1: 2020/10/02(金) 03:05:43.26 ID:6cGOVcoAa
楽器は割と適当でもいいけど音ゲーはそうはいかないから音ゲーのほうがさすがに上か?
【関連記事】
プロのミュージシャンってリズム感って凄いの?
1: 2020/02/05(水) 05:31:41.923 ID:s5jW81qS0 伴奏だけ聞いてアカペラで歌い出したら曲の終わりまで音源とずれなかったりするの?
リズム感がなさすぎてバンドをクビになりそうなんだが
1: 2020/01/27(月) 23:42:55.124 ID:dI5Ndmn1r 裏拍がほんと取れなくて攻められてばかり それを克服したら凄く良くなるって言われたんだがリズム感って直らなくない? 何をしてもこれだけは上手くできない
メロディ、リズム、音色、歌詞のうち最重要な要素
1: 2019/03/30(土)01:25:15 ID:acT メロディ=歌メロもリフやソロなどのメロディも含む リズム=ビートも拍子も含む 音色=声質、エフェクト含む 歌詞=曲名、曲に込められたメッセージ性も含む ニキらにとってどれが最重...
2: 2020/10/02(金) 03:06:34.67 ID:s4zuUOLd0
楽器と機種に寄るやろ
3: 2020/10/02(金) 03:06:35.50 ID:+RcujBa80
前者
音ゲーは音ゲーであってリズム感とは全く別物
音ゲーは音ゲーであってリズム感とは全く別物
5: 2020/10/02(金) 03:07:10.12 ID:6cGOVcoAa
>>3
音ゲーこそリズム感ないと無理やろ
音ゲーこそリズム感ないと無理やろ
108: 2020/10/02(金) 03:34:57.15 ID:xENsFcWI0
>>5
音ゲーって言ってほしそう
音ゲーって言ってほしそう
4: 2020/10/02(金) 03:06:38.27 ID:6cGOVcoAa
楽器って言うのはピアノとかギター、ドラムみたいな一般的な楽器で考えてくれ
6: 2020/10/02(金) 03:07:42.98 ID:WWDq1vAZ0
楽器やろ
ゲームはタイミング重視なとこあるし、リズムとはちょっと違う気がする
ゲームはタイミング重視なとこあるし、リズムとはちょっと違う気がする
7: 2020/10/02(金) 03:07:51.62 ID:qRsv+eByM
ドラムをいれていいならドラムだわ
すまんな
すまんな
8: 2020/10/02(金) 03:07:57.08 ID:qgQo5hexa
音ゲーって言って欲しそうで草
9: 2020/10/02(金) 03:08:15.01 ID:3yzfUmQF0
言うほど適当でええか?
リズムキープしながらやるのくっそ面倒やん
リズムキープしながらやるのくっそ面倒やん
10: 2020/10/02(金) 03:08:21.46 ID:1ZMwf6+k0
どう考えても楽器上手い方やろ
11: 2020/10/02(金) 03:08:23.04 ID:fsCkWkZGM
楽器
12: 2020/10/02(金) 03:08:37.92 ID:jXmsdLWid
そもそも楽器って意図的にもたつかせるとそれがグルーヴになるからな
重い音出すドラマーとかまさにこれ
重い音出すドラマーとかまさにこれ
14: 2020/10/02(金) 03:09:35.95 ID:FWQV1XVU0
機械の通りに音出せば良いなら演奏も機械でいいからな
何言ってるか分からんけど
何言ってるか分からんけど
16: 2020/10/02(金) 03:10:21.13 ID:6cGOVcoAa
>>14
ヒップホップとかほぼ打ち込みじゃん
ヒップホップとかほぼ打ち込みじゃん
15: 2020/10/02(金) 03:09:50.81 ID:3cgUVLmn0
初見でやるならリズム感いるやろうけど、あれ基本覚えゲーやろ
ある程度のスコアはやり込めば誰でもいけるんちゃうか?
ある程度のスコアはやり込めば誰でもいけるんちゃうか?
