
1: 2025/02/16(日) 18:43:25.79 ID:9KuKG4m40
良いところしかない
【関連記事】

イエモン名曲ランキング、20年間の構想を経て遂に発表
1: 2024/07/22(月) 21:56:19.70 ID:ypQK4+290 1位 バラ色の日々 2位 JAM 3位 天国旅行 4位 人生の終わり 5位 BURN 6位 球根 7位 未来はみないで 8位 SPARK 9位 悲しきASI...

【音楽】HYDE×イエモン、奇跡の記念写真に大反響
1: 2024/07/21(日) 06:54:53.99 ID:PmzgarMn9リアルサウンドHYDE X(@HydeOfficial_)よりHYDEが自身のSNSに投稿したTHE YELLOW MONKEYとの記念写真が大きな反響を呼ん...

イエモン・吉井和哉、賛否両論の歌詞「乗客に日本人はいませんでした」に言及
1: 2024/06/17(月) 16:31:53.32 ID:/ejTDKn492024年6月17日 16:21ロックバンド「THE YELLOW MONKEY」の吉井和哉(57)が16日放送のテレビ朝日系「EIGHT-JAM」(日曜後1...
2: 2025/02/16(日) 18:45:08.61 ID:qul4fhXl0
SPARKのほうがすき
3: 2025/02/16(日) 18:45:33.16 ID:wxaljRsj0
太陽が燃えているが好き
6: 2025/02/16(日) 18:47:44.30 ID:9KuKG4m40
ポップさもある
ダークさもある
歌詞も良い
曲の展開も良い
歌ってる人の見た目も良い
MVも良い
日本の曲特有の良さもある
欧米の曲特有の良さもある
ダークさもある
歌詞も良い
曲の展開も良い
歌ってる人の見た目も良い
MVも良い
日本の曲特有の良さもある
欧米の曲特有の良さもある
8: 2025/02/16(日) 18:48:15.79 ID:pDNWt9Nm0
アルバム通しで聴くと鳥肌立つ
14: 2025/02/16(日) 18:50:27.38 ID:9KuKG4m40
>>8
SEAからの流れとアルバムバージョンの間奏ほんと好き
SEAからの流れとアルバムバージョンの間奏ほんと好き
10: 2025/02/16(日) 18:49:08.61 ID:A0jW8Zlo0
演歌っぽくもありロックであるよね
サビのなんか開けるようなメロディもええわ
サビのなんか開けるようなメロディもええわ
16: 2025/02/16(日) 18:51:42.22 ID:9KuKG4m40
>>10
和洋折衷曲の最高峰やね
和洋折衷曲の最高峰やね
12: 2025/02/16(日) 18:49:22.89 ID:wxaljRsj0
乗客に日本人はいませんでしたの歌歌ってる人でしょと言われるとイラッとするよね
17: 2025/02/16(日) 18:51:50.87 ID:9KuKG4m40
>>12
しゃーない
しゃーない
18: 2025/02/16(日) 18:51:53.73 ID:A0jW8Zlo0
>>12
昔はホンマに良かったですねって言ってたんや。
最近またニュースで言うようになったよね
昔はホンマに良かったですねって言ってたんや。
最近またニュースで言うようになったよね
21: 2025/02/16(日) 18:52:37.29 ID:9KuKG4m40
>>18
どのアナウンサーが言ってたかもはっきり覚えてると言ってたね
どのアナウンサーが言ってたかもはっきり覚えてると言ってたね
25: 2025/02/16(日) 18:54:53.60 ID:46v5wgYe0
>>18
うそつけ
うそつけ
15: 2025/02/16(日) 18:51:09.86 ID:B8qNS+IF0
イエモンなら楽園かなぁ
19: 2025/02/16(日) 18:52:02.19 ID:+pFFx26j0
球根かなぁ
23: 2025/02/16(日) 18:53:11.56 ID:9KuKG4m40
>>19
ワイも球根が一番好きや
ワイも球根が一番好きや
22: 2025/02/16(日) 18:53:10.29 ID:P6WwbSo40
プライマル。は歌詞に意味があればもっと売れてたと思う
24: 2025/02/16(日) 18:53:49.67 ID:9KuKG4m40
>>22
曲調かなりキャッチーでええよな
曲調かなりキャッチーでええよな
57: 2025/02/16(日) 19:12:53.75 ID:udX7WUEv0
>>22
三月の卒業シーズンの頃ずっと聞いてたわ
三月の卒業シーズンの頃ずっと聞いてたわ
26: 2025/02/16(日) 18:55:19.78 ID:wxaljRsj0
車で聞くとテンション上がるのはMY WINDING ROAD
27: 2025/02/16(日) 18:56:39.29 ID:9KuKG4m40
>>26
8年に1度くらいハマるよね
8年に1度くらいハマるよね
28: 2025/02/16(日) 18:56:48.82 ID:5zpF/1II0
バラ色の日々とso youngすこすこ
31: 2025/02/16(日) 18:59:07.47 ID:9KuKG4m40
