しばらく紅白の記事多くなります

ロックの次に来る音楽

音楽
1: 2019/04/23(火) 21:16:15.638 ID:011y3r6na
ってなにかな

■関連記事■

音楽業界のピークは90年代
1: 2019/01/05(土) 03:26:17.93 ID:3vjLeHlD0 2010年代の曲はほとんど知らない
音楽特番が懐メロばかりになっている深刻な事情とは
1: 2018/11/23(金) 08:14:53.79 ID:CAP_USER9 音楽業界とテレビの現状を示しているかのような番組だった。
最近の音楽業界は未来が明るい
1: 2018/10/06(土) 01:30:14.340 ID:qvBNt5dgr 星野源や川谷絵音とか天才が多すぎる 昔のクソみたいな売れ線ポップと比べて本物が評価される時代になった

 

2: 2019/04/23(火) 21:16:47.581 ID:3lhowJRcr
EDM

 

4: 2019/04/23(火) 21:18:07.085 ID:x03FtGfr0
オルタナ

 

5: 2019/04/23(火) 21:18:15.624 ID:Oi432Qj9p
EDMとか10年前やん
もうオワコン

 

6: 2019/04/23(火) 21:18:41.269 ID:rXWl8OX70
逆にHIPHOP

 

7: 2019/04/23(火) 21:19:11.916 ID:011y3r6na
EDMてジャズとかロックみたいに残るものじゃない気がする

 

9: 2019/04/23(火) 21:20:12.567 ID:uLaMoCa10
ファンキーなロックはいつか来ると思う

 

18: 2019/04/23(火) 21:23:09.692 ID:011y3r6na
>>9
スライアンドファミリーストーンとかアースウィンドファイアーで終わってないかな

 

10: 2019/04/23(火) 21:20:26.095 ID:011y3r6na
ロックの後がヒップホップだったんかな

 

11: 2019/04/23(火) 21:20:59.212 ID:0MKDhAoO0
vaporwave

 

23: 2019/04/23(火) 21:27:05.464 ID:011y3r6na
>>11
名前すら初めて聞いたわ 何も知らんな俺は

 

33: 2019/04/23(火) 21:36:23.082 ID:0MKDhAoO0
>>23
最近出てきた昭和後期辺りの資本主義や大衆文化を皮肉った何でもありのジャンルだぞ
夜寝る前に聞くといいぞ

 

37: 2019/04/23(火) 21:39:27.751 ID:011y3r6na
>>33
ほお、興味深い でも令和なるしみんなもういいわなりそうや

 

12: 2019/04/23(火) 21:21:12.324 ID:fyvX/pmx0
今はシティポップが強い気がする

 

13: 2019/04/23(火) 21:21:38.086 ID:4A6sfFo50
テクノ

 

14: 2019/04/23(火) 21:21:40.212 ID:E/eQbfdf0
実はカントリー
アメリカじゃ絶対廃れない

 

15: 2019/04/23(火) 21:21:46.562 ID:nDH+F0n30
ジャンルってなかなか無くならいよ

 

21: 2019/04/23(火) 21:25:40.489 ID:011y3r6na
>>15
なるほど あるジャンルが消えるんじゃなくて影響受けながら変化していくってのが正しいのかな

 

20: 2019/04/23(火) 21:25:10.439 ID:CHad/N/i0
ドラムンベース

 

22: 2019/04/23(火) 21:26:54.003 ID:003OlXZT0
EDMは廃れたけど電子音楽自体はエレクトロポップとかになって根付いてる
EDMはメタルに近いイメージ

 

29: 2019/04/23(火) 21:32:30.912 ID:0cjwLbkca
>>22
EDMはメタルの電子音楽バージョンみたいなもんか

 

36: 2019/04/23(火) 21:38:24.257 ID:003OlXZT0

>>29
そもそも音楽なんて融合してなんぼだからな
ロックもそうやって派生したのたくさんあるし

個人的な偏見だけどEDMの中のトラップだのどうのこうのなんてヘビメタやスラッシュメタルみたいなもんだと思ってる
EDM自体が中分類に過ぎない

 

38: 2019/04/23(火) 21:43:36.158 ID:011y3r6na
>>36
ロックの一ジャンル 的なことか
~ロックて要はちょい違うロックだからな大体一つになるな
大分類にロック、ジャズ、ヒップホップ、クラシックがあるなら明日は何が出るだろうー

 

