1: 2021/02/05(金) 11:13:54.40 ID:u3Db2iLf0
1を100にできる人なのか0から1を作れる人なのか
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-88373.html
https://visual-matome.com/archives/post-70979.html
https://visual-matome.com/archives/post-97021.html
2: 2021/02/05(金) 11:14:17.43 ID:g4bJkBKx0
どっちもすごいで
5: 2021/02/05(金) 11:14:57.66 ID:u3Db2iLf0
>>2
どっちもなんか
3: 2021/02/05(金) 11:14:41.45 ID:4PkvQMiC0
ジャンルによる
6: 2021/02/05(金) 11:15:20.68 ID:u3Db2iLf0
>>3
そうなんか
例えばピアノとかは?
18: 2021/02/05(金) 11:17:59.89 ID:4PkvQMiC0
>>6
ピアノ上手い人は多いからただうまいだけなら作曲できる人のほうが凄いと言えるんじゃないかな
作曲でも交響曲を作曲できる人なんか少ないからめちゃめちゃすごいけどな
23: 2021/02/05(金) 11:19:25.11 ID:u3Db2iLf0
>>18
はぇーサンガツ!
4: 2021/02/05(金) 11:14:43.14 ID:CKJYoe69M
その2人が組めば0が10000になるよ
7: 2021/02/05(金) 11:15:28.87 ID:u3Db2iLf0
>>4
最強やな
8: 2021/02/05(金) 11:15:35.45 ID:UoyIgifW0
野菜とかちくわとか切って笛にする人がすごいと思う
10: 2021/02/05(金) 11:15:53.80 ID:u3Db2iLf0
>>8
んー?
9: 2021/02/05(金) 11:15:37.26 ID:aJv1+1R3p
楽器の方が凄いよ
11: 2021/02/05(金) 11:16:21.38 ID:u3Db2iLf0
>>9
そうなん?
演奏がすごくても自分じゃ作れないぞ?
12: 2021/02/05(金) 11:16:23.47 ID:/bgoY0UM0
編曲がいちばんすごい
13: 2021/02/05(金) 11:16:38.99 ID:u3Db2iLf0
>>12
それよく聞くよね
14: 2021/02/05(金) 11:17:05.00 ID:AFwxmcuKM
該当する具体的な人物挙げてくれ
15: 2021/02/05(金) 11:17:29.79 ID:BafpD1Le0
作曲じゃない
一般人が知ってる偉大な音楽家って大体作曲家だし
16: 2021/02/05(金) 11:17:34.96 ID:fsrBcROJ0
クラシックの作曲家と演奏家の名前どっちが残っとるかって話よ
19: 2021/02/05(金) 11:18:04.60 ID:u3Db2iLf0
>>16
作曲家か
なら作るほうがすごいのか
17: 2021/02/05(金) 11:17:53.73 ID:OhCyxgQW0
違う種類の凄さなのに比較する意味あんのか
20: 2021/02/05(金) 11:18:44.95 ID:0yV7UcJb0
ダントツで後者
21: 2021/02/05(金) 11:18:47.22 ID:GeGy0eRB0
後者の方が少ないと思うの
24: 2021/02/05(金) 11:19:31.33 ID:SEjXYvt5a
ぶっちゃけ演奏なんてほとんど打ち込みで済むしな
25: 2021/02/05(金) 11:20:20.65 ID:1DbY0OEqa
後者
いくら歌唱力や演奏力があっても曲が良くなければ売れない
26: 2021/02/05(金) 11:20:43.83 ID:0EcpojYUa
ドラマを見せる人と土台を作る人の違い
27: 2021/02/05(金) 11:21:07.72 ID:K/BFk/LvH
クラシックもここ百年くらいは演奏家のほうが名前残ってるけどな
29: 2021/02/05(金) 11:22:06.01 ID:yOI3He/Ta
今後人間より歌がうまい音声ソフトとか出てきそう
30: 2021/02/05(金) 11:22:40.90 ID:KJCn550Qd
金になるのは後者やろなぁ
31: 2021/02/05(金) 11:23:03.35 ID:KNXkqiwN0
微妙曲を腕でいい曲にする人もおるから音楽はなんもわからん
32: 2021/02/05(金) 11:23:35.46 ID:L26/FCqXa
編曲は一番音楽の知識ないとできんらしい
33: 2021/02/05(金) 11:24:10.74 ID:u3Db2iLf0
編曲ってなんなの
なんの楽器使うか決めるみたいなやつ?
