【関連記事】
音大「バッハ!モーツァルト!ベートーヴェン!」
世間「ダァァァっっっrrrrrrrrrッタッタッタッタ!(意味不明)」
ヴァイオリンでウン千万かけて海外修行した人「クラシック人前で弾くぞ!」
世の中「(あっクラシックなんてジジババしか聞かないので)結構です」
>>4
なるほど。。格闘技みたいやな
ブレイキングダウンみたいなことやれば受けるかもよ
ポールマッカートニーとかエディヴァンヘイレンとか
その他大勢のアーティストが
「バッハを弾いてたら曲を思いついた」というぐらいポピュラー音楽にも影響力があった
いまのヒップホップにそれほど影響があるとは思えない
ゲイリー・ムーアもパガニーニみたいなフレーズ弾いてたしな
なんでも大衆化するにつれ安価になり衰えていくもんよ
CDとか人気なさすぎて1000円で買える
ピアノはまだマシじゃない
家系的に音楽やってるわけでないので音大ってどうなんだ?と調べてみたけど
学費が高い割にその後が悲惨というか、音楽教室で先生やる傍らでオーディションうけたりして稼げる楽団に入れるのはごくわずか
ソロで食っていけるのもさらにわずか。海外留学あたりまえだし、一千万を越えるオールドヴァイオリンでなければお話にならない。
そして割と縦割りの世界だなあと思った。
コロナ禍で貴重な収入源のコンサートも激減し、娘の音楽教室の先生も実家が太いといえ困っていた模様。人によっては資産処分してまで食いつないでた人もいた。
あたりまえだけども、日本ってば音楽で食べていくには辛い国だと思ったよ…
学費高いのに一部の人しかその道に就職できない。究極のモラトリアムに浸って金が消える。
>>15
ちなみに庄司紗矢香も平民出身でコンクール入賞出来なきゃ辞めろ言われてパガニーニコンクール優勝して企業から学費貰ってストラディバリウスを無償貸与されてる。
小さいうちに神童言われてる人でも結局ヴァイオリン教室の先生で終わったりする
オペラもそんなに行けないしヨーロッパめんどくさいで行ったことない
せいぜいレコード聴いたりその手のブログと動画見漁ったりするだけ
最近のオケはああいうのに活路を見出してるよね
なんか石田組というヤ●ザみたいなヴァイオリニストがロックの名曲をアレンジしてるのも人気だよな
天国への階段も弾いてほしいが許可が降りないのか?
普通の音楽でしょ
>>30
かっこいい音楽とはヴァン・ヘイレンみたいな?
クラシックではショーソンのポエムは好きだな
あんま詳しくないけど
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】紅白のYOASOBIいくらちゃん、美人過ぎると話題にw w w w ww w w w w
■【悲報】ミスチル以上のメロディラインを作れるアーティスト、未だに現れない模様
■【悲報】ピアノ系YouTuberさん、イキり散らかしてしまうwwwww
■おっさんに聞くけどグループサウンズで一番人気あったバンドて誰?
■【悲報】松本人志、なんの証拠もないのに全世界でニュースになってしまう
■【動画】日本人さん、横断歩道の渡り方がおかしいと世界から注目を浴びてしまう
■【炎上】元AKBアイドル「実は3年前に結婚してて子供います。隠しててスマン」
■【正論】 動物愛護ガチ勢の坂上忍さん、『ペット機内持込賛成派』を完全論破してしまう
■【画像】 X民「被災地で”すげえな”と思った光景がこれ」→ 20万いいね
■「2024年、日本の沿岸で大地震と津波が起きる」ノストラダムスが能登地震を予言していた?!
■【朗報】頂き女子に騙されたおじさん、ついに覚醒しブチギレッッッ!!