25: 2019/04/23(火) 21:28:50.048 ID:Oi432Qj9p
ミュージシャンがメロディーは出尽くしたといい
ストリーミング、ダウンロード販売が当たり前になり
CDが売れなくなり商品としての音楽は衰退する一方
ライブの収益が伸び続けている
「それでは次は◯◯という曲をやります」とCDの楽曲を再現する、パッケージ化された音楽の時代は終わり
テーマを元にインプロビゼーションでその場限りの気持ち良い音をライブで流す時代になる
そう書くとジャズのようだが形骸化したジャズミュージシャンに新しい音楽は作れない
グラスパーもコアなファン以外にとっては所詮クラブジャズの延長でしかない
AIで音楽を組み立てるMubertのようなアプリのアコースティック版がいずれ出てくる筈
やがて元ネタ自体も自動生成されるようになる
プレイする楽しみについても誰もが気軽に発信出来る時代になり
演る側と聴く側の固定化した関係、商品としての音楽は終わる

 

27: 2019/04/23(火) 21:29:57.099 ID:nOTWVVaX0
フラメンコ

 

30: 2019/04/23(火) 21:34:25.060 ID:011y3r6na
>>27
主流にはならないんじゃないかな

 

35: 2019/04/23(火) 21:36:46.060 ID:nOTWVVaX0
>>30
民族音楽だしなり得ないと思う

 

40: 2019/04/23(火) 21:52:34.664 ID:011y3r6na
大きい音出す為にエレキが出てきたけども、これからも同じ需要があるのかしら

 

41: 2019/04/23(火) 21:53:32.207 ID:011y3r6na
かと言ってアコースティックに戻る?

 

42: 2019/04/23(火) 21:55:56.642 ID:mzj1Hn9+0
ポストロックなんかは音にしろリズムにしろロックとは別ジャンルだよな
呼び名がないからポストロックと総称されてるけども

 

44: 2019/04/23(火) 22:03:04.894 ID:011y3r6na
>>42
ジャンルはだれかが勝手につけてそれが定着したりしてするからな

 

43: 2019/04/23(火) 21:57:39.642 ID:011y3r6na
CD売れなくとも、ライブ動員は増えてるらしいな
手軽に聞けるようなったらライブの価値が増したのか

 

48: 2019/04/23(火) 22:13:08.683 ID:rXWl8OX70
あえて90年代っぽくしてるビデオ
最近よく見る気がする

 

51: 2019/04/23(火) 22:16:19.640 ID:VTuT8gar0
ライブ中心…浜省の時代来たな

 

53: 2019/04/23(火) 22:18:08.234 ID:011y3r6na
>>51
ラストショー いい歌だな

 

52: 2019/04/23(火) 22:17:33.952 ID:uLaMoCa10
洋楽のMV見てるとアニメのカットインみたいな窓枠でてくるけどあれなんだろ

 

54: 2019/04/23(火) 22:21:06.678 ID:011y3r6na
>>52
なんじゃそり MVはこれからも残るんかな
進化せずに結局はマイケルのスリラーが一番印象的で残ってる気がする

 

55: 2019/04/23(火) 22:29:14.750 ID:011y3r6na
なんか音楽てタダでいくらでも聞けるようなってるから、そうじゃない音楽に価値が出てくるんかな ん?

 

62: 2019/04/23(火) 22:49:29.544 ID:011y3r6na
もう同じこと繰り返すしかないのか

 

63: 2019/04/23(火) 22:50:40.716 ID:011y3r6na
せやかて新しいことをやるものが現れるのかしら

 

70: 2019/04/23(火) 22:59:54.222 ID:6uGi42x10

アイリッシュ

…が来たらいいなぁ

 

71: 2019/04/23(火) 23:03:01.916 ID:011y3r6na
>>70
全然知らんわ エンヤみたいな?
U2とかロックバンドも結構出てるよな
音楽盛んな国なんかな
アイリッシュて括りじゃないけどヴァシュティバンヤンだったかな あんな音楽なイメージ

 

72: 2019/04/23(火) 23:06:07.534 ID:011y3r6na
色んなジャンルをごちゃ混ぜにするのもやり尽くされてる感あるよな

 

73: 2019/04/23(火) 23:07:22.587 ID:uLaMoCa10
混ぜすぎてカオスになってるのもある

 

77: 2019/04/23(火) 23:09:32.437 ID:011y3r6na
>>73
混ぜ具合のセンス問われるな

 

76: 2019/04/23(火) 23:09:10.472 ID:F8Q0Tm010
最近ラップ入れるバンドがまた増えてきてね?

