
「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風
2025年4月17日 16:21 1695 252 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/620433
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」主要6部門のノミネート作品 / アーティスト。
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2025/0417/MAJ25_NOMINEES.jpg新たな音楽アワード「MUSIC AWARDS JAPAN」の本年度のノミネート作品 / アーティストが発表された。
■「MUSIC AWARDS JAPAN」とは
「MUSIC AWARDS JAPAN」、通称MAJは、音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越えて設立した、一般社団法?カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)による国内最大規模の国際音楽賞。「世界とつながり、音楽の未来を灯す」というコンセプトを掲げて創設された。
ノミネート作品 / アーティストの数は計251作品 / 65アーティスト。主要6部門の最優秀楽曲賞では256曲、最優秀アーティスト賞では167アーティスト、最優秀アルバム賞では171作品、最優秀ニュー・アーティスト賞では61アーティスト、Top Global Hit from Japanでは100曲、最優秀アジア楽曲賞では24曲のエントリーの中から、各部門5つずつのノミネート作品 / アーティストが選ばれた。このうち最優秀アーティスト賞のノミネートアーティストにはCreepy Nuts、Mrs. GREEN APPLE 、Vaundy、YOASOBI、藤井風の5組がラインナップされている。
この中から受賞作品 / アーティストを決める最終投票が本日4月17日にスタート。エントリーされたアーティストやクリエイターをはじめとする音楽関係者による投票を経て、5月21日と22日に京都・ロームシアター京都で授賞式が開催される。
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」のノミネート一覧は以下よりチェックを。
■最優秀楽曲賞
- APT. / ROSE & Bruno Mars
- Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
- アイドル / YOASOBI
- 満ちてゆく / 藤井風
- ライラック / Mrs. GREEN APPLE
■最優秀アーティスト賞
- Creepy Nuts
- Mrs. GREEN APPLE
- Vaundy
- YOASOBI
- 藤井風
■最優秀ニュー・アーティスト賞
- FRUITS ZIPPER
- Number_i
- Omoinotake
- tuki.
- こっちのけんと
■最優秀アルバム賞
- ANTENNA / Mrs. GREEN APPLE
- LOST CORNER / 米津玄師
- LOVE ALL SERVE ALL / 藤井風
- replica / Vaundy
- SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル
■Top Global Hit From Japan
- It’s Going Down Now / Lotus Juice、高橋あず美
- WOKE UP / XG
- アイドル / YOASOBI
- 死ぬのがいいわ / 藤井風
- 真夜中のドア~stay with me / 松原みき
■最優秀アジア楽曲賞
- Satu Bulan / Bernadya(インドネシア)
- the cutest pair / REGINA SONG(シンガポール)
- Supernova / aespa(韓国)
- WAY 4 LUV / PLAVE(韓国)
- GHOST / JEFF SATUR(タイ)
浜崎あゆみがいない
やり直し
流行るアニメの主題歌に選ばれるかどうかで8割決まる
曲というより営業の力だよな
実際ソニーとユニバーサルばかりだし
参考 ■ 2024年 Spotify ジャパンランキング
□ 国内で最も再生された楽曲
- 01. Creepy Nuts / Bling-Bang-Bang-Born
- 02. Mrs. GREEN APPLE / ライラック
- 03. Omoinotake / 幾億光年
- 04. Mrs. GREEN APPLE / ケセラセラ
- 05. tuki. / 晩餐歌
- 06. Mrs. GREEN APPLE / 青と夏
- 07. Mrs. GREEN APPLE / ダンスホール
- 08. Vaundy / 怪獣の花唄
- 09. YOASOBI / アイドル
- 10. Number_i / GOAT
□ 国内で最も再生されたアーティスト
- 01. Mrs. GREEN APPLE
- 02. back number
- 03. Vaundy
- 04. YOASOBI
- 05. ヨルシカ
- 06. 米津玄師
- 07. Official髭男dism
- 08. RADWIMPS
- 09. Creepy Nuts
- 10. あいみょん
新しいやつ?
まぁ、みなも異論はないだろう
今年はどうなるか知らんけど
内村驚いてた
今後も日本での活動がメインだってさ
えっ!それいつの?
