1: 2022/04/01(金) 15:20:33.10 ID:c4GQzsl50
邦楽も洋楽も
【関連記事】
邦楽でトップレベルの天才といえば誰?
1: 2022/03/25(金) 10:34:11.56 ID:BKhHUDFc0 誰になるんや?
おっさん「90年代のJ-POPは今と比べ物にならないほどレベルが高かった」←これ
1: 2021/09/11(土) 15:03:56.63 ID:DoyrF2Ky0 ほんまか?
国民的レベルに売れた最後のV系バンドがシドという事実
1: 21/08/31(火)05:56:00 ID:YwdX もう10年以上前やぞ… シド YouTubeチャンネル
3: 2022/04/01(金) 15:21:27.62 ID:TwoaO+Ka0
メロディーが枯渇してる
5: 2022/04/01(金) 15:21:50.63 ID:0M88DFDD0
なんかそう言うデータあるんすか?
8: 2022/04/01(金) 15:22:12.84 ID:8flI2eAo0
確かに最近の曲は雑音にしか聞こえん
9: 2022/04/01(金) 15:22:27.57 ID:BTmMvHvZ0
ネタ切れやな
13: 2022/04/01(金) 15:23:40.61 ID:Gv7ebb300
老化定期
14: 2022/04/01(金) 15:23:42.76 ID:pMOxLAln0
最近の曲は音詰め込みすぎ
55: 2022/04/01(金) 15:32:22.01 ID:Lu/ZLBqt0
>>14
確かに
確かに
318: 2022/04/01(金) 16:14:26.18 ID:iS7az5hO0
>>14
これはある
これはある
15: 2022/04/01(金) 15:24:14.47 ID:htZCx5Ncd
流行りの曲についていけないな
なんでやろ
なんでやろ
19: 2022/04/01(金) 15:25:02.90 ID:/IJKLPlJ0
音楽の質が落ちたのか老化なのかマジで分からん
00年代ばっか聴いてる
00年代ばっか聴いてる
21: 2022/04/01(金) 15:25:12.89 ID:0M88DFDD0
ボカロ系ええやん
23: 2022/04/01(金) 15:25:43.11 ID:bK8G7tj00
カーペンターズとかサイモン&ガーファンクル未だに聞いてるわ
26: 2022/04/01(金) 15:26:05.33 ID:DXl8HSsiM
平沢進聴いてる
この前のライブめっちゃ楽しかったわ
この前のライブめっちゃ楽しかったわ
30: 2022/04/01(金) 15:26:58.34 ID:0M88DFDD0
>>26
ええなぁ
いつか行きたい
ええなぁ
いつか行きたい
27: 2022/04/01(金) 15:26:11.24 ID:02f8ZkGn0
バロック期が全盛期
28: 2022/04/01(金) 15:26:13.55 ID:c4GQzsl50
ガチで客観的にみても終わってるように見える
31: 2022/04/01(金) 15:26:58.45 ID:sGD/Prso0
耳が爺だから仕方ないね
34: 2022/04/01(金) 15:27:23.86 ID:XFojCvSbr
歌詞目的で聴くから別に最新の音楽は求めてないんだよね
音が好きで何の目的もなく聴くってのが音楽通なんだろうな
音が好きで何の目的もなく聴くってのが音楽通なんだろうな
35: 2022/04/01(金) 15:27:38.54 ID:hZg+EDJT0
洋楽は60≧70>>80>>90>00>10やな
36: 2022/04/01(金) 15:27:45.04 ID:BTmMvHvZ0
やっぱりクラシックだよなンゴ!
