
1: 2025/04/16(水) 22:12:33.44 ID:lGMCEhbT0
くっそ不快やない?🤔
Z世代の歌詞って「俺が俺」がばっかりやん
Z世代の歌詞って「俺が俺」がばっかりやん
【関連記事】

邦楽史上1番歌詞がきれいな曲wwwwwwww
1: 2025/02/17(月) 01:32:13.21 ID:ZvrpNonK0TRAIN-TRAINやろな

自称音楽通「歌詞が浅い」←これ
1: 25/02/17(月) 15:08:26 ID:HkTj逆に深い歌詞ってなんやねん

J-POPの歌詞が薄っぺらい原因って
1: 2025/02/09(日) 05:03:15.38 ID:KaQwlwx00中身がある歌詞は痛いとかクサいとか馬鹿にされるからだよな
2: 2025/04/16(水) 22:14:18.73 ID:lGMCEhbT0
もっとこう他人との関係性とか
反骨心とかないんかいな
反骨心とかないんかいな
3: 2025/04/16(水) 22:15:07.23 ID:sPHEhm7/0
君が好きだった
君はアザレア
🥹
君はアザレア
🥹
6: 2025/04/16(水) 22:16:35.80 ID:9/5I7gRD0
アドとかロクデナシとか星街すいせいとか区別がつかんのやけど
7: 2025/04/16(水) 22:16:40.67 ID:7zs63r5Z0
私は最強
9: 2025/04/16(水) 22:17:25.03 ID:eaXDEDsF0
SNSで監視しあって、目立たないように押さえつけてる反動やろうね
そのくせゴールがSNSで目立つこと
スタートラインからくだらない奴らなんだわ
そのくせゴールがSNSで目立つこと
スタートラインからくだらない奴らなんだわ
12: 2025/04/16(水) 22:24:24.83 ID:lGMCEhbT0
>>9
うっせえわなんか正にそれや思うわ
他人にとやかく批判されたくないのに
承認欲求だけは強くて結局は目立って賞賛されたがる感じ
うっせえわなんか正にそれや思うわ
他人にとやかく批判されたくないのに
承認欲求だけは強くて結局は目立って賞賛されたがる感じ
10: 2025/04/16(水) 22:19:16.30 ID:YBTQVnhV0
薄っぺらいよな
11: 2025/04/16(水) 22:22:25.45 ID:qkZVFuLD0
ゆとり世代なんか
- 翼広げ過ぎ
- 君の名を呼び過ぎ
- 君に会いた過ぎ
- 会いたくて会えなさ過ぎ
- 光が挿す方へ行き過ぎ
- もう一人じゃなさすぎ
- 大切な人居なくなり過ぎ
- あの頃に戻りた過ぎ
- 一歩づつ歩いて行き過ぎ
- 大切な仲間が居過ぎ
- 同じ空の下にい過ぎ
- 夢を夢で終わらせなさ過ぎ
- あの頃僕達は不器用過ぎ
- 不器用な俺だけどお前の事守り過ぎ
- 眠れぬ夜多過ぎ
- 瞳閉じ過ぎ
- 見えないもの見過ぎ
- 明日に向かって走り過ぎ
- 何かが変わるような気がし過ぎ
- 君がいれば他に何も要らな過ぎ
- 僕の声届かな過ぎ
- 君の名前を呼び過ぎ
- 心の扉叩き過ぎ
- 涙の数だけ強くなり過ぎ
- 追いかけても掴めない物あり過ぎ
- 移りゆく街並みを眺め過ぎ
- 繋いだ手離さな過ぎ
- 季節巡り過ぎ
13: 2025/04/16(水) 22:26:21.80 ID:lGMCEhbT0
>>11
涙の数だけは~はゆとりか?w
初めて見たコピペやわ
読んでももうた
涙の数だけは~はゆとりか?w
初めて見たコピペやわ
読んでももうた
14: 2025/04/16(水) 22:28:43.42 ID:eaXDEDsF0
>>11
風を集めすぎ
風を集めすぎ
15: 2025/04/16(水) 22:33:15.65 ID:XZL3gP+R0
「赤いリンゴに唇寄せて 黙って見ている青い空 りんごは何にも言わないけれど りんごの気持ちはよくわかる」
この意味不明な歌詞の素晴らしさよ
この意味不明な歌詞の素晴らしさよ
16: 2025/04/16(水) 22:35:58.34 ID:lGMCEhbT0
>>15
文学としての詩なんよな
今のはヒップホップのリリックをポップスでやってる
文学としての詩なんよな
今のはヒップホップのリリックをポップスでやってる
17: 2025/04/16(水) 22:37:56.56 ID:I3ORshOE0
>>16
どこがヒップホップなのか
どこがヒップホップなのか
21: 2025/04/16(水) 22:41:57.74 ID:lGMCEhbT0
>>17
ほなキミの思うヒップホップの定義は?
ほなキミの思うヒップホップの定義は?
18: 2025/04/16(水) 22:40:13.63 ID:yYHtq9rW0
若者の感性についていけないからって、おっさん嫉妬すんなよ
20: 2025/04/16(水) 22:41:15.68 ID:Tahvb9wE0
ボカロ系は楽曲はいいのに歌詞が微妙なのしかないからプロの作詞家つけてほしい