活動休止前に海外進出の準備とかしてたよ
全英語詞の曲も出したし通訳や翻訳家もオーディションで募集したりしてた
バンドやめてK-POPみたいになったのも海外進出のためだと思ったけど
海外通用しないと諦めたの?
3月末にやったNHKミセス特番で内村と大森の対談で言ってたよ
内村は海外進出するもんだと思ってたから驚いてた
海外で売れるために自分達の毛色を変えてやるというのは腑に落ちないみたいた事言ってたな
とにかく日本で面白い人達だなと言われたいと
サザンみたいになりたいのもね
梅田のサイファーがよくぞここまで来たわ
これはいいんだけど、今の感じだと来年も全く同じメンツになると思うよ
既にサブスクコンテンツが硬直化してる
変わるのは新人だけ、当たり前だけど
>>80
レコ大みたいに対象期間をちゃんと設ければいい
22年は残響散歌、新時代、Subtitle
23年はアイドル、SPECIALZ、唱
24年はBBBB、晩餐歌、幾億光年
ちゃんと毎年大ヒット曲は出てる
来年やるとしても米津は数年アルバム出さないから入らないし、Creepyもおそらく入らない
問題は選出のされ方がレーベルゴリ押しで偏ってて公平性皆無なこと
可愛いだけじゃのがキャッチーだし
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…
■【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上
■【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww
■こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」
■ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744887125/
コメント
これまたミセスのために作ったような賞だな
上にも書いてあるけど、ゆくゆくはレコ大とか紅白歌合戦みたいになりそう
国際賞というガワをつくりたかっただけなんだろな
むしろ藤井風だろう
3年前のアルバムがノミネートされてるのがなあ
どっちかが大賞なんだろうね
レコ大貰えなかったCreepyに取ってほしいけど
音楽人5000人とは・・?
国際音楽賞言うなら国内の音楽人なんか排除して、海外の識者集めて忖度なしにボロクソやればいいのにって思う
新しい視点無しでこれじゃ今までの国内賞となんも変わらんよ
スピッツ、エレカシ、GLAY、ラルク、ルナシーがいないと俺たちV系民は見ないよ
そもそもそこらで去年アルバムなりシングルなり出したのってGLAYくらいじゃ?
エレカシは不人気だからいらない
アジアのグラミー賞を目指しているようだけど、グラミーにはなれないね。
最優秀楽曲賞にAPT.やBling-Bang-Bang-Bornが入っているけど、
本家のグラミーではこういうミームソングはノミネートすらできない。
あと最優秀ニュー・アーティスト賞のFRUITS ZIPPERもありえない。
グラミー賞はエントリー候補の時点で委員会が適格かどうか審査するから格が担保されるんだけど、この賞はエントリー候補を選ぶ基準は簡単に言えばバズとかチャートランキングみたいな審査員はノータッチの基準で選ばれてるから、グラミー賞ほどの格は担保出来ないっぽいだよね
それでも一次ノミネートの時点ではエントリー作品の中から音楽関係者が投票した結果になってるのと、海外審査員は多数招いていて、賞の中の海外ヒット部門は国内審査員は一次投票せず海外審査員の投票は全員必須で選ばれるから、それなりには面白いというか、少なくともレコ大よりはだいぶましな賞になりそうな
バカが適当ほざくなよ
APT.は集計期限より後にリリースされただけだターコ
今年のノミネート対象だぞ知ったかのバカチンが
最優秀アーティストは来年もノミネートされてそうなメンツやな
よく見る人たち
だからノミネートは妥当なんかな
むしろ今までの賞と何が違うの?って思ってしまう
>2024年1月末から2025年1月末までに日本の各種チャートで上位に入った楽曲やアーティストが対象
最優秀アルバム賞のノミネート見たら2023年発売が多くて藤井風に至っては2022年3月なんだが
対象期間のチャート上位に入ってれば発売が3年前でもいいってことみたいだな
改めてこの賞作る意味あったか?と思うような結果
海外では見向きもされない名ばかり国際音楽賞になりそう
モンキーミュージックアワード?
レコード大賞や関ジャムと何が違うんだ?
