死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

コード進行って曲においてそんなに大事なんか?

イラスト
1: 21/07/15(木)19:27:26 ID:1lvV
弾き語りとかじゃないと聞き取れない曲ばっかやと思うが

2: 21/07/15(木)19:28:44 ID:1lvV
音楽玄人ほどメロディーよりコード進行の方が大事って言うけどどう考えてもメロディ~の方が大事やと思うけど

 

3: 21/07/15(木)19:29:39 ID:hm4U
どっちも大事やで

 

4: 21/07/15(木)19:29:56 ID:1lvV
>>3
コード進行とかそんなに感じない曲の方が多くね?

 

7: 21/07/15(木)19:30:53 ID:hm4U
>>4
感覚的で無意識的に感じるもんや

 

14: 21/07/15(木)19:33:15 ID:1lvV
>>7
直接感じられなくても感じてるものなのか

 

17: 21/07/15(木)19:33:42 ID:BRfX
>>14
だってコード間違えてたら気付くやろ?

 

5: 21/07/15(木)19:30:21 ID:1lvV
弾き語りして初めてコード進行わかるわ
いっぱい音鳴ってたらそんなに感じない

 

6: 21/07/15(木)19:30:33 ID:ylgH
メロディーとコードは切って離せない関係や

 

10: 21/07/15(木)19:31:36 ID:1lvV
>>6
いや一つのメロディーに対して色んなコード進行乗せられるやん

 

16: 21/07/15(木)19:33:22 ID:ylgH
>>10
メロディーの上にコードが乗るしコードの上にメロディーが乗るし、どっちかがどーでもいいって事はないよ
色んなコードといってもどれを乗せるかは編曲者の腕次第や

 

18: 21/07/15(木)19:34:48 ID:1lvV
>>16
いやそらコードがどうでもええってことはないと思うけど
メロディーより大事なんてことがあるのかなって

 

22: 21/07/15(木)19:35:36 ID:hm4U
>>18
どっちも大事やし、どっちが大事かは場合によるやろ?

 

8: 21/07/15(木)19:31:07 ID:1lvV
ここまで薄っぺらい知ったかっぽいやつしかいないんやけど説明できる人おる?

 

15: 21/07/15(木)19:33:20 ID:BRfX
>>8
そんな言われ方は不快やわ

 

12: 21/07/15(木)19:32:01 ID:u143
絵で言うところの背景くらい大事

 

13: 21/07/15(木)19:32:58 ID:1lvV
>>12
それってコードだけじゃなくて
オケは全部大事やろ

 

19: 21/07/15(木)19:35:16 ID:u143
>>13
後ろ晴れてる状況では泣いてる絵は描かないのと一緒でコード進行とメロディは切り離せない存在なんや

 

20: 21/07/15(木)19:35:30 ID:1lvV
普通にポップスの曲で
明らかにピアノやギターでコード鳴らしてる曲もあればそうじゃない曲もあるやん
そういうのってどこでコード進行判別してんの?

 

24: 21/07/15(木)19:36:12 ID:auaC
>>20
鼻歌やとしてもコード進行ってのはあるんやで
メロディーが破綻してなけりゃな

 

28: 21/07/15(木)19:36:58 ID:1lvV
>>24
いやないよ
メロディーに対してコードって色んな乗せ方あるし

 

29: 21/07/15(木)19:37:20 ID:swQI
>>20
重なってる音で判別してる

 

33: 21/07/15(木)19:38:19 ID:1lvV
>>29
なるほど
コードの構成音全てを一つの楽器が鳴らしてるわけではないのね

 

37: 21/07/15(木)19:41:23 ID:swQI
>>33
あとは分散和音ってのもあるけど、あれはコードの響きを知っていればなんとなくわかるよ



21: 21/07/15(木)19:35:33 ID:RWoZ

マジでコード進行わからん
作曲の1番の障害や

やから適当にしてる(

 

31: 21/07/15(木)19:37:54 ID:1lvV
>>21
メジャーキーのダイアトニックコード、III7、sus4使っとけばとりあえず形にはなるで

 

35: 21/07/15(木)19:39:50 ID:RWoZ
>>31
ワイが使ってる作曲アプリはコルグなんやけど、スケールだけ表示してくれるからその音を進行に合わせてそれっぽくおいてるわ
コード進行の種類毎の印象とか知らん?

 

38: 21/07/15(木)19:42:03 ID:1lvV
>>35
強調したいところでIII使うとええで
CメジャーだとE(E7)
GメジャーだとB(B7)
あとサビ前やフレーズの変わり目で
sus4→メジャーコード(Csus4→Cみたいな)の入れると締まるで~

 

40: 21/07/15(木)19:43:49 ID:RWoZ
>>38
ほーん…最初のはなんとなくわかるけど最後のsusってのは調べてみるわ
参考にするやで!

