死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

千葉県が大物音楽プロデューサー 小林武史氏に「公金3億円投入」していたと報じられる

お金
1: 2024/05/21(火) 08:30:37.45 ID:sF1ZHfvJ9

3月末の週末、佐倉城址公園本丸跡(千葉県佐倉市)に設置されたステージでは、千葉県誕生150周年記念事業のひとつ、「ENjoy!SAKURA 春フェス」が開催されていた。会場に向かうと、荻野目洋子(55)が『ダンシング・ヒーロー』など数曲を歌っていた。

「バックバンドはなく、カラオケのようでした。その後、レミオロメンのボーカル&ギターの藤巻亮太さん(44)、レミオロメンやMr.Childrenを手掛けた音楽プロデューサーの小林武史さん(64)、チェロの方が出てきて3人のステージ。アンコールではレミオロメンの『3月9日』を歌い、荻野目さんも加わって沖縄の唄『花』を合唱していました。スピーカーはステージの両脇にしかないらしく、ステージ近く、真正面にいかないと迫力が伝わらない状況に見えました」(観客)

フィナーレは300機のドローンによるパフォーマンスだった。FRIDAYが入手した資料によると、この春フェスの制作・運営などの業務は1336万5000円で小林氏が代表を務めるエンバイロビレッジ社(以下、エン社)に業務委託されており、15分のドローンパフォーマンスには900万円の予算が組まれていた――。

「一部の芸能関係者だけに多額の税金を拠出するのは問題だと考えます」

この春フェスから遡ること約1ヵ月、予算委員会で質問に立った佐倉市選出の千葉県議会議員、川口絵未氏が、県誕生150周年記念事業に対する公金の使い方を公然と批判。「県議会は騒然とした」とベテラン県議が証言する。

(中略)

委託費の2億6400万円は「小林氏がリクエストした金額ではない」という。

実績、経験とも豊富で人脈も広い小林氏を起用するメリットはたしかに存在するだろう。だが、川口県議が問題視しているのは「不透明なプロセス」だ。小林氏の会社と法人だけで約3億円という巨額の公金を投入する手続きとして「ズサンすぎる」のは間違いあるまい。

続きはソースをご覧ください
https://friday.kodansha.co.jp/article/372561

3: 2024/05/21(火) 08:32:41.06 ID:CDmSwa7b0
天下のコバタケですよ?

 

4: 2024/05/21(火) 08:32:42.30 ID:6ZGrqOrl0
よくわかんねーけど県民は本気で怒らなきゃダメよ

 

10: 2024/05/21(火) 08:35:25.47 ID:Y9SV4A080
お金余ってるね(´・ω・`)

 

12: 2024/05/21(火) 08:36:46.07 ID:gKncM65r0
別にいいんじゃないの
何やったって叩かれるんだから気にするな

 

13: 2024/05/21(火) 08:36:45.97 ID:fx9Di75p0
たった三億かよと思ってしまった

 

14: 2024/05/21(火) 08:36:52.99 ID:QiusWmuF0
2年だから文句を言われる
100年やれば伝統さ

 

17: 2024/05/21(火) 08:37:49.53 ID:a8umFpcI0
相場がわからないから、この記事だけじゃなんとも

 

20: 2024/05/21(火) 08:38:16.58 ID:hDZySOKd0
こばたけは3億円使ってsalyu を復活させろ!

 

21: 2024/05/21(火) 08:38:47.95 ID:OZaAK4Wi0

翔んで埼玉ならぬ翔んで千葉

千葉の県民愛を舐めんなよw

 

23: 2024/05/21(火) 08:39:02.47 ID:NBEnJeYj0
浜田や木梨ヒロミもフェスやりたがってるし
色々ガッポガッポなんやろな

 

30: 2024/05/21(火) 08:41:08.59 ID:V5QExkDi0
まあ小林武史ならいいんでね?
実績も知名度もあるし

 

35: 2024/05/21(火) 08:43:11.42 ID:3hco+4P80
例えば、テーマソング一曲分の発注が3億円なら使いすぎと言われても仕方ないけど、
そうじゃないみたいなのに

 

334: 2024/05/21(火) 12:07:09.08 ID:8EhTQ5Dg0

>>35
千葉県内の企業や個人がCMやイベントとかで自由に使えてキャッチーな歌あったらええのにな

マリーンズの応援歌とか高校野球で使われればガッと広まりそう

 

42: 2024/05/21(火) 08:44:59.36 ID:uOuvHE670
小林武史って天才だと思う

 

47: 2024/05/21(火) 08:46:05.99 ID:RXfUUBO80
千葉県そんな金ないだろ
千葉駅とか駅ビルのペリエ以外すげえ廃れてるぞ

 

63: 2024/05/21(火) 08:52:14.17 ID:oLMqkCdg0
昔の縁でミスチル引っ張れたら3億も高くないんじゃね

 

