また寒くなった

ギターロックはダサい、オワコンという風潮について

1: 2025/03/24(月) 09:02:25.32 ID:HlcGq86v0
EDMとかボカロ曲みたいなガチャガチャした曲の方がよっぽどダサいわ

【関連記事】

ハードロックとかいうカッチョいい音楽
1: 2025/03/09(日) 10:15:06.449 ID:990xbe0fa全然世代ではないが運動部とかの陽キャがよく聴いてた記憶ガンズとかエアロとかクイーンみたいの
【悲報】ロックバンド、暴行騒動
1: 2025/02/23(日) 09:24:51.25 0八十八ヶ所巡礼公式アカウント@88kasyoー残念なご報告ー本日は名古屋ダイアモンドホールにお越しいただきましてありがとうございました。バックドロップシンデレラとは、10数年にわた...
かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説
1: 2025/01/05(日) 15:23:08.11 090年→00年→令和→???
3: 2025/03/24(月) 09:03:49.26 ID:ouEYrRmY0
(頼む…!オワコンになってくれ…ダサくあってくれ…!)

 

4: 2025/03/24(月) 09:05:02.70 ID:HlcGq86v0
>>3
ほんまこれな
じゃあお前らはMETALLICAとかLINKIN PARKより売れてんの?って言ったら終わっちゃう話なんだよね

 

5: 2025/03/24(月) 09:05:45.09 ID:HlcGq86v0
アニソンしか聴けないって奴は論外
音楽を聴く資格がない

 

10: 2025/03/24(月) 09:08:56.86 ID:iI+SryPDd
他ジャンルを否定する時点で浅い
たしいて聞いてないんやろな

 

14: 2025/03/24(月) 09:09:59.20 ID:HlcGq86v0

>>10
音楽は「聴く」な

浅いのはお前やん

 

11: 2025/03/24(月) 09:09:12.73 ID:WzpXP/rWd
泣きのギター?好き

 

12: 2025/03/24(月) 09:09:29.69 ID:X1E4xYxx0
メジャーでツインギターやってるバンド減ったよな
リードギターとは別でボーカルが申し訳程度に弾いてるパターンぐらいか

 

13: 2025/03/24(月) 09:09:56.26 ID:YYE8e9oi0
コロナ以降ギターの売れ行きは上がっているんやろ?

 

16: 2025/03/24(月) 09:11:00.16 ID:YSUHaQJed
edmやボカロやアニソンはダサさも含めて語れるけどギターロックに関しては聞きもしないから何も語れん
ガタガタ抜かす前に良さを語れよ聞いてやるから

 

17: 2025/03/24(月) 09:12:09.25 ID:HlcGq86v0
何故ダサいのか
それは演奏するために血の滲むような鍛錬を経ていないから
打ち込みはビートメーカーやコード生成ツール、メロディ制作ツールまである
何の努力もしなくても5分で曲が作れる、そんなもんがかっこいいわけがない

 

23: 2025/03/24(月) 09:15:03.85 ID:iI+SryPDd
>>17
まじで浅いやん
ちなみに俺はメタル系も打ち込みも作曲するで

 

25: 2025/03/24(月) 09:15:29.38 ID:HlcGq86v0
>>23
聴かせてみろよ

 

18: 2025/03/24(月) 09:12:38.07 ID:ThXlO+A10
まあ多様性の時代よな
むしろ今までがギター強すぎた

 

19: 2025/03/24(月) 09:13:02.93 ID:HlcGq86v0
何の努力もせずに出せた音に何の感動があんねん

 

20: 2025/03/24(月) 09:14:29.26 ID:HlcGq86v0
ギターはfenderの調査によれば9割が挫折する難関楽器や
ほとんどの奴がただコードを鳴らすことさえ出来ずやめていく
それを血の滲む努力で乗り越えた奴の演奏は心を打つ

 

22: 2025/03/24(月) 09:15:00.66 ID:DX7XWKAP0
ロックてそんな難しいか

 

