同じ曲でも全く違う聞き方してたりするんだろうな
主メロ中心に聞いてる人が大半な気がするけどどうなんだろ
主メロ中心に聞いてる人が大半な気がするけどどうなんだろ
■関連記事■
最近の音楽の流行りを知らないことを残念に感じている
1: 2019/07/06(土) 23:25:22.370 ID:Yype3Sar0 一時期はAKBばっかで、興味もへったくれもなかったけど、最近 また有線で悪くないと感じる曲が聞こえてくる 最近の流行を知りませんというのは、もったいない気...
音楽は歌詞あり派?それとも楽器のみ派?
1: 2019/05/26(日) 17:51:56.93 ID:4Tykpexl9 知的な人ほどインスト音楽を好む
女子「どういう音楽聴いてるの?」っていう質問への回答難しくない?
1: 2019/04/27(土) 09:37:45.702 ID:f/cfzk+40 正直にコアな回答すると白けるし
2: 2019/07/25(木) 01:17:06.281 ID:A4kZbZnM0
伴奏のが聞いてるな 正確には上物
6: 2019/07/25(木) 01:20:01.617 ID:Dw/CEnIQK
>>2
バッキング中心の場合って主メロとか楽器のソロパートとかはそこまで曲の評価に影響しなかったりする?
バッキング中心の場合って主メロとか楽器のソロパートとかはそこまで曲の評価に影響しなかったりする?
7: 2019/07/25(木) 01:21:31.206 ID:A4kZbZnM0
>>6
伴奏のソロパートとかは影響したりするな
あんまりボーカルのメロディーはそんなに影響はしてないかも
伴奏のソロパートとかは影響したりするな
あんまりボーカルのメロディーはそんなに影響はしてないかも
14: 2019/07/25(木) 01:30:18.715 ID:Dw/CEnIQK
>>7
楽器とかやってたりする?
楽器とかやってたりする?
16: 2019/07/25(木) 01:31:31.221 ID:A4kZbZnM0
>>14
DTMやってるけど やる前からそういう聞き方
DTMやってるけど やる前からそういう聞き方
24: 2019/07/25(木) 01:41:22.651 ID:Dw/CEnIQK
>>16
元からそう言う聞き方の人もいるのか
俺は主メロとその他みたいな聞き方してたのがバンド経験てアイドルソングとの出会いによってバックトラックとその他みたいな聞き方に変化したんだよね
元からそう言う聞き方の人もいるのか
俺は主メロとその他みたいな聞き方してたのがバンド経験てアイドルソングとの出会いによってバックトラックとその他みたいな聞き方に変化したんだよね
3: 2019/07/25(木) 01:17:56.592 ID:8BrqAl1d0
メロディ→歌詞って感じ
8: 2019/07/25(木) 01:22:32.091 ID:Dw/CEnIQK
>>3
主メロからの歌詞か
たぶんそれが一番素直な聞き方な気がする
俺も昔はそうだった
主メロからの歌詞か
たぶんそれが一番素直な聞き方な気がする
俺も昔はそうだった
4: 2019/07/25(木) 01:18:12.080 ID:652BhMaWF
聴きながら頭んなかでPVっぽい映像を妄想してる
9: 2019/07/25(木) 01:26:00.659 ID:Dw/CEnIQK
>>4
聞く曲次第でヤバいPV流れそうだな
俺はこの曲のこの音の表現が夏っぽいなとか風とか水を表現してるのかなとか思ったときにそれに合った映像を脳内再生することはあるけど曲の雰囲気に合わせたPV流せるほどの妄想力は無いや
聞く曲次第でヤバいPV流れそうだな
俺はこの曲のこの音の表現が夏っぽいなとか風とか水を表現してるのかなとか思ったときにそれに合った映像を脳内再生することはあるけど曲の雰囲気に合わせたPV流せるほどの妄想力は無いや
5: 2019/07/25(木) 01:19:44.172 ID:mj6ndHnaa
歌物なら声かなり重視してるな