>>28
2曲とも大好きや
2曲とも大好きや
29: 2025/02/16(日) 18:56:56.49 ID:28/HPj+t0
イエモン評論家やが太陽が燃えているが一番良い曲や
32: 2025/02/16(日) 18:59:21.57 ID:9KuKG4m40
>>29
ワイも去年やっと良さがわかった
ワイも去年やっと良さがわかった
30: 2025/02/16(日) 18:58:17.98 ID:wSICvvpQ0
悲しきエジアンボーイ
34: 2025/02/16(日) 18:59:55.58 ID:9KuKG4m40
>>30
結局悲しきなんだよなあ
MVもとっても好き
結局悲しきなんだよなあ
MVもとっても好き
33: 2025/02/16(日) 18:59:47.84 ID:+pFFx26j0
これはもう死んだら新聞に載るようなロッカーやなぁ
35: 2025/02/16(日) 19:00:59.51 ID:9KuKG4m40
>>33
イエモン聴き始めたときにハマった曲の一つや
イエモン聴き始めたときにハマった曲の一つや
36: 2025/02/16(日) 19:01:41.06 ID:H5zze7qY0
追憶のマーメイドだよ
39: 2025/02/16(日) 19:02:39.43 ID:9KuKG4m40
>>36
ええよね
ムックのカバーも好き
ええよね
ムックのカバーも好き
38: 2025/02/16(日) 19:02:26.11 ID:ftEL/NCI0
LOVELOVESHOW曲調もMVも大好き
42: 2025/02/16(日) 19:03:53.29 ID:9KuKG4m40
>>38
イエモンのMVでナンバーワンやとワイも思う
イエモンのMVでナンバーワンやとワイも思う
49: 2025/02/16(日) 19:05:18.54 ID:ftEL/NCI0
>>42
実はJAMの方がMVは好き
実はJAMの方がMVは好き
40: 2025/02/16(日) 19:03:12.81 ID:Dw014TnA0
30年くらい前に聞いてた記憶
43: 2025/02/16(日) 19:04:33.88 ID:9KuKG4m40
>>40
ワイは15年くらい聴き続けてるわ
ワイは15年くらい聴き続けてるわ
41: 2025/02/16(日) 19:03:47.23 ID:9sg2VKt80
すまんワイは聖なる海とサンシャイン一択や
46: 2025/02/16(日) 19:05:14.53 ID:9KuKG4m40
>>41
アルバムバージョンほんと好き
スプリングツアーの聖なる海とサンシャインイエモンの全LIVE演奏曲の中で一番好き
アルバムバージョンほんと好き
スプリングツアーの聖なる海とサンシャインイエモンの全LIVE演奏曲の中で一番好き
44: 2025/02/16(日) 19:04:40.60 ID:xIOEVI5z0
スパンコールを集めて~
45: 2025/02/16(日) 19:04:43.38 ID:+pFFx26j0
最近追ってないけど、何しよるんやろ?
ライブばっかなんやろか?
ライブばっかなんやろか?
50: 2025/02/16(日) 19:05:59.99 ID:9KuKG4m40
>>45
ライブばっかやね
去年はアルバムも出した
ライブばっかやね
去年はアルバムも出した
47: 2025/02/16(日) 19:05:14.83 ID:hqFS7V1M0
バンチドバースとかも未だに聴けるから凄い
51: 2025/02/16(日) 19:06:31.51 ID:9KuKG4m40
>>47
そら売れるわって感じやなはるか昔のインディーズ盤であれって
そら売れるわって感じやなはるか昔のインディーズ盤であれって
48: 2025/02/16(日) 19:05:14.86 ID:/u4mRS9e0
なん爺民と言われてもええ
楽園は思い出や
楽園は思い出や
52: 2025/02/16(日) 19:06:37.06 ID:0rcgdWHY0
パンチドランカーツアーの本数今見てもヤバイな。そら病むよ
53: 2025/02/16(日) 19:08:10.07 ID:5zpF/1II0
イエモン知ったきっかけのLOVE COMMUNICATIONは一番やないけど特別な曲やな
62: 2025/02/16(日) 19:15:54.82 ID:gjaiHiGz0
>>53
あそこから露骨に雰囲気変わったよな
初期のアングラでドロドロの路線のまま続けて欲しかった気持ちもあるわ
あそこから露骨に雰囲気変わったよな
初期のアングラでドロドロの路線のまま続けて欲しかった気持ちもあるわ
54: 2025/02/16(日) 19:09:04.66 ID:hqFS7V1M0
パンチドランカーツアー地元のやつ見に行ったわ
ミラーボール柄のTシャツ未だにお気に入りや
ミラーボール柄のTシャツ未だにお気に入りや
58: 2025/02/16(日) 19:14:12.40 ID:yA4H6s000
ロビンソンやけどコールミーは聴き続けてるわ
64: 2025/02/16(日) 19:17:11.46 ID:9KuKG4m40
>>58
