死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

なぁ指揮者って必要なのか?

1: 2022/05/03(火) 19:48:08.816 ID:/bcrHvYr0
経験者教えて

3: 2022/05/03(火) 19:49:00.075 ID:WfpQV7120
オーケストラとか指揮者いなかったらバラバラになる

 

5: 2022/05/03(火) 19:49:28.963 ID:/bcrHvYr0
>>3
いやなんでや
そんなリズム感ないのか?

 

45: 2022/05/03(火) 20:56:52.343 ID:XAxUrGaza
>>5
同じリズムが続くわけではない

 

6: 2022/05/03(火) 19:49:42.039 ID:Ia7w7sok0
最初だけいるんじゃない?

 

7: 2022/05/03(火) 19:49:52.833 ID:g/Ko4dzC0
指揮者がいないと演奏できないんだぞあいつら

 

9: 2022/05/03(火) 19:52:24.146 ID:RoSWRzSYa
指揮者がタクト振らないと演奏が始まらないじゃん

 

10: 2022/05/03(火) 19:52:39.234 ID:PGGxbj0R0
同じ曲でも指揮者で違うから意味あるんでしょうね

 

13: 2022/05/03(火) 19:53:57.982 ID:b0/rspMCa
>>10
それぞれ味付けが違うからね

 

11: 2022/05/03(火) 19:52:39.654 ID:b0/rspMCa
常に一定のテンポで進行してんちゃうぞ

 

12: 2022/05/03(火) 19:53:52.669 ID:9r1JQbRr0
指揮者が亡くなったときの追悼コンサートではあえて置かないで演奏することがある
その時はバイオリンの一番偉い人が演奏開始の合図を出すらしい

 

14: 2022/05/03(火) 19:53:58.111 ID:8sz04I4md
リズム感ないって1つの拍子と拍子の間0.05秒違ったって
たった20回で1秒ズレるじゃん

 

15: 2022/05/03(火) 19:54:21.282 ID:8RjwXBCt0
譜面には「ここもっと強く」とか書いてはいるんだがどれ位強く演奏するかは指揮者のテンションみたいと分からんらしい

 

16: 2022/05/03(火) 19:54:54.691 ID:x1qQckxx0
昔アメリカに指揮者無しの楽団があった

 

17: 2022/05/03(火) 19:55:29.865 ID:TLub4xjp0
DTMやってるならお前が指揮者やぞ

 

18: 2022/05/03(火) 19:56:15.596 ID:hA3KiF5D0
指揮者が本番だけしか振ってないと思ってるやつはいないよな?
練習のときも指揮者が指導してるんだぜ?

 

19: 2022/05/03(火) 19:57:15.026 ID:Cs4V+3Xia
いらない
バンドとかにはいないし

 

23: 2022/05/03(火) 19:58:52.859 ID:Jj9i/PEod
>>19
弦楽四重奏とかでも指揮者いないよ

 

27: 2022/05/03(火) 20:00:45.596 ID:g/Ko4dzC0
>>23
フルオーケストラが何人いると思ってんだ
指揮者なしで全員のタイム感合わせるとか不可能だわ

 

35: 2022/05/03(火) 20:07:57.714 ID:Jj9i/PEod
>>27
バンドかクラシックかではなく
単に人数の問題って言いたかった



47: 2022/05/03(火) 21:03:20.342 ID:XAxUrGaza
>>19
指揮者役の演奏者がいる

 

20: 2022/05/03(火) 19:57:22.072 ID:5QVq7d35M
平均律の音楽の場合音符の周波数は常に一定だけど純正律の場合は調整して変化してんのよ
そんなのも決めてるしな

 

21: 2022/05/03(火) 19:58:09.954 ID:mvMuKVm60
オーケストラにはドラムがないからな
バンドとかだとドラムに合わせて演奏したりするが
合わせる対象が何かないと崩れやすい

 

22: 2022/05/03(火) 19:58:43.987 ID:iqutQms20
作曲者が自分の曲で指揮するのはカッコいいと思う

 

26: 2022/05/03(火) 20:00:42.169 ID:CQSrqDqn0

指揮者は絶対必要

始まりの合図は勿論、みんながみんな好きなようにやったら全然まとまらん

指揮者無しで演奏するのは何回も練習したりしてバンドで共有されてるテンポとか抑揚が体に染み込んでる場合だけや

ましてやプロなんか毎日違う場所違う曲違う指揮者で演奏すんだから体に染み込むほど練習する時間が無い

だから指揮者は必要

 

28: 2022/05/03(火) 20:01:20.959 ID:Ia7w7sok0
指揮者のほうが演奏に合わせ始める

 

29: 2022/05/03(火) 20:01:30.455 ID:8RjwXBCt0
大人数だからまとめる役が一人必要なんじゃない??

