また寒くなった

ビートルズって大したことなくね?

なんで クエスチョン イラスト
1: 2022/12/11(日) 16:30:50.67 ID:Clarr5Qe0
普通にいい音楽だとは思うが、
そこまで持て囃されるほどか?

【関連記事】

https://visual-matome.com/archives/post-130760.html

https://visual-matome.com/archives/post-129621.html

https://visual-matome.com/archives/post-129619.html

2: 2022/12/11(日) 16:32:41.70 ID:2ItoPGgn0
1960年代にあれ聴いたらすげーと思うだろ

 

3: 2022/12/11(日) 16:33:25.34 ID:hLjBGBSX0
手塚治虫みたいなもんなんやな

 

4: 2022/12/11(日) 16:33:55.12 ID:O4zKdIje0
今聞いてもすごいんやが

 

5: 2022/12/11(日) 16:34:17.63 ID:FrHf9BSt0
文句なしにレジェンドやろ

 

6: 2022/12/11(日) 16:34:42.60 ID:2oW92RBZ0
>>1
じゃあお前がすげえと思うバンド言え

 

21: 2022/12/11(日) 16:38:00.08 ID:Clarr5Qe0
>>6
“ヨルシカ”

 

30: 2022/12/11(日) 16:40:55.55 ID:fBppHoLBd
>>21
釣りやったら1でそれ出してネタスレにせーや

 

37: 2022/12/11(日) 16:43:18.54 ID:Clarr5Qe0
>>30
いやヨルシカが凄いと思ってるのは本当や
そこそこ音楽聴いてきたつもりやけどな

 

9: 2022/12/11(日) 16:35:43.49 ID:fE7kagt40
多少過大評価されてる気はするけど現代の大半のミュージシャンより作曲能力は高いと思うぞ

 

10: 2022/12/11(日) 16:35:52.07 ID:cZLxPbjx0
ペレみたいなもんや
その時代でどれだけ傑出してたかを考えろ

 

11: 2022/12/11(日) 16:35:55.97 ID:M0atqchqa
一般人が聞いても大したことないかもしれんが一流ミュージシャンがみんな影響されたと言い賞賛するんだからきっと凄いに違いないと思っている

 

13: 2022/12/11(日) 16:36:03.14 ID:UZgqYN3BM
これが一曲あれば一発屋として有名になるってレベルの曲が十曲、二十曲とあるところが凄いんや

 

15: 2022/12/11(日) 16:36:31.19 ID:2oW92RBZ0
>>13
これ

 

14: 2022/12/11(日) 16:36:28.18 ID:Is/rPIcD0
いや今聞いても最高やろ

 

16: 2022/12/11(日) 16:36:45.14 ID:ATlSB+Io0
ザ・フー派です🤗

 

18: 2022/12/11(日) 16:37:17.62 ID:hLjBGBSX0
実はジョージマーティンもすごかった説
ええ出会いだったんやな

 

19: 2022/12/11(日) 16:37:22.55 ID:UZgqYN3BM
あと癖のなさが凄い
同時代のローリング・ストーンズとかレッド・ツェッペリンとか癖が強くて苦手な人も多いと思うがビートルズが苦手って人はあまりおらんと思うからな

 

24: 2022/12/11(日) 16:38:36.16 ID:fE7kagt40
>>19
単にメロディを重視してるかどうかの違いだと思うが

 

20: 2022/12/11(日) 16:37:42.92 ID:fE7kagt40
ロック好きで中期以降のビートルズを評価しない奴はおらんやろ
ワイは初期が一番ビートルズの良さが出てて好きだが

 

26: 2022/12/11(日) 16:39:09.38 ID:Clarr5Qe0

いい音楽だとは思うよ?

でもさ、つまんなくね?

 

27: 2022/12/11(日) 16:40:21.50 ID:kP1iXe2E0
何十年経っても未だにスレが立つことは大したことだと思うが

 

28: 2022/12/11(日) 16:40:28.04 ID:Is/rPIcD0
the fool on the hillのアレンジ最高や

 

29: 2022/12/11(日) 16:40:33.75 ID:2ItoPGgn0
エレナリグビーよくピアノで弾くで

 

32: 2022/12/11(日) 16:41:41.22 ID:hLjBGBSX0
>>29
ピアノいっさい使われてない曲アレンジするとかええな

 

31: 2022/12/11(日) 16:41:25.04 ID:2oW92RBZ0
メジャーやけどインマイライフ大好きだわ

 

