落ち着いたら改修します

ここ最近の邦楽で1番マシだと思うアーティストって誰?

なんで クエスチョン イラスト
1: 2025/02/02(日) 10:57:25.93 0
藤井風くらいだよな

2: 2025/02/02(日) 10:57:58.12 0
羊文学

 

5: 2025/02/02(日) 10:58:45.61 0
櫻坂46

 

7: 2025/02/02(日) 10:59:12.53 0
Vaundy

 

8: 2025/02/02(日) 10:59:51.88 0
XG

 

9: 2025/02/02(日) 11:00:07.18 0
マシなのは米津玄師だけだけど
あまりに全部ポピュラーになり過ぎるから逆に萎える

 

36: 2025/02/02(日) 13:28:35.83 0

>>9
米津は今やってるガンダムの曲
また自分の手ぐせでやっちゃって
アレンジでキラキラさせてる

歌はオリジナルだが

 

10: 2025/02/02(日) 11:04:04.01 0
ビッケブランカ
最近ではないのかもしれん

 

12: 2025/02/02(日) 11:04:53.33 0
最近の邦楽は全く食指が動かない

 

14: 2025/02/02(日) 11:06:31.25 0
藤井風は凄いと思うけどなんで海外にも受けてんの?

 

15: 2025/02/02(日) 11:07:55.06 0
Vaundy tuki

 

16: 2025/02/02(日) 11:09:17.57 0
Official髭男dism
名前が髭男爵みたいだから
きっとふざけた曲を歌ってる人達だろうと思っててすまんかった
良い曲沢山でいいよ
ビジュアルが良いわけでもないので純粋に歌で評価されてると思う

 

17: 2025/02/02(日) 11:11:51.32 0
iri

 

18: 2025/02/02(日) 11:12:09.82 0
間違えた、iri

 

21: 2025/02/02(日) 11:13:06.76 0
HALCALI

 

23: 2025/02/02(日) 11:15:11.70 0
YOASOBI

 

24: 2025/02/02(日) 11:20:51.61 0
日本人アーティストはなかなかリズムのダサさを克服出来ないな

 

25: 2025/02/02(日) 11:31:16.62 0
インディー・ロックばかり聴いてる
最近はそこに鳴る、ミズニウキクサあたりがお気に入り

 

27: 2025/02/02(日) 11:36:35.63 0
藤井風って全然すごくないよ
ただのポップス



28: 2025/02/02(日) 11:38:31.71 0
suchmosが一番聴けたがいなくなってしまった
サカナクションもイヤホンやヘッドホンで聴けばわりと良い音楽
スピーカーで聴くとショボい

 

30: 2025/02/02(日) 11:43:34.48 0
>>28
君は自分のスピーカーがしょぼいって言ってるんだぞ

 

33: 2025/02/02(日) 12:31:20.12 0
>>30
他の良い音楽と比較してサカナクションはショボいって言ってんのよ

 

29: 2025/02/02(日) 11:39:31.82 0
J-POPは逃げでしかない複雑なコード進行から脱して欲しいね

 

31: 2025/02/02(日) 11:51:01.89 0
ミスチルってのがいい

 

32: 2025/02/02(日) 12:30:07.87 0
同性アーティストかつアルバムちゃんと聴いた
この条件を満たしてから薦めてくれよ

 

34: 2025/02/02(日) 12:38:08.25 0
今の音楽はサウンドで誤魔化しやハッタリが効いちゃう分、優れたメロディーが生まれにくくなってる

 

35: 2025/02/02(日) 13:26:03.71 0
藤井風だなあ
ヒゲダン来るかと思ったがプリテンダーが
奇跡の一曲でその後のシングルがずっともう一つ
以前のスタンバイユーとかは良いけど

 

39: 2025/02/02(日) 13:51:08.42 0
藤井風とか演歌と変わらん
ドリカムとかと同じジャンル

 

40: 2025/02/02(日) 14:21:47.54 0
全然違うわw

 

42: 2025/02/02(日) 15:49:21.04 0
全然違わないから

 

43: 2025/02/02(日) 16:18:32.93 0
坂本慎太郎

 

44: 2025/02/02(日) 16:23:29.98 0
もうおじいちゃんだろ坂本慎太郎

 

38: 2025/02/02(日) 13:48:19.00 0
藤井風は今後もっとビッグになると思う

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww

【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww

【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明

地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果

【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww

【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww

【画像】HYDEの身長が限界突破wwwwwwwwwww

クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽

【画像】YOASOBI・幾田りら、大胆な姿を披露

【悲報】音楽のプロが選んだ名曲100選、つまらない

Mrs.GREEN APPLEが天下を取った理由

歌手のビジュアルが悪いと聴かない人ってなんなの?