YOSHII LOVINSONのアルバム2枚SICKSレベルに好き
YOSHII LOVINSONのアルバム2枚SICKSレベルに好き
67: 2025/02/16(日) 19:21:38.24 ID:gjaiHiGz0
>>64
むっちゃわかる
あの救いようのない暗さがたまらんよな
side by sideとか狂おしいほど好き
むっちゃわかる
あの救いようのない暗さがたまらんよな
side by sideとか狂おしいほど好き
59: 2025/02/16(日) 19:14:13.22 ID:gjaiHiGz0
イエモンとか吉井って昭和歌謡とロックの融合やからええよな
絶対世界的にはウケないやろうけど、日本人好みのロックって感じ。
桑田佳祐とか椎名林檎も同じ系統に属するミュージシャンよな
絶対世界的にはウケないやろうけど、日本人好みのロックって感じ。
桑田佳祐とか椎名林檎も同じ系統に属するミュージシャンよな
63: 2025/02/16(日) 19:16:14.36 ID:ZKrhVm9E0
太陽が燃えているかなあ
55: 2025/02/16(日) 19:10:00.08 ID:IzEz81BD0
SICKSで燃え尽きた感ある
あれは完璧なアルバムや
あれは完璧なアルバムや
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…
■【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上
■【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww
■こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」
■ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739699005/
コメント
イエモンの人気曲ってどれもサビの爆発力がやばいよな
ロー気味のA・Bメロからのギアの上がり具合が気持ち良い
球根好きだけどもろにグランジというかニルヴァーナっぽ過ぎないか?
カートコバーンも吉井和哉もデヴィッドボウイ好きというルーツが同じだから
BURRN!って雑誌の編集者と喧嘩してたので
それを揶揄した曲だと思っていた
初めてイエモンを観たのはNHKのポップジャムだった。
「熱帯夜」を歌っているのを観てファンになった。
イエモンはカラオケ下手な俺でも歌いやすいキーだわ
めっちゃ好きで歌いまくってたけど歌詞の矛盾とか多過ぎて気になって歌わなくなった、BURNもそう
歌詞の矛盾w
何それ
BURNで言うと「悲しい気持ちないわけじゃない 遠い昔に無くしてきたの」とかかな
「忘れてきたの」ぐらいならまあ…と思えるけど神経質なんだろう、気にしないでくれ
「忘れてきたの」だと思い出せばまた戻ってくる感じがするけど
「無くしてきたの」だと二度と戻らないように捨ててきた感がある
日本語の妙だね
それは神経質というより君に言葉のウラの意味を読み取る力がないだけだな…
そのままではなくその言葉に隠された意味を想像しないとつまんないよ
歌である以上、歌詞の意味よりも響きを優先して言葉選びをする場合もあるからなぁ
本来はこう言いたいんだろうなって想像をめぐらすのもいいだろうし
まぁただの誤用かもしれないけれど
「遠い昔に無くしたもの」=「悲しい気持ち」と判断するのは早計やろ
仮に矛盾だとしてもそういった心情の表現方法とも取れる
聞き手として未熟なだけやね
地味にフォロワー多いよな
9mmとかモロイエモンの歌謡ロックをメタルに置き換えてる感じだし
BURNってタイトルの曲有りそうで無いよな
イエモンのオリジナリティは凄い
ディープ・パープル「せやな」
22 プライマル。は歌詞に意味があればもっと売れてたと思う
マルに。を合わせたダジャレに見せかけて
primal「最初の」。「終わり」で
CDのジャケット見ると笑うしかないんだわ
ラブを素直に言えなかった男子の歌として聴くとめっちゃ意味深よ
BURNはスパニッシュな東北民謡とかいう謎コンセプト
思いでぃと歌うセンスも好き
タナソーが酷評していたバンドの一つ。
タナソーはそんなに凄い人なの?
つい先日Xで「手に入らなかったレコードは友達に無理やり買わせたり万引きで手に入れた」「レコード万引きした事ない人間は信用出来ない」とポストして大炎上した元ロキノンジャパンやスヌーザーの編集長のおっさん
タナソーが酷評してたなら良いバンドってことやんか
タナソーが酷評していたミュージシャンは
「B’z」「レベッカ」「エコーズ」「イエモン」だぞ。
Xのhideとよく比較していたんだよな。吉井はhideの爪の垢を煎じて飲めと記事に書いていたわ。
DeepPurpleのBurnは中二病歌詞に「オレが!オレが!」のドラム、そして気持ちいい高音部分を自分じゃなくベースが担当してるボーカルとかいろいろあるけど最高すぎる
思い出だけが性感帯だから…
天国旅行に行くんだよぉ
9999の曲1曲もないんだな
ピリオドの雨、嘆くなり我が夜のFANTASY、father、thisisforyou,カナリア、アバンギャルドでいこうよ、空の青と本当の気持ち、淡い心だっていってたよ