33: 2022/12/11(日) 16:42:10.98 ID:wDy/qdSO0
ビートルズのすごいところって理論から来るものが多いんやないの

 

34: 2022/12/11(日) 16:42:11.38 ID:5nxPH0BV0
逆にビートルズ以外のロックってこの先ガチで死滅するんじゃないの

 

35: 2022/12/11(日) 16:42:33.12 ID:Is/rPIcD0
norwegian woodの美しさはすごいよな

 

36: 2022/12/11(日) 16:43:09.70 ID:PcIB2ti20
イギリス人があまりにクイーンばっか聴くので
ブライアンメイがビートルズも聴けって苦言呈したくらい
本国ではクイーンと人気の差がある
ビートルズとクイーンが同じくらいの人気なの日本だけ



41: 2022/12/11(日) 16:44:51.78 ID:fE7kagt40
>>36
現代は日本でもQUEENの方が人気だろ
逆に昔はイギリスではQUEENよりビートルズの方が人気があった
時代をごちゃごちゃにしすぎじゃね?

 

42: 2022/12/11(日) 16:44:53.45 ID:Is/rPIcD0
Soft rock時代のビー・ジーズはビートルズ、ビーチボーイズに匹敵すると思うわ

 

68: 2022/12/11(日) 16:57:33.78 ID:US3q+K++0
>>42
ビージーズは
First of may
Massachusetts
melody fair
I’ve gotta get a message to you
とか聞くとメロディーラインの美しさにびびる

 

48: 2022/12/11(日) 16:49:59.49 ID:Is/rPIcD0
60年代の洋楽のやつらは未だに世界中で聞かれまくってるし日本でも語られてるからすごいやろ
60年代の邦楽の話(グループサウンズ、青春歌謡とか)なんてしても誰もついてこないもん

 

49: 2022/12/11(日) 16:50:54.56 ID:hLjBGBSX0
>>48
加山雄三ってその頃やろか
わりと好きな曲あるわ

 

56: 2022/12/11(日) 16:53:12.96 ID:Is/rPIcD0
>>49
君といつまでもとか名曲ではあるな

 

52: 2022/12/11(日) 16:51:44.18 ID:85NHeNP60
ビーチボーイズの方が好きやったわ

 

53: 2022/12/11(日) 16:51:53.49 ID:PcIB2ti20
自称ビートルズ好きにストーンズやキンクスの話を振るとほとんど答えられない
ビートルズ好きならその辺も知ってて当たり前なのに
ほんとどがビートルズというよりビートルズの権威が好きなだけだから

 

54: 2022/12/11(日) 16:52:40.60 ID:fE7kagt40
>>53
あんまりそのイメージはないな
ビートルズ好きはUKロックを中心に聞いてるのが多い気がする

 

60: 2022/12/11(日) 16:54:51.22 ID:PcIB2ti20
>>54
UKロック振っても一緒
せいぜいオアシスくらいで80年代スミスキュアーXTC辺りを全く知らない
ビートルズ好きのほとんどがこれ

 

67: 2022/12/11(日) 16:57:04.25 ID:fE7kagt40
>>60
スミスとキュアーは音楽性が合わんと思うから聞かんのもうなずけるけどXTCって言うほどか?

 

57: 2022/12/11(日) 16:54:20.15 ID:ZNXXE/xt0
ほとんどのコードはビートルズとモーツァルトに開拓されたからな
楽譜も読めへんのにあれはガチで天才や

 

61: 2022/12/11(日) 16:55:21.23 ID:hLjBGBSX0
ポールってすごい勢いでピアノ覚えたけどすごいなあれ

 

77: 2022/12/11(日) 17:02:13.64 ID:US3q+K++0
ビートルズはPlease Please meとかAll my lovingとかは荒削りな初期だからこそ作れた名曲って感じやな
それが65年のyesterday help in my life ticket to ride辺りやそれ以降の覚醒したっていわれる時代に繋がってくって感じや

 

95: 2022/12/11(日) 17:07:35.59 ID:M0atqchqa
ビートルズって言っても初期と中期と後期で全然違うしなあ

 

22: 2022/12/11(日) 16:38:11.71 ID:Is/rPIcD0
音楽性の幅と引き出しの広さに驚くよな

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

米津玄師「人はどん底にいる時ほど”抽象的”になっていく。」→ 9万いいね

【画像】 YOASOBIのボーカルちゃん、変わり果てた姿で発見されてまう・・・

【超恐怖】ツイッターでガチでヤバい事が拡散されてしまう・・・・・

【炎上】AKB48・岡田奈々が逆ギレ中、SNSでブロック連発wwwwww

【悲報】ボカロの歌詞、意味不明wwwwww

日本人男性ボーカルで一番カリスマ性があると思う奴て誰?

