1: 2025/06/07(土) 09:22:56.41 ID:gtH7hmrP9
25年前、日本中が耳を傾けた“切なくも前向きなバラード” 130万枚を売り上げ“歌姫を開花させた代表曲”
2025.6.7 TRILL ニュース
https://trilltrill.jp/articles/4100792
「25年前の初夏、静かに心に沁みてきたあのメロディ、覚えてる?」
2000年といえば、ミレニアムイヤーとして新しい時代の幕開けに沸いた年。携帯電話やインターネットが急速に普及し、世の中の空気がどこか浮き足立っていた頃だった。そんな中で、逆に人々の心を落ち着かせるように流れた一曲がある。
浜崎あゆみ『SEASONS』。2000年6月7日にリリースされたこの楽曲は、瞬く間にチャートを席巻。ミリオンセラーとなり、“平成の歌姫”としての地位を不動のものとした。
最終的に売り上げ130万枚を超えるセールスを記録し、当時のJ-POPシーンにおいても突出した存在感を放った。
■四季とともに流れる“別れ”のメッセージ
『SEASONS』は、一見すると美しいバラードだが、その歌詞には“別れ”と“喪失”というテーマが静かに流れている。
冒頭のフレーズが象徴するように、この曲は決して明るいラブソングではない。それでも、旋律には優しさがあり、歌声には包み込むような力があった。
当時、恋愛や人生に揺れる若者たちはもちろん、大人たちもこの曲に耳を傾け、さまざまな思いを重ねていた。“別れを受け入れる”という切なくも前向きなメッセージが、多くの人の心に静かに響いた。まさに日本中が耳を傾けた名曲である。
■“歌姫・浜崎あゆみ”の象徴としての一曲
『SEASONS』は、浜崎あゆみの音楽的転換点でもあった。
それまではダンサブルなナンバーやポップス色の強い楽曲も多かったが、この曲以降、彼女の楽曲にはより深く、より内省的なメッセージが込められるようになる。
また、この時期から浜崎あゆみは作詞家“ayumi hamasaki”としての存在感を強め、単なる歌手ではなく“アーティスト”としても多くの支持を集めていく。
『SEASONS』は、まさに“アーティスト浜崎あゆみ”の始まりを告げ、歌姫を開花させた名曲と言えよう。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
●SEASONS
4: 2025/06/07(土) 09:24:52.00 ID:48AxI8YP0
最近また可愛くなったな
6: 2025/06/07(土) 09:25:48.64 ID:Vte6zs+30
僕達はーって曲だっけ?
27: 2025/06/07(土) 09:45:12.55 ID:5QSXTSwh0
>>6
それではないがその曲なんて曲だっけ?
VOYAGE?
SEASONSは今日がとてもーとかいうやつ
36: 2025/06/07(土) 10:00:58.82 ID:Vte6zs+30
>>27
浜崎さんの曲でタイトルと歌詞が一致するのはボーイズ&ガールズだけや
113: 2025/06/07(土) 11:26:27.01 ID:kKIRiEV20
>>36
なんかお浜さんの曲の印象って無いなと思ったらそういう事だ
タイトルをガッツリサビにあんまり持ってこないよね?
