死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

【悲報】THE FIRST TAKE「結束バンド=長谷川育美」

1: 2024/06/07(金) 22:58:01.85 ID:Bc7Z2WnP0

ええんか?

【関連記事】

WANDS「世界が終るまでは…」がTHE FIRST TAKEで公開されたけどどう?
1: 2024/06/02(日) 05:58:50.60 ID:FC2COs6s9 ■WANDS「世界が終るまでは…」/ THE FIRST TAKE
長渕剛、THE FIRST TAKEで『6分語る+4分とんぼを歌う』で計10分
1: 2024/05/04(土) 06:19:26.01 ID:wvCHvfcsr みんなによくやってるなと言われるんだけど僕はちっともそんな気がしない。 詩を書きたくて歌を作りたくてやってきたことが仕事になっちゃっただけの話だから、ちっと...
【悲報】THE FIRST TAKE、ネタ切れで謎の歌手だらけになり再生回数も激減
1: 2024/04/29(月) 10:01:37.30 THE FIRST TAKE YouTubeチャンネル
2: 2024/06/07(金) 22:58:42.79 ID:OYBPKhPb0
まぁ歌ってるのこの人だし…

 

4: 2024/06/07(金) 23:00:03.50 ID:uwuPufzLd
キターーン

 

5: 2024/06/07(金) 23:01:19.40 ID:FU/WG54J0
そもFirst takeに興味ないねんな
ガキじゃねえんだから

 

6: 2024/06/07(金) 23:02:35.72 ID:StP/lcgY0
こういうどっちのファンも得しないことやるのがソニーらしくて良い

 

8: 2024/06/07(金) 23:03:09.26 ID:pWuWQKeN0
ただの一発録音定期

 

11: 2024/06/07(金) 23:04:15.48 ID:DV56YnEA0
一発録音じゃない定期

 

13: 2024/06/07(金) 23:06:10.37 ID:28qkjtSC0
メンバーが演奏しとるんちゃうんか😨

 

14: 2024/06/07(金) 23:06:13.96 ID:nUMDwqhF0
フェスも大体1人ででとるしええんちゃう

 

15: 2024/06/07(金) 23:06:15.57 ID:0ef+4v2c0
加工も編集もしてドヤ顔で一発録りです!って恥ずかしいよハッキリ言って
それ聞いて上手すぎ!とか言ってる信者見てると可哀想になってくる

 

16: 2024/06/07(金) 23:07:23.42 ID:9jTnQ6S40
本人らが演奏してるわけじゃないからなあ



17: 2024/06/07(金) 23:07:58.15 ID:NXvBJxJ30
声優とキャラは別やろ

 

18: 2024/06/07(金) 23:08:53.82 ID:eV0uWL030
キマグレン結構伸びたな

 

19: 2024/06/07(金) 23:09:18.70 ID:nUMDwqhF0
まあアニメ強化とかいってるソニーにアンチがイライラしとるのは分かるが

 

21: 2024/06/07(金) 23:13:45.87 ID:Nl+G1BfE0
急に宣伝し始めたりしてイッチどうした?

 

22: 2024/06/07(金) 23:14:16.04 ID:n/kQoQs70
このチャンネル1回も見たことないわ
有名なんやな

 

23: 2024/06/07(金) 23:14:21.33 ID:Y+nhc4km0
正直フェスも長谷川育美以外出なくてええよな

 

24: 2024/06/07(金) 23:17:12.64 ID:9jTnQ6S40
主人公がギターボーカルじゃないからなあ

 

27: 2024/06/07(金) 23:33:59.36 ID:9XzhGPIfd
ぼざろとかもうブーム過ぎたやろ

 

30: 2024/06/07(金) 23:42:35.36 ID:N0aiR0nN0
first takeとはなんだったのか
こんだけ大勢のアーティスト歌わせてこんなに音程安定してるわけないやろ
ボカロかよ

 

28: 2024/06/07(金) 23:34:38.09 ID:9HEKM0Uv0
ガールズバンドクライなら全員出れるのに

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717768681/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

THE FIRST TAKEの魅力と疑問:純粋な音楽体験の真実

「THE FIRST TAKE」は、そのシンプルなコンセプトで多くの音楽ファンを魅了してきました。アーティストが一発撮りでパフォーマンスを行うという形式は、彼らの実力や感情を直接感じることができる場として高く評価されています。しかし、この形式に対しては疑問の声もあります。本当に一発撮りなのか、プロダクションの手がどこまで加えられているのか。このブログでは、「THE FIRST TAKE」の魅力とともに、そうした疑問についても中立的な視点から探っていきます。

