1: 2023/11/29(水) 08:46:21.87 ID:??? TID:BUGTA
2: 2023/11/29(水) 08:49:34.08 ID:T5x2d
年齢関係なく、新しい曲を聴かなくなったら年寄りになった証拠
467: 2023/11/29(水) 20:04:10.56 ID:0xuca
>>2
でも新しい演歌を聞くのはその年寄りなんだけど
469: 2023/11/29(水) 20:08:10.95 ID:AU2lT
>>2
そもそもテレビラジオから流れてくる曲が「新しい」のかどうか疑問に感じるのが俺ら高齢者
3: 2023/11/29(水) 08:52:24.34 ID:1pXBh
昔の曲もいいけど
古臭さは拭えないだろう
119: 2023/11/29(水) 12:21:32.94 ID:uu4cb
>>3
若い世代にはその古臭さが新しくて新鮮なんだろ
126: 2023/11/29(水) 12:26:20.54 ID:AU2lT
>>119
20年ぐらい前だったか
若い人の間でボサノヴァのリヴァイバルブームがあった
でもリアルタイムでボサノヴァ聞いてた世代とは
惹かれている部分が違うんだろうなと思った
276: 2023/11/29(水) 15:39:07.55 ID:gx8nD
>>3
ダンスミュージック馴染みないか?プレスリーとかがそのままリアルタイムでガキどもやけくそに踊らせてるぞ
5: 2023/11/29(水) 08:54:37.34 ID:6kkF4
思春期に接した文化を引きずりがち。
音楽もファッションも。
9: 2023/11/29(水) 09:03:14.04 ID:4BYjY
今でも色んな国の音楽を開拓して聴いてるけど俺がいいなと思う曲調は大体決まってる気がする
12: 2023/11/29(水) 09:08:52.22 ID:OCcRK
温暖化に合わせて南の歌が好きになってきた
レゲエとか
13: 2023/11/29(水) 09:12:57.61 ID:apkAf
俺は都内のタワマン最上階に住む50代独身の男だが YOASOBI、Ado、米津玄師、King Gnu、バック・ナンバー、緑黄色野菜などは聞いてるぞ
そのおかけてモテているのは否めない なやり感性のアンテナは常に張っておいたほうがいいぞ
20: 2023/11/29(水) 09:19:18.83 ID:1pXBh
>>13
そりゃ外見とか金持ちだからモテてるってのもあるだろ
俺も新しい曲好きで20代の子と話し合うけどモテるのはまた別だ
14: 2023/11/29(水) 09:13:36.33 ID:oFttX
いい曲だなと思っても人には言わんし
つかいい曲だと思ったらまず調べるわ
73: 2023/11/29(水) 11:17:43.69 ID:nQP0K
>>14
だよね
15: 2023/11/29(水) 09:15:33.05 ID:aGrrX
そもそも町中で流れないし自分から出会いにいかないと新しい曲を聞く機会すらないわけで知ってるのばかり聞くのもしょうがないよ
17: 2023/11/29(水) 09:16:47.44 ID:ER0ve
良い曲だなって思って調べるとアニメの主題歌だったりするから迂闊に人には言わないようにしてる
21: 2023/11/29(水) 09:19:41.46 ID:gPQz2
感性どうこうじゃなくてもう新しいジャンルの流行とかねえから
10年前の曲と今の曲で区別できる違いがねえんだよ
何なら言葉の流行も停滞してるから歌詞に時代性もない
24: 2023/11/29(水) 09:26:15.62 ID:8PVYh
いい曲かどうかといつ作られた曲かは関係ないと思うが
25: 2023/11/29(水) 09:26:58.17 ID:JMVhi
感性が違うから、聴く歌詞の深みも違う。最近の歌詞は若者の脆い精神をカバーしながら個性的で良いよって、無責任な諭しが多い。
26: 2023/11/29(水) 09:29:49.81 ID:m3Joe
現実が音楽の世界観を追い越してたり、業界のアラが色々と見えてきて音楽自体に興味が無くなるんだよ
もっと言えば、若い連中が夢中になってるその音楽て、俺らにとってはいつか来た道だからね
27: 2023/11/29(水) 09:32:49.69 ID:BjSiC
またおじさんスレ。どんだけ監視されてるんだよ
32: 2023/11/29(水) 09:43:07.01 ID:m3Joe
音楽業界は文化の側面は確かにあるが大人達が仕組んだただの金儲けだと、踊らされていたことにいつか気づくんだな
34: 2023/11/29(水) 09:48:17.84 ID:WwO2W
なぜかアニメの曲は新しい曲でも良いと受け入れられるわ
41: 2023/11/29(水) 10:12:20.92 ID:3NIPa
ベタベタした愛だの恋だのどうでも良くなるとアニソンの歌詞の方が聴きやすい
44: 2023/11/29(水) 10:26:03.84 ID:XtCuU
むしろ童謡とかを残していかないと
日本文化や日本の心が
廃れていく気がしなくもない
62: 2023/11/29(水) 11:09:11.73 ID:ZHFPJ
>>44
これはマジで思う
いいよな童謡。涙腺ゆるむ
50: 2023/11/29(水) 10:50:31.03 ID:EKFQy
音楽は、若者時代に聞いた曲に耳が馴染んじゃうんだから
しょーが無いのよ
無理して新しい曲を聞く必要も無いのよw
今の若者もこの先にみんな通る道なの
52: 2023/11/29(水) 10:54:40.02 ID:4BYjY
年取ってから聴いた曲でも結構覚えるもんだけどね
53: 2023/11/29(水) 10:55:06.14 ID:Sp4gY
最近の曲ならLemonって曲がいいよね!