11: 2019/07/25(木) 01:27:54.903 ID:Dw/CEnIQK
>>5
近年そう言う人が増えた気がする
俺も曲と声のマッチングは結構気にするかも
上手さより声質と言うか曲のイメージと合ってるかって感じだけど
近年そう言う人が増えた気がする
俺も曲と声のマッチングは結構気にするかも
上手さより声質と言うか曲のイメージと合ってるかって感じだけど
10: 2019/07/25(木) 01:27:37.763 ID:XMYKt9Nza
世間の人間メロディなんて録に聴いてねえ
あまりにメロディに無頓着な曲しかない
あまりにメロディに無頓着な曲しかない
18: 2019/07/25(木) 01:31:40.821 ID:Dw/CEnIQK
>>10
今は知らないけど昔は主メロが良いと言うか印象的な曲が売れてたイメージあるけどな
今は知らないけど昔は主メロが良いと言うか印象的な曲が売れてたイメージあるけどな
12: 2019/07/25(木) 01:28:20.895 ID:dG+V3mz60
俺はリズムパートかなあ
ドラムとパーカッションとベース
ドラムとパーカッションとベース
20: 2019/07/25(木) 01:35:41.915 ID:Dw/CEnIQK
>>12
パーカッションって実は音の幅広くて面白いよね
アコギとパーカッションだけで一般的なバンド編成と同じくらいの音表現出来たりするし
パーカッションって実は音の幅広くて面白いよね
アコギとパーカッションだけで一般的なバンド編成と同じくらいの音表現出来たりするし
13: 2019/07/25(木) 01:29:02.894 ID:x3HxfGomM
感情表現
21: 2019/07/25(木) 01:37:15.757 ID:Dw/CEnIQK
>>13
ボーカル以外の感情表現が伝わるような楽器の音は結構好き
ボーカル以外の感情表現が伝わるような楽器の音は結構好き
15: 2019/07/25(木) 01:30:23.796 ID:8mtySD17a
キックの強い曲は好み
22: 2019/07/25(木) 01:39:26.606 ID:Dw/CEnIQK
>>15
どっち系の音だろ?
激しいバンドサウンドもキック強いし
クラブ系のサウンドもある意味キック強いし
どっち系の音だろ?
激しいバンドサウンドもキック強いし
クラブ系のサウンドもある意味キック強いし
23: 2019/07/25(木) 01:40:53.112 ID:dG+V3mz60
>>22
単純にキックの強さならバンドサウンドよりクラブ系の方が圧倒的に強いと思う
単純にキックの強さならバンドサウンドよりクラブ系の方が圧倒的に強いと思う
28: 2019/07/25(木) 01:52:55.226 ID:Dw/CEnIQK
>>23
クラブ系の曲の音の土台がそれなイメージあるしね
クラブ系の曲の音の土台がそれなイメージあるしね
17: 2019/07/25(木) 01:31:32.616 ID:joeWtATr0
耳コピして譜面にするとわかる魅力もある
ロックの曲なのにアコギだけ聞くとフォークソングみたいなメロ弾いてる曲とかもあって
そういう凝った曲とか面白い
ロックの曲なのにアコギだけ聞くとフォークソングみたいなメロ弾いてる曲とかもあって
そういう凝った曲とか面白い
26: 2019/07/25(木) 01:47:34.231 ID:Dw/CEnIQK
>>17
俺は耳コピも出来ないし譜面もろくに読めないし自分視点だとそう言う楽しみ方出来ないけど
表面上はEDMだけどよくよくバッキング聞いたらゴリゴリのファンクで面白いなーみたいな楽しみ方はするな
俺は耳コピも出来ないし譜面もろくに読めないし自分視点だとそう言う楽しみ方出来ないけど
表面上はEDMだけどよくよくバッキング聞いたらゴリゴリのファンクで面白いなーみたいな楽しみ方はするな
19: 2019/07/25(木) 01:31:47.112 ID:Wj8uDfqu0
アニメとか映画と何故かリンクすることが多い