17: 2020/10/02(金) 03:10:29.71 ID:WEkzHQYmd
正確さしか求めないなら打ち込みで十分だろ 生楽器積極的に使わない時代だし
18: 2020/10/02(金) 03:10:31.90 ID:Cz0VP0JH0
楽器も音ゲーもやってるけどリズム感必要なのは圧倒的に楽器
音ゲーは反射と目押し
音ゲーは反射と目押し
19: 2020/10/02(金) 03:11:09.62 ID:fE9GRUqz0
音ゲーってピアノに近いんかな
28: 2020/10/02(金) 03:12:21.92 ID:3yzfUmQF0
>>19
全くちゃうぞ
音ゲーは音ゲーとしか言いようがないしまだギターとピアノのほうが近い
全くちゃうぞ
音ゲーは音ゲーとしか言いようがないしまだギターとピアノのほうが近い
41: 2020/10/02(金) 03:16:42.57 ID:fiCWxH1w0
>>19
ワイちょっとピアノ弾けるけどシンセシアていうピアノ型のゲームやったら惨敗やったで
あれはリズムというより覚えてなきゃ出来んわ
ワイちょっとピアノ弾けるけどシンセシアていうピアノ型のゲームやったら惨敗やったで
あれはリズムというより覚えてなきゃ出来んわ
20: 2020/10/02(金) 03:11:12.92 ID:WWDq1vAZ0
楽器の場合はタイミングだけじゃなくて技術も必要になるしな
25: 2020/10/02(金) 03:11:31.16 ID:6cGOVcoAa
>>20
音ゲーも技術いるぞ
音ゲーも技術いるぞ
31: 2020/10/02(金) 03:14:02.92 ID:WWDq1vAZ0
>>25
音ゲーはあくまでタイミングに合わせるための技術やろ?
楽器の技術とは別やと思うんや
音ゲーはあくまでタイミングに合わせるための技術やろ?
楽器の技術とは別やと思うんや
38: 2020/10/02(金) 03:15:55.85 ID:6cGOVcoAa
>>31
楽器も音楽に合わせて正しく弾くだけやろ?
同じじゃね?
楽器も音楽に合わせて正しく弾くだけやろ?
同じじゃね?
44: 2020/10/02(金) 03:17:42.74 ID:nbww94ib0
>>38
音楽に合わせるのが楽器
落ちてくるノーツに合わせるのが音ゲー
音楽に合わせるのが楽器
落ちてくるノーツに合わせるのが音ゲー
50: 2020/10/02(金) 03:19:03.65 ID:6cGOVcoAa
>>44
いやいや、楽器も結局どういう風に弾くか決まってるやろ
既存の音楽があるんやから
同じじゃね?
いやいや、楽器も結局どういう風に弾くか決まってるやろ
既存の音楽があるんやから
同じじゃね?
71: 2020/10/02(金) 03:24:55.48 ID:KnovMxn80
>>50
音楽をなんやと思っとるんや
少なくともアドリブにノーツなんてないぞ
音楽をなんやと思っとるんや
少なくともアドリブにノーツなんてないぞ
75: 2020/10/02(金) 03:25:43.65 ID:gtIhyAcH0
>>71
オケだって指揮者によって演奏すげえ変わるしな
オケだって指揮者によって演奏すげえ変わるしな
84: 2020/10/02(金) 03:27:18.40 ID:6cGOVcoAa
>>71
アドリブなら一応グルーブコースターっていう音ゲーにもある
アドリブなら一応グルーブコースターっていう音ゲーにもある
87: 2020/10/02(金) 03:28:09.93 ID:LsnIrtWLd
>>84
アドリヴ(位置決まってる)やろそれ
音楽のアドリヴとは全くの別物
アドリヴ(位置決まってる)やろそれ
音楽のアドリヴとは全くの別物
26: 2020/10/02(金) 03:11:39.09 ID:BFHOOoNl0
音ゲーいうてもコントローラでピコピコするのはほとんどリズム関係ないやろ
27: 2020/10/02(金) 03:12:13.66 ID:+uoeJcvc0
楽器は作る、音ゲーは乗る
32: 2020/10/02(金) 03:14:04.47 ID:WTM3zFde0
たいこの達人しか知らんけどあれはそんなにリズム関係ないと思うわ
邦楽のリズムがそもそもアレなせいかも知れんが
邦楽のリズムがそもそもアレなせいかも知れんが
43: 2020/10/02(金) 03:17:10.05 ID:BFHOOoNl0
自分でタイミングを作ってないやん
ドラマーは自らがリズムを作るんだぞ
ドラマーほどではないにせよ楽器は全部そうや
ドラマーは自らがリズムを作るんだぞ
ドラマーほどではないにせよ楽器は全部そうや
45: 2020/10/02(金) 03:17:51.04 ID:6cGOVcoAa
例えばピアノだと鍵盤ポチポチするだけやん?