108: 2025/06/07(土) 11:15:20.82 ID:X3kt/Vzy0
>>6
またひとつ季節が巡って遠くなった
8: 2025/06/07(土) 09:26:05.33 ID:l7pykQlC0
天気予報の恋人
17: 2025/06/07(土) 09:32:25.36 ID:rCBvSXhB0
>>8
この曲だけ妙に聴いた記憶があるのはそのドラマ見てたからだ
やべっちと米倉が出てた
96: 2025/06/07(土) 10:51:24.98 ID:hqvZk2TV0
>>8
大好きだったー
このドラマいま見れないんだよね
11: 2025/06/07(土) 09:27:06.23 ID:nqBmrwdS0
小浜さんの代表曲
13: 2025/06/07(土) 09:28:38.17 ID:ySBp62w80
歌詞に英語を使わないがポリシーだった初期は好きだったわ
14: 2025/06/07(土) 09:30:44.39 ID:ReElVT/A0
あったなあ
俺でも覚えてるわ
16: 2025/06/07(土) 09:32:09.92 ID:jIBP0haL0
浜崎あゆみの曲はタイトルからあの曲かと想像出来ないのが多いんだよ
だからSEASONSと言われてもどの曲か分からん
44: 2025/06/07(土) 10:09:42.63 ID:wpMFvOD+0
>>16
ほんそれ
世の中のヒット曲の大半は
歌詞の中に曲名が入ってるけど
この曲は歌詞の中に曲名が無いから
曲名からメロディーが思い浮かばない
メロディーを聴くと
あーこの曲かってなるけど
浜崎のヒット曲はこれが多い
55: 2025/06/07(土) 10:16:16.83 ID:KYhLyOnx0
>>44
この曲だけじゃなくて
浜崎あゆみは全部英語のタイトルなんだけど、
歌詞にはその英語を使わないし
そもそも歌詞に英単語を入れないのが特徴なんよ
もちろん狙ってやってる
だから歌詞と曲がリンクしにくい
晩年日本語タイトルの曲出した時に話題になったくらいタイトルは徹底して英語だった
62: 2025/06/07(土) 10:21:13.86 ID:Fh7wR/Bq0
>>44
ビーイングはサビ頭に曲のタイトルを入れるスタイルだから
曲とタイトルがすぐに思い浮かぶって戦略だったんだよな
18: 2025/06/07(土) 09:35:09.64 ID:ReElVT/A0
音楽を積極的に聴かない俺でもスレタイでサビの部分がよみがえってきたわ
ユーチューブで確認したら当たっていた
22: 2025/06/07(土) 09:39:29.56 ID:CYTQWJ7s0
浜崎あゆみといえば、Depend on youが一番好きだなあ
31: 2025/06/07(土) 09:52:10.77 ID:nqBmrwdS0
>>22
名曲
この頃は声と歌い方が素直でよかったな
37: 2025/06/07(土) 10:01:38.61 ID:/7hNAOjU0
>>31
同意だけど無理してる感じで若いうちしか出せない声だわ
25: 2025/06/07(土) 09:41:59.33 ID:alaEuYMI0
浜崎あゆみの名バラードはA song for XX
26: 2025/06/07(土) 09:43:13.93 ID:fqwJkEFU0
3ヶ月連続リリースの第三弾
俺は第二弾のFar awayが一番好きだったわ
28: 2025/06/07(土) 09:50:53.28 ID:ZR0CAgsT0
これカラオケで歌うと満点近くしかでねーわ
32: 2025/06/07(土) 09:52:49.24 ID:DfSCAnSb0
appearsとseasonsだけは認めてやろう
34: 2025/06/07(土) 09:54:04.98 ID:b/4qM6Fu0
この曲がピークだな
35: 2025/06/07(土) 09:59:55.60 ID:wFutvLDl0
絶望三部作とか言われてたな
当時彼氏と別れた時に作ったとかなんかで
109: 2025/06/07(土) 11:16:16.40 ID:X3kt/Vzy0
>>35
マックスでしょ笑
52: 2025/06/07(土) 10:13:48.91 ID:WNbBY3kv0
カラオケで歌いやすかった曲
64: 2025/06/07(土) 10:22:56.36 ID:Jmv2ipuw0
イーロン騒動はどうなった?