24: 2025/03/24(月) 09:15:15.56 ID:HlcGq86v0
>>22
難しいで

 

32: 2025/03/24(月) 09:19:10.02 ID:DX7XWKAP0
>>24
どこが?
ちなワイギター歴19年のギター講師です

 

35: 2025/03/24(月) 09:20:04.89 ID:HlcGq86v0
>>32
演奏聴かせて

 

28: 2025/03/24(月) 09:17:43.74 ID:ctmh0vtR0
なるほど
こういった手合が大きい顔をするから衰退したわけだ

 

29: 2025/03/24(月) 09:17:48.51 ID:b6Q+qz9E0
曲の良し悪しや
青春時代に聞いてた曲が物差しにならない?

 

30: 2025/03/24(月) 09:18:16.55 ID:HlcGq86v0
メタルは超高速で正確な演奏を行う
一小節の中にどれだけ音を詰め込めるか、そこに怨念にも似た情熱がある、だから人は熱狂する

 

36: 2025/03/24(月) 09:20:39.07 ID:iXet9hM00
ふつうドゥームメタルだよねw

 

37: 2025/03/24(月) 09:21:08.50 ID:lpHfY4SO0
ギターって学生の頃にやってそこそこ弾けるようになるけど卒業とともにバンド解散して触らなくなる
1人でもやってるやつはよっぽど好きなんやな

 

39: 2025/03/24(月) 09:21:49.58 ID:JgVSCM7t0
Tシャツのヒョロガリがギターを首にぶらさげてボソボソ唄うみたいなバンドの奴らが最もダサい

 

40: 2025/03/24(月) 09:22:14.83 ID:HlcGq86v0
>>39
ロキノンに憎しみ燃やしてそう

 

42: 2025/03/24(月) 09:22:48.82 ID:HlcGq86v0
ロキノン系腐しとけば自分はセンスがあるって感じ、40代のおっさんセンスやね

 

43: 2025/03/24(月) 09:24:20.01 ID:JgVSCM7t0
>>42
ダサいもんはダサいからしゃーない

 

46: 2025/03/24(月) 09:24:50.46 ID:HlcGq86v0
>>43
どういうのがカッコいいのか言ってみな?

 

44: 2025/03/24(月) 09:24:25.40 ID:iXet9hM00
みんなでヴィジュアル系のメタル聴こうよ
https://www.youtube.com/watch?v=iH8ZRIo52pA

 

47: 2025/03/24(月) 09:24:52.19 ID:WXTy/og90
かつては中高でギター触って友達とバンド組むか軽音部入るかが音楽やり始めるルートやったけど
今はDTMがお手軽になって1人でボーカルもつけられてそれを動画サイトで公開してやしなあ

 

49: 2025/03/24(月) 09:26:12.88 ID:HlcGq86v0
ドラム音源で完璧な演奏が出来たとしてそれが何?って話やん
打ち込みはくだらんわ

 

55: 2025/03/24(月) 09:29:48.00 ID:ctmh0vtR0
イッチのおかげでメタル嫌いじゃなかったけどイメージ悪なったわ

 

56: 2025/03/24(月) 09:30:17.73 ID:HlcGq86v0
コンピューターが複雑で正確な演奏出来るのは当たり前やん
人間が複雑で正確な演奏をするからすごいんや

 

58: 2025/03/24(月) 09:31:16.46 ID:HlcGq86v0
人間以外の演奏に価値はない

 

59: 2025/03/24(月) 09:31:41.98 ID:HlcGq86v0
何か反論ある?
ないならワイの勝ちやね

 

63: 2025/03/24(月) 09:34:51.05 ID:QoiegpOa0
今時コンピューター使わんでライブでスタジオ録音のやつ完全再現出来るミュージシャンおるんか?