■あのちゃんって声優やればプロ並みに上手いと思うのだがまたどのアニメにも出てないんだな他
■【怒り心頭】岸田文雄首相、ついに国民の逆鱗に触れる!!!…..他
■【悲報】X JAPANさんがこの状態なの、悪いのはYOSHIKIなんじゃないかと言う風潮が強まる・・・。
■【悲報】バンド緑黄色社会が売れない理由、分からない・・・・・・
■【悲報】有吉弘行、街ロケを盗撮した一般人に圧力をかけ投稿を削除させてしまう
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708867150/
コメント
結婚して自宅で教室開くか、バイタリティある人は色々掛け持ってる気がする
大学の講師して楽譜書いて教室開いてコンサートして
聞きたい人はいなくはならないので、教える需要もなくならないよーな
メタラーは元はバイオリンやピアノ習ってた人が多いからクラシック要素が曲に出てくる場合がある
よしきちゃんのことか?
そう、クラシック音楽の要素を含んだ曲は沢山ある。そういうのは好きだけど、クラシック音楽そのものには興味がないって人が大半だと思う。ヒップホップやラップは大嫌いだけど、DefTechやケツメイシは好きってのと同じだね。
サンプリング元的な掘り方も親しみやすいかもしれんね
millennium parade×ショスタコーヴィチ交響曲第5番
×ストラヴィンスキー
SEKAI NO OWARI×チェンバロ協奏曲第1番
菅野よう子×韃靼人の踊り
Sweetbox×G線上のアリア
等々
人気や知名度ないだけで今でも新曲作られてるよね
どこから聴き始めればいいか分かりにくいのも一因だと思う
たとえば有名なショパンの通称「革命」が納められてる作品は「12の練習曲作品10」で「革命」自体は第12番(12曲目)にある
「作品10って何の事だ」と調べてみるとショパンが作曲した謂わば10枚目のアルバムの事を指していて他にも少なくとも60枚以上作られていると知る事になる
そして「クラシック好きなら全部聴かなきゃいけないのか」と気が遠くなる
実際はそんな事ないんだけれど
なるほど真面目に聞こうとするとそんな風に考えたりするのか
でもあるかもしれない、こう感じてたら敷居高いな
多分慣れの問題だよね
小学校卒業するまでは家がクラシックしか聞かなかったから、
掃除の時間に流したり修学旅行で誰かが流すJPOPくらいしか知らないし、何が良いのかも全く分からなかった
ドラマも見る習慣がなくて中学でそれだと話題についてけないので、興味はないけど流行ってるバンドを片っ端から勉強したな
馴染みがないから入りが分かんないってのはどのジャンルでも同じな気がする
JPOPもそうでマジでどこから手をつけたら良いのかも何が良いかも分からないけど周囲はバンド話で盛り上がってるから、とりあえず話題に出たもの片っ端から聞いてそれでも分からないから音楽メディア読み漁って、
結果クラスで誰も知らないマイナーバンドまで真面目に詳しくなってしまいそれはそれでちょっとズレてるみたいな黒歴史が
最初まあまあかなりの苦行だった
長期連載の漫画が初心者には敷居が高いのに似ている
知ればどこまでも掘っていける面白いジャンルではあるんだけどね
クラシックに関してはJPOPと違って「何から聞こう」と思った事がないので、むしろJPOPの方が無理して聞いただけに間違ったオタク化した時期があり、クラシックの敷居の高さを崩す方法が分からないのだが、
「何を聞いたら良いか分からん!量が多い!」状態の時は最初は映画挿入歌が入りやすい気がする
蜜蜂と遠雷、花とアリス、偶然と想像、蜜蜂と遠雷は演奏者のレベルも高いので
邦画退屈だわ!!って人なら四月は君の嘘のアニメ。これも演奏者のレベルが高い
曲(交響曲や小品)
作曲者
指揮者
オーケストラ
楽器
オペラやバレエ
色々切り口があってどれから選んで良いのかとっかかり分からないのはある
とりあえず「カラヤン指揮ベルリンフィル演奏ベートーベン交響曲第九」
「小澤征爾指揮ウィーンフィル演奏ニューイヤーコンサート」
みたいなベタなものをBGMとして適当に聴いてみるのが良いと思う
個人的にはオススメ切り口は作曲者かなあ
ベートーベンやヘンデルは知名度の割には実は日本人の初心者には敷居高いんじゃないかと思っていて、
全く興味がない人の入りで多いのはリストあたりかなあと思っている
演奏者や指揮者の好みが分かったら面白いけど最近の取っ掛かりにはハードル高いかなあ?と
ふと立ちよったカフェで流れてたとか好きな映画の挿入歌だったくらいの気軽さが良いかなーと
邦画の敷居も高ければ名画でも良いかと
ショーシャンクの空に、戦場のピアニストあたり
ショーシャンクの空にはあのシーン好きな人多い気がする
天使にラブソングを2→バッハに興味でも良いし、取っ掛かりはなるべく身近で気軽な方が敬遠されづらい
ジャンル的に成熟しすぎてて新曲?的なの出たりするんだろうか?