65: 2024/05/21(火) 08:53:42.66 ID:jOKkDDIh0
よく分からんな
何がアカンのや?
ちゃんとイベントはやったんだろ

 

71: 2024/05/21(火) 08:57:17.00 ID:URF8Exgm0
ミスチル呼ぶようなイベントやれば三億なんてすぐ元とれるだろ
多分



471: 2024/05/21(火) 22:29:13.88 ID:FJUoDg360
>>71
それは間違いない
未だにライブのチケット取れねえからな

 

81: 2024/05/21(火) 08:59:20.98 ID:mzbTjN300
フェスで地元に金が落ちたなら3億円ぐらいペイできてるだろ

 

113: 2024/05/21(火) 09:14:55.72 ID:urBzhuo60

あちこちにイベントが点在してて、すごく行きにくいところにある

千葉市民だけど行ったと言う人の話を聞いたことがない

 

132: 2024/05/21(火) 09:20:44.84 ID:6RVWdcgW0
>>113
やってたのも知らんしやる予定だったのも知らん
隣町にいても知らん、千葉はそういうの多いw

 

114: 2024/05/21(火) 09:15:01.97 ID:gZzL7+Qw0
もう健作の復帰しかないなあ

 

118: 2024/05/21(火) 09:16:30.35 ID:ObF3NIQM0
ほら見ろ、森田健作の方が真っ当だったろwww
芸能人だから叩いてた奴らよ

 

139: 2024/05/21(火) 09:21:52.15 ID:S3rYsMDY0
ふなっしーも呼んであげてよ

 

143: 2024/05/21(火) 09:23:37.50 ID:8co3tgvt0
相場がよく分からない
記念事業の全体の予算や想定がよく分からないが
質問後の予算委員会の反応の書かれ方だと
「フェスで金を使いすぎ!」となっているのかな

 

144: 2024/05/21(火) 09:23:43.14 ID:nTuTV/I20
一流プロデューサーやん
それくらいの金額で騒ぐな

 

149: 2024/05/21(火) 09:25:46.28 ID:mg7rznsc0
かね余ってんのかよ!!

 

175: 2024/05/21(火) 09:36:16.41 ID:Cjp3gkhC0
てか小林武史って千葉県出身なのかと思ったら山形県出身なのかよw

 

178: 2024/05/21(火) 09:37:37.14 ID:7mH8Cne10
>>175

 

270: 2024/05/21(火) 10:53:13.00 ID:QxjH/tta0

>>175
山形新幹線の終点、山形県新庄市の出身。

山形県民のあいだではプロデューサー小林武史が山形出身でかなり自慢なんだが、
「県民スター栄誉賞」みたいな地元の有名人ランキング番組では一切出て来ない。

 

188: 2024/05/21(火) 09:41:47.66 ID:Z4aujQUR0
すげー近くなのにやってたの知らんかったわ

 

200: 2024/05/21(火) 09:48:20.50 ID:aFoHXhID0
でもタケシにはそれだけの価値はあるよ

 

185: 2024/05/21(火) 09:39:45.26 ID:Nq/qUpFC0
フェスの総合プロデュースならそんなもんじゃねえの

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716247837/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

千葉県150周年記念事業:小林武史氏の貢献とその価値

この記事を読んで感じたことは、千葉県の誕生150周年記念事業における小林武史氏の役割と、そのプロジェクトに対する批判について、より公平な視点から考える必要があるということです。

まず、「ENjoy!SAKURA 春フェス」の開催は、千葉県の歴史と文化を祝う素晴らしい機会でした。荻野目洋子さんのパフォーマンスや、レミオロメンの藤巻亮太さん、小林武史さん、そしてチェリストとの共演は、多くの観客に感動を与えました。また、フィナーレを飾った300機のドローンによるパフォーマンスは、技術と芸術の融合として非常に斬新で、観客に強い印象を残しました。

小林武史氏の役割と貢献

小林氏のプロデューサーとしての役割については、その経験と実績から見て非常に適任であったと言えます。彼はレミオロメンやMr.Childrenを手掛け、多くの成功を収めてきました。彼のプロデュース力は、イベントの成功に大きく寄与したことでしょう。

また、エンバイロビレッジ社を通じて行われた業務委託は、質の高いイベントを実現するために不可欠なものでした。新設の会社であることについても、今回の事業のために設立されたものであり、実績がないことは当然と言えます。それにもかかわらず、エン社は純資産額が1億9800万円あり、社自身の資金で制作費等の支払いを立て替えていることから、経済的にも安定していることがわかります。

千葉への貢献と地域との関わり

小林氏がプロデュースする「クルックフィールズ」は、農と食とアートが融合したユニークなプロジェクトであり、その経験が今回の記念事業に生かされたことは間違いありません。彼が選ばれた理由として、「千葉にゆかりがある」という点は、地域に根ざしたプロジェクトを推進する上で重要な要素です。