だから音ゲーはポチポチするだけっていうのは的外れやろ
だから音ゲーはポチポチするだけっていうのは的外れやろ
49: 2020/10/02(金) 03:18:59.10 ID:NjKXxJAa0
>>45
そうだな音ゲーは初心者とかガキ向けにキーボードが赤く光る奴みたいなもん
そうだな音ゲーは初心者とかガキ向けにキーボードが赤く光る奴みたいなもん
51: 2020/10/02(金) 03:19:38.19 ID:6cGOVcoAa
>>49
覚えれば音ゲーも画面ほぼ見なくても出来るぞ
覚えれば音ゲーも画面ほぼ見なくても出来るぞ
62: 2020/10/02(金) 03:22:31.45 ID:nbww94ib0
>>51
わざわざ覚える必要ないからそんなんネタ動画でやるくらいだぞ
わざわざ覚える必要ないからそんなんネタ動画でやるくらいだぞ
66: 2020/10/02(金) 03:23:24.40 ID:rtGzCfEa0
>>62
覚えないと首が死ぬ譜面もあるで
Realityって言うんやけど
覚えないと首が死ぬ譜面もあるで
Realityって言うんやけど
74: 2020/10/02(金) 03:25:37.33 ID:nbww94ib0
>>66
リズム関係ないやん
リズム関係ないやん
56: 2020/10/02(金) 03:20:39.67 ID:6cGOVcoAa
>>52
音ゲーも変わるやろ
音ゲーも変わるやろ
46: 2020/10/02(金) 03:18:27.32 ID:59ZVEGonM
ドラムマニアの上級者が本物のドラム叩いたみたいな動画で強弱とか滅茶苦茶なのにリズムだけは完璧に合ってておもろかったわ
53: 2020/10/02(金) 03:19:54.28 ID:8Gl01L7Dp
リズムをどう定義するかやけどみんなが言うように音ゲーが目押しやタイミングだとすると
楽器の場合音価/サスティーンつまり音の長さも指定されるからその点で要求される基準は辛くなる
ぶっちゃけダイナミクスや音粒音色とかもリズムの構成要素になるからタイミングだけの問題なら別の言い方考える方がいいかも
楽器の場合音価/サスティーンつまり音の長さも指定されるからその点で要求される基準は辛くなる
ぶっちゃけダイナミクスや音粒音色とかもリズムの構成要素になるからタイミングだけの問題なら別の言い方考える方がいいかも
54: 2020/10/02(金) 03:20:25.58 ID:3cgUVLmn0
>>53
ガチ勢おるやん
ガチ勢おるやん
60: 2020/10/02(金) 03:21:39.04 ID:59ZVEGonM
イッチはなんの楽器と音ゲーやってるんや
61: 2020/10/02(金) 03:22:25.29 ID:6cGOVcoAa
>>60
楽器はやってないんやが軽く音ゲー齧ってる
楽器はやってないんやが軽く音ゲー齧ってる
65: 2020/10/02(金) 03:23:01.58 ID:59ZVEGonM
>>61
なんのって聞いとるねん
なんのって聞いとるねん
68: 2020/10/02(金) 03:23:55.96 ID:6cGOVcoAa
>>65
チュウニズム
チュウニズム
64: 2020/10/02(金) 03:22:42.74 ID:rtGzCfEa0
リズム感というか人間メトロノームに近いわ
音楽でここまで完璧なリズムキープ求めるのは無いから別物
音楽でここまで完璧なリズムキープ求めるのは無いから別物
69: 2020/10/02(金) 03:24:03.70 ID:8GjkXxcea
同じ上手いって基準やと楽器の方やろ
72: 2020/10/02(金) 03:24:58.44 ID:apY7afsX0
楽器はリズムを変えたりできる
音ゲーはリズムに合わせてるだけ自発的に変える能力は持ってないやろ
音ゲーはリズムに合わせてるだけ自発的に変える能力は持ってないやろ
77: 2020/10/02(金) 03:26:18.10 ID:6cGOVcoAa
>>72
それは作曲やろ
既存の音楽弾く時は楽譜通りに弾くやん
それは作曲やろ
既存の音楽弾く時は楽譜通りに弾くやん
73: 2020/10/02(金) 03:24:59.59 ID:MqucEsuod
音ゲーは打ち込みと同じだからな
78: 2020/10/02(金) 03:26:23.46 ID:BF6TTjue0
太鼓の達人はピアノと同じように手の筋肉の発達が必要
94: 2020/10/02(金) 03:29:50.18 ID:ZU/Ysxlua
音ゲーは反射神経や
楽器弾くのがうまいとは違う
楽器弾くのがうまいとは違う
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】華原朋美さん、謝罪動画の服が破けて流血していた…?誰かに脅された?