あるで
このサイトのクラシックオタが紹介してた西村朗先生は良いと思った
ただそれは現代音楽だから「芸術音楽」てなものになる、とっつきにくいかも
ジョンアダムスも良かった
クラシックってなんで昔の曲ばかり人気なん?ってもタイトルのページにある
職業にしようとするから無理が発生するのであって、学問として学ぶなら良いんじゃないの?
誰にとって何がどう「良い」のか判らん
学校で演奏を学び、趣味として活かすには良いって事。仕事にするにはハードルが高すぎる。
その道を断念しても趣味にする人は自分でしてるっしょ
そこは音楽教室の出番だ
先日このサイトで「若い人は4分以上の曲を聴かない」みたいなエントリあったけど、クラシック音楽が苦手な理由に「演奏時間が長い」てのがあるかもしれないな
クラッシック界の救世主HIMARIちゃんを忘れてはいけない
吉村妃毬は成長がとても楽しみだけど、何故彼女がクラシックに興味がなかった人を虜にしているのか?は分からない
ブックオフでくそ安いからなんか買おうと思うが何がいい?
Russiaのなんとかって人は良さそうと思ってるけど
この質問、分かるんだけど「JPOPでオススメのアルバムある?」くらい難しいんよ
パブロ・カザルスのバッハの無伴奏チェロは入門にもオススメだけど…
ちなみに何か好きな曲はある?
ドビュッシーの月の光でも、ラヴェルの亡き王女のパヴァーヌでも何でも良いんだけど、どのテイストなら親しみやすいのか
あるいはいっそ100曲クラシックとかオムニバスで買って聞いてみるって手はあるかもしれない
好きな映画があればサントラからって手もあるけど
オムニバス一回聞いたらこれ知ってるなとかグリーグは苦手だなとか好き嫌いが出てくると思うんで、好みが分かって来た段階で次のCDを探す、が良いかも?
子供の頃、日曜日の朝に放送されていた「題名のない音楽界」を毎週必ず観ていた。
クラシックに興味があったわけではなく、その時間帯に朝飯を食っていたからだった。
当時はクラシックはやたらと高尚な音楽という感じだったが、司会の黛敏郎の解説は
分かりやすくて面白かった。その後、俺はロックやポップスを主に聴くようになったが、
クラシックに対するハードルの高さは、あまり意識せずに済んだ気がする。
とりあえずゲーム音楽を猫も杓子もオーケストラコンサートは辟易する
>日本ってば音楽で食べていくには辛い国
クラシック音楽に限っては確かにそうだけど、他のジャンルは寧ろ日本は食っていきやすい国だと思うけどな
有名クラシック曲を使っているヒップホップ
ナズ i can
リュダクリス coming 2 america
アリシアキ―ズ piano & i(イントロ)
ワイクリフジョン apocalypse
エリーゼのために
レクイエム
月光
最後はこれなんだっけ??
アリシアキーズはサンプリング多いかも
Like The Seaにドビュッシー、カルマにブラームス
「愛のカイロプラクティック(とんえるずの番組企画)」のBGM
曲は知ってるんだけど名前が出てこず喉に餅が引っ掛かったようで気になって調べてしまったw
サンプルー楽団のふたりの天使やね
これだけクラシックとはちょっと違うかも?
そもそもクラシックって何だって話だが