日本て音楽も映画もまともな賞作れないからね
周辺のアジアは凄い金掛けた豪華でちゃんと権威もありそうな賞が色々あるのに
だからしっかりした賞作ろうとする志は良いと思うけどどれぐらい金掛けてやるのか
授賞式がホールだからまた規模感のない貧相な賞にならなきゃいいが
何でもやる前から批判するのは良くない。実際に見てから
ノミネートしているメンツを見ればわかるでしょ。芸能村による音楽賞。
レコード大賞なんかもっと酷いでしょ。辞退が当たり前で来てくれる中から適当に選ばれてる
こういう結構ガチな賞だとアイドルは選ばれにくいからアイドルオタは面白くないかもな
業界人5000人以上だと主要部門はそんな変わった選考にはならずに売れてる人らが選ばれるし
まあニュー・アーティスト賞には選ばれてるからストリーミングで人気があれば
今後選ばれることもあると思うけど
レコード大賞の方は20人ぐらいで選んでる。しかもほとんどが新聞記者とテレビ局
だからメディアを賑わしてるアイドルとかも入りやすいのかな
でも音楽業界関係ない人らが選んでるのはどうかとは思うな
グラミー賞もこれと同じでミュージシャンとかプロデューサーの音楽業界の人ら10000人ぐらいの投票で選ばれる。数年前まではちょっとやり方が違ったけど
これの話が出たときからろくな賞にはならんだろうなとは思ってたけど、ノミネートの蓋を開けてみれば案の定って感じだからよりがっくり来てるんだよ
国際と言う冠をつけただけで今までとなにがちがうの?って
あぱつ聴く前に書き起こしをSNSで見てPERFECT HUMANの替え歌作るニキおるなと直観したワイであったが
まだ間に合うぞ
毎回そうだけどこういうのってソニーとユニバーサルに賞
与えれば良いって感じよな
関ジャムの方がまだレーベルの幅が広い
2024年に活躍したっていうのならミセスかクリピーかな。それにしても藤井風のゴリ押しが凄いな
藤井より売れてるback numberをユニバーサルはあまり推してないのが気になる
「国際」だから海外にアピールしたい事とかも入ってるんじゃない?
結局、広告としての賞でしかないんだよな
62部門あって投票者は国内の音楽関係者5000人
そのうち過半数以上がアーティストや音楽クリエイターらしい
主要部門は代わり映えしない顔ぶれになりそうだからマイナー部門の選出の方が興味は持てるな
どうせその音楽関係者にソニーとユニバ関係多すぎるし
国内の音楽関係者ってところでもう結果は目に見えてる
海外の人達の目線で忌憚のない意見もらわないと今までの賞となにも変わらない
海外音楽賞審査員は投票メンバー5000人の中に入ってるのよ
そういう意味ではTop Global Hit from Japanって部門は日本人審査員を含めた一次投票は行われず、最終投票にのみ海外投票メンバー全員が投票するものとするって選考方法だからこの賞が一番面白いかも?
デカいレコード会社の組織票が入るんだから、音楽の質で評価されることもない
結果的にBillboardとかの年間チャートと変わらないから意味ねー
むしろ最優秀楽曲賞のエントリー作品がBillboard JAPAN Hot 100のランキングを参考に選出されていて審査員はそのランキング上位作品の中からしかノミネート作品を選べないので、似ないわけがないのよね
投票出来るようになってからの段階ではLilyBell recordsの高橋あずみとかノミネートしてるから、レコード会社の組織票の審査員の中の人数割合と影響力は良く分からん、流石に各職種の投票人数は調整してるのかも?
>レコ大に比べたらマトモすぎる人選だな
こいつ企業関係者かな?レコ大と目くそ鼻くそだよ
国際的にまったく実績のない日本人審査員が審査している時点で国際賞としては鼻で笑うレベル
賞の格って例えばカンヌを受賞したらドライブマイカーは売れるみたいな、
賞が先で売上は後になれば格があると思うんだけど、この賞は先に知名度やチャートランキングでエントリー作品が足切りされて、その中から音楽関係者が投票するって流れだから本気でやるなら逆な気はする
それでもエントリー後はしっかり審査されるみたいだからそれなりに楽しめるかなー
最優秀国内ロックアーティスト賞に髭男がノミネートしてるのは弱小事務所なのにそういう所はいいんじゃないと思うこの賞
でも最優秀ダンスパフォーマンス賞に沖縄アクターズスクールがノミネートゼロなのは全然ダメなんじゃないと思う
とりあえずSONYは宇多田に仕事させようと必死だな