【悲報】最近の邦楽さん、語り継がれる曲を作れない

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1738461445/

コメント

  1. kroi

  2. Suchmosは本当に惜しい人をなくした

    • 2ndアルバムまでは好きだったよ、結構幅広い年代にウケてた印象
      それ以降はあまり好きじゃない音になったから3rdは1回しか聴いてない

  3. 米津とか藤井はよくわからん、俺がおいただけないのか

  4. どの辺までが最近なのか

    • 少なくともこれは違うなw

      21: 2025/02/02(日) 11:13:06.76 0
      HALCALI

  5. あいみょん

  6. ichika nitoは演奏技術だけじゃなくオリジナル曲も良いと思う

  7. 離婚伝説

  8. ハンブレッダーズが気づいたら人気になってた。

  9. なんだかんだヒゲダンはええ曲作ってて好きや

    • 自分50代だが、最近アーティストの中では髭男が一番きけるなあ。米津もいいけど。

  10. 一番ではないがRol3ert

  11. chilldspot
    八十八ヶ所巡礼
    Qoopie
    鋭児
    空白の夜

    んー悩むな
    八八は最近じゃないか

  12. 上がってるなかで髭ダンしか泣かんな
    他も凄いとは思うが米津はドリカムだしVAUNDYはくどいし藤井は顔が良いだけまあでもイケメンだからまあ

    • 髭男そんなに泣くか?
      どっちかって言うとリズムがかっこいい楽曲が多くて好きなんだが。
      でも、売れてるのはPretenderとかSubtitleとかのラブソングが多いから、そんなイメージなのか。

      • まさにその辺で泣いたなあ
        泣いたの久々だったわ

  13. 本スレでも書いてるドリカムってどういう意味なんやろか?

    • キャッチーさコラボテーマ?に乗っかるのは器用というか職人的上手さ有るんだが
      染みだす人間性メッセージ性みたいなのが希薄というか悪く言えばペラい
      ブールハーツとか多少雑でもあんたはそれで良いんだ居てくれてサンキューだとなるが彼等は器用過ぎて案件臭くて胡散臭い

      • つまりエルレガーデンみたいな多少荒くても良いから魂の叫びみたいなタイアップがないロックが好きだって事か

        タイアップ自体は仕事なので仕方ないと思うのと、ドリカムや米津玄師はブルーハーツと全くジャンルが違うと思うので、じゃあサンキュ。が吉田美和の体現談ではなく胡散臭いというのは良く分からんがw

        そういうのが好きだという好みの元言わんとする事は分かる

        米津玄師は初期の頃の鬱屈とした爆発のリアリティはなかなかだと思ったけどね、恋愛バラードは苦手そうだが

        • 初期は好きなのよ
          別名でやってた頃から知ってる

          • 確かにしとど晴天大迷惑の頃はエネルギーの爆発が強かったよね
            最近品が良くなったと言うのも分かるは分かる、鬱屈としたベースは変わらずあるんだけど本人が昔より幸せになったのか星野源と似た奇跡を辿っているというかw

            最近の曲で良い所は坂東祐大による所が結構大きいので、個人的には好きだけど昔の方が好きだったと言う人がいるのも分かる

            まーこれは米津玄師に限らず大体年齢を重ねたバンドが言われやすい事でなー難しい問題よ

    • たぶんだけど昭和の頃に産業ロック笑とか言ってバカにしてた自称ロック通と同じで
      自分の料簡の狭さに気づけない痛いおっさんだから気にするだけ損

      • 産業ロックに魂揺さぶられねーわ
        かといってビートに没入出来るかっていうとお利口さんな部分だとかカッコつけな部分に足引っ張られて吹っ切れた所がねーからマスター○しょん見せられてるようで背中かきむしりたくなる
        まだDTMの方が見るべきもの有るなと思っちゃう

        • いわゆる商業ロックというかJ-POP全般は「売るための音楽の中にワガママをどれだけ混ぜられるか」みたいなのがあって、聴き手がそれを感じとれるかじゃない?

  14. リズムのダサさって具体的に何を言ってるんやろ
    表を重視すること?縦ノリ?変拍子でヒット曲を作れないこと?

    • 23が何を意図しているのかが同じく分からんが、盆踊りと西洋音楽(クラシック音楽)の影響が強いので民族音楽をルーツとする黒人に比べて拍の取り方が単調でグルーヴに弱いとかそういう事が言いたいんやろか?

  15. GLIM SPANKYでしょ

    • ベースドラム抜けずにバンド編成だったらうるさ型のロックファン全部かっさらえただろうになあ
      実に勿体ない

      • このバンドって元々は4人だったんだ〜。

  16. 藤井風は1stアルバムが一番好きだな、1曲目の何なんから最後の帰ろうまでよく出来てる
    ただ青春病以降は大人しくなったというか上品になって2ndアルバムは今ひとつだった

  17. ・藤井風
    ・Official髭男dism
    ・米津玄師

  18. 藤井風にブルーハーツ精神がないというのはその通りだと思う
    どちらかと言えば禅とかそういう類で、色々なものに恵まれた人間が持てるものを与えようの精神で歌っているに過ぎないので、曲に優しさこそあれそもそものハングリー精神そのものがない
    そちら側の人間の孤独や寂しさはあるが故他人に優しくしたがるのだが、倒せ叫べ勝ち取れみたいな精神とは抱える葛藤が対極にある

  19. メディア露出や大型フェス出演経験があるところだと
    ・Kroi
    ・羊文学
    ・Chilli Beans.
    ・w.o.d.
    ・BREIMEN
    辺りかな

    インディーはkurayamisakaや雪国筆頭に良いバンドいっぱいいます、特にギターロックは下手にメディア出てるバンドよりも良いバンドゴロゴロいてます

  20. 板歯目
    暴動クラブ

タイトルとURLをコピーしました