41: 2022/04/01(金) 15:28:51.28 ID:Z+wynT5c0
音楽にレベルもくそもないだろ
競技じゃねえんだから
競技じゃねえんだから
45: 2022/04/01(金) 15:30:28.04 ID:vahrUAmx0
最近の洋楽とか日本人誰も聞いてない
47: 2022/04/01(金) 15:30:54.59 ID:/zNg5kC40
耳の老化だろ
61: 2022/04/01(金) 15:33:49.87 ID:X5rZxcIG0
いうて藤井風というホンモノが出てきたからな
74: 2022/04/01(金) 15:35:58.45 ID:bloo7W/O0
ワイ2000年代のラップとかR&Bはいけるのに今のは無理やわ
リズム重視過ぎる
リズム重視過ぎる
95: 2022/04/01(金) 15:38:38.87 ID:e8nIPMrf0
>>74
それはなんか分かるなぁ
多分ラップバトルで点数つけるみたいな文化も関係してるんだと思うけど、いかにテクニカルなアプローチが出来るかみたいな競技化してる側面もあるように思うわ
それはなんか分かるなぁ
多分ラップバトルで点数つけるみたいな文化も関係してるんだと思うけど、いかにテクニカルなアプローチが出来るかみたいな競技化してる側面もあるように思うわ
75: 2022/04/01(金) 15:36:05.47 ID:++qErlrL0
60年代の荒削り感が一番好きや
76: 2022/04/01(金) 15:36:21.38 ID:/zNg5kC40
いまは2010代前半よりマシってだけで-50が-10になったもんで別に昔より言い訳やないからな
78: 2022/04/01(金) 15:36:26.12 ID:NRYv3wno0
例えば暗黒期扱いされる2014年頃のヒット曲にひまわりの約束ってあるがあれ今の曲よりまっすぐでいいやん
116: 2022/04/01(金) 15:42:08.72 ID:/7/43oaid
>>78
ひまわりの約束の方が今の曲よりは音楽してるわ
ひまわりの約束の方が今の曲よりは音楽してるわ
283: 2022/04/01(金) 16:10:34.43 ID:yFYQRnd3a
>>78
わいも好き
わいも好き
81: 2022/04/01(金) 15:37:03.32 ID:4pbL7k6f0
ラップはもう世の中トラップばっかになってしまった
チャラいわ無理や
チャラいわ無理や
83: 2022/04/01(金) 15:37:13.64 ID:ziaSImRi0
芸術音楽と大衆音楽が共存してた60・70年代は越えられんやろこれからも
86: 2022/04/01(金) 15:37:26.30 ID:NRYv3wno0
音楽が60~70年代を越えられないのは確か
90: 2022/04/01(金) 15:37:54.01 ID:MKN/woN10
洋楽つうかアメリカもかなりレベル下がって暗黒期やぞ
91: 2022/04/01(金) 15:38:00.76 ID:W5X8Ycxu0
音楽のレベルの基準が何かによる
純粋な歌唱力は海外のほうが上だが
作曲編曲のレベルは日本高いぞ
純粋な歌唱力は海外のほうが上だが
作曲編曲のレベルは日本高いぞ
98: 2022/04/01(金) 15:39:16.50 ID:OrJcicuBa
>>91
本気で言ってるのならこれは恥ずかしい(笑)
本気で言ってるのならこれは恥ずかしい(笑)
104: 2022/04/01(金) 15:40:14.01 ID:W5X8Ycxu0
>>98
どこが?
どこが?
94: 2022/04/01(金) 15:38:36.67 ID:Z+wynT5c0
編曲はアニソン勢の力が強すぎる
96: 2022/04/01(金) 15:39:15.06 ID:ZebO7SU3a
いつの時代も名曲揃いだと思うんやけど
101: 2022/04/01(金) 15:39:43.06 ID:Gv7ebb300
今はカラオケとかtiktokとかの影響なのかキャッチーさが重要やからな
つまらんとは思う
つまらんとは思う
107: 2022/04/01(金) 15:41:12.32 ID:EbwNPFbO0
昔の曲は最低でも歌謡番組で流すくらいの尺を持たせることはできたけど今は最初の10秒だからな
曲の最初が事実上サビになることが強いられてる分表現の幅が縮まってるやろ
108: 2022/04/01(金) 15:41:14.46 ID:MKN/woN10
でも昔の曲聞くと演奏下手だったり歌唱力もいまいちなこと少なくないからな
音楽としての平均レベルは間違いなく上がってるはず
音楽としての平均レベルは間違いなく上がってるはず
118: 2022/04/01(金) 15:42:13.36 ID:4pbL7k6f0
>>108
これはマジ思う
バンドは演奏下手だし、ラップはダサいし
技術は今の方が上だわ
これはマジ思う
バンドは演奏下手だし、ラップはダサいし
技術は今の方が上だわ
152: 2022/04/01(金) 15:48:16.47 ID:lNhLBfFS0
>>108
今は電子音とミックスでなんとでもなるからなあ
日本の音楽に関してはリズム感だけは欧米風になってきてると思うが
特に宇多田ヒカル以降
今は電子音とミックスでなんとでもなるからなあ
日本の音楽に関してはリズム感だけは欧米風になってきてると思うが
特に宇多田ヒカル以降
117: 2022/04/01(金) 15:42:09.85 ID:XmbUEg3N0
そら音とかいうリソースが限られてるジャンルでこんだけ量産してたらネタ切れするよな
119: 2022/04/01(金) 15:42:25.77 ID:oKqlqIsB0
お前の感性が死んだだけ
127: 2022/04/01(金) 15:44:01.72 ID:qUfFWM5T0
昔の音楽は良かった→×
良い音楽だけが時代の淘汰で生き残った→○
良い音楽だけが時代の淘汰で生き残った→○
317: 2022/04/01(金) 16:14:25.84 ID:ucLoaDeCM
>>127
これやろ
昔だってクソみたいな音楽たくさんあったけど残ってないだけ
これやろ
昔だってクソみたいな音楽たくさんあったけど残ってないだけ
128: 2022/04/01(金) 15:44:02.03 ID:Li4IffIs0
嫌なら作れば?