 

65: 2025/03/24(月) 09:35:16.69 ID:HlcGq86v0
>>63
なんぼでもおるやろ

 

68: 2025/03/24(月) 09:36:51.91 ID:QoiegpOa0
>>65
誰や?
言うてみい

 

73: 2025/03/24(月) 09:39:42.44 ID:HlcGq86v0
>>68
メタル系なんてほぼほぼそうやろ

 

64: 2025/03/24(月) 09:34:55.78 ID:HlcGq86v0
ちなみにワイが最高だと思うギターロックはB’zや

 

66: 2025/03/24(月) 09:35:26.38 ID:DX7XWKAP0
本来ロックてのはそれまでクラシックやジャズみたいな楽器習得の難しさと大人数集めないといけない事の敷居の高さを取っ払ったもんなんやで
だからこそ大衆に受け入れられクラシックやジャズは廃れていった
音楽は近代以降どんどん手軽に少人数で表現出来る方向にシフトしてるからそこを否定するのはロックの精神の否定でもある
実際に難解なプログレを罵倒し大ヒットしたパンク
だだのピロピロ速弾き合戦を否定したスラッシュメタルや終止符を打ったグランジ等テクニック偏重する考えを破壊したバンドこそがロック史に残る伝説のバンドやったりする

 

69: 2025/03/24(月) 09:38:28.39 ID:GMai6GnR0
ジミヘンもカートコバーンもビートルズも今の時代に生まれてたら
YOASOBIみたいな一人で曲作って自分か誰かに歌わせるボカロPとかやってるだろうよ

 

74: 2025/03/24(月) 09:41:28.49 ID:6YqCTbTs0
ロックのアニソン聴いとるわ

 

76: 2025/03/24(月) 09:41:47.21 ID:HlcGq86v0
>>74
なんかオススメあるんか?

 

80: 2025/03/24(月) 09:44:02.00 ID:HlcGq86v0
ウケ狙いのボカロ曲とか絶滅したらええねん

 

84: 2025/03/24(月) 09:45:50.36 ID:xqgTSAfb0
ヤングスキニーとかきっしょいなって思ってたら普通にギターロックとしてはかっこよくて悔しい



86: 2025/03/24(月) 09:47:17.49 ID:9Kwf4OKv0
洋楽ロックでもヒップホップ要素入れてスカしてるのばっかりでストレートなロックってあんまり聞かなくなったな
スペインとか南米のラテン圏のロックは真っ直ぐで元気があって聴いてて楽しい

 

93: 2025/03/24(月) 09:56:06.23 ID:TZfX0eNY0
風潮じゃなく現実
ジャズとかブルースとか演歌のポジションに片足突っ込んでる
イッチみたいな奴が何が良いかより他者の否定に走るの見ても明白

 

95: 2025/03/24(月) 09:57:20.87 ID:BEWGn7r40
シンセでなんでもできてしまう

 

100: 2025/03/24(月) 09:58:41.58 ID:HlcGq86v0
>>95
出来ない

 

97: 2025/03/24(月) 09:58:34.95 ID:mcYylc4/0
ぼざろの曲のギターパートとかめっちゃかっこいいじゃん

 

98: 2025/03/24(月) 09:58:38.58 ID:3ky6kLj40
ジャズやブルースは別のものに進化してるんだけど演歌やロックはずっと停滞してるからそらオワコンになるやろ
ところでギターロックってなんや

 

102: 2025/03/24(月) 10:01:00.37 ID:HlcGq86v0
>>98
銭になるアニソンなんかはロック優位やけどな
今大流行中のAve Mujicaも七弦ギターを駆使したメタルや
ロック=オワコンとか言ってる奴は現実が見えてない

 

101: 2025/03/24(月) 09:59:44.98 ID:jBK9ciA/0
メタルアンチやろお前
浅すぎるしこうやって流行りの音楽馬鹿にすることでメタラーを馬鹿にするように仕向けてる

 

104: 2025/03/24(月) 10:02:55.12 ID:HlcGq86v0
>>101
一番好きなメタルはDRAGON FORCEや
ああ言う音楽こそ至高な

 

