松本みたいな上手いギタリストになってやる
スコアペラペラペラ…ふむふむ…こんなの無理だろwwwwwwwww
ミエナイチカラとコーリング見て速攻ギターを挫折したわ
あそこまで行くと何年頑張っても努力だけでは無理なレベルだ
■関連記事■
https://visual-matome.com/archives/1063294695.html
https://visual-matome.com/archives/1063690068.html
https://visual-matome.com/archives/1059277320.html
何でいきなりB’z行っちゃうんだよ
いきなりじゃないけどGLAYがさほど難しくなく数年後には完璧に弾けるなと思ってB’zもやってみたいなと思いスコア見て速攻挫折したわ
あんな早く曲に合わせて出来るわけない
1早く無理なこと知らせてくれた松本さんありがとうだわ
時間無駄に過ごさなくてすんだ
頑張ったんだよ
でも何年頑張っても無理だったんだよ
全く無理だったんだよ
出来るわけないんだよあんなの
簡単じゃ意味ない
難しくなきゃ意味ない
愛バクくらいかな
簡単な曲の方が少ないのか
難易度低いのから頑張っていけばよさそう
難しいスゲーなって曲をマスターしてこそだろ
絶対無理なの速攻で分かったけど
俺そこまで詳しくないから知らなかったし
めっちゃくちゃ難しそうw
いやいやルナシー程度のレベルじゃ無理だろ
あれコピーとか天才
2時間~8時間3年間
全然進歩しねえし挫折
独学では無理だ
3年はさすがに甘えすぎ
だって一向にB’zは出来る気配がないし全く進歩しないし努力とかのレベルではない
つーかB’zコピー出来るとこまで行ったらミュージシャンの平均より上手いことになるのかな?
>>32
コピーと言ってもただ譜面をなぞるだけなのから音作りまで含めて松本に近づけるのまで幅があるから一概には言えない
早引きや複雑なフレーズができる=良い音とも限らないしな
あと簡単な曲は意味ないとかほざいてるけど簡単な曲こそ実力がでるからな
それ軽視してる奴に先なんてないから
ラリーとのジャジーバレットとか
テーマだけならそこまで難しくはない
あれはフュージョンなんでアドリブ次第
ギリギリchop 八時間ほどかけて完コピした
8時間で弾けるわけないだろwwwwww
いや、出来るから
はじめ半分以下のテンポではじめんだよ
で、完璧に引けたら5くらいずつはやくする
やってみろよ、出来るから
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】ONE OK ROCKが欧米で全然人気が出なかった理由wwwwwwwww
■“賛否両論”サチモスW杯テーマソングにNHK会長が言及「素晴らしい曲だと思う」
■【悲報】過去の名曲たち、コンプライアンス違反だらけだった・・・
■ミスチル桜井(年収数十億)「友人達が家族を築いてく…ホームレス明日は我が身…つれぇわ」
■カバー曲で有名になったアーティストwwwwwwwwwwwww
■【悲報】NEWS小山さん、また新たな音声が流出してしまうwwwwオワタwwwww
■【批判殺到】ミヤネのTV番組撮影班、助けを求める声を無視して沈んでゆく老人の撮影を続ける…(動画あり)
■「最も安全で平和な国ランキング」最新版が発表!1位はもちろんあの国
■銀座のNo.1美人ママ、格の違いで不謹慎厨をワンパンwwww
■アメリカ人が日本を舞台にしたゲームを作った結果wwwwww
■生放送番組でとんでもない放送事故が起き、視聴者の間で話題にw
■【悲報】最近のネプチューン堀内健の顔怖すぎワロタwwwwwww(画像あり)
■【嫉妬速報】次世代アーティスト「米津玄師」とかいう天才なんなの?
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/
コメント
オーイシも言ってたな
ゆっくりでも一定のテンポで弾くのが上達のコツって
オーイ4?
