やっと涼しくなってきました

【悲報】最近の邦楽「電子音ピコピコ、加工モリモリ、英語カタコト」

1: 24/10/05(土) 12:49:19 ID:LVf9
正直クソだよな

3: 24/10/05(土) 12:49:34 ID:T2tI
小室哲哉定期

 

5: 24/10/05(土) 12:49:48 ID:Ivlu
>>3
最近じゃないやろ

 

22: 24/10/05(土) 12:52:47 ID:T2tI
>>5
いやだから…

 

30: 24/10/05(土) 12:53:40 ID:Ivlu
>>22
何やねん
最後までしゃべれや

 

4: 24/10/05(土) 12:49:43 ID:oG73
タモリやん

 

6: 24/10/05(土) 12:50:00 ID:4TD9
ワイらの年齢を対象にしてないからしゃーない

 

7: 24/10/05(土) 12:50:04 ID:MlNj
音ゲーみたいな曲ばっかや

 

8: 24/10/05(土) 12:50:06 ID:cB1i
クレヨンしんちゃんにスレタイみたいなOPあったよな

 

10: 24/10/05(土) 12:50:18 ID:N9rb
ワイ逆に昔のが無理で今の方がええな

 

12: 24/10/05(土) 12:50:51 ID:MIIa
声加工すんのほんま嫌い
それならボカロでも聞いてろ

 

13: 24/10/05(土) 12:50:58 ID:8d63
こういうおっさんにはなりたくないなあ

 

14: 24/10/05(土) 12:50:58 ID:N9rb
昭和と平成帯の曲ってオラついた陽キャの曲多くてちょっと抵抗ある

 

15: 24/10/05(土) 12:51:40 ID:Cu3x
邦楽の衰退理由ってカラオケがでかいよな

 

16: 24/10/05(土) 12:51:51 ID:N9rb
>>15
そうなん?
詳しく

 

20: 24/10/05(土) 12:52:40 ID:SkCP
>>16
カラオケで選ばれやすい曲と歌いやすい曲が量産されるようになった

 

26: 24/10/05(土) 12:53:18 ID:N9rb
>>20
なるほど
まあ趣味として共有するタイプのノリのいい曲増えたよな

 

34: 24/10/05(土) 12:53:55 ID:30uN
>>20
そら歌ってもらえたら一生遊んで暮らせるからな
高橋ジョージですら年1000万以上入ってくるらしいぞ

 

31: 24/10/05(土) 12:53:42 ID:Dh7V
>>15
それは隆盛理由や

 

25: 24/10/05(土) 12:53:16 ID:g1yZ
そろそろAKBとEXILE馬鹿にできんくなってきたか?

 

27: 24/10/05(土) 12:53:20 ID:DX73
老害が現代邦楽の何を否定しても
全部ブーメランになるの楽しいよな

 

29: 24/10/05(土) 12:53:37 ID:N9rb
昭和はDQNで平成はパリピで令和はメンヘラ
ワイはただ令和の曲が一番好き

 

37: 24/10/05(土) 12:54:31 ID:HcIe
おっさんには分からんやろうな

 

39: 24/10/05(土) 12:54:37 ID:ztdj
教養ないのに作詞を自分達でやるから駄目なのよ

 

45: 24/10/05(土) 12:55:20 ID:Dh7V
>>39
聴き手にもないから

 

40: 24/10/05(土) 12:54:44 ID:7HTZ
昔の方がごまかし聞かなかったから歌唱力高いのはガチ

 

42: 24/10/05(土) 12:54:54 ID:Ivlu
>>40
アイドル

 

70: 24/10/05(土) 12:57:37 ID:7HTZ
>>42
アイドルはいつの時代もそんなに歌上手くないの草

 

47: 24/10/05(土) 12:55:32 ID:1jF3
きんぐぬーは英語使わんらしいな

 

50: 24/10/05(土) 12:55:54 ID:Ivlu
>>47
バンド名

 

51: 24/10/05(土) 12:56:04 ID:PYGS
>>47
ゆあまいすぺーしゃーる

 

54: 24/10/05(土) 12:56:23 ID:KHgG
最近の歌は口数多過ぎ
詩っていうのはどれだけ限界まで削れるかなのよ

 

58: 24/10/05(土) 12:56:54 ID:N9rb
でもノリのいい曲はノリのいい曲で好きだな

 

59: 24/10/05(土) 12:56:54 ID:WsEs
最近の曲サビ特化でメロとか記憶に残んねぇ
ちっくとっくのためのカス曲ばっか

 

60: 24/10/05(土) 12:56:56 ID:VhDS
普通に意味通らない歌詞が割とあるよな

 