103: 2025/03/24(月) 10:02:48.25 ID:3ky6kLj40
好きの反対は無関心
ここまで異常な憎悪を燃やしてるのは何か理由があるんやろな

 

105: 2025/03/24(月) 10:03:03.65 ID:tyHq+cOo0
YOASOBIとかちゃんと聞けばギター面白いな

 

106: 2025/03/24(月) 10:04:05.39 ID:ldW5LSTud
てかロック=ギターってわけじゃないだろ。
その音楽への求め方がロックだったわけで

 

107: 2025/03/24(月) 10:04:34.45 ID:tyHq+cOo0
ギターロックが死んだんやない
メタルだけがマダガスカル島みたく独自の生態系を築いて孤立してる

 

110: 2025/03/24(月) 10:05:16.56 ID:sMzJ5kWdd
>>107

 

143: 2025/03/24(月) 10:15:38.19 ID:2Wcba97o0
>>107
メタルは隔離されてるお陰で各自やりたいことやってるから面白いよな

 

111: 2025/03/24(月) 10:06:06.96 ID:b1VcJMOud
今流行りはHIPHOPとシティーポップと弾き語りだよおじさん

 

113: 2025/03/24(月) 10:06:36.35 ID:HlcGq86v0
>>111
あ、シティーポップはもう飽きられかけてます

 

114: 2025/03/24(月) 10:06:44.70 ID:2guf8Z0r0
でもギターロックはジジイしか聞かないオワコンだよね

 

118: 2025/03/24(月) 10:07:19.02 ID:HlcGq86v0
>>114
Vtuber好きそう

 

117: 2025/03/24(月) 10:07:15.83 ID:uHl/eXIT0
メタル好きやけどギターロックの括りにいれるのは何か違うと思う

 

119: 2025/03/24(月) 10:07:39.96 ID:AQS4pV1R0
流行り廃りとかどーでも良くね?
自分が気持ち良くなれる曲ならなんでもええ

 

123: 2025/03/24(月) 10:08:28.15 ID:HlcGq86v0
>>119
ワイも本当はそれが一番やと思うがクッセェ雑な音楽が幅効かせててウザいねんな

 

128: 2025/03/24(月) 10:11:15.69 ID:Ky8Oqy4cd
>>123
一昔前に突き抜けたロック連中を目指してそのデッドコピーを目指してるのが一番ロックから程遠い音楽性なのでは?

 

121: 2025/03/24(月) 10:08:01.81 ID:3ky6kLj40
ほんでギターロックって何?

 

124: 2025/03/24(月) 10:08:28.72 ID:jBB/4qW1d
>>121
ミセスグリーンアップルみたいなやつ

 

122: 2025/03/24(月) 10:08:10.59 ID:jBB/4qW1d
ミセス流行っとるやん

 

125: 2025/03/24(月) 10:09:37.20 ID:zcyrEX7w0
ワイはピロウズみたいなのが好きなんやが受けるロックはミセスとかなんだよな

 

129: 2025/03/24(月) 10:11:24.99 ID:FEEGX1pt0
メタルってお爺さんしか聞いてないジャンル?

 

142: 2025/03/24(月) 10:15:23.98 ID:f+Dyv0xe0
メタルもここ10年以上停滞してる
過去の劣化コピーだらけで新しいものを生み出せていない
その点あまり好きじゃないけどJPOPの方が新しいものを生み出してる

 

160: 2025/03/24(月) 10:22:34.38 ID:Ky8Oqy4cd
まぁワイは昔親に言われた「うるさいだけのどれも同じに聞こえるよくわからん音楽とか」言われて嫌な気分になった事を若い連中に同じ事言ってしもて流行りの音楽に口は挟むのやめとこって思ったな。
おんなじ事思ってしもたわって嫌悪感が凄かった

 

166: 2025/03/24(月) 10:24:26.63 ID:Bcyl2Md60
今はTIK TOKで踊れる曲が至高だからな

 

167: 2025/03/24(月) 10:26:11.50 ID:OGpy7I8u0
まあ人の趣味にあれこれケチつけてもしゃーないけど
Z世代はタイパコスパのことばっか考えて流行ってるもの以外に乗れなくてなんか可哀想

 

164: 2025/03/24(月) 10:23:46.61 ID:iXet9hM00
ヴィジュアル系聴こう!!