肯定的な意見

  1. 純粋な音楽体験
    • 「THE FIRST TAKE」は、アーティストが一発撮りでパフォーマンスを行うというシンプルなコンセプトが魅力で、視聴者にとっては純粋な音楽体験を提供します。編集や加工のないリアルな演奏を楽しむことができる点が評価されています。
  2. アーティストの本音と実力
    • このフォーマットは、アーティストの実力や感情を直接感じることができるため、ファンにとって非常に魅力的です。普段は見られない一面や、ライブのような臨場感が伝わるといったポジティブな意見が多く寄せられています。
  3. 新しい発見の場
    • 「THE FIRST TAKE」に出演するアーティストは多岐にわたり、新たな才能を発見する機会となります。また、既存のアーティストの新たな魅力を再評価する場にもなります。視聴者にとって、新しい音楽との出会いの場として好評です。

否定的な意見

  1. 一発撮りの真実性への疑問
    • 一部の視聴者からは、「THE FIRST TAKE」が本当に一発撮りなのか疑問を持つ声があります。リハーサルを重ねた上でのパフォーマンスであるため、一発撮りの緊張感やリアルさが欠けていると感じる人もいます。
  2. プロダクションの関与
    • 録音や編集の過程でプロダクションの手が加えられているのではないかという意見もあります。これにより、一発撮りの純粋さや生々しさが損なわれていると感じる視聴者もいます。
  3. 形式の固定化
    • フォーマットが固定されているため、毎回同じような雰囲気や演出が続くことに飽きを感じる視聴者もいます。新鮮さやバラエティを求める声がある一方で、このシンプルさが魅力であると感じる意見もあります。

まとめ

「THE FIRST TAKE」は、多くの視聴者にとって新鮮で魅力的な音楽体験を提供する場として評価されています。アーティストの実力や感情を引き出すことに成功しているという肯定的な意見が多い一方で、一発撮りの真実性やプロダクションの関与について疑問を持つ声も存在します。

このように、賛否両論のあるプラットフォームですが、視聴者はそれぞれの視点から楽しみ方を見つけているようです。大切なのは、自分自身の体験や感じ方を大事にしながら、音楽を楽しむことだと言えるでしょう。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. この手の音楽によくいるジャズマスター

  2. こんなので文句言ってたらロックインジャパンの結束バンドどうすんねん

    • ネットで文句言う層は夏フェス行かんのです

    • 実際ロッキンで声優揃うらしいけど何すんねん感

  3. まぁ声優がアイドルごっことかバンドごっこしなきゃいけない理由がこういうことだよな…プロって大変だわww

  4. 二次元とのギャップを脳内変換できてこそ真のアニオタやで

  5. このサイト急に書き込みストップするのほんとキショい
    マンションの一室で二、三人ぐらいでカタカタやって飯食うかーってやってるわけ?

    • だれかコイツ↑に通訳を

      • 想像できるパターンの少なさを誇る人って創作には向いてないんだろうな

      • あっ…

      • このサイトはコメ欄の書き込みがある程度のところで延びなくなる
        2、3人でひとつの場所に集まってコメント合戦して、疲れたり飽きたりしたらやめてんじゃねーの

        って解釈した

        • 突然静まり返るんだよ
          例えば今だって一時間以上投稿0だった
          個人が趣味でやってねえだろって

          • 記事が出るタイミングとか内容でコメントの速度や伸び率は異なるのは普通だよ
            見出しで興味持てなかったらそもそも中まで見ないだろうし

          • うん、速度とか伸びの話じゃねえんだ
            例えば平日だと22時回った頃
            ゾッとするよ

  6. VTuber出てる辺りで想定できた未来やろ

  7. 紅白出したいんだろうなぁ

  8. 裏の方の長谷川さんにはお世話になっとる

  9. 金爆みたいなエアーバンド路線で行こうって発想はなかったんか?

  10. こんなの結束バンドじゃないとかいうやついるけどさ
    演奏面ではこの人らが本人なんだからこれで正解だぞ

  11. Vtuber出してなんか違うってなったよな
    今思えばあれは悪手だったとしか

  12. きもい

  13. サムネに喜多ちゃん映ってるファーストテイクの動画あったから誰かがMAD動画作ったのかな、って思ったら公式でびびったわ

  14. ガルクラとかバンドリはちゃんと声優が楽器やってるだけに落差がね。

タイトルとURLをコピーしました