■【朗報】浜崎あゆみのライブがくっそ楽しそうwwwwwwwwwww
■【朗報】あいみょん、水着解禁WIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWI
■【悲報】窪塚洋介さん、瑛人「香水」を痛烈批判「クソみてえなリリック書きやがって」
■お前らYOASOBIの『夜に駆けてる』をどう評価してるの?
■【FRIDAY】ロンブー田村淳(46)にとんでもないFRIDAY砲が炸裂してしまう!
■【速報】上田晋也さん、政界へ出馬表明wwwwwwwwwww
■TOKIO松岡「えっ、山口にコメントですか?」 ワイ(どうせお涙頂戴やろなぁ…)→
■【悲報】ホリエモン、餃子店に行くも店とマスクで揉める→店主も反論
■【マジかよ!】菅政権に衝撃のスクープwwwwwwwwwwwww
■もう完全に転売が社会問題になってるのに未だに規制が進まない理由
■【速報】ダルビッシュさん、ガチで凄いwwwwwwwwwwww
■山口達也の急転否認は「別人格」の可能性 周囲も驚く豹変ぶり、関係者の証言に驚き
■【悲報】嵐・櫻井翔さん、ガチでヤバい・・・どうすんだこれ・・・
■【悲報】マッサージの専門学校に入学した男子生徒、同性の同級生がおらず地獄
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601575543/
コメント
音ゲーは動体視力と記憶力だろ
音ゲー得意やけどあれは何度もやり込んでタイミングを記憶すればいいだけやから
リズム感でいうなら圧倒的に楽器やろ
音ゲーは慣れれば誰でもできるけど楽器は才能やセンスも必要やし
音ゲーしないけど音ゲーしてる人を見るの好き
終わった後手首ブラブラしたり首コキコキやってるの見てたらなんか笑えるw
サークルの音ゲー人の大半はリズム感とグルーブ感がないイメージ
音ゲーごときでグルーヴ感(笑)
グルーヴって言葉理解してなさそうで笑ってる
日本語理解してなさそうで笑ってる
音ゲーて行って欲しそうで終わってる
リズム感ない人を楽器が上手いとは言わないだろうと・・
音ゲーはよくわからないけど画面だけじゃなく音に合わせてる人はあるんじゃない
リズムに乗らないと気持ち悪く感じるのが楽器
リズムに乗らなくてもできるのが音ゲー
リズム感の定義が分からんからなんとも
音ゲーは機械の様に正確に叩くことを求められて、楽器は周りに合わせながらいかに曲を盛り上げるかだから
正確なリズムを刻む事がリズム感なのか、その場にあったリズムを刻めるのがリズム感なのか
俺は後者だと思うなー
音ゲーて言って欲しくて必死だけどそもそも楽器全くやったことない人が何言ってんだと思う
演奏をするのとタイミングに合わせてボタンポチポチするのは全く別物
上手くタイミングずらして手を抜ける奴は楽器にも対抗出来そう
ちゃんとした音楽のリズムってのは前後の音との相対性である程度柔軟に変化する
音ゲーは常に一定で早い・遅いが交互に来てもそれなりに評価される
これは音楽としては落第
楽器が上手いのと音ゲーがうまいのとは違うから
グルーブコースターは隠しノーツであってアドリブとは言わないでしょ
ビーマニのノーツ降ってこないタイミングで音源鳴らすとかなら分かるけど
音ゲーは単なるタイミングゲーだからリズム感を養えない
タイミングはリズムの構成要素だけどリズムの全てでは無い
楽器何年かやってたけど音ゲー凄く下手だな俺
リズム感より動体視力がモノを言うなアレまあ俺リズム取るのも下手なんだけど
リズム感ある人が演奏した曲に合わせてボタン押してるだけだよね音ゲー
音ゲーは創作やアレンジ、誤魔化しという行為がない。
「タイミングよく任意の音を出しましょう」ってのは楽器でも当然必要だが初歩の初歩、その先が存在しない音ゲーは下位。
音ゲーも楽器もやってたけど
そもそもリズム感って音に合わせてリズムを刻むというだけの話じゃなくて
自分がリズムキープをできるかって話も入ってくるから
そこに関して音ゲーは全く役に立たないね
ドラムのリズム感なんかは基本的にそっちの事を言うわけだし
ドラム教室の講師が「音ゲーは映像にタイミングを合わせるゲームだからこれでリズム感は育たない」とか言ってたな
やっぱ楽器エアプだったか
音ゲーはただの覚えゲーなのでリズム感とは程遠い。
しかも音ゲーなんてやっても何の役にも立たないぞ。
ドラマーのリズム感の良し悪しがバンド全体にもろ影響する
楽器弾きとゲーマーを比べんなよ…
楽器は目がなくてもできる, 音ゲーは音がなくてもできる.
