死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

【悲報】椎名林檎、丸の内サディスティックについて「恥ずかしい」「書き直したい」と連発

1: 2024/06/16(日) 06:08:52.38 ID:I9fE4+be9

椎名林檎 自身の伝説的名曲に「恥ずかしい」「書き直したい」と連発 「20年ぶりに聞いた」とも告白
6/15(土) 21:47 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/74e387d0160e7c286406fe3f50c23921701b427b

シンガー・ソングライターの椎名林檎が、15日放送の日本テレビ系「with MUSIC」に出演。1999年に発表し、現在でも伝説的名曲と称される「丸の内サディスティック」について、「恥ずかしい」「書き直したい」とネガティブワードを連発した。

番組内ではファンからの同曲を絶賛する声が寄せられ、昨年の「JOYSOUNDカラオケ年間ランキング」でも11位にランクインしたことが紹介された。その後、曲が流れると、椎名は「やだ~、本当にもう」とうつむき、「恥ずかしい」と漏らした。

さらに「この曲、20年ぶりぐらいに聞きました」と照れ笑い。MCの有働由美子アナウンサーに「『恥ずかしい』は何でですか?」と問われると、「だって、18(歳)とかのころの日記を出されてる、読み上げられてるみたいな感じじゃないですか」と心境を吐露した。

いまだに衰えぬ人気を誇ることには「全然、意味がわかんない、歌詞とか本当、もう、書き直したいです」と恐縮しきり。有働アナから「あの歌詞が、今の若い人たちが、今受け取って、今歌いたいって」と言葉を向けられると「ありえない。おかしいです。よく考えていただきたい。『将来僧になって』とか、もう意味がわかんないじゃない」と顔を赤らめながら否定し、「上手に歌えたらカッコイイ」という意見にも「ないよ、ないですよ。すごい変なことおっしゃってると思って」と受け入れなかった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

【関連記事】

発売から25年。椎名林檎『無罪モラトリアム』はなぜ衝撃と呼ばれたのか
1: 2024/03/01(金) 06:02:01.77 ID:HEmjvThm9 2024年02月28日 12:40 J-WAVE NEWS ■初対面の印象は「音楽を垣根なく愛する人」 90年代後半、日本の音楽シーンは小室サウンドがブーム...
椎名林檎(21) 「女に成ったあたしが売るのは自分だけで 同情を欲したときに全てを失うだろう」
1: 2024/02/03(土) 21:06:39.99 ID:MCjLXOvK0 すごい 椎名林檎 歌舞伎町の女王 歌詞 椎名林檎 YouTubeチャンネル
常田大希の椎名林檎愛が凄い「わたしのロックスター」」
1: 2024/02/04(日) 06:24:37.06 ID:FhCGPTCp9 常田大希 出会わなければ「今ここに自分はいないとさえ思う」女性歌手 「わたしのロックスター」 スポニチ 人気ロックバンド「King Gnu」常田大希(31)...
6: 2024/06/16(日) 06:21:00.88 ID:NFUIUf2A0
20年ぶりに聞いた?
ライブでも全く歌ってなかったって事?

 

25: 2024/06/16(日) 06:46:14.43 ID:kpNapK/i0
>>6
オリジナル音源を自分で聞き直したのが20年ぶりということかな?
去年の紅白でも歌ってた気がするが
結構変えてた気がする
自作だから元のやつ聞き直さなくてもリメイクは出来るだろうし

 

7: 2024/06/16(日) 06:25:41.70 ID:uUhIPpWZ0
中二病みたいなもんだしな

 

14: 2024/06/16(日) 06:36:01.38 ID:rOB/sxkz0
真夜中は純潔の歌詞の方が意味わかんねーだろ

 

15: 2024/06/16(日) 06:40:05.25 ID:RQM9bsPr0
歌詞にカートとかコートニーとかシドとか出したことを言ってるのかと思った

 

19: 2024/06/16(日) 06:42:11.36 ID:ZRiCTtZF0
丸の内サディスティックがブレイクしたのって、いつ?
本能とかで売れてたときはそんなに話題になってなかったよね?
自分は男性バンドがカバーしてるのをつべで見て好きになった。

 

49: 2024/06/16(日) 07:07:53.78 ID:kXm/Ql4R0
>>19
リリースされてすぐ
警告の方が話題になってたね

 

60: 2024/06/16(日) 07:19:52.87 ID:nYYsS4CE0
>>19
最初のアルバムに入ってるから世代なら有名な曲
一般的にやたら騒がれ出したのは最近でしょ
音楽やってる人間とかには前から人気あったのかもしれんけど