54: 2023/11/29(水) 10:56:39.51 ID:3NIPa
なんでも共感しようとするのが愚か
自分だけで楽しめば良かろ
66: 2023/11/29(水) 11:12:44.34 ID:oBlsA
>>1
名曲は時代を超える
92: 2023/11/29(水) 11:47:57.49 ID:muYmM
>>66
これな
クラシックの世界を見れば明らか
一流作曲家の一流の曲しか後世には残らない
100-200年後にはジャズやポップス、ロックも同じ道を辿っているだろう
67: 2023/11/29(水) 11:13:03.54 ID:FmYJy
我が家では家族の中で流行った歌は2、3ヶ月遅れておじさんの自分の中で流行る傾向。
75: 2023/11/29(水) 11:24:22.84 ID:CWXi9
年寄りになるまでに大量の曲を聞いて厳選してるからね
それを超える曲がそう簡単には表れないようになるのは仕方が無い
76: 2023/11/29(水) 11:24:27.05 ID:v4RdI
アイドル好きのおじさんは若いってことだな、常に最新や今の流行りを取り入れてる
80: 2023/11/29(水) 11:30:05.72 ID:h80if
>>76
アイドルって今流行ってんの?
82: 2023/11/29(水) 11:30:48.42 ID:d3A7d
別に新しい曲でなくてもいいんじゃね
古い曲でも今日出会ったのなら新しい感動がある
87: 2023/11/29(水) 11:34:49.23 ID:RQJPh
クラシックだって一流の人は現代音楽も普通にやる
半端者が現代音楽家はモーツァルトにかなわないとか言う
89: 2023/11/29(水) 11:40:06.14 ID:owSc2
音楽自体あまり聞かなくなるから流行時に聞いてない
94: 2023/11/29(水) 11:49:07.77 ID:qaOpN
おっさんになってギター始めたけど、昔の曲はコードチェンジする部分が分かりやすいけど今の曲は難しいよ
96: 2023/11/29(水) 11:56:15.74 ID:RQJPh
>>94
まあ、複雑化してるわな
単純なものはネタが尽きた
113: 2023/11/29(水) 12:12:06.14 ID:5jwYQ
今まで知らなかった聴いてこなかったジャンルや国の過去曲を掘る事のが多い
新曲のが既視感あって古く感じる
114: 2023/11/29(水) 12:15:02.89 ID:Zj0Vv
科学的に言えば感動しやすくなってるだけ
感情のシナプスだけは成長速度が衰えない
117: 2023/11/29(水) 12:18:52.34 ID:uPkZ7
いずれ皆ジジババ
118: 2023/11/29(水) 12:21:11.15 ID:RH4rm
誰かの楽曲が好きになったら、影響を受けたアーティストを遡って聴く曲はむしろどんどん古くなっていくものじゃないのか?
77: 2023/11/29(水) 11:27:51.23 ID:CWXi9
若いうちは聞く曲の多くを新鮮に感じるのは若さの特権だよな
そういう時期は毎日が新鮮で楽しいよね
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【真相】日本レコード大賞2023、YOASOBIが選考外になった理由がやばい・・・
■【大炎上】24時間テレビ、募金を10年に渡り着服
■【旧ジャニーズ】補償金額1000万円以上を提示!!!!!