130: 2022/04/01(金) 15:44:15.90 ID:/AgR3gpW0
今は気軽に音楽聴けるし良い時代だよ
輸入もせず世界のアーティスト探し放題
輸入もせず世界のアーティスト探し放題
136: 2022/04/01(金) 15:45:07.86 ID:g9NOMiJl0
>>130
アルバム買って聞くドキドキ感はまず消えたよね
アルバム買って聞くドキドキ感はまず消えたよね
147: 2022/04/01(金) 15:47:30.93 ID:bWkawxuu0
>>130
これはある
消費者にとっては良い時代
これはある
消費者にとっては良い時代
132: 2022/04/01(金) 15:44:56.75 ID:afwtCzKv0
レベルの高い音楽っていうのがわからん
138: 2022/04/01(金) 15:45:36.71 ID:er161mbc0
業界全体で言えば上がってるやろ
どういう楽曲が好まれるかなんて時代によって違うやろうし
どういう楽曲が好まれるかなんて時代によって違うやろうし
146: 2022/04/01(金) 15:47:13.79 ID:BWl1DGYG0
演歌→小室→アイドル→今
演歌時代のジジイがイキってんな
156: 2022/04/01(金) 15:48:35.45 ID:WOAaQCpv0
>>146
持ち上げられてるのは演歌じゃなくて
フォークや歌謡曲、ニューミュージックやろ
持ち上げられてるのは演歌じゃなくて
フォークや歌謡曲、ニューミュージックやろ
174: 2022/04/01(金) 15:51:05.96 ID:6KGmLLw5a
>>146
ワイ演歌聴くの好きやけどデコトラ経由やから志倉千代丸の曲やで
ワイ演歌聴くの好きやけどデコトラ経由やから志倉千代丸の曲やで
148: 2022/04/01(金) 15:47:43.96 ID:Gv9cjsQUa
なんでどいつもこいつも歌って踊るグループばっかりなんや?
159: 2022/04/01(金) 15:48:54.97 ID:EbwNPFbO0
>>148
購買力がある消費者がそういう趣向だからやろ
購買力がある消費者がそういう趣向だからやろ
151: 2022/04/01(金) 15:48:06.47 ID:bWkawxuu0
音楽は思い出補正強すぎるからなぁ
154: 2022/04/01(金) 15:48:27.84 ID:cM+TEnGed
今のトレンドはリズム重視の音楽だからなんJ民には苦しそう
160: 2022/04/01(金) 15:48:56.13 ID:Gv9cjsQUa
最近のバンドマン楽器うますぎてよくわからん
161: 2022/04/01(金) 15:49:31.75 ID:Kl0Exss80
レベルが高いか低いかはわからん
ただエマーソン・レイク&パーマーがムソルグスキーの展覧会の絵コピって称賛される時代には戻らんわな
そっから冨田勲がシンセでコピってまたそれが影響してってそんな感じの単純な新しい物とか広まりはもうできへんわな
ただエマーソン・レイク&パーマーがムソルグスキーの展覧会の絵コピって称賛される時代には戻らんわな
そっから冨田勲がシンセでコピってまたそれが影響してってそんな感じの単純な新しい物とか広まりはもうできへんわな
168: 2022/04/01(金) 15:50:26.61 ID:iIiGH+zbd
AKB時代のバンドってザコばっかりやったしAKBに天下取られても仕方ないよな?