63: 24/10/05(土) 12:57:06 ID:UdXh
そのうち反動でプログレがまた流行らないかな

 

76: 24/10/05(土) 12:58:19 ID:n8Ek
ししゃもとあいみょん辺りまでは追っかけてたけど
今全然知らんわ

 

78: 24/10/05(土) 12:58:22 ID:eKiz
ORANGE RANGEみたいなのはもう絶滅したのか

 

82: 24/10/05(土) 12:58:39 ID:T2tI
>>78
ORANGE RANGEが現役だからなぁ

 

90: 24/10/05(土) 12:59:40 ID:n8Ek
ミセス、YOASOBIも同じような曲多いような

 

100: 24/10/05(土) 13:00:11 ID:Ivlu



116: 24/10/05(土) 13:01:19 ID:LVf9
>>100
ま、Z世代が好きそうな歌やな

 

105: 24/10/05(土) 13:00:46 ID:n8Ek
ミセスって何故あんな受けとるんや?

 

110: 24/10/05(土) 13:01:04 ID:SXc3
>>105
ウケたから

 

113: 24/10/05(土) 13:01:06 ID:T2tI
>>105
高校生の心をわしづかみ

 

117: 24/10/05(土) 13:01:21 ID:g1yZ
>>105
青春路線で中高生にバカウケや

 

131: 24/10/05(土) 13:02:01 ID:n8Ek
>>117
一時期の青春パンクみてぇなモンか

 

108: 24/10/05(土) 13:00:55 ID:Ivlu
ミセス提供した私は最強自分でも歌ってるの草

 

109: 24/10/05(土) 13:00:59 ID:c0GO
ミセスは女メンバーが他の男メンバーに吸収されたらしいな

 

126: 24/10/05(土) 13:01:46 ID:Ivlu
>>109

 

124: 24/10/05(土) 13:01:40 ID:1La0
とりあえずエモい歌詞にしとけば良いって

 

128: 24/10/05(土) 13:01:59 ID:T2tI
緑黄色社会
は令和版いきものがかりなんか?

 

130: 24/10/05(土) 13:02:01 ID:V7Dy
音楽の趣味は学生時代で決まると言うしなぁ
今の若モンも未来で流行りの音楽を叩いたりするのやろけ

 

156: 24/10/05(土) 13:04:05 ID:T2tI

逆に今のアーティストって「完成度」がカンストしてて、とても荒削りな新人がデビューとかできなくて可哀想

米津とキングニューとヒゲダンとキタニタツヤとミセスとpeople1と夜行性系とかと戦わなきゃいけないってマジ?

 

162: 24/10/05(土) 13:04:29 ID:SXc3
>>156
大手レーベルに宣伝してもらえれば余裕よ

 

170: 24/10/05(土) 13:04:50 ID:N9rb
まあヨネケンはすきだよ

 

179: 24/10/05(土) 13:05:31 ID:N9rb
米津は平成や昭和世代にも理解ある歌詞や曲多いかも

 

197: 24/10/05(土) 13:07:01 ID:r0Tp
back number好きなんやけどどんな印象?

 

201: 24/10/05(土) 13:07:19 ID:c0GO
>>197
女にモテるために必死に曲覚えてそう

 

206: 24/10/05(土) 13:07:36 ID:EyjM
>>197
メンヘラ男

 

246: 24/10/05(土) 13:10:27 ID:PYGS
>>197
わいもバックナンバー好きや
声がいいし 曲も変なクセがなくて平成のヒット曲みたいでワイの耳によく馴染む
過小評価されてる

 

254: 24/10/05(土) 13:11:05 ID:r0Tp
>>246
嬉しい
今からback numberのライブ見に行くんや

 

209: 24/10/05(土) 13:07:48 ID:SXc3
米津はなんで絵まで上手いねん
おかしいやろ

 

214: 24/10/05(土) 13:08:11 ID:5Gd2
>>209
長渕剛「俺は習字も上手いぞ」

 

218: 24/10/05(土) 13:08:25 ID:FmCl
>>214
さすが長渕



222: 24/10/05(土) 13:08:53 ID:5Gd2

 

215: 24/10/05(土) 13:08:12 ID:N9rb
でもワイ正直今のメンヘラ曲の方が好きなんだよな
オラついたDQN曲の昭和やパリピっぽい平成の曲悪いけど苦手や

 

231: 24/10/05(土) 13:09:31 ID:EyjM
>>215
今のメンヘラ系よりフォークの方が好きやわ
物悲しさがある

 

216: 24/10/05(土) 13:08:12 ID:9iyA
電子音ピコピコに関しては40年前からやろ
どの音楽家も808使ってた時代

 