 

31: 2022/05/03(火) 20:02:31.936 ID:PGGxbj0R0
題名のない音楽会で確かつんくか誰かが遊びで指揮棒振らせてもらってて
そのテキトーな振りに合わせてオーケストラがめちゃくちゃなテンポで演奏しててプロってスゲー!って思ったな

 

32: 2022/05/03(火) 20:03:02.828 ID:XXzq+foE0
公園失敗したとき誠にごめんなさいする役だぞ

 

34: 2022/05/03(火) 20:05:40.755 ID:trcSuP9ZH
二人三脚ですら掛け声で合わせるだろ?

 

37: 2022/05/03(火) 20:14:04.353 ID:FFkWIV44x
ドリフのコント見る限り必要ないよな

 

38: 2022/05/03(火) 20:20:26.086 ID:xFVy+KS40
指揮してくれる人がいないと
仕事も捗らないって

 

40: 2022/05/03(火) 20:29:53.955 ID:QrgMmRCJ0
本番では別にいらんのかもしれん

 

42: 2022/05/03(火) 20:44:21.000 ID:qFyarMXL0
よく本番の指揮者はダンサーのようなものって言うな
でも長い休符のあと一斉に鳴らすときなんかはさすがに指揮者の合図見ないと合わなかったりするらしい

 

48: 2022/05/03(火) 21:25:31.658 ID:C6aQtGUd0
遠くから聞いている人はいいけど、演奏している人は周囲の音で全体がわかりにくそう

 

43: 2022/05/03(火) 20:44:36.175 ID:nXlMKtrg0
英語だとコマンダーっていうらしいなカッコいい

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【速報】1974年の曲の歌詞がヤバすぎる

【悲報】楽しんごさん、かなりヤバそうな事になる

【議論】広瀬すずが米津玄師じゃなくて山﨑賢人を選んだ理由

【悲報】人気Vtuber「引退するので生前葬します」→香典スパチャが殺到し炎上www

【悲報】YOASOBIさん、飽きられてしまう

ヴィジュアル系大好きだけどさ

【悲報】ミュージシャンがコンビニのアイスケースに入る写真で炎上

スピッツ草野マサムネ「ロビンソンは地味だから売れない」←これ

【悲報】池田エライザを生で見たおっさんの顔wwww

【悲報】千鳥ノブ「ボーカロイドは染みない」

【画像】きたねぇ部屋の女子高生

【狂気】 ラッパー「俺のこと知ってる?w」 サラリーマン「?知らないです!」 → (動画あり)

ロンブー田村淳『1000人斬り』相当数の女子をガーシーがアテンド…

ワイ将、インドカレー屋の洗礼を受けるwwwww

【驚愕】冷凍食品の正しい温め方がこちらwwwww

【動画】軽自動車さん公道でマリオカートを始めてしまう・・・

【画像】 坂口憲二さんの近影がこちら

【急募】 YouTubeで伸びる方法

【3.8万いいね】 男にモテる女と女にモテる女の違いがこれwwww

【画像】 昭和の給食、ガチでうらやましいwwww

【画像】氷川きよしさん、またも限界突破してしまう

ミスチルのアルバム格付けしたンゴwwwww

【画像あり】あいみょん、水着解禁した結果wwwwwwwwwww

【朗報】最近の女性アイドル、衣装がヤバ過ぎるwwwwwwwww

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651574888/

コメント

  1. 隅っこだと音のスピード的にどうしてもずれちゃう的な感じやないのん?

  2. 昔、最前列でクラシックのコンサートを見たことがあるんだけど、ほとんどの演奏者が指揮者のことなんか見ていなかった。

    • 大抵視界の片隅に指揮者を捉えてるんだよ
      だから指揮者は大袈裟なほど身体を動かす

    • 演奏者はコンサートマスターを見ている。指揮者は演奏が始まるまでの準備をするためにいる。

  3. 関ジャニの番組(関ジャム?)でそんな感じの企画やってたよね
    ちょっと教えてもらって指揮してみるみたいな
    やる人によって全然演奏が変わってたような記憶がある
    演奏の早い遅いだけじゃなく楽器の強弱とかも全然違ってた

    • 昔々子供の頃にオーケストラを題材にしたバラエティ番組があってそこであったのが
      指揮者志望の指揮で演奏者達が志望者の指揮通りに演奏して評価すると言う企画
      ちなみに演奏者は足元に札が用意されていて「演奏の指示がわかりやすかったら上げる」
      で上げて司会者から「どんな感じでわかりやすかった?」とか聞かれて答えたりしてた

  4. 昔聞いたのだが、例えばベートーベンの運命。指揮者による違いは、ジャジャジャジャーンとやる人と、ジャ ジャ ジャ ジャーーーンの違いらしい。

  5. 民主主義じゃないんだよ。
    指揮者を中心にどう演奏するのか決めていくんだと思ってた。
    楽器奏者が各々自分の感性で話し合うとバラバラにしかならんだろ。