 

79: 2019/04/23(火) 23:11:47.948 ID:011y3r6na
>>76
そうなんだ 音楽好きはもう腹一杯だろう

 

80: 2019/04/23(火) 23:12:24.826 ID:011y3r6na
ブラジルも音楽強い国だな

 

81: 2019/04/23(火) 23:13:23.656 ID:rBBO+VyFr

ブラジルはギターとパーカスが異様に強い

と思ったらピアノも強くて笑う

 

82: 2019/04/23(火) 23:17:08.531 ID:011y3r6na
日本は外国からウケてる音楽といえばアニソンやアイドルという印象で、そりゃ素晴らしいものもあるんだろうけど、音楽的に評価できるものはなあ、、

 

84: 2019/04/23(火) 23:17:54.134 ID:yfMYtJ8x0
ブラジルといったらバイレファンキが面白い

 

87: 2019/04/23(火) 23:20:45.782 ID:011y3r6na
>>84
知らんな ググるわ

 

85: 2019/04/23(火) 23:18:17.010 ID:rBBO+VyFr
日本ので評価高いのは基本クラシックかアンビエントかニカのイメージだなあ

 

88: 2019/04/23(火) 23:21:44.989 ID:011y3r6na
>>85
武満て人とかか 俺には分からんわ

 

90: 2019/04/23(火) 23:23:11.104 ID:011y3r6na
ボカロってもう終わったの?

 

102: 2019/04/23(火) 23:42:12.815 ID:jJxQooyV0
アラブ音楽

 

105: 2019/04/23(火) 23:47:13.206 ID:011y3r6na
>>102
面白いな

 

110: 2019/04/24(水) 00:01:11.764 ID:Y/40zhzu0
西洋音楽の音階にどこか行き詰りを感じた時に
アラブ音楽はいずれ見直される時が絶対来ると思ってる

 

113: 2019/04/24(水) 00:06:22.204 ID:XQUbGiZia
>>110
音階とか知らんけど 西洋音楽と全然違ってるんかな? インド音楽て独特に思うのはシタールの音がそうなだけで、アラブの音楽も楽器が特徴的なだけでないのか 難しい話はいらんけど

 

117: 2019/04/24(水) 00:09:12.674 ID:R887jhgw0
>>110
西洋音楽の音階とかいう概念やら
調性音楽やらという垣根というか区別はもうとっくにとり払われてるし
考え過ぎでは?
調性が判然としない形での転調の連発や
機能和声進行の中にマクロ的に旋法が現れたりするなんてとっくに当たり前になっている

 

122: 2019/04/24(水) 00:13:39.733 ID:Y/40zhzu0

>>117
それこそ西洋の生み出した音律
12音平均律の成れの果て

それが悪いとは言わんが
そればかりではどこか行き詰りを感じてる

 

129: 2019/04/24(水) 00:22:07.111 ID:R887jhgw0
>>122
音階の話してたのになんで急に音律の話になるのよ
ちなみにマカームもシリア辺りの音律は平均律とほぼ同じ
使いこなせないやつにかぎって「行き詰まり」とか言いたがる

 

111: 2019/04/24(水) 00:01:43.096 ID:KJeyaerRa
ラップ
特に日本語

 

115: 2019/04/24(水) 00:08:22.361 ID:XQUbGiZia
>>111
日本語ラップてもうブーム過ぎたんじゃないか疑惑

 

121: 2019/04/24(水) 00:11:26.481 ID:KJeyaerRa
>>115
ブームっていう一過性じゃなくて定着すると思われる

 

124: 2019/04/24(水) 00:15:16.083 ID:XQUbGiZia
>>121
定着するのかYO マジだー

 

114: 2019/04/24(水) 00:07:30.912 ID:b5iRHmfY0
フラメンコもケルトもルーツはアラブだ

 

118: 2019/04/24(水) 00:09:32.511 ID:XQUbGiZia
>>114
ほええ アブラカタブラ

 

127: 2019/04/24(水) 00:18:44.259 ID:b5iRHmfY0
>>118
アラブとケルトだとあんまり親近感なさそうだけどアラブとフラメンコは結構近いところもあるしフラメンコとケルトも結構近いところがあったりする

 