146: 2025/06/07(土) 13:24:59.54 ID:enYcVO0h0
>>64
本人が否定してネタにして終わったから
70: 2025/06/07(土) 10:30:15.96 ID:Tl6TpuEs0
矢部浩之「浜崎あゆみでSEASONS」
73: 2025/06/07(土) 10:32:43.71 ID:bj68XiR40
サビ以外の大部分は殆ど記憶に残らない曲が多い感じ
76: 2025/06/07(土) 10:36:49.93 ID:rlXwG9Na0
全盛期のA BESTみんな買ってたよな
92: 2025/06/07(土) 10:48:30.04 ID:ucDT7l470
あゆはなかなか良い曲は多いんだよ
歌い方がおかしくなって馬鹿にされてるけど
99: 2025/06/07(土) 10:55:27.66 ID:1vVFtNKH0
25年?うせやろ…
102: 2025/06/07(土) 10:58:19.05 ID:GsHqY0En0
実際、この曲が月9の主題歌になってヒットしたから国民的歌手になったようなもんだよな
それまでにもヒット曲はあったけども
103: 2025/06/07(土) 11:03:47.71 ID:F5iozsDA0
正直この頃はピークの後半で若干勢いが減少してきた頃
105: 2025/06/07(土) 11:05:51.45 ID:0uZLmPNq0
癖ありすぎて好き嫌い分かれるタイプなのに不思議だ
20: 2025/06/07(土) 09:36:03.92 ID:R9nIyLi60
お浜さん再評価キター!
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749255776/
コメント
好きだった
曲はヒットしたわりに地味な人気で終わったドラマ…
全く知らん。五十過ぎだが名曲?私には全く響かないし心も打たれない。宇多田ヒカルとかグレイとか
全く響かないのに売れたのが多かったな。
普通に大事萬ブラザーズバンドとかカンのほうが分かりやすい
50過ぎたオッサンなら「俺は興味なかったがいまだに生き残ってるのはすごいな」くらいにしとけよ
いい歳こいて俺には響かない(キリッ とか見ててこっちが恥ずかしいわ
自分中心に世の中が動いていると思っている気持ちはいつまでも主人公なジジィなんでしょうね
危ないから放っておきましょう
知命を過ぎてなお、己のの無知を恥ずかしげもなく晒しにくるとかただの馬鹿なのか?
いいトシしてこんなとこにくだらない事わざわざ書き込みに来るとかロクな趣味もないんだな。哀れな人生だこと。
何も心に響かないのは、お前の毛根と同じで感性も死滅してんだろきっと。
年代的に聴いたことありそうだけど記憶になかったわ
浜アユもこの頃はまだビブラート控えめだったな~。
後半はもう演歌みたいになってしまってなぁ
ほんとだ
曲名言われてもわからんな浜崎って
ラジオでもCMでも何年、何十年も同じ曲ばっか流しててうんざりするわ
懐かしい
着メロが流行った頃じゃなかったっけ
毎月◯曲まで無料!ってやってて、迷って結局voyage入れた気がする
めちゃくちゃ電子音なんだけど好きな曲鳴ると楽しいんだよな
ごめん、別に当時も今も耳傾けてないや
そもそも声質自体好きじゃない人なので
わざわざそれを書き込みにくるとか人生終わってんなw
よっぽどくだらない人生送ってるんだろうな。人間性も終わってるし
知らんがな
浜崎の歌聽いてた層はそんなに広くないと思う
君にとってはそうでもあの時代のテレビとHey Hey Heyなどの歌バラエティ番組の強さ的に視聴層広いよ
まあ中高~大学生くらいの年代で大人気だった印象は強いな
2000年のバラードだったら福山の桜坂とかMISIAのEverythingの方が印象強いわ
一時代を築いたのは確かだし今だって年相応にしてりゃ大御所だったろうに
年に逆らう感バリバリでネタキャラみたいになっちゃったのは悲しい
>16: 2025/06/07(土) 09:32:09.92
浜崎あゆみの曲はタイトルからあの曲かと想像出来ないのが多いんだよ だからSEASONSと言われてもどの曲か分からん
うん浜崎は名曲多いし聴いてみたらめっちゃええやんってなるがほんとにこれ タイトルと曲が一致しにくい問題は結構今の時代には損なんよな
どうやら俺は、その頃日本にいなかったらしい。
浜崎の曲でタイトル聴いてサビが出てくるのは「M」やね
サビしかでてこんけど
犬夜叉って言えばアラサーが引っかかる
ごめん間違って返信しちゃった
今日がとても楽しいと〜
「M」のシングルにSEASONSを天気予報風にリミックスした音源入ってるけどちょっと面白い仕上がりで好き
本気ではじめて聞いたと思うこれ
無知さらし