171: 2022/04/01(金) 15:50:43.94 ID:OzMu2WMuM
ジャンルの進化という点では新しい方がより進化してるのは間違いない
ケミカルブラザーズよりスクリレックスの方が刺激的やしハイスタよりワニマの方が構成が凝ってるしエルレよりワンオクの方が厨二心をくすぐる
ケミカルブラザーズよりスクリレックスの方が刺激的やしハイスタよりワニマの方が構成が凝ってるしエルレよりワンオクの方が厨二心をくすぐる
173: 2022/04/01(金) 15:50:54.60 ID:hZg+EDJT0
90年代のJ-POPはとにかく歌詞がダサイから今の評価は比較的低い気がする
歌謡曲再評価の流れは専属作詞家の歌詞再評価の流れでもあるやろし
歌謡曲再評価の流れは専属作詞家の歌詞再評価の流れでもあるやろし
196: 2022/04/01(金) 15:54:35.68 ID:f9sCl+Zo0
下がってるのはお前の感性定期
197: 2022/04/01(金) 15:54:37.56 ID:c2rWaH+xp
音楽評論家多すぎて草
207: 2022/04/01(金) 15:55:59.97 ID:xIBYbGb/0
テクノロジーに甘えて人類が弱ってるようにボーカルは確実に甘やかされてる
247: 2022/04/01(金) 16:03:32.20 ID:e8nIPMrf0
>>207
まあ箇所箇所で録って切り貼りしまくってピッチとタイミング補正してるからなぁ
楽器も同じことが言えるけど
とはいえボカロ上がりとかの若手の人はそれを逆手に取って面白い表現をしている人もいるけど
まあ箇所箇所で録って切り貼りしまくってピッチとタイミング補正してるからなぁ
楽器も同じことが言えるけど
とはいえボカロ上がりとかの若手の人はそれを逆手に取って面白い表現をしている人もいるけど
218: 2022/04/01(金) 15:57:12.41 ID:ZouMdNvud
セミプロやけどレベルは下がってるよ 暗黒期と言われた10年前もイケてる奴はちゃんといたけど世間が知らなかっただけ
220: 2022/04/01(金) 15:57:50.78 ID:xIBYbGb/0
動画の教則に簡単に触れられる分、小技の使えるギターキッズとかは増えたと思う
でもオタクばっかだからバンドで使えない奴らばっか
でもオタクばっかだからバンドで使えない奴らばっか
227: 2022/04/01(金) 15:58:28.87 ID:ePW7elMo0
ミスチルとかバンプみたいな何年も売れ続けるバンドは最近出てきてない気がする
232: 2022/04/01(金) 15:59:49.81 ID:bWkawxuu0
>>227
中高生一回はバンプハマる時期あるのなんでやろな
中高生一回はバンプハマる時期あるのなんでやろな
242: 2022/04/01(金) 16:01:53.11 ID:ePW7elMo0
>>232
バンプの世界観が中高生にヒットするんやと思うわ
歌詞がわかりやすいし声もいいし
バンプの世界観が中高生にヒットするんやと思うわ
歌詞がわかりやすいし声もいいし
229: 2022/04/01(金) 15:58:53.59 ID:OzMu2WMuM
良かった音楽を吸収して新しい事も加えていくんやから新しい方が良い音楽になるのは必然や
才能はどの時代も一定やとしたらそうなるやろ
歴史上誰も追いつけない才能の持ち主を除いて
才能はどの時代も一定やとしたらそうなるやろ
歴史上誰も追いつけない才能の持ち主を除いて
250: 2022/04/01(金) 16:03:54.64 ID:uMDYLI9ta
結局この手のスレってジジイが「昔は良かった」って懐古してるだけだよねw
270: 2022/04/01(金) 16:07:32.68 ID:W9/92gl00
正直洋楽邦楽ともに60s~90sまでだよな
なんなら90sですら少し落ち目だし
なんなら90sですら少し落ち目だし
271: 2022/04/01(金) 16:07:47.17 ID:VugMwthFM
昔の名曲って「昔の名曲」って肩書きありきの曲多いよな
ここでこれ言うとキレるおっちゃん(orおっちゃんの影響で妄信的におっちゃんに憧れてる若者)いそうやが
ここでこれ言うとキレるおっちゃん(orおっちゃんの影響で妄信的におっちゃんに憧れてる若者)いそうやが
278: 2022/04/01(金) 16:09:42.82 ID:TyhB6h5KH
>>271
昔のなら誰も知らないような曲の方が良いの多い印象
昔のなら誰も知らないような曲の方が良いの多い印象
274: 2022/04/01(金) 16:08:33.48 ID:pNt6tRh/0
ロックが衰えた原因はなんや
306: 2022/04/01(金) 16:13:01.99 ID:lu1JPLld0
>>274
いちいちスタジオ借りないと録音もセッションもできない点や
デスクトップ上でしかも一人作業で完結できるのがDTM勢にそりゃ勝てんよ
いちいちスタジオ借りないと録音もセッションもできない点や
デスクトップ上でしかも一人作業で完結できるのがDTM勢にそりゃ勝てんよ
321: 2022/04/01(金) 16:15:48.34 ID:e8nIPMrf0
>>274
コロナでフェスできなくなったのもデカいんじゃない?