35: 2021/02/05(金) 11:24:21.63 ID:pz8Y9Ez/a
近藤房之助と織田哲郎で考えると後者の方がすごい
34: 2021/02/05(金) 11:24:17.79 ID:8im1xoU70
楽器作る奴が1番偉いぞ
楽器なかったら歌だけになってまう
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】YouTubeのLISAの鬼滅主題歌「炎」のコメント欄、笑わずに読めたら優勝
■B’zミスチル宇多田「はぁ~俺たち平成組って最強、だよなw」令和米津髭男「ん?」
■えなこ「今年の年収5000万だったよ!」嫉妬民「!!!」シュバババ
■【悲報】「オリエンタルラジオ」、吉本興業退社の理由がこちら・・・・・・
■【悲報】ヒロアカ「アニメ化大当たりです、主題歌米津です」←これで呪術に負けそうな事実w
■【朗報】紅白歌手NiziUの人気、ガチで本物だったwww
■「嵐」と韓国のバンド「DAY6」のMVが酷似していると炎上
■木梨憲武のカバーにあいみょんファンが激怒?
■邦楽は90年代が至高←これに対して誰も否定せんよな
■ライブの時サビを全部客に歌わせるアーティストって本当に存在するの?
■米津玄師←(令和のB’z) 髭男←(令和のミスチル) 瑛人←(令和のラルク) キングヌー←(令和のGLAY)
■【悲報】ずん飯尾さん、裏の顔を週刊誌に撮られてしまう…w
■【悲報】佐々木希、加齢で顔が伸びる
■【逆襲】トランプ大統領、これは凄いことになるかもwwwww
■【悲報】鬼滅ファンの子供「鬼退治するぞー」とホームセンター店員を角材でボコボコにしてしまう
■AKBが消えた理由って何?あれだけ流行ってたのに
■【衝撃】江戸時代の『最も軽い』刑罰、ガチでワロタwwwwwwww
■川越達也シェフが消えた理由ωωωωωωωωωωωω
■【悲報】ワイのパッパ、45歳の若さで『若年性アルツハイマー』になってしまった結果
■【画像】永久凍土から発見された1万8000年前の犬がこちら
■AMBITIOUS JAPANとかいう呪われた曲
■スーパーに置いてあったクリスマスツリーにこんな悲しい願い事があった (※画像あり)
■【画像】外人「ONE PIECEのキャラクターをAIで実写化してみたよ!結構上手にできたと思う」
■【画像】YOASOBIボーカル幾田りらちゃんの中学時代шшшшшшшшшшшш
■米津玄師の歌詞で打線組んだ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612491234/
コメント
どっちも凄いがその二人を自分のバンドに加入させられる人が一番凄い
クラシックの作曲家って演奏家でもあるんじゃないの?
自分で作った曲を自分で弾く
そういうわけでもない
それら才能をプロデュースして世に出せる人も必要だろうな。
生楽器の編曲の一線級ならたいがい演奏も出来んじゃないの
上手いほど弾き直しも修正もしないで早く済むんだから
バディリッチは演奏家わからんが
1つのジャンルや技法を編み出してるぞ
ここのは何でいつも優劣をつけたがるのか。
作詞と作曲、作曲と編曲、歌唱力と曲… 皆それぞれに凄いでいいだろ。同じようなスレばかりでうんざりする。
めちゃくちゃ楽器の演奏が上手い人とめちゃくちゃ作曲・編曲能力がある人
自称は後者の方がはるかに多いな
実際はもう片方の才能がゼロってことはないんだが、もしあるとしたら前者の方が凄い。というか稼げる。
演奏を聴いただけで誰が弾いてるか分かる程の演奏なのか、めちゃくちゃ技術的には上手だけど代打が立てられる程度の演奏なのか。「演奏が上手い」という言葉が何を示すかによって話はかわってきそう
編曲がすごいって言っても
スタジオミュージシャンがレコーディングでアレンジしたりアドリブ入れたりするから
完成したものが全部編曲家の設計図通りって事はないよ
不毛にも程がある
軽蔑するわ
かなり極端に言えば、アスリートと芸術家はどっちがすごいかと言うような議論に思える
井上鑑とか高中正義とか
両方を兼ねてるミュージシャンが80年代までは沢山いたんよ
こういう話題つまんない