220: 24/10/05(土) 13:08:32 ID:0c0p
小室系って今何してるんやろ

 

223: 24/10/05(土) 13:08:53 ID:14yc
>>220
今ニューヨークで弁護士やってるで

 

241: 24/10/05(土) 13:10:14 ID:FEWE
電子音楽なんて20年周期で流行ってるだろ

 

291: 24/10/05(土) 13:13:23 ID:DX73
音楽の本質的な良さじゃなくて
逆張り度とかを聴いてる
情報を聴いてる

 

309: 24/10/05(土) 13:14:45 ID:n8Ek
レベッカ好きなワイはもう爺やね…

 

322: 24/10/05(土) 13:15:41 ID:0c0p

no title

何一つわからないんやが?

 

333: 24/10/05(土) 13:16:22 ID:9iyA
>>322
1位のはさすがにワイでもわかるぞ…

 

338: 24/10/05(土) 13:16:45 ID:WsEs
>>322
少なくとも1位は分かるやろ
他の順位はバンド名は知ってるが曲は知らんな

 

345: 24/10/05(土) 13:17:12 ID:SXc3
>>322
さすがにAdoくらい聞いたことあるやろ

 

346: 24/10/05(土) 13:17:13 ID:FEWE
>>322
この中にSPYAIR入ってんの草
何でまた流行ってんだ

 

329: 24/10/05(土) 13:16:13 ID:14yc
でもコムテツは最近アーティスト活動が好調で
1億の金を繰上げ返済したらしいやん

 

369: 24/10/05(土) 13:18:33 ID:DmAk
音楽も漫画もアニメも映画もゲームもしないワイ、無事人生の楽しみを失う

 

383: 24/10/05(土) 13:19:07 ID:Ivlu
ワイのマッマ68やけどミセスとバクナンとリョクシャカ好きやぞ

 

389: 24/10/05(土) 13:19:26 ID:g1yZ
ワイのマッマはあいみょん好きやで

 

408: 24/10/05(土) 13:20:17 ID:xALz
まあなんか自分が若かった頃の音楽ばっかり聴いてしまうのはわかる

 

411: 24/10/05(土) 13:20:25 ID:4NGR
ちな今のZ世代のトレンドはねぐせ。らしい

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728100159/

 

近年の邦楽の良いところ、悪いところを教えて

近年の邦楽シーンの魅力と課題

近年の邦楽には、良い点と悪い点の両面があります。以下にそれぞれの特徴を挙げます。

良いところ

  1. 多様なジャンルの広がり: 邦楽はJ-POPに限らず、ロック、ヒップホップ、シティポップ、インディーなど、多くのジャンルが共存し、シーンが多様化しています。特に若い世代のアーティストが、国際的なトレンドを取り入れつつも日本独自のスタイルを維持しています。
  2. デジタル技術の進化: 作曲や編曲において、デジタルツールやソフトウェアを駆使することで、独創的な音作りが可能になり、インディーズでも高品質な音楽が生み出されています。また、SNSやストリーミングサービスの普及により、アーティストが直接ファンに届ける環境も整っています。
  3. 個性的なアーティストの登場: 例えば、藤井風やYOASOBIなどのアーティストは、独特な世界観とメッセージ性を持ち、世代を超えて支持されています。また、歌詞の深みや社会的なテーマを扱うアーティストが増えており、リスナーに考えさせる楽曲も増えています。
  4. 国際的な注目度の向上: 邦楽は、アニメやゲームの影響もあって、海外でも注目される機会が増えています。特にシティポップや、アニメ主題歌の影響で、日本語の音楽が国際的な音楽シーンでも受け入れられています。

悪いところ

  1. 同質化・パターン化の傾向: 一部では、商業的な成功を狙いすぎるため、似たようなメロディやアレンジ、歌詞が増えているという批判があります。特にヒットチャートに乗る曲は、無難な曲作りが目立つことがあり、独創性が薄れる傾向も見られます。
  2. 過剰なマーケティング戦略: アイドルグループや一部のアーティストでは、音楽自体よりもキャラクターや見た目、プロモーションに重きを置きすぎているとの批判があります。音楽の質よりも「売り方」が重視されることで、真に音楽を評価する機会が減ってしまうこともあります。
  3. ストリーミング偏重による影響: ストリーミングサービスの影響で、再生回数を稼ぐことが目的となり、短くキャッチーな曲や、イントロがすぐ始まるような作りが増えています。その結果、曲の構成や展開が単純化され、深みや時間をかけた成長が減るという意見もあります。
  4. ライブ音楽の減少: コロナ禍以降、ライブの機会が減少し、音楽をリアルな場で体感する機会が制限されてしまったことも悪影響を与えました。オンラインライブは普及したものの、やはりリアルなライブ体験とは違う部分があり、アーティストの魅力を十分に発揮できないこともあります。

邦楽シーンは進化し続けており、国際的な影響や技術革新の恩恵を受けつつも、一部では伝統的な問題も抱えています。どう感じますか?