コロナでフェスできなくなったのもデカいんじゃない?
327: 2022/04/01(金) 16:17:05.94 ID:lNhLBfFS0
>>321
コロナ前から息してなかったやろ
コロナ前から息してなかったやろ
336: 2022/04/01(金) 16:18:50.02 ID:e8nIPMrf0
>>327
まあ右肩下がりではあったけどコロナでトドメ刺された感
まあ右肩下がりではあったけどコロナでトドメ刺された感
292: 2022/04/01(金) 16:11:13.56 ID:CJRCDYB80
2000-2010年はそこそこロックバンドいたし、目立ったバンド覚えてるんやけど
2010-2020はまじで誰かいた?
297: 2022/04/01(金) 16:11:56.73 ID:Q2sQU7Vmd
俺、37歳の若者だけど80年代とか大昔の曲聴いてるで
やっぱ質が違う 親父たちはこれはリアルタイムで聴けていたなんて嫉妬がとまらない
やっぱ質が違う 親父たちはこれはリアルタイムで聴けていたなんて嫉妬がとまらない
314: 2022/04/01(金) 16:14:09.26 ID:w1iANfl60
>>297
一応40年代まで聞け
一応40年代まで聞け
310: 2022/04/01(金) 16:13:21.28 ID:3TCxCxika
先人がやり尽くしてやること残ってへん
315: 2022/04/01(金) 16:14:13.45 ID:8vkF6MxfM
もう出尽くしてるんやろなエンタメ系は
なんでもパクリって言われるし
なんでもパクリって言われるし
24: 2022/04/01(金) 15:25:57.19 ID:hZg+EDJT0
邦楽は21世紀に入ってからは今が一番マシな時代やろ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■作詞家を目指す俺、本格的指導開始。まずは米津玄師の「Lemon」を添削指導。
■韓国人「日本のバンド文化は、韓国とは比べものにならないほどすごい」
■【朗報】うっせぇわAdoちゃん、ネット民をビックリさせてしまう様な体形だったwwww
■1990年代の5大バンド「ミスチル・B’z・X JAPAN・GLAY」
■King Gnu常田(イケメン、藝大、上流階級出身)←こいつがネットでネタ扱いされる理由
■ヤマダ電機の店員って一日中あの歌聞いててよく無事でいられるな
■【画像】今、日本で1位2位を争う美少女二人がすっぴん対決!!
■【悲報】 日本の芸能界、たった1人の暴露系YouTuberのせいで壊滅しそう
■日本人が思う「世界でも通用する日本のバンド」ランキングがこちらwwwwww
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648794033/
コメント
ボカロ世代は音詰め込みすぎやねん
頭ん中どうなってんねんほんまに
それが良いか悪いかはさておき今は情報過多、凝ったアレンジしといたらだいたい評価されるって価値観はある気がする
少しズレてるかもだが、ギターとかベースは超絶テクみたいなのが流行ってるし、とりあえず派手ならウケるってのはあるかもな
むしろ、最近のJ-POPはギターはシングルコイルのピックアップでジャカジャカやってるだけだと思う。
ギターソロもイマイチや。
確かにベースは、スラップ多用して複雑化してるとは思うけど。
シングルコイルも使い分けだから一概にイマイチとは言いにくいとは思うが…
YouTubeとかでベースを複雑にアレンジしてる人よく見るけどあれってすごいんだろうけど曲に合ってるかは微妙なんだよな
確かにシングルコイルは余計だったな。
でもジャカジャカ主体なのは明らかだと思う
そのくせ同じ曲しか作られんしな
まさにyoasobi
音詰め込みすぎってよりかは暴走Pをルーツに置くアーティストが異常なまでに多い
Adoの阿修羅ちゃんがそういう感じがする
アップテンポに騒々しいアレンジでうるさく聴こえる
とりあえず37才は若者じゃあないよ
高齢化社会だとそういう扱いだけどね
自分から若者ですって名乗る歳じゃないだろ
社会出て何年経つと思ってんだ
俺はその37歳の人ではねえ
ただ、今の平均年齢から考えると人生はまだ長いってことを言いたかった
いい加減おっさんになったことを受け入れろよ
厚労省の定義によると若者は35歳まで。
そんな定義気にしてる発達はお前くらいだよ
こんだけレスあって楽曲構成とかキーの変遷とか具体的な例出すやついないのか
ただ文句つけたいだけじゃん
何回も出てるがただの老化なんよ
それになかなか気づけないのが老化の怖いところや
それ言ったら最近の若者は幼稚だがw
?