全然別物や
ってかこいつ楽器の練習とかしたくないし出来ないから音ゲーの地位を上げたいだけだろ
ドラムやってたけど音ゲーはすごく苦手
流れてくるバーを見すぎてリズムより押し目ゲーになってリズムグチャグチャ
音ゲーって要は初心者用の光るキーボードでしょ?
視覚に頼ってる時点で、リズム感とは関係ない脳の部位を使ってるだろ
音ゲーも高難易度の速い曲は視覚でなんて押せないぞ
普通にリズム感必要だしグルーヴ云々もある、オリ曲作ってんの大体クラブ系の人だから
クラブ系だとなんか変わるのか?
リズム感はともかく、ゲームにグルーヴ感はいらんだろ
そもそもグルーヴなんて曖昧な表現理解してないでしょ
グルーブという言葉がマウントか何かのためにあると思ってる?
感じるという意味でのグルーブ感は曖昧かもしれんけどリズムとしてのグルーブ感は論理的に説明できると思うけど
説明してください
メリットないからしないよ
返信に一方通行な意図を感じて気持ち悪いし
知ったかの糖質www
全然別物すぎて比較対象にならない。
スト2と本物の空手を比較するようなもん。
音ゲーは極端に言ってしまえばどのタイミングでどれを押す、を繰り返すだけの覚えゲーで、高難易度の曲でも同じ曲をずっと繰り返していれば壊滅的に才能が無い、もしくは学習能力が無いというわけでも無い限りいずれクリアはできるようになる
楽器もリズム感は正直関係無い
極端に言えば楽器演奏はひとりひとりが楽譜通りに演奏できればいいだけなのでリズム感というよりも努力
そもそもリズム感を音感とかとは違う「他人のリズムに乗れるかどうか」という意味で捉えるならば、「全くやったことの無い譜面かつ全く聴いたことの無い曲の譜面で高得点が取れる」「弾いたことの無い曲にて他人と即興セッションができる」などができる人が「リズム感がある人」だと思うが、それだけでどちらが上なんて比べようが無い
音ゲーガチ、エレクトーンギターまぁまぁだけど程度の差はあれどっちもリズム感は求められると思うよ、当然楽器の方が求められるものは上
音ゲーが必要最低限のリズム感だけでできるのに対して、楽器は鍛えりゃ鍛えただけ改善できる
音ゲーには音の長さという概念がないから(押しっぱなしとかも一応あるようだが・・・)、音を鳴らすタイミングは正確にできても音を切るタイミングは適当になるだろうな。
音の強弱によるニュアンスやアクセントもない。
音ゲーマーはどんな雰囲気の曲でも全部の音をスタッカートで強く鳴らしてるようだ。
あと、致命的なのが休符を自分で感じる必要がないというところだ。
それらってリズムを作るうえで、実はものすごく重要な事なんだよな。
音ゲーやってたら「ここでもっと溜めて叩ければ気持ちいいのになあ」ってなることよくある。譜面がクソだったらリズム感むしろ下がる。
ジョンボーナムが音ゲーやったら、チュートリアルで「タイミングが遅いぞ!」とか説教されそうだな
カラオケ自慢の人のように
生演奏には合わせられんだろうな
そもそも人に合わせるという概念がない
バックに音源流しながら合わせて弾いてる、弾いてみた動画的なもののほうが近い気がする
あれも生の演奏になると途端にできなくなったりする
まぁ、音源にぴったり合わすほうが逆にむずいと思うし、
その点、音ゲ-なんかもすごく難しいと思う
ギタドラ上がりのドラマーとバンド組んだことあったけど全くリズムキープ出来てなかった
ドラマニはゲームの難易度を上げるためにしょうがないのかも知れないが、ドラムパターンがもうハチャメチャだな。
あんな当てずっぽうなオカズで埋め尽くした自己満ドラムなんて、本物のバンドで叩かれたら蹴りたくなるわ。
MIDIのパッドとか買ってみたらいいんじゃないの。
それで演奏する事の難しさを知れるでしょ