23: 2025/04/16(水) 22:43:52.37 ID:NGHEsUEA0
今は可愛いだけじゃだめですかやろ
24: 2025/04/16(水) 22:45:36.20 ID:dbFuk5Tl0
大して可愛くない奴らが歌ってるからイラッとくるよな
25: 2025/04/16(水) 22:46:00.39 ID:1xK3bIuD0
でも昔も踊るポンポコリンとか団子三兄弟とか意味不明な歌が大ヒットしてたやん
22: 2025/04/16(水) 22:43:06.76 ID:53wOYg4w0
不快っていうよりSNS用の歌詞ってのが露骨で時代やなって思う
逆にいえばそれだけ
逆にいえばそれだけ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww
■尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」
■【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww
■Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由
■日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744809153/
コメント
反骨心だけならあるじゃん
昔は昔で校舎の窓ガラス割ったりバイク盗んだりするしあんま変わんないだろ
恋人と別れて未練たらたらなやつとか、今までやってフィーリングだけでまともに歌詞なんて聞いとらんやろ
インパクトのある歌詞だけど、でもそれって15の夜ぐらいでしか無くない?
新作ガンダムも、メダリストも聞いたけど
メロディ複雑過ぎ
どっちも悪い意味でボカロ臭い上に曲自体が似ててつまらなかった
てか全く作品に合ってなかった
構成の比重が昔よりメロディやリリックに偏ってるんだと思う
shortで流れる短いフレーズの中でもフックがあるようにとにかくキャッチーにしないと
いくらメッセージ性持たせても15秒程度じゃあらすじも伝わらんだろうしな
ガチアニソンとかは自己投影できそうなやつで人気あるから仕方ない。それが思春期や不満持ってるやつと相性抜群なのは仕方ない。
30年ぐらい前に会社のおっさんが
「今の新しい曲は歌詞に愛だの恋だの入ってないと死んじゃうのか?www」
って言ってたので歌詞ってのは時代に沿ったものだと思う
逆に若者は
昔の曲は不良っぽいとか
呑気に浮かれてるだけと思ってるしな
恋愛ものだらけなのは万葉集の昔からだ。
人生応援歌みたいな歌は狙ってる感じがうざい
実体験の恋愛ソング系もキモイ
桜をテーマにして卒業ソング狙いとかなw
なーんだ。「そう」思ってたのは
おいちゃんだけじゃなかったのか
カンラカンラ
軟弱者の「僕」とか多すぎて辟易してたのだわ
若者の歌に理屈を求めるなよ。
いつの時代でも、思春期の本能だけで歌ってる歌なんだから
本能なら良いけど殆どが明らかに狙ってたり流行りに乗ってたりなだけのように感じるからなあ
よくこんなキモい曲作れるなと感心する
客観視点伴った自己肯定からそれすら関係無くありのままでちやほやされたい的な側に欲望が進化しとるイメージ
分かってくれとは言わないが、そんなに俺が悪いのか
ゆとり世代だけどまさにそう思うわ
コピペみたいなのばっかりで
いい曲も多いけどさすがに飽きてたところ
バラードにおいてはむしろ昔の方が「俺が俺が」してる傾向だと思う
昔は自己中心的に「好きだからはなしたくない」
今は相手の気持ち重視な「そばに居てもいいかな」
恋愛の独占欲に関しては現代はソフト傾向あるかもね
というか恋愛自体への期待値や依存度が昔より下がっているという感じか
まあ現代だと積極的自己肯定をしていかないと生きるのがきついと感じやすいといった時代性もあるんだろうね
積極的自己肯定の精神や作品は昔もそれなりにあったけど、昔と違うのはそこに「てらい」がなかったり
それとは逆に「ひけらかす開き直り」的なものだったりでそうした極端さが強いことかな
(これは積極的自己肯定にかぎらず多くの精神観や歌詞表現がそうだけど)
Z世代の親はちょうどバブルとかゴリゴリの世界やでそこで音楽活動とか表立って行動できるやつなんてだいたい強者の子なのだから強いの。夜のニュースとかに出張ってくる意識高い系の若人なんてまさにそれ
世代全然違くない?
バブル経験者は爺婆でZの親よりずっと上だろ?
Z世代は周囲の大人たちに甘やかされて育てられた奴が多いから
社会人になったりネットを見たりして世の中の自分たちへの厳しい反応を知ると
拒否したくてたまらなくなるんだろう
前世代の言い分や価値観を否定して自分たちは正しいって言い合うことで身を守ってんのよ
無個性な奴が必死こいて捻り出した薄っぺらワードの塊みたいな歌詞に個性あるかな?
ジャニーおじさんが正加害しても黙ってこらえてた&見て見ぬふりしてた昭和平成を見習えよなw