だからこういうことだよ
流行り叩いてるやつが老害っていうとしたら流行り聴いてるやつは幼稚ってことになるよ
別に流行りを叩く奴を老害とは言ってないぞ
それはすまん
確かに年とると聞き取れない音が出るらしい
ほんとそれ。
音楽専門のスレだから、もっと深い議論が出来ると良いのになぁ。
まあでも、音楽の楽しみ方なんて人それぞれだし、それを強制するのは言語道断だけどね。
わかる。
頭ごなしに否定する人多すぎる
まだ、違う意見を交換し合うならまだしも揉め事はよくない
最近の5chではよくあるよね
レスバかマウントの取り合いばかり
まだ、ニコニコみたいに楽しく大喜利大会みたいなコメ残してるうちはいいけど罵り合いは違うと思う
一つの曲をみんなが聞くことが少しずつ減っていってるからな
海外より日本がレベルが高いって
言うのは音数の情報量の事だろうね。
まあ、個人的に高いとは思うけど、
日本のメジャーレーベルの曲は
特に未練タラタラな曲が多すぎて
聴いてるとため息しかでない、
もっと冒険して欲しい。
がちでBMTHとかFever333みならえ
聴き手のレベルは下がってるなとは思う
それはそう
メタルとパンクの違いすら理解できないやつ増えた
これに尽きる
60年代の洋楽ならフリークビートってジャンルおすすめ。超荒削りでカッコいい。
自分に合わないものをレベルが下がったとか言い訳つけて嫌厭するのは昔もいたんだろうな
いうてアイドルなんかはスパルタの時代だったから懐古補正抜きで昔のアイドルは歌唱力高かったよ、これに関しては聞いてみればわかる。
ただ今のアーティストもいい人はいるから時代というよりSNSとかで敷居が下がった分数が増えて上から下まで目に見えるようになったって感じじゃない?
売れてる人でいいとか悪いとか決められてしまうとこはあるよね
どれだけいい人いても売れてなかったら最近のアーティストひどいって言われ出すってことはよくあるあるだわ
ユビキタス化の高度発展により誰でも極上の音楽理論と先人達の痕跡を確認出来るようになったから、バンドのレベルは総じて上昇傾向にあるよ。視聴者の知識不足が顕著になってるだけ。でなけりゃKing Gnuを学歴で評価なんてせんやろ。
前上がってたトムモレロを学歴で評価する奴の方が普通に少ないと思う
てかこの手のスレって定期的に立つよな
いい加減自分たちの老化だって気づけクソ老害
だったら10代である俺が流行りがひどいと思うか説明しろ
日本語で頼む
横から失礼。多分だけど、
(老化が原因)だったら(まだ老化してない)10代である俺が(なぜ)流行りがひどいと思うか説明しろ
じゃないか?
そんなもんお前の好みじゃないだけという結論だが
翻訳感謝
「流行りがひどい」の意味は相変わらずわからんのはさておき、流行りに乗れてない時点でお前は少数派なんだから、そんな奴が何思ってるか考えるなんて無駄だなって思う
それはそうかもしれねえが老害だからなんだよ?
お前らも将来そうなるんだぜ
すでにそうかもしれねえがよ
?
あくまで私の推測なのですが、あなたは「10代未満」の事を「10代」と発言していませんか?