 

23: 21/07/15(木)19:35:51 ID:wuHs
イッチが言いたいのはコードは変に凝らなくても王道進行で十分ってことやと思う

 

26: 21/07/15(木)19:36:28 ID:1lvV
>>23
いやそうではないかな
弾き語りしてみたときにここのコードええなあって思ったりしてやっぱコードは大事やと思うんよ
でも音源聴くと全然コード目立たんし感じんやんって思う

 

25: 21/07/15(木)19:36:17 ID:8HXX
じゃあスケールって何のためにあんねんって話にならんかこれ?

 

27: 21/07/15(木)19:36:42 ID:dU8H
気持ち良い響きにしたら大体同じようなパターンにおさまるってやつ

 

30: 21/07/15(木)19:37:27 ID:rHhh
ポップスなんて4536ばっかりだよ

 

36: 21/07/15(木)19:41:08 ID:hm4U
>>30
最近は4361や

 

32: 21/07/15(木)19:37:55 ID:aJA9
王道、カノン、小室進行やその派生ばっかなんだっけ?JPOPって

 

41: 21/07/15(木)19:44:09 ID:8HXX
皆テンション使わないの?

 

50: 21/07/15(木)19:58:07 ID:WNEC
>>41
そうそう使えるものやないやろ
くどくなり過ぎる

 

52: 21/07/15(木)19:59:57 ID:8HXX
>>50
毎度毎度USTやらオルタード系を使うって意味合いでなく、
欠片も使わんもんなのか疑問に思ったんよ

 

51: 21/07/15(木)19:58:50 ID:KDWP
曲を作る上では重要だけど聞いて特に聞こえない時は重要じゃないんだと思う

 

54: 21/07/15(木)20:05:42 ID:aINA

メロディーが決まればコードは自動で決まるんやないか?
というのは難しい事らしい

そこで
それっぽいコード進行を決めて
それに乗るメロディを作って
コードに合わせて伴奏作って曲の出来上がりや

 

9: 21/07/15(木)19:31:21 ID:hm4U
コードとメロディの関わりが大事やで

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像あり】うっせえわAdoさん、素顔を暴露されるwwwwwwwww

【悲報】米津玄師「ニコニコはもう砂の惑星やねw」 底辺ボカロP「ふざけんな!」

ひろゆき「嫌なことを忘れる画期的な方法がこれです」

【悲報】オタク「ロッキン中止に怒ってる人、コミケ中止にはどう思った?」→批判殺到してしまう…

老害「このアーティスト聴け」←聴いたけど最高だった奴

元KAT-TUN田中聖さん、バンギャの前でReal Faceを歌う

YOASOBIを筆頭に現代邦楽のボーカル一強について

映画や音楽で過去の作品に精通してないと下に見られる風潮

【悲報】NiziU、跡形もなく綺麗サッパリ消える?

【悲報】五輪選手村がまるでヤバイ店wwwwwwwwwwwww

魔性の女・葉月里緒奈(45)の現在の姿がこちら

【速報】安室奈美恵さん(43)の現在がガチですげええええええええええええ

米津玄師よりまふまふのほうが明らかにクオリティ高いのに何故そこまで評価されなかったの?

松坂桃李さん激痩せ、お前らの想像する3倍は痩せてる

【画像】小出恵介さんの現在の姿がこちら

反町隆史のポイズンを泣いてる赤ちゃんに聞かせた結果ww

【比較画像】 YOASOBIの女の顔、全て同じ模様!w

【悲報】宇多田ヒカル(声S、容姿A、育ちS、作曲S、英語S)←こいつが天下取れなかった理由w

日本女性、ついに気付く「BTSの後にジャニーズ見るとダサすぎて悲しくなる」

ラルクhydeさん、髪の毛入りお守りを8110(ハイド)円で売ってしまうwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626344846/

コメント

  1. コード進行ねーと曲作れねーだろ
    道路ねーのに車走るのと同じくらい無謀だわ
    作曲した事無いなら分かんなくてしょうがないけど

  2. 鼻歌で作曲できてもギターでコードを付けてくれる人がいないと編曲が成り立たない
    そういうタイプは補助してくれる人がいて作曲者として成り立つ、シンセのリズムだけで鼻歌で歌ってる曲が商品として成り立ってるのを聴いた事ない

  3. 勉強じゃないんだしパターン化するのはどうかと思う
    コード進行だけではないが歌とかギターもドラムもそうだがパターンになってるのは聴けるには聴けるが面白くない

    • パターンっていうのは説得力があるだけだから、そこからちょっといじって自分のパターンを作ればいいのよ

    • 音楽のルールを知ってるからこそ
      逸脱や壊すことができるって人がいたな

    • ドラムがパターンになってないってどういう事?
      ゲーセンのドラムマニアみたいに最初から最後まで当てずっぽなフィルで埋め尽くすって事?