■【悲報】今のJK、DKに人気なアーティストランキングwwwww
■【悲報】THE FIRST TAKEでイラつくとこ
■友達から借りたCDの帯捨てるのって結構やばい?
■【動画】アメリカの高校生のガチ喧嘩、レベルが高すぎるwwwww
■【朗報】週刊少年ジャンプさん、原稿料で格の違いを見せつける
■【画像】最新のビリーアイリッシュ(19)、限界突破
■メルカリで車買った人、車の中から覚●●が出てきて困惑してしまう
■みんなで100年後の未来を予想するスレ
■伊達マサムネさん、ママすぎるwwwwwww
■【画像】映画ゴールデンカムイ、衣装が茶番すぎて炎上wwwwwwww他
■【画像】2023年年間コミック売上ランキングが発表!!3位 ワンピース、2位 呪術廻戦、1位は…!!他
■私人逮捕YouTuber応援してたから悲しいんだが。コンテンツとして悪人懲らしめるって面白いじゃん他
■【衝撃映像】 ワニに喧嘩を売った陽キャの末路・・・アホすぎると話題に・・・
■韓国人「日本がどれだけお金を持っているか体感してみよう」
■海外「欲しい!」日本が保有する世界最大の物体に海外がびっくり仰天
■【画像】地下アイドルのジェネリックあのちゃんがカワイイwwwww
■【悲報】GACKTさん、お気持ち表明wwwwwwwww
■【画像】XJAPANのYOSHIKIさんと関わったHYDEさん凄い事になるwwwwww
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1701215181
コメント
そんな熟成した発酵食品みたいな「いい曲」の壁を乗り越えてやってくる新曲なんて、なかなか出会えないものです。
そんな事は全然ない
でも今のヒットチャートは、10年前に流行していたものが、流行する層をアニオタに変え、彼らは「新しいもの」だと受け取っているものが多そうだと感じる
ボカロ系とか15年前のニコニコ全盛期の頃から一歩も進歩してないよな
進化してるものもあるけどそれは逆にそこまでヒットしないから(先行きすぎ?)、今のヒットチャートが好きな人達はm-floがブイブイ言わせてた当時のクラブサウンドとか本当に無縁だったんだろうなーと感じる
アイドルとか唱でラップあるけどまだまだやらされてる感あるな
20年前の曲だけどFIREBALLのSound Crash Anthemとか聴いてみるべきだよね
うん、そうだよね
カゲロウデイズくらいからボカロキャラを前面に押し出さない曲が増えたくらいには変化してると思う
こういうの気にするのって音楽をコミュニケーションツールとかマウントの道具に使ってる人ぐらいじゃね?
何のとりえもない無能にとっては聞いてる音楽だけが誇りなのだ
ボカロ曲の早回しみたいな歌をピアノ曲に置き換えると小気味よいリズム感の曲になると気が付いた。
歌として聞くと声量を多く使った歌の方が良いので、両方作れる米津玄師は最適かもしれんね。
新しい曲=新しい音楽ではないからな 過去の焼き直しがほとんど
ストーンズやZEPを知っている世代からしたらマネスキンに新鮮味はない
でも今の若者にとっては新鮮な音楽なんだよな
いやマネスキンはちゃんと作品面ではボロクソな評価受けてるからなんともいえない
そいつらを酷評しているのは若者ではなくてロック黄金期を体験している世代だろ
5、6年くらい前を最近と思うようになったら黄色信号。
6年あったら小学校の入学~卒業ぐらいまでの途方もない時間が過ぎ去ってるというのに。
というのに子供若者の時間感覚や価値観が全ての如く考える人は一向に減らない
そんな世の中黄色信号
別に音楽として楽しんだら良いんじゃね?
ワイの今一番のお気に入りはグーグル先生で日本語検索しても出て来ん様な誰も知らん曲やぞ?
感性の衰えというか、親に感謝友に感謝系とか、社会(なんかざっくりしたやつ)をいつか見返してやるぜ系は年を取ったら恥ずかしくなって避けるようになっちゃったな
オレがおっさんになっても「最近の曲も良いな」と思えるのは、「昔の曲」に当時の甘酸っぱい思い出という最強スパイスがなくて最近の曲でもすんなりハードルを越えてくるからか
10代まではコテコテのJ-POPしか聴けなかったから全くそんなことは思わないな
感性の話じゃなくて5年や10年前の曲を最近の曲だって思う感覚にドン引きされたんじゃね?