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】中居正広くん「濃いメンツで呑んだw」

ミセスのコロンブスMVというアウトすぎた事件wwwww

【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…

宇多田ヒカルさん、盛大な嘘松をかましてしまうwww

【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上

【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww

tuki.さん顔バレ?

こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」

【悲報】YOASOBIの男、ここ数年で別人になってしまう

海外で日本のアーティストの活躍が加速している理由

ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」

【画像】「月光」から25年…鬼束ちひろ(44)の現在

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742774545/

コメント

  1. ミセス「あ?やんのかデブ?ライラックのイントロ24時間聞かせんぞ?」

    • イントロ含めかなりめにポップス寄りやんライラック…。

  2. なんでこういう話題って極論vs極論になりやすいのか

  3. 現代の若者はじつは(昔で言う)ヤンキーっぽい感性なので
    ギターロックとの親和性は「割と」高いと思う

    …ただ昔のギターロックをそのまま提示しても難しそうね

  4. ラップが一番ダサいわ。かっこつけてダジャレ言ってるだけだろ

    • 韻をダジャレとするなら基本的にすべてのジャンルの音楽がダジャレを言ってるけど?
      日本人が歌詞で韻を踏まないってだけ

      • 基本そんな韻を踏まないからわざわざラップというジャンル限定でダジャレと言ってるんだろ(笑)

        • >基本そんな韻を踏まないから

          踏むわw何を聴いてそう思った?脚韻は基本必ず踏んでる
          踏まなきゃグルーヴが生まれない
          ラップはその韻で生まれるグルーヴに特化してパーカッションのようにリズムに絡める歌唱法
          お前の浅い論理で言えばロックだってかっこつけてダジャレ言ってるだけだ

          • グルーヴへの妄信が過ぎるだろw
            逆にもっとjーポップとか聞けよ(笑)

          • グルーヴへの妄信じゃなく押韻の重要性やラップという歌唱法の説明をしてるのになぜ話題をすり替えた?
            「グルーヴ」って言葉が難しくて怖いなら発声したときの「口の気持ち良さ」でもいい
            英詩に限らず海外言語の詩文がなぜ押韻(君曰くダジャレ呆)のマナーを守ってきたかの話だよ
            君こそ洋楽が押韻してることすら知らないのに『邦楽をバカにするな!』って幼稚な反射神経で反論してないか?
            洋楽と邦楽どちらが優れてる?みたいな君好みの低次元な話はしてないんだよ

          • あーあ上下志向だからどちらが優れてる?なんて誰も言ってない事を
            人が言ってると勘違いしちゃってるよ(笑) 
            もっとJ-pop聴こうな?ライラックで良いぞwww

          • しまった、ライラックは大森の趣味で
            やたらめったらに韻踏んでる曲だったwww

  5. ガールズバンドアニメが量産されて全部成功してんのに逆張りしてんのか?
    4月からまたロックは淑女のなんたらってのが始まるし
    しかもあのBAND-MAIDが全面サポートの本気ぶりw

  6. マックで流れてたVtuberの曲が珍しくギターソロが印象的だった

  7. 好きなもん聞けよ
    ジャンル名なんて飾り
    誰かが作ったカテゴライズで食わず嫌いしててももったいない

  8. 文化の慣習的にロックと称してるだけであって根本的には楽器を用いた自己表現やクリエイティビティでしょギターに限らず
    一応あえて文化的に倣うならオルタナティブ・ロックになるんだろうけど、ジャンル分けというより一バンドとして、或いは一個人としての存在が重要なんじゃないの

  9. ふつうの軽音部 のステマみたい
    たしかに今のEDMのようなサブカルがメインになりすぎてるのは違和感だけど 現在のアメリカみたいにラップばっかより倍はマシ