若くして亡くなったアーティストには何故神曲が多いのか?

【悲報】アヴリル・ラヴィーンさん、変わり果てた姿で発見される・・・

【悲報】44歳婚活女子「タイムリミットが迫っています…でも低収入の変な男しか寄ってこない…」→

【悲報】今年(2022年)の音楽売上TOP10、ソロアーティスト2人しかいない

【参考画像あり】街にこういうアウター着て歩いてるチー牛多すぎワロタwwwwwwwwwww

【悲報】44歳婚活女子「タイムリミットが迫っています…でも低収入の変な男しか寄ってこない…」→

【超衝撃】秋元康さんがプロデュースするグループにヤバイ事態が起こる・・・世間騒然他

【悲報】運転手さんチャリカスにマジギレしてしまうwwwwww他

【闇深】史上最悪の放送事故・・・・・・他

女性「スタバ人気の理由の1つは、スタバ好きな自分に酔ってるって言う男を回避できること」他

【画像】イケメン「僕の彼女です」パシャッ→女さん達の嫉妬によって炎上wwwww

【悲報】有名YouTuber、とんかつ屋でやらかしてしまい炎上

【悲報】霜降り明星のせいや、カタールのテレビ局でスベるwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】女性声優さん、Twitterで爆弾発言wwwwwwwwww

昔の歌手「アニメの主題歌?ダサいしやらねーよw」今の歌手「アニメ!?うぉータイアップきたー!」

【閲覧注意】 中国、ヤバい

【衝撃】 押尾学(44)の現在がガチのマジで凄すぎる!

【インド】 女性2人、ヒョウに襲われる

【画像】元ブルゾンちえみ激変wwww

【画像】最新のaiko、可愛過ぎwwwww

LISAヲタ「紅蓮華で売れたんじゃない!」Aimerヲタ「残響散歌で売れたんじゃない!」

【超悲報】女性が選ぶ「男が聴いてたら恥ずかしい」音楽ジャンル 3位邦ロック、2位ヒップホップ、1位ヘヴィメタル←許された曲はまさかの『コレ』www

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670743850/

コメント

  1. XTCはビートルズの正統後継者だと思う

    • ひねくれたビートルズって感じかな

  2. ビートルズが出たから日本でGSブームが起こったのを考えるとバンドにおける始祖的扱いなんだな

    • GSブームってベンチャーズが最大教祖かと思ってたわ

    • その”扱い”って大事だよな。
      イギリスと日本はどっちもアメリカの影響でタイムラグないというのが事実だけど誤認されてるっていう。

  3. >実はジョージマーティンもすごかった説
    実はも何も彼と出会えたことが全てだろ、ビートルズの原石としての凄さに気付けた人は多くいてもそれを完璧に宝石として完成させられたのは彼だけだ。
    デッカがビートルズを落としたことが世紀の判断ミスと言ってる人はそれを理解してない。もしデッカからデビューしてたらドラマーがピート・ベストのまま一端のビートバンドで終わってた。

  4. ビートルズ好きだけどエクスタシーは聴いたことないな
    洋楽の入り口がビートルズだったわけじゃないしな
    でも名だたるアーティストがなにかしらの影響を受けてるアーティストだし
    ホントに曲の幅が広くてすごいわ
    ホワイルマイギタージェントリーウィープスとレボリューション9が同じアルバムに入ってるのとか意味わかんないし

  5. 昔、ビートルズ1買ってもらってはじめて聞いたときは良さがわからんかったな
    しかし、ヨルシカすごいって言ってるけど、あのくらいならビートルズの範疇だと思う

  6. こういうのは例えば自分のバンド名や名前が世界中で知ってる人いるか考えてみれば分かるけどな
    しかも50年以上も語り継がれてる

  7. 今の子供が初代スーパーマリオを大したことないって言ってるようなもんだな

    • ゲームをずっとやってきた自分には一番わかりやすい例えやね

  8. 時代を遡及して現代と比較して芸術を評価してる人なんなん?

  9. まぁビートルズも他を模倣して追い越していっただけで0から1を産み出してるバンドじゃないしな
    強いて言えばコンセプトアルバムとサイケってジャンルを作ったくらいか?