たとえば80年代の大味な曲聞いたらそういう感じのハリウッド映画を連想するみたいな感じで
27: 2019/07/25(木) 01:50:37.005 ID:Dw/CEnIQK
>>19
結構特殊な聞き方な気がするけどアニメのOPEDのMADとかそう言う捉え方から生まれたのかもな
結構特殊な聞き方な気がするけどアニメのOPEDのMADとかそう言う捉え方から生まれたのかもな
25: 2019/07/25(木) 01:44:32.172 ID:VP5HvSy/0
男は曲→歌詞
女は歌詞→曲
ってよく言うけどその通りだと思う
女は歌詞→曲
ってよく言うけどその通りだと思う
31: 2019/07/25(木) 01:55:56.715 ID:Dw/CEnIQK
>>25
確かに女の方がメッセージ性の強い曲とか共感が出来る曲にひかれるイメージはあるかも
確かに女の方がメッセージ性の強い曲とか共感が出来る曲にひかれるイメージはあるかも
34: 2019/07/25(木) 02:02:16.450 ID:VP5HvSy/0
>>31
そうそう
だから男はよく音として好きになってリピートしてるうちに歌詞を知って
こんな歌詞の曲聴いてたのかって一瞬悲しくなることが多々ある
そうそう
だから男はよく音として好きになってリピートしてるうちに歌詞を知って
こんな歌詞の曲聴いてたのかって一瞬悲しくなることが多々ある
36: 2019/07/25(木) 02:07:22.174 ID:Dw/CEnIQK
>>34
そう言う時代に生まれたからか歌詞に意味を求めないタイプだからかアホみたいな歌詞でもそれはそれで好きなオッサンだったりする
そう言う時代に生まれたからか歌詞に意味を求めないタイプだからかアホみたいな歌詞でもそれはそれで好きなオッサンだったりする
29: 2019/07/25(木) 01:53:38.819 ID:1eampN3L0
歌詞よりも語感というか音として気持ちいいかどうかが重要
32: 2019/07/25(木) 01:59:43.925 ID:Dw/CEnIQK
>>29
それ凄い分かる
と言うより分かるようになった
オッサンになってから好きになったアーティストがそれをメインに置いて曲作りしてるからかそう言う歌詞の付け方の曲が好みになってしまった
それ凄い分かる
と言うより分かるようになった
オッサンになってから好きになったアーティストがそれをメインに置いて曲作りしてるからかそう言う歌詞の付け方の曲が好みになってしまった
30: 2019/07/25(木) 01:55:50.763 ID:Yy2VUbsL0
クラブ系はサイドチェイン思いっきり使ってこれでもかって位キック強調するよな
33: 2019/07/25(木) 02:00:44.356 ID:Dw/CEnIQK
>>30
聞くと言うより乗るが重要なジャンルだからそうなったのかもね
聞くと言うより乗るが重要なジャンルだからそうなったのかもね
35: 2019/07/25(木) 02:05:26.372 ID:9W1t61uO0
一時期聴いてた曲をその当時の事とか思い出して聴く
好きな子がいた時の曲を聴くとその子を思い出してセンチメンタルになる
好きな子がいた時の曲を聴くとその子を思い出してセンチメンタルになる
38: 2019/07/25(木) 02:09:58.778 ID:Dw/CEnIQK
>>35
それはあるあるだなー
特に中高時代に聞いてた曲は当時を思い出しながら聞いてしまう
それはあるあるだなー
特に中高時代に聞いてた曲は当時を思い出しながら聞いてしまう
37: 2019/07/25(木) 02:08:32.113 ID:hebKJi/N0
音楽の知識ないから自分が何を重視してるのかもわからんけど歌詞は曲の邪魔しなければなんでもいいことはわかる
39: 2019/07/25(木) 02:14:27.463 ID:Dw/CEnIQK
>>37
ある意味で歌詞が曲の邪魔をすることで味が出たりもするからなー