  6. 音は遅いし反響もするから一致させるのがムズい
    だから視覚でタイミング合わせるのよ

  7. 曲を解釈して、それを演奏者たちに理解させて、意思統一するのが最大の仕事だからね。つまりオーケストラにおける表現部分はすべて指揮者が考える。演奏者はそれを理解して寸分たがわず演奏する。それを指揮者の指導での何か月にも及ぶ練習で作り上げる。
    カラヤンが指揮すれば華やかな演奏になるし、バーンシュタインが指揮すればドラマチックになるし、ムラビンスキーが指揮すると均整がとれた演奏になる。
    ちなみに音の出だしとか旋律のテンポなんかのタイミングに関してはコンサートマスターである第一バイオリンの仕事だ。

    ジャズのバップ以降の、バンドによる演奏者の個性の出し合いとアドリブでの構成とは真逆だあな。

  8. 演奏の途中で指揮者が機能しなくなったり演奏直前にいなくなったりした時の為にコンマス(コンサートマスター。第2の指揮者とも言われる)って役割を作っておくくらい重要

  9. オーケストラにおける演奏者は指揮者一人だけ
    他は全員楽器の一部

  10. 指揮者が変わると同じ曲でも分単位で変わったりする

  11. 指揮者とか棒振るだけの簡単なお仕事♪

    • プロの演奏家に明確なプランの提示や指示を出来ないと相手にしてもらえないぞ

  12. 指揮者の追悼コンサートで指揮者無しの演奏が出来るのはみんなその指揮者の感覚を熟知してるからなんだと思うと胸が熱くなってくる

  13. 同じ楽団同じ楽曲でも
    指揮者違いでそれぞれCD買ってたことはある

  14. 皆譜面ガン見して俺の事無視してんだろ、と思って手を止めたら即演奏止めた。
    なんだよ見てんのかよ。
    知ってたけど試してみたくなる。

    ただ、速度変わらないポップスなんかだと指揮者はただの踊り手。
    実際棒振るのやめて舞台歩き始めて嫌がるお客に手拍子強要しに行ったりする。

  15. まあメトロノームで充分だよな。でかいメトロノームを指揮者の場所に置いて
    おけばみんなから見えてOKじゃん。

    • 音量調整とか「お前遅れてるぞ」みたいなのもやってる
      テンポキープだけじゃない

    • まず鳴るぞあれ

    • こんな情弱なうえアホなリスナーも相手しないといけないんだからアーティストも大変だな

  16. 指揮者おらんとリズムも音の強さもバラバラになって聞けるもんにならないぞ
    楽譜通りにやりゃいいじゃんと思う人も居るが、個人の感覚に差があって絶対にズレるから
    そのズレ直してバランス取るのを指揮者がやってるんだよ

  17. リハーサルで各パートに強さやタイミングの指示を与えて曲全体の作りを定めてる
    それが指揮者の仕事であって当日はいなくても大丈夫

    • それだとオーケストラじゃなぁくジャズ演奏会では?

  18. のだめ読むのが手っ取り早い

  19. 指揮者寧ろ1番重要

  20. 試しにやってみればいい。
    10人ですら合わせられないから。

  21. バンド畑から見ても動きで鳴る前にポイントがわかる鳴らない可変メトロノームって恩恵めちゃくちゃでかいと思うけどな
    ギターベースに置き換えて考えても、数十人同時演奏ってまあまあ出音くちゃくちゃになる気しかしないわ
    指揮者いるにしてもちゃんと演奏できるのほんと凄い

  22. ガチ勢多い

  23. なんかこういう知らないのに簡単にいらないとか言う奴多いんだな
    仕事できなそう

  24. 俺は要ると思うけど、もうイヤモニ耳にさせる時代だから
    昔の温度で必要性語られても怪しい時代にはなってんじゃない
    お前らが胡坐かいてアップデートしてないだけじゃねと言われると反論できん気はするもの

  25. バンドだとドラムがバンド全体、観客を見て、演奏しているらしいね

  26. のだめカンタービレのドラマを思い出すね。

  27. 自分の浅い知識だけで語ってて草なんだ

    • スレで上がってるのって結局クラシック以外だとイヤモニから流したり演出が担ってる部分だから
      その辺の知識あるほど様式美以外の理由を見いだせないんじゃね
      一概に浅いとも言えん気がするわ

  28. 例えばイワシは数千匹規模の大群で泳いでる時、前方の障害物を誰に言われるまでもなく綺麗に左右に分かれて避けるんだよ。イワシごときでもできるんなら人間様のたかが数十人の連携ごとき指揮なんぞおらんでも容易にできるだろ〜が

  29. オーケストラで一番給料高いのは指揮者

  30. 指揮者がいないと
    ・弦楽器→木管邪魔
    ・木管→金管邪魔
    ・金管→打楽器邪魔
    ・打楽器→好きにやらせろ
    指揮者がいれば
    弦楽器、木管、金管、打楽器→指揮者○ね
    だから指揮者は必要

タイトルとURLをコピーしました