自分の感覚と同じのを相手に求めたらそりゃ引かれるよ…
聴いてきた蓄積量の差とそれへの飽き
若い子は未経験なものが多いから感動のハードルが低い
ヒーローモノの安いドラマでも幼児は夢中になれるのと同じ
オッサンはそんなのもう何十何百と見聞きしてるから感動しにくくなってるし、伝説級のミュージシャンの最盛期を見てきた世代も多い
>聴いてきた蓄積量の差とそれへの飽き
これってその通りなんだけどじゃあなんでつまらなくないのかと言うと、
路上含めちゃんとしたミュージシャンになるような連中って20才そこらにして聴いてきた蓄積量が多いんだよな
多い上でそれを踏まえて新しい自分の音楽を作ってるのでそういうアーティストは面白いし、
むしろアーティスト側との共通言語は増えた感覚
はっきり言う
今流行っている曲のアーティストなんて
10年後には半分も残っていないよ
どんな時代の音楽も10年後に半分も残っていないよ
90年代にCD売れまくった時も2000年代に残ってたのなんて数えるほどだしな
80年代→90年代の断絶の方がはるかに酷かったよ
00年代はむしろまだ90年代組がこんなに生き残ってデカい顔してるのかって感じだった
>そんな熟成した発酵食品みたいな「いい曲」の壁を乗り越えてやってくる新曲なんて、なかなか出会えないものです。
漫画で考えたら分かりやすい。
おっさんになったワイが読める、新しい時代の漫画なんて、やはり数十年後にも残るような歴史的な傑作だけ。進撃とかね。
愛蔵版も出ないだろうな…と思わせる程度の今の漫画は、おじさんを引き付ける事はない。でも若い時はそんな漫画でも次週が来れば読んでた訳でね。
邦楽+韓音はイマイチ響かないから洋楽ばかり聞いてる。
自分が20代の頃に20年前の曲を聞いたら明らかに音質がチープで古臭く感じたが今の若い子が2000年代の曲を聞いたら古臭く感じるのか興味はある
あるここの若い人曰く90年代の音は「デフォで篭ってる」そうで
実際今のマスタリングの基準昔よりハイ上げらしいけど
んなこと一ミリも感じてなかった
その傾向はあるな
ポップもロックも今より「定番のロックバンドサウンド」を強く使ってるから中域に重点を置いてる
ドラムも忙しく叩くから低高域で耳をやられないようにかビリっとしないように圧縮してた
今はレンジが広いね
その中に異物感を出して目立たせるためにボーカルをロボ声にしたりコンプ強くかけてる
音数の少なさ(シンプルさ)とテンポの遅さは驚くかも
オバサンは元々感性なんかないって言うことかな?
おじさんの段階ではまだ人によるって感じだけどおじいさんになると全員そうなるな
21世紀のロックは認めない、と言っていたおっさんがバンドメイドを聴いて改心した動画あったな。
まぁBAND-MAIDの音楽性自体が80年代ハードロックの焼き回しだからな
おっさん層には受け入れやすいのよ
バンメのライブ行ったら一目瞭然だが、観客は40オーバーのおっさんだらけ
感性どうこうじゃなくて聴いてないだけ
曲の良し悪しなんて何度も聴くのが前提の趣味で、アーティストの良し悪しともなれば相当量の時間が必要だからな
単純にその時間がおっさんに無いのと、おっさんにはもういい曲、いいアーティストのストックがあるからそっち消費するだけで満ち足りてるんだよ
新しい歌はそもそも必要がない
自分より若い奴の歌詞がそもそもキツイというかハードル高いわ
共感しにくい
年喰っても音楽聴いてる奴が同じアーティストおっかけがちなのって、そのアーティストも年取って相応の歌詞書いてるからってのもあると思う
オジー(・オズボーン)さん
50代だけどMrs. GREEN APPLE、藤井風、Ado、King Gnu、緑黄色社会、YOASOBI、米津玄師は聞いてるよ
でも自分も周りも年を取って若い子のあいだで何が流行ってるかという情報が入らなくなったから、彼らが何をどのように好んでるかは分からない
KPOP、ボカロ、歌い手、アニソンは未知の世界で知ってるのはせいぜい鬼滅の刃の主題歌くらい
若い子なら常識のように知ってる曲とアーティストを知らない