128: 2019/04/24(水) 00:20:38.326 ID:XQUbGiZia
>>127
そうやって発展していくんだな
でもアラブ音楽と呼ばれずにフラメンコやケルトと呼ばれる音楽にしていったのが素晴らしいのお

 

131: 2019/04/24(水) 00:23:25.385 ID:b5iRHmfY0
>>128
民族大移動でどうたらとか色々あるらしいけどそこらへんまだ全部わかってないらしい

 

135: 2019/04/24(水) 00:27:11.391 ID:XQUbGiZia
>>131
壮大な話になってきたな

 

130: 2019/04/24(水) 00:22:54.826 ID:XQUbGiZia
果たして外国人から見たJ-POPはJ-POPなのか

 

132: 2019/04/24(水) 00:24:53.215 ID:wQarClkC0
プログレ演歌

 

136: 2019/04/24(水) 00:28:00.280 ID:XQUbGiZia
>>132
それ最高

 

152: 2019/04/24(水) 00:51:32.313 ID:XQUbGiZia
アコースティックな音楽でカッコいいのが欲しい

 

161: 2019/04/24(水) 01:11:48.038 ID:pXTYpduk0
売上はR&B、AC、ロック、ヒップホップが四強

 

165: 2019/04/24(水) 01:17:37.397 ID:ARFUG17g0
世界で一番売れてるのがAdeleやed sheeranだからオートチューニング使わない
シンガーソングライター系のボーカルモノは復権したぞ
オアシスのイギリスの売上を簡単に塗り替えてきたし

 

166: 2019/04/24(水) 01:18:25.216 ID:XZeoqm8j0
民族音楽の時代がついに到来

9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99

【NGT騒動】がるちゃん民の事件への怒りと行動力がガチ

洋楽は日本の音楽よりレベル高い←これって本当なの?

【写真】バンドやってる彼女の応援に来たwwwww

【悲報】GLAY、おっさんバンドになる

「宇多田ヒカルが出てきた時は衝撃やった」←意味わからん

クソほど病む曲を教えてくれ

高校生のワイがカラオケで歌うアーティスト

浜崎あゆみがブルゾンちえみ化?激太りすぎて視聴者が騒然

【画像】菜々緒さん、まばたき我慢対決で新記録更新もカラコンが外れあられもない姿に

30歳の最上もがさんのすっぴんが結構かわいいwww

日本政府「こっから出生率増えるんやろなぁ」

【朗報】ワイ、iPadで勉強してるけど快適すぎて感動する

煽り運転されたから減速してやったwwwwwwwww

画像あり】指原莉乃さん、石原さとみのように美しくなる!!!!

【速報】ゴーンの妻、海外に逃亡ww

ピエール瀧、フジロックでスピード復帰!?瀧降臨なるか

【画像】BoAの現在wwwwwww

男なら17番を選んでしまう画像wwwwww

【悲報】 ダサい財布ブランド一覧がこちらwwww

唯一カバーが本家を越えた曲wwwwwwwwwwww

【朗報】倉木麻衣とかいう 顔◎ 歌唱力○ の歌手ww

【闇深】Janne Da Arc解散の理由がいくらなんでもヤバすぎる…

【悲報】欧米、未だにギターを使ってる日本のバンドを見て爆笑


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556021775/

コメント

  1. EDMは”クラブミュージックの中のサブジャンルの1つ”なんですけどね
    クラブミュージック自体は無くならなんよ

  2. マリンバ音色の裏メロ 入れるの はやってるから
    行き過ぎて SOPHIE の時代 来ないかなあ…
    …まあ ムリやろけど…

    • 星野源がマリンバもっと使ったら有り得る

  3. ロックは遠い昔に終わってるぞ

  4. 今は「ロック」って言うより「バンド」

  5. ソウルとかファンクが来るんじゃないかな。
    JBとかよりももっと土臭い感じの。

  6. さすがにHIPHOPだろう、日本なんてどうせアメリカさんで流行ってるのが流行りだす世の中だし

    • HIPHOPがアメリカでいつの時代から流行ってると思ってんだ?
      数年前から流行り出したわけじゃないぞ

  7. プログレ演歌…それ歌謡浪曲やん

  8. ポップスじたい限界キテルけど限界感じない人は永遠と追いかけられる世界。結局格個人の音楽的素養の高低だよなー。レベル低い奴は詰まらん音楽でも追いかけれるから幸せと言えばいあわせだろうw

タイトルとURLをコピーしました