爽やかな曲に気持ち悪い歌詞とか
かっこいいロック曲にクソダサい歌詞とか
そう言うのが好かれる個性になったりもする
ある意味で歌詞が曲の邪魔をすることで味が出たりもするからなー
爽やかな曲に気持ち悪い歌詞とか
かっこいいロック曲にクソダサい歌詞とか
そう言うのが好かれる個性になったりもする
40: 2019/07/25(木) 02:14:46.428 ID:hebKJi/N0
思い出に結び付けるってのはやるわ
旅行とかでテーマソング決めてる
その曲聞くと旅行の記憶も一緒に呼び出される
旅行とかでテーマソング決めてる
その曲聞くと旅行の記憶も一緒に呼び出される
42: 2019/07/25(木) 03:08:50.848 ID:4+fmTt+g0
典型的な進行だと聞いててわかるからまたこれかーとか思いながら聞いてる
44: 2019/07/25(木) 03:12:49.841 ID:7LsXT6d90
ストーリー性、物語、起伏、緩急、キレ、余韻
詞があるなら詞に引き込む演出
詞があるなら詞に引き込む演出
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■元SMAPの3人を出演させないようにテレビ局へ圧力の疑いで公正取引委員会がジャニーズ事務所に注意
■【悲報】京アニが制作する予定だったアニメ一覧、ガチでヤバすぎる・・・
■レペゼン地球・DJ社長、所属タレント・ジャスミンゆまからパワハラ告発・・・
■元ももクロの有安杏果の今日の仙台ライブが客200人くらいなんだがwwwww
■男が本気で好きだったら若干引くバンドwwwwxwwwwxwwwwxwwww
■【朗報】新車買ったら休日が充実しすぎて人生変わったwwwwwwwwwwww
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1563984979/
コメント
男とか女じゃなくてそれも人によるやろ
曲にもよるんじゃない?
音楽なんて感覚的なものなんだから人によって違うのは当たり前だろ
男も女も老いも若いも無い
自分個人的にはまず声ありき、そこにメロディかな。声が受け付けないと、良いメロディもアウトになっちゃう。歌詞だの楽器だのはそのあと。演奏技術うんぬん曲の構成うんぬんなんて詳しくないから、完全に聞こえた感覚重視。こんな素人な聞き方です。
ギターリフがカッコイイかどうかだな。
直感 7 : 細かい分析 3
くらいで聴いてるかなぁ
分析っても専門知識あるわけじゃないから正確には意味違うけど 笑
要するに個人的には、例え凄いテクニックとか音作りがあってもトータルで良い雰囲気出てないとあまり好きになれない
あとクラブ系聴く時は実際にハコで鳴ってるところを想像しながら聴くのが好き
ジャンルやアーティストによって基準は変わるけど、基本的には音の良さを重視して聴く
楽器始めたり耳コピしたり曲作ったりすると聞き方が180度変わるぞ
全体の空気感や空間の広がりとか重視したりするようになる
自分が楽器やってるとその楽器を重点的に聞いてしまうみたいなところはあるよな
ベース始めたてのころはベースライン中心に聞いてた
まず歌ありき
次いでメロディ
この聴き方してるのが大半やろ
他の要素はほんと二の次
メロディ〉コード〉声〉演奏〉歌詞かな〜
メロディ〉コード〉声質〉演奏〉歌詞〉歌唱力
だった。歌唱力が一番どうでもいいのは多分少数派だろうけど。
歌詞と声が好きなんだと気づいた。
でも好きな曲を何回も聴いていると「ここのベースかっけぇな」ってなるから、無意識に曲も聴いてんだろうな。
いつもヘッドフォンで聴く。聴きながら、頭の中で、今ギターが何本鳴ってシンセの音は何種使っていて、ブラスはトランペットとサックスとトロンボーンがどれ鳴ってとか、ベースだけ集中して聴いたり、ドラムもタムは幾つ使ってとか、どう叩いてるか手数を数えたり、リードギターのエフェクターの切り替わりとか、ここはギター2本、ここは3本、また2本に戻ったって感じで聴く。
そもそもその時々で色んな楽しみ方をするわ