメタってアメリカのみの人気なんじゃね?
スポファイのリスナー300万人くらいだから少ないよね
再生数はぼちぼちだけど、トップじゃないから失敗だわ
アイドルみたいな売れ方なんじゃね?
少なくはないにせよ世界の登録者数が一番多いスポファイで300万人だと
とても世界で売れてるとは言えないね
曲が良いんじゃなくてアイドルってことよ
自分で作詞作曲してないのがほとんどだし
残念やね
アーティストに対価(お金)を払わない人が主流のスポファイ草
単なるアイドルでは欧米で大規模アリーナツアーはできないし
海外有名フェスで10万人も集客できない
数多の海外大物アーティストから引く手あまたのコラボのオファーも来ない
BABYMETALを単なる「アイドル」としか認識できない君の鈍感力を残念がった方がいいよ^^
>ベビメタってアメリカのみの人気なんじゃね?
この認識の完全なる間違いについては認めるよね ねぇ?
Childlike Thingsの歌詞は東京を高天原かヴァルハラかと認識して神はキリストだけですって殴り込みに来てるとしか読めんが…
喧嘩売ってんのかと思うくらいのザックリとした歌詞で流石にワロタw
本当に日本が好きで一切の悪意がないんだろうけど、好きでもこんなもんなんだろうなとw
お前ら欧米の音楽に興味ないだろ
向こうもそうだよ
今年はむしろBTS、BLACKPINKカムバでKポップの年だろな
Spotifyの2024年のTOP10アーティストのランキングが全員ソロだね。
ところで、このサイトの在 日君やKポ信者がアメリカでK-POOPが大人気とかドヤってたけど…
全然ランクに入ってませんがw (^^v
いかにJPOPから離れられるかだよ
普通のJPOPだと絶対無理だから
それな
とりあえず洋楽曲のカバーで、郷ひろみのゴールドフィンガーみたいにしちゃっているうちは無理
自分が嫌いってだけで売れた曲挙げるのもなぁ
恐らくアメリカは白人黒人音楽はやり尽くしたからアジア人に風穴を空けて欲しいからこんなリップサービスをしているのだと考える
NYのナード寄りの人たちに聞いたからこその感想だな
これ南部の連中にきいたら知らんと言われた上に辛らつな言葉が出てくるだろうな
なにこれ?Creepy Nutsと米津玄師のステマ?
って思ったら、この2組が売れてこれたのはアニメのおかげは草
辛辣すぎるw アメリカじゃお前らは無理ってか
実際無理でしょ
クリーピーはアニメに使われてるという話題性だけで曲のクオリティはカスだし、米津はシンプルに歌唱力が足りてない
サブスク上位に入る邦楽アーティストが海外人気と直結するなら
米津や髭男、ミセスYOASOBIはとっくの昔に世界的なアーティストになってるわ
しかし実際は米ビルボードや英国ナショナルチャートなどの総合チャートのTOP50以内にも入れない
ベビメタのようにワールドツアーもできない
お金を落とさないサブスクでいくら聴かれても
実際はBABYMETALの欧米人気の足元にも及ばないのが現実
盲目だなw
まずBillboard200(米国約3億人を対象)、BillboardGLOBAL200(世界約60億人を対象)
ちなみにBillboard200だと千葉雄喜(KOHH)がミーガンとコラボで日本語も歌わせて
2024.07.13付けで3位だぞw(計28週ランクイン)
2022.04.09付けでNIGOは13位(計3週ランクイン)
>まずBillboard200(米国約3億人を対象)、BillboardGLOBAL200(世界約60億人を対象)
米国約3億人を対象にしたビルボード総合チャートの方が
世界約60億人を対象にしたグローバルチャートよりハードルが高くて
チャート上位に入るのが難しい といのは多くの邦楽アーティストが
ビルボード総合で200位以内にも入れないという事実が証明してるんだが
グローバルチャートなんて欧米人には全然聴かれなくても