その稚拙な文章、とても研鑽を積んだ10代の記したものとは思えません。
ボケ老人なんだろう
構ってあげな
概念に年齢は関係ないってことじゃね?
イチャモンつけたくなったらそれはもう全部該当するんや
情報過多ってどんな曲よ
ただテンポが速くて楽器が多くてもリズムやコードが使い回しのワンパターンコピペな曲は情報量少ないと思う
音楽聴いて情報過多って思ったことないな
単純にまとまりがないってだけなのか
ボカロ系によくあるが無駄な音が多すぎるって事だろう
ブルースロックの隙間だらけ感わかる?
ストレート且つブルージーなリフに、グルーヴ感のあるベースと手数の少ないドラムが隙間を演出した結果、巨大なロックンロールになるあの感覚
AC/DC然り、エアロスミス然り、ガンズ然り
どうせ老害とか言われるんだろうけどさ笑
※13に対してこの返答ってやっぱじーさんはどっかズレてんな
ズレてるどころか何が言いたいのかわからん
何が言いたいのか分からんのはお前が無知なだけ定期
俺26歳だけど、じーさんはズレてないと思うぞ。
逆に※13が音の情報量を分かってない。
昔の曲は、曲の中に空間的な余裕があるんよ。じーさんが例に挙げたハードロックとかはリバーブも良くかかりつつ、ブルースを基調とした静と動のダイナミクスも幅広くて、曲がドラマチックなんだよね。
今の曲の方がコード展開とか音色とか凝ってるかもしれんけど、昔の楽器演奏を主体とした曲も聴いてもっと音楽の教養増やして見ることオススメするよ
じーさんだよ笑
ボカロ系なんかは、普遍的な「音楽」としては非常識な部類に入る
そもそも根本的に、良質な音楽の蓄積があってこそ非常識なことが出来るんであってな
例えば70~90年代って海外のビッグバンドが台頭した時代だけど
みんな何かしらの普遍的な音楽やジャンルに影響を受けてリスペクトしてた
非常識なものを直接リスペクトしている音楽は、知識的なことで頭でっかちになりがちで、情報量の多さばかりが際立っちゃうんだよ
ってことが言いたかったんだけど
今どきの程度の低いリスナーには理解できないことも承知という意味で、老害は自覚してるよ
灰野敬二が「危険な事に挑戦したり目新しい物をリスペクトしていった同期や近しいミュージシャンは早からず消えていった」って言ってたなぁ
その灰野もルーツがドアーズと割と普遍的だしな
分かるわ
ただ、シンプルな感じじゃないしね
結構、アレンジ効いてていいし、今ほど小細工がないから聴きやすいわ
昔もくそみてえなアーティストはいたがいいものがしっかり売れるわけではないからくそって思うのではと思うけど
異論は認める
tiktokで曲の一部分だけバズるようになってフルで聴くと微妙みたいなの多すぎる
魂のないワナビに言われても
メロディーの枯渇は10年前が一番顕著だった
最近はむしろよくやってる
若い頃は流行りの曲(AKB)にいちゃもん付けてたけど、おっさんになってからはそんなことしなくなった
青春パンクやアイドルポップより今の曲の方がまだ聴ける
あんたここ向いてないよ
イチャモン付けてばっかのおっさんおばさんしか居ない場所なんだから
なんやかんや思い出としては残るからね
良くも悪くも
そんなもん理由なんてあってないようなもんやろ
結果的に時代が流れてそうなってしまったそれだけ
どうせ10年後には年取った今のキッズ世代が時間の経過である程度評価が定まった今の曲を懐かしんで、その時に流行ってる曲をこき下ろしてるだろうからそれまで待っとけや
2010年代は何だかんだでよかったって今思われてるようにね
俺からすれば当時もめちゃくちゃ叩かれてただろとしか感じないけど
いうて洋楽の全盛期も80年代や
これはもう仕方ないことやと思うで
60~70年代を受けての80年代の洋楽は最高やマジで
未だにずーっと聴いとるよ
そしてその影響下にあった90年代の邦楽には良質なのが多い
でもその後洋も邦も良い音楽を供給することより、売れることを何より求めてしまったのが没落の原因や
80~90年代が最も需給バランスに優れてたとも言えるんちゃうか
アンタがその時に若い時代を過ごしたってだけやがな
アホか
80年代の洋楽なんぞ後付けで聴いてきたに決まっとるやん
その上で言っとるんやで
流行りもんをドヤ顔で聴いとるだけのアホには理解できんわ
後追いって言いたかったのかな?