今後どうなっていくと思う?

今後の邦楽シーンについては、以下のような変化やトレンドが予想されます。

1. デジタル技術とAIのさらなる進化

AIによる作曲支援や自動生成技術が進化することで、音楽制作のプロセスが大幅に変わる可能性があります。AIを使って新しいサウンドやメロディを生み出すことで、より多様な音楽が登場する一方、アーティスト個人の感性や独自性がどう守られるかが課題になるでしょう。リスナーも、AI生成楽曲と人間が作る楽曲の違いを意識して選ぶことが増えるかもしれません。

2. グローバル化の進展

今後も邦楽が海外で注目を集める機会は増えていくでしょう。アニメやゲーム、映画などの影響で、日本語の楽曲が世界のファンに受け入れられる場が広がっていることから、アーティストたちは意識的にグローバル市場を視野に入れた活動を増やすでしょう。すでに、アジアや欧米でツアーを行うアーティストも増えており、言語の壁を越えて、音楽を楽しむ動きが強まると考えられます。

3. 独立系アーティストの台頭

SNSやストリーミングサービスが進化し続けることで、メジャーレーベルに頼らずに活動するインディーアーティストが増えていくでしょう。YouTubeやTikTok、Spotifyなどを通じて、個人で成功を収めるアーティストも今後さらに増加するはずです。従来の音楽業界の構造にとらわれず、自分のスタイルを貫くアーティストが自由に創作できる時代が続くと予想されます。

4. 音楽消費のさらなる短命化と差別化

ストリーミング時代の影響で、曲のヒットサイクルが短くなり、消費スピードが速まる傾向がさらに進む可能性があります。その結果、アーティストは曲の「一瞬のインパクト」を強化しようとするか、逆に長期的に聴かれる作品作りを目指すか、どちらかの戦略を選ぶ必要が出てくるでしょう。リスナーは、瞬間的な楽しみ方を求める層と、深い意味や芸術性を楽しむ層に分かれていくかもしれません。

5. ライブパフォーマンスの進化

ライブ体験は、今後ますます技術によって進化していくでしょう。AR(拡張現実)やVR(仮想現実)技術を使った仮想ライブや、ライブ配信の新しい形が登場し、リアルの場に行けないファンでも臨場感あふれる体験ができるようになると予想されます。一方で、リアルなライブの価値も引き続き高まり、アーティストが直接ファンとつながるための貴重な機会として、特に大規模なフェスやツアーがさらに重要視されるでしょう。

6. 社会や時代を反映したメッセージ性の強化

音楽が社会や政治、環境問題といったテーマに触れる機会が増えるかもしれません。特に若い世代のアーティストは、自分たちの世代が抱える問題に対して声を上げ、音楽を通じてメッセージを発信することが多くなるでしょう。これにより、単なる娯楽ではなく、考えさせられる音楽が再評価される可能性もあります。

今後の邦楽は、技術の進化、グローバル化、個性の尊重といったトレンドが影響を与えつつ、リスナーの好みや社会の変化に応じて変わり続けるでしょう。あなたは、どの変化に特に注目していますか?

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】YOASOBIの男の方wwwwwwww

宇多田ヒカルさん、Adoに完全敗北してしまう・・・・

【速報】文春「斉藤さん、芸能界を引退されるんでしょうか?」 ジャンポケ斎藤「…」 →

某バンド「あのさぁ、いちいち『あの曲やって欲しかった!』って言うのやめない?」

【悲報】粗品、フワちゃんが唯一敬語を使う歌手を実名暴露wwwwwwwwwww

【悲報】今の人気アーティスト、知らないグループだらけになるwwwwwwww

ユーミンやスピッツのような「天才」が現れなくなった理由wwwww

ミスチルやサザンが国民的バンドみたいになった理由

バンドマン、邦楽の歌詞の幼稚化を嘆く

黒夢の清春さんがヴィジュアル系シーンで天下取れた理由

コメント

  1. 歌詞の文字数が多い
    音が詰め込まれすぎて空間が満杯
    リバーブがない

    ガヤガヤしてるメタル系の方が楽器数が少ない分、空間的に余裕を感じる(ただし、昔のメタルが対象)

  2. 80年代も電子音ピコピコ、加工モリモリ、英語カタコトだったろ

  3. そう言う曲以外の最近の邦楽聴けばいいだけのこと

タイトルとURLをコピーしました