公金の使い方と透明性の確保

公金の使い方に関しては、多くの人が関心を寄せるところですが、川口県議が指摘する不透明なプロセスについても、一定の説明が必要です。しかし、補助金の使途や契約プロセスについては、千葉県側も一定の説明を行っており、補助事業者に対して収支の事実を明確にした証拠書類を整備し、5年間の保存義務を課していることからも、適切な管理が行われていると考えられます。

また、託費の2億6400万円は「小林氏がリクエストした金額ではない」という点も注目すべきです。これは、小林氏が個人的に利益を求めていたわけではないことを示しています。エン社は本事業のために設立された法人であり、実績がないのは当然です。契約に関する2億6400万円の入金はまだありませんが、エン社は純資産額が1億9800万円あり、社自身の資金で制作費等の支払いを立て替えており、イベントも問題なく遂行できています。

実績と経験の評価

実績と経験が豊富な小林氏を起用することには、多くのメリットがあります。彼の広い人脈とプロデュース力は、千葉県の記念事業を成功に導く大きな要因となったでしょう。さらに、彼自身が多額の寄付を行っていることも、彼の本気度を示しています。公金の使途についての議論は重要ですが、それ以上に、このプロジェクトが地域にもたらしたポジティブな影響や、文化的な価値を評価することも必要です。

結論

総じて、小林氏の役割とそのプロジェクトに対する批判には、一定の根拠があるものの、彼の経験と実績を考慮すれば、彼の起用は適切であったと言えます。記念事業の成功を支えた彼の貢献を評価することが、公平な視点での判断となるでしょう。

以上の点を踏まえ、今回の記念事業が地域にとってどれだけ重要であったか、またその成功に向けた小林氏の努力を認識することが重要です。彼の経験やプロジェクトの実施における透明性の確保が、今後の課題として残る一方で、今回のイベントが地域社会に与えたポジティブな影響を評価することも忘れてはなりません。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】JK1の時のあのちゃん、かわいいwwwwwwww

【悲報】アイドルさん、FC2出演バレで活動休止か

【悲報】粗品、永久追放wwwwwww(証拠あり)

【画像】ゆたぼんにレスバで歴史的敗北を喫したホリエモン、暴れ散らかすwwwwwwwww

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

B’zって最近存在感ないけどもう時代じゃないのか?

【悲報】アニソン歌手LiSAさん、見かけなくなる

「うわ…この歌手ヤバイ奴やん…、聴くのやめよ…」となったのは?

ヒロアカ「主題歌はポルノ、UVER、LiSA、米津玄師、アジカン!」ドン!←イマイチ受けない理由

コメント

  1. 「ENjoy!SAKURA 春フェス」
    ダサいフェス名考えろって言われても素人にはここまでのものは思いつかない
    ENjoyのENが大文字なのも何か意味があるんだろうがとことんダサい
    行政仕事たたき上げのダサさ

    • 縁な

  2. とりあえず3億円みたいな出し方はおかしいんだよな、その根拠を出す気は無いみたいだし。

  3. このイベント観にいったけど、昼間~夕方にやってた佐倉にゆかりのある若手インディーズバンドコーナーだけ観て帰った

  4. 佐倉と言えばバンプオブチキンだけど流石に出てくれなかったか~
    チャマの実家がキッチンカーとか出せば大盛況だろうに

  5. 福島県がPR費用としてTOKIOに4億6千万円を支払っていたのと同じ。官製タレント。

  6. 小林武史って、桑田佳祐や桜井和寿らの才能パラサイトじゃん!基本編曲者、自分が作ったモノは殆ど当たってない。
    同じTKでも、小室哲哉はミキサーと言いながら、自分で作ってるのに。
    こんなヤツに3億って、バカと言うしかない。

    • 三億が妥当かどうかは別としてもコバタケが殆ど当たってないは流石に無理があるだろ編曲ってかなり大事だと思うんだが
      ミスチルだって作曲も大体コバタケ噛んでるだろうしHello Againとか優しい雨とかヒットさせてるからね

    • バカはお前だよ猿頭

    • でもコバタケ離れてからヒットないじゃん

  7. 金の話になると個人と事業のスケールをごっちゃにしてるやつが結構いるからまともに議論にならんよね
    ウン百万ウン千万って個人からすると大金だけど事業になると端金も端金だし

    • これが女性支援団体だったら叩かれているんだろうけどな

  8. コバタケと懐メロアーティストとの、ゆかいな仲間たちのフェスか。

    観に行った人いたんだな。

  9. チケ2500円で藤巻亮太と荻野目洋子は豪華すぎだろ
    千葉県が杜撰なだけ

    • 言うほど豪華か?

      • 藤巻亮太、荻野目洋子 チケ2500円
        まあ妥当だね

  10. 道路はボコボコだし災害対策から教育まで全部スカスカやからな千葉県は。財政難なのに何やってんだか

  11. 秋元メガネデブ、TK小室、小林武
    あと誰だっけか 国内音楽業界地に落とした戦犯は

タイトルとURLをコピーしました