人によっては愛のバクダンがなんか難しいって言う人もいる
あとB’zの曲は弾けても松本特有の間とトーンを出すのは至難の業
でも少し1の気持ちもわからんではない。
良く「好きなアーティストの曲をコピーしろ」って言うけどヴァンヘイレンとB’z好きな俺も挫折したし。
スローテンポでポジションを覚えて慣らしながら徐々にテンポを上げるのが一番
後は鼻歌で弾きたいフレーズを刻めるならリズムをある程度理解できてるはずだから
ズレを矯正しながら練習
インサイドで弾くのかアウトサイドで弾くのかでも弾きやすさは変わる
松本のギターの音はワウでトーン作るような音だから独特な音色だしね
ただ弾くだけならまだしもミュートは必須
これが出来ないと余計な音がノイズになってどれだけ弾けても汚い音になるから
どれだけ速弾き出来ても下手くそのまま
公式の楽譜って出てるの?
ここ20年くらいは知らんが少なくともプレジャート、レジャーの時出てて中学生ながら公式のスコアブック買って練習した記憶がある
一応のオフィシャル監修(100%正確ってわけじゃないけど)では、
ソロ除きB’z名義のアルバムに絞ると、オリアルは古いのはIN THE LIFEとBreak Through、本としての完成度UPして97年のSURVIVEから06年のモンスターまで連続出版、ベスト系は金銀、mixture、The Ballads、pleasure2が公式バンドスコアとして発売されてる。ソロのほうも松ちゃん側は結構な量オフィシャル出てる。
個人的には30周年なんだからRISKY&RUN~LOOSEまでとMONSTER 以降のオリアルも全部公式スコア出してほしいって願ってる
ACTIONも一応期間限定でデータのみ通信販売してたぞ
アルバム全曲ダウンロードしたら7千円ぐらいかかるけど
データ販売専用のは知らなかったわ。
でも7千円って高いね。そう考えると97~06年までのフルバンドスコアって値段も3~4千円とリーズナブルで写真もいっぱい、全曲分掲載、表記もなるべく手書きせず機械表記で綺麗ってな感じの至れり尽くせりで本当にお得だった。
今もうバンドスコア出さなくなったのは、そういう採算とれなくなった事も関係してるんだろうかね
ウルトラソウルと愛のバクダンは
ギターの練習してたら難しいことはないと思うけどなぁ。
ギリギリチョップ バージョン51のソロが一番練習した。
メタルみたいにフルピッキング中心ならまだしもハンマリングとプリング多用したレガートがメインの曲多いから
スコア上でも結構ごちゃごちゃしてて分かりづらいよね。そこを読み取るコツ掴めてくると左手だけ早ければ右手はさほど使わない事に気づけて楽に弾けるようになってくる。
とりあえず譜面通り弾ければいいならみんなも書いてるけど、はじめはスローテンポで繰り返し弾いてフレーズや弾く場所を体に覚えさせてくこと。そこから徐々に速度あげてくしかない。速弾きギターのコピーは昔からそれが定番。
でも松ちゃん独自のタイミングやタメまでコピーするとなると一気に難易度はあがる。
それに実は近年のシンプルな速弾き混ざった曲よりも、昔のAloneやイジカムの頃のような速弾きの中にアーミング入れまくったりチョーキング多様して音伸ばしまくったりしてた頃のプレイのほうがコピーが難しい。リズムキープが特に。
自分は始めて買ったスコアが金プレだったギターはじめて半年も満たない頃に。
その中で一番楽そうだったのがPleasure98のイントロとソロだったからそこだけコピー。次のステップアップで太陽のコマチのソロだけを練習。次は銀トレのほうも買って弾けそうなパートだけ練習したのを積み重ねていって、ミエナイチカラやcallingも弾けるようになったのは数年後。
1みたいにいきなり最難関だけに挑むんじゃなくて出来そうなものからやっていって他のバンドの曲に浮気したり遠回りしてったらやがて気づけたら弾けるようになってるって例は多いよ
もう一度キスしたかった
とかならすぐ弾けるんじゃない?
MOTEL弾いてから出直してこい
松本が一番難しいって公言してるのって「銀の翼で翔べ」だっけ?
それと「ながい愛」だな。ソロを複雑にしすぎたと言ってたな
ながい愛はリフもゴリゴリでくっそカッコいいよね
バラードであれをやるのがすごいw
春の最後のとかはかっこよかったから頑張って覚えた。普段ギターほとんど触らんが