  10. 自分が嫌いなら別に好みだから良いけど「世界じゃオワコンだよw」とか自分というものがないやつはアホだなぁと思う
    世界で流行り始めたら飛びつくんだろうかこういうやつは

  11. 普通に日本ではまだ全然一線級です

  12. ギターロック以外の他ジャンルが世間で流行るのは別に構わない
    問題はギターロックバンドの中で大型フェスやメディアに出てくる若手バンドのチョイスがおかしいこと

  13. 音楽に限らずパソコンでチョイチョイって出来るみたいなこというやつホンマ消えて欲しい

  14. ギターロック好きな奴はいちいち他の音楽を貶めたりしない

    • 高尚だし理想的だがロックはそこまで賢くはない
      穴倉のようなライブハウスに集まってる癖にわからないものや聴いて好まないものは受け入れず、それぞれの世代が順次時代についていくのを止めて化石化する者が後をたたないのもギターロック

  15. 日本でロックがいまだに強いのは、娯楽に飢えていた時期にビートルズの衝撃をモロに受けた事が大きいのではないかってマツコが以前番組で言ってた
    加えて、韓国ではマドンナとかマイケル・ジャクソンに衝撃を受けたからK−POPに発展していったんじゃないかとも言ってたな

    • ロックと言っても歌謡・演歌ロックでしょ。欧米のロックとは全く違う。

      • 欧米のロックなんかは20年以上前からオワコンだからな。

  16. 他のジャンルディスるんなら、B’zの名前出さないでほしいわ
    そもそもB’zは打ち込みから始まってるだろ

    • 確か最初期のライブはカラオケに合わせて演奏してたはず

  17. >こういった手合が大きい顔をするから衰退したわけだ
    まさにこれ
    興味持ってもこう言うおじさんがしゃしゃり出てくるから「あ、イイデス」ってなる

    • 音楽を語る際のポイントが、曲の良さ<技術論になるとジャンルとしての勢いは無くなってく気がするわ

  18. まぁこういう連中が求めてる音楽は20年前くらいで終わってるからね

  19. ポストハードコア好きワイ、憤慨
    ロックにもテクノにも全方位に喧嘩売っとるやろこいつ

  20. 今日りりーすされて

  21. ペンタおじさんの魅力はダサさ。本当にダサいだけなら
    ダメなんだけど。

  22. >EDMとかボカロ曲みたいなガチャガチャした曲の方がよっぽどダサいわ
    >一番好きなメタルはDRAGON FORCEや
    >ああ言う音楽こそ至高な

    ドラゴンフォースとか、それこそTTFAFがボカロと近い時期にヒットして
    メロスピの中でも「ガチャガチャした曲」「ピロピロwww」みたいに言われたりした部類やんけ

  23. シンプルにギターの音が好きなので、ワイにとってギターロックは最高やで

  24. ここで毎日投稿しては消されてる人を見てもわかる通り
    何かを貶さなきゃ自分の好きなものの価値を見出だせない人生は不幸だよ

  25. 「ダサい」って何の理屈的根拠もないもんだから気にしないほうがいいよ
    ただメディアが作った流行にハマってるかどうかってだけのもの
    オシャレを最近知ったばかりの子供はそれが絶対の価値だと思ってるんだろうが、ある程度生きてると昨日まで世間でクソダサ評価だったものが急に流行りになってそれまで君臨してたものをダサいって言うようになる、時にはグルグル回って戻ってくる
    バカらしいよ

    • ダサいものはダサいぞ。何十年経ってもB’zがダサいのと同じでさ。

      • お前、生まれた時から今までずっとダサくて可哀想だな…。
        これからもダサいんだろうなw

  26. 別に聴きたいもの聴けばええやろがい
    今の流行りの曲って、変な音に変な単語連発してるだけで聞いてたら頭おかしくなるって感想しかないけど、別にそれを無理矢理押し付けられてるわけでもなし

タイトルとURLをコピーしました