日本人や黒髪アジア人の大量購入だけで楽々とランク上位に入れる
ビルボード総合でTOP20内にも入れないベビメタ以外の邦楽アーティストにとっては、
もってこいのチャートなんだわ
お前みたいな最低限の考察もできない分析力ゼロの低脳には理解できないかもしれんが
>まずBillboard200(米国約3億人を対象)、BillboardGLOBAL200(世界約60億人を対象)
米国約3億人を対象にしたビルボード総合チャートの方が
世界約60億人を対象にしたグローバルチャートよりハードルが高くて
チャート上位に入るのが難しい といのは多くの邦楽アーティストが
ビルボード総合で200位以内にも入れないという事実が証明してるんだが
グローバルチャートなんて欧米人には全然聴かれなくても
日本人や黒髪アジア人の大量購入だけで楽々とランク上位に入れる
ビルボード総合でTOP20内にも入れないBABYMETAL以外の邦楽アーティストにとっては、
もってこいのチャートなんだわ
お前みたいな最低限の考察もできない分析力ゼロの低脳には理解できないかもしれんが
Creepynutsはアメリカのどっかの野球スタジアムで歌唱したらしいけど、アメリカ人からは誰やコイツみたいな扱い受けてたらしいから流行る以前に認知すらされてない
米津玄師はそもそも日本国内とアジアで少ししか流行ってないし、日本ですら人気が落ちてる(かつての勢いから落ちついてきているが正しいか)からアメリカで流行るわけないよね
アーティストというよりは一部のファンに過剰に持ち上げられてるアイドルみたいで、何より華が無い
BABYMETAL、新アルバムが全米13位の快挙の裏に「韓国流ドーピング」のカラクリ
メタルダンスユニットのBABYMETALが10月11日に発売したサード・アルバム『METAL GALAXY』が、
米ビルボードのアルバム総合チャートで13位にランクイン。
“坂本九超え”の快挙にはちょっとしたカラクリがある。音楽関係者がいう。
「今回BABYMETALは日本人最高となる13位を記録しましたが、恐らく関係者はガックリしたことでしょう。
というのも今回BABYMETALは、新作発売に際し、ツアーのチケットにバンドルを付けました。
バンドルとは、ライブのチケットを買えば新作のCDが貰える特典です。
K-POPアーティストはこの方法で何度も全米1位を獲得しており、BABYMETALもTOP10入りを狙っていたはず。
ただし、チケットバンドルをやると2週目以降にチャートが一気に落ちるので、2週目の順位で
真価が問われることになるのですが……」(音楽関係者)
BABYMETAL「METAL GALAXY」
1週:13位
2週:圏外
3週:圏外
4週:圏外
5週:圏外
「チケットバンドルをやると2週目以降にチャートが一気に落ちるので、
2週目の順位で真価が問われることになるのですが……」(音楽関係者)
ベビじい敗北
うっせえ、ロリこん
ん?コメント先間違えた?
>ロックがメインストリームを乗っ取る マジっすか!?(笑)
>音楽リリースのルールが塗り替えられる これは有り得るだろうけど
欧米人は禅が妙に好きだし片付けのこんまりも何故かシュウ教人みたいになってるし
アジアシュウ教好き層っつーのが居るんだろうね
ベビ爺完全論破されとるやん
しかもベビメタ以外にも入ってるのにさ
ただキモオタアイドルジジイかよ
結局、グダグダ負け惜しみの屁理屈こねてBABYMETAL下げやっても
海外人気と海外実績でBABYMETALを超える邦楽アーティストを挙げられないわけね な~るへそ
いま現在の海外人気ではベビメタがダントツで抜けた存在なのは動かせない事実
どうやら結論が出たようだな
コメント新着機能がなくなってコメント消すも残すも日本下げをやりたい放題である
それでもBABYMETAL上げコメントだけは残される