音楽が進化する時は、誰にも影響を受けなかった人が音楽をやった時
影響を受けたアーティストは?とか聞かれて答えてるうちは無理だろう
そんなんだったら音楽なんかまったく進化しとらんわ
誰だって影響元あるわい
そんなん不可能じゃね
例えば今までのミュージシャンで誰だ?
原始時代のウホウホ言ってた人かな
ロックの流れを変えた、Nirvanaのカートでさえ、ビートルズに影響を受けているし、
そのビートルズだってブルースに影響受けているよ。
パラダイムシフトじゃん
昔の曲をセンスよくパクればいいのに
昔が良い曲は多かったという前提だけどね
強い言葉で言ってる割には抽象的すぎて草
下がったと言い続けても上がる訳じゃないし下がって困るなら自分で頑張れば?
こういうスレって伸びるよね
若者とじーさんが対立するようなテーマ
(´・ω・`)
総じて若者が無知なだけ
頭ごなしに過去のものを否定したがる厨が多すぎる
総じて若者を語れる若者に自信ニキの言葉なら間違いないな
俺は若者と接点無いし音楽について話したことないから若者が考えてることが分からないよ
昔のものを絶賛しないやつは無知!という考えから改めた方がいいね
極論でしか語れないのな
物事ってのは0か100が全てではないんだよ
総じて若者が無知なだけって意見こそ、頭ごなしに否定的したがる厨そのものだと思うんだけど
古い音楽評価して新しい曲評価するやつも大概だが
?
なんでも受け入れる良い奴じゃんw
別に批判はいいけどこういうコード使いすぎるのがよくないてか批判するのとただただこれはくそって否定するのは違うと思う
総じて若者が無知なだけって意見こそ、頭ごなしに否定的したがる厨そのものだと思うって意見こそ、頭ごなしに否定したがる厨そのものだと思うんだけど
つまらん
センスないよお前
笑
今のbumpが中高生に聞かれてるわけ無いやんw
天体観測くらいだろ
青春時代が05~15年位だけど正直レベルはその頃より上がってると思う。
思い出補正あるからこの頃の曲のが好きだけどね
昔を美化して、今を批判しだしたら…それはあなたが老人になった印です。
老人じゃなくて老害じゃね
黒澤明を評価して、福田雄一を批判したら老人になるのか?
極端な事しか言えないあなたは脳が老化していますね
極端ではないだろ 過去の作品よりも劣化した作品しか生み出せないのなら批判されて当然
自分の仕事が先人より優れてる自信があるなら批判すればいいと思う
自分が劣化したことしか出来ないくせに他人には厳しいのはカッコ悪い
それはそう
ほとんどの音楽家は劣化コピーなんだからオリジナリティ出す方が大変だろう
映画やアニメもそう
黒澤と比較できる映画監督は、今の日本にはいない
福田雄一なんぞコント師みたいなもんだろw
音楽や映画界は劣化の一途だな 進歩しているのはスポーツ界だけだな
ゲームもまだまだ可能性が残ってると思う
こう言うこと言うやつって洋楽聴いてないよね
まぁアーティスト名見て絶対に聴くもんかと思わせてくれる人達は増えた、髭なんとかとか
60年代のジジババもビートルズが出現した時にそう言ってるからね
ビートルズもクイーンも批判されてんだよね当時は
でもブルースやジャズがルーツで、オリジナリティと過去へのリスペクトが同居しているようなミュージシャンやバンド達は総じて後に高評価を得てる
あるいはブルースやジャズそのものの評価も当然だけど高かった
今じゃ希少だろうけど、60~70年代あたりから現在に至るまでの音楽シーンをリアルタイムで経験してきた人がいるなら、めっちゃ羨ましい
しかしポップミュージックの黄金期は60~70年代と言われているのが現実
2018まではベテランと若手でバランス取ってた気がする
2019からは世界的に若手に偏りすぎて大変なことになった気がする
なんというかバズステマだけで儲けられるってなったからか
安直なものに手を出すようになって
曲が疎かになったっていう所があると思うわ
え?煽れてんの?
昔の曲のほうがいいのは事実だろ 今のほうがいいと言わないと老害とか言っている奴頭おかしいだろ 今の曲ってだけで中身関係ないくいいと思うなよ