  4. コード進行自体は確かに座学であって答えではないのだけど…
    メロディーや展開や盛り付けを作るのに理解していると便利というか、ないと不便なものと認識してます
    メロディーの為の目印な事もあれば、それ自体を聴かせたい事もあって…
    確かに、それありきではないし感覚で掴んでるものがあれば必要ではない、けど
    より便利だったりツールを増やしたい勉強好き向けでもあるかなと

  5. 岡村靖幸の「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」聴いてみなよ
    あの曲の最初のコードがEなのは分かっても、じゃあローでE弾いてしっくりくるか否かって話になる
    1は「同じEじゃね?」って思うかもしれないけど俺はハイポジション以外絶対ありえない

    • それはコード進行とはまた別の話なのでわ…

  6. 正直1の言ってる事めちゃくちゃ分かるわ
    幼い頃にビートルズ聴いても讃えられてる理由が分からなくて後になってコード進行が凄いって知ってから確かによく聴いたら凝ってるなとは思ったけど
    でもビートルズ初めて聴いた時そんな事全然感じ無かったからコード進行って凝る意味あるんだろうか…って思ってた

    • こーどぶんせきしなくてもうわっなんだこれ聞き慣れなくて新鮮だなーとか、なんか濁るところがぶつかって気持ち悪いけどそこがちょっと気持ちいいかも…とかの印象として機能してると思う

  7. ごめんコード進行そんな大事じゃなくね、って思うならそれでいいんじゃないの?
    嫌味とかじゃなく、誰かに「それは間違ってるよ、なぜなら〜」って窘められるの待つ必要無いと思うよ

  8. メロディなしの曲ってのは古代音楽からわりとある。コード進行どころかコードなしの曲ってのもかなりある。拍子なしの曲は極めて珍しいな(日本の古典ではそれなりにあるが世界では極めて稀)。拍子が一番大事だな。

  9. 無駄に凝る必要はないけど骨組みだからそれなりに大事

  10. お前がそう思うんならそうなんだろ、お前ん中ではな

  11. >メロディが同じでもいろんなコードがのせられる

    だからどんなコードをのせるかが重要な表現なんじゃねえか

    >なるほど
    コードの構成音全てを一つの楽器が鳴らしてるわけではないのね

    こんなこと言ってる時点で1の程度がわかるわな

  12. ほんま、
    知ったかぶりの典型も典型で呆れる

    コード自体もそれを繋ぐ進行も全然知らずに音楽語ろうとしてるんだからもう見てるこっちが頭痛い

  13. ピアノやギターなどがコードの全部を担当してるっていうよくある誤解してたんだな1は。
    コードは全部のパートが重なることでも生まれてるんだよ
    極端な話、コードのルート音はベースが担当してるから他は2和音でも成立するし
    2和音のみでストリングスやシンセパッド使うこともある。
    あとコード=塊とは限らずにアルペジオ演奏も分散和音=コードを含んでるしな
    一部の民族音楽と完全ソロアカペラを除けば、コードを感じない音楽はほとんどないクラブ系音楽含めても。

    • 根音が何かも理解してないアホなのは明白だな
      スレタイからの>>1レスの噛み合わなさがそれを証明してる

  14. とりあえずベースをやってみたら良いんじゃない?何となくわかってくるものがあるんじゃないかと。

  15. XXXX兄貴の複雑過ぎるコード進行大好き

    一回聴いてからそれでもコード進行なんて雑でいいと言えるかな?

    まずヘッドホンかイヤホンをまともな物に変えるべき、安物のドンシャリで音が潰れてパート聴き分けられないんだろ

  16. ブルーハーツは凄い。

  17. コードの方が大事ってことはないよな 音楽って口ずさむだけで楽しいやん
    どっちも大事なら分かるけど
    音楽を学問としても学んでいる立場の人間が「〇〇という理由でコード進行はメロディーより重要である」と言うならともかく、「〇〇すれば何となくわかるよ」みたいな感覚的な話だけなら大多数の人間にとってメロディーの方が大事だろうよ
    音楽って芸術の中でも特に学問的側面が強いんじゃないかって思うし、理論は大事にしてほしい

    • 理論学ぶ程数学的側面があるのは確かにそう

  18. 同じメロディーでも合うコードは複数あるが全く外すと破綻することはインディードのCMを見ればよく分かる

  19. 大半の人間が耳腐っててコード進行わかんないからこだわないほうがいい

  20. 料理自分でしない子供の頃は「うん、スパイスが利いてるね!」「これ塩かけただけじゃないよな?」「あれっ?味付け忘れてない?」なんて思わないだろ。「美味い!」「不味い!」って思うだけ。焼肉は肉だけ食べてるわけじゃない。刺身は魚だけ喰ってるわけじゃない。耳には伴奏も飛び込んでるんだから。

    もちろん実際の演奏内容は無視して「これは~進行で書ける曲だ」とかそういう趣旨で「~進行」云々言ってる場面はある。例えば「丸の内サディスティック」は4361じゃなくて4566でも書けるし、「shape of You」は6245だけどもっとシンプルに6665でも良い。「解釈」っていうのは往々にして「要約」(表現されたものを、自分の経験や判断力の範囲で理解すること)なんだから物事の理解としてそういうことを云々する実益はある。

  21. コードベタに演奏してないように聴こえる音源で「コード進行は~だ」っていうのは

    ・この音源にベタにコード弾くパート足したいならこういう進行だ
    ・こういう曲をコード進行から作りたいならこういう進行だ
    ・おいおいちゃんと入ってるだろ?こうだよ

    だいたいこういうことです。

タイトルとURLをコピーしました