    • サイケムーブは西海岸から始まったからビートルズが直接の原因ではない
      最初のコンセプトアルバムはザッパの「freak out!」だと見做されてる(ポールが影響を公言してる)

  10. ヨルシカw

  11. こういうスレ立てる奴は総じて幼稚
    状況などを考慮できず浅い思慮で騒いでしまうのは終わってる

  12. 織田信長なんて自衛隊で一撃だろ?ってくらいの知的レベル

  13. そういうのは20世紀の初頭に日本人野球選手が大リーグで活躍する可能性と一緒に語られないと全くフェアじゃないね

    要するに君は小卒ってこった
    過去の事を現代の価値尺度で比較する。極めて低知能低学歴の証だよ
    二度としないほうがいい

    • 横からだけどこれどういうこと?
      ベーブルースより大谷の方が野球が上手いのは明らかなんだけど

  14. 既に名前を残してる過去のミュージシャンのいちゃもんとかヒマジンだな。

    • ヒマジン オール ザ ナンジェイ 

  15. 後の音楽に慣れてしまってて優れた点を把握しづらい現象には自分も悩んでる

  16. ヨルシカをバカにするなあ

    • これはイッチが一番悪い

  17. ビートルズはヘルプとかテレビでよく流れるような曲しかしらなかったからヘルタースケルターを初めて聴いたときはこんな音楽性もあるのかと衝撃だった

  18. 来日して周りは騒いでいたけどビートルズには一度もハマらなかった

    • 70代の方ですか!

    • その世代のビートルズ好きは「意識高い系」でしょ?

  19. ストロベリーフィールズだけは絶対にキメてないと書けない曲だなと思った

    • セイウチもじゃない?
      どっちもジョンか…

  20. 音はめちゃめちゃ古臭いし、初期は特にジョージのギターが下手だな、とは思う。

    でもコード展開とかメロディの当て方とか、音楽の普遍的な部分では現代売れてるような邦楽曲よりもはるかに優れてると思う。

  21. ビートルズって正直音作りも曲自体も古臭いし新しい事を全くやって無い
    売れたと言っても今は誰にも聴かれてないし
    正直ヨルシカの方が音楽的には数段上の評価だぞ

    • 釣り針デカすぎて草

    • 音楽的に数段上の評価って、具体的にはヨルシカのどういった音楽的手法が世間で評価されてるの?
      ビートルズは対位法、モーダルチェンジ、転調、ポリリズム、変拍子なんかで評価される向きはあるが、ヨルシカでそういった意見は一切聞かない。

      • 多分コメ主は元スレの1に対する皮肉で書いてるんやと思うで。

  22. 90年代で育った俺はカーペンターズと共にすんなり受け入れられたけど今の複雑な曲に慣れてる人はどうなんだろう
    自分はやっぱりドラマやCMで流れててあっこれ聞いたことある!ってとこから入っていったけども

  23. 手の込んだヨルシカのネガキャンだろ

    • こう言う風にネガされた時には
      そうして察したような言葉しか出せないのが本当に笑えるわ
      正直ってざまぁ感しか無い

  24. こんな頭悪いスレ書けるとかイッチは恥知らずやな
    途中から消えたしネタですらなくなったしね

  25. おそらくだが六十年後もビートルズは聴かれてるし語られるがヨルシカは聴かれてないし語られない
    複雑になりすぎた音楽が一周まわってシンプルなのが良くなるその度にビートルズは再評価される
    時代はその繰り返しってくらいビートルズの評価は不変
    ヨルシカ好きだけどね

  26. 若いと根拠ない全能感で色々と錯覚して、後でうわあぁぁぁってなるよな

  27. きっとヨルシカ聴いてバンドに目覚めた人はビートルズの良さが分かるよ

    俺もギターはじめるまでビートルズの凄さ分からんかった

    ヨルシカでギターは始める人はジミヘンとかレッチリに行くかも知れんが笑う

  28. ビートルズは伝説のポケモン
    ヨルシカは種族値520くらいで少しだけ話題になって
    特性も特に何も無くて次世代で完全に忘れ去られるポケモン

  29. ビートルズをディスる俺様最強!定期。

  30. V系まとめ「はちま起稿って大したことなくね?」

  31. 正直リボルバーは過大評価されてる気がするわ
    名曲はせいぜい3、4曲で後は佳曲だろ
    ビートルズはベスト盤聞くだけで十分

  32. 同年代の他バンドも聞いてなきゃビートルズ好きじゃないは流石に意味不明で草
    こういう謎のこだわりを他人に強要する馬鹿が新規ファンを遠ざけるんだよなっていういい例
    ビートルズだけ聴いてりゃビートルズ好きってことでいいだろがww

タイトルとURLをコピーしました