 

383: 2024/06/16(日) 13:24:37.08 ID:Pc3EkNSs0
>>19
アルバムリリースされてからずっと聞いてる
あの夜の街の雰囲気を当時の10代が作ったのかと思うと今でも驚き
今の10代でそういう人居るのかな

 

23: 2024/06/16(日) 06:45:22.51 ID:Kdcu924V0
自分の歌詞に責任持て。若気の至りでもそれに救われてる人間もいるんだから否定すな

 

431: 2024/06/16(日) 14:39:29.80 ID:9VLu73/40
>>23
初期からのファンはガッカリするよなー
こういう初期時代を否定されちゃうと。

 

27: 2024/06/16(日) 06:46:43.79 ID:4hy5lFAE0
出身は埼玉なのか福岡なのかはっきりして

 

28: 2024/06/16(日) 06:47:09.27 ID:+SCUuH790
初期の椎名林檎は才能が爆発してる

 

33: 2024/06/16(日) 06:51:58.12 ID:wCXZDVq20
まあ10代の頃のポエムなんて恥ずかしくて当たり前
それよりもなんちゃら栗の花とかいうアルバムをレジに持ってった時の方が辛かった

 

37: 2024/06/16(日) 06:54:48.16 ID:JYsvmzRP0
17歳で歌舞伎町の女王を作詞作曲したのは天才
ここでキスしても名曲

 

38: 2024/06/16(日) 06:54:54.54 ID:Ivxi3R9g0
歌舞伎町の女王のライブバージョンがよかったわ

 

43: 2024/06/16(日) 07:01:13.30 ID:PHQcfrjg0
この詩を18才で書けるんだから天才だよな

 

45: 2024/06/16(日) 07:02:48.48 ID:gBsIZP0J0
椎名林檎を少しでも否定してはいけない空気
友近で絶対笑わないといけない空気

 

89: 2024/06/16(日) 07:43:02.49 ID:qEAXi4fT0
>>45
ロバート秋山を面白いと言わなきゃならない空気

 

48: 2024/06/16(日) 07:05:52.99 ID:bRRPFA2F0
訳わかんない歌詞は英語から空耳的な日本語詞に無理やり変換してるんかなと思ってたわ

 

51: 2024/06/16(日) 07:09:09.12 ID:6RWzPbhS0
あの意味不明で変な歌詞が良いんだけどなw

 

52: 2024/06/16(日) 07:10:30.41 ID:Dn9DJ4Lo0
いまだに白衣着てキックかましてるイメージだわ

 

58: 2024/06/16(日) 07:15:42.83 ID:Ad/h3WIZ0
三谷幸喜も『王様のレストラン』のオーディオコメンタリーで
「今だったらこんな下手なシナリオ書かないし構成ももっと上手くできる自信がある」
「久しぶりに見返して今より面白かったらショックだったけど今のほうが上達しててホッとした」って言ってたなw

 

63: 2024/06/16(日) 07:22:43.97 ID:Ezu40o4+0
あまり音楽聴く趣味なかったけどこの人の曲は妙に心に残ってCD全部買ってたわ
東京事変以降の曲はなぜか全く刺さらなくなった

 

65: 2024/06/16(日) 07:23:48.27 ID:eOWa2xFJ0
幸福論は手直しされた後の歌詞を自分で書いたなら天才だと思う



82: 2024/06/16(日) 07:36:54.49 ID:XsHl6SgN0
自伝的名曲っていうから地上波で正しい街の話をしたのかと

 

86: 2024/06/16(日) 07:39:50.18 ID:m2+mygLb0
パフィーだって宇多田ヒカルだって、歌詞よく聞いたら
意味不明笑
リズムとかノリが良かったらそれで良かったんだよ
あの頃は

 

98: 2024/06/16(日) 08:01:12.33 ID:EbgEnSXF0
うちの中高生の子供も丸サ好きなんだよね。
若い子達がこんな古い曲をなんで?
何かにこの曲使われたん?
DAMランキングにも入ってた

 

108: 2024/06/16(日) 08:10:38.34 ID:lVkc4f3q0
>>98
多分椎名林檎バージョンではなくyoutubeでの歌ってみたバージョンからだと思うよ
一例としてAdoもこれを歌ってる

 

107: 2024/06/16(日) 08:07:53.06 ID:hr+Y7okt0
これ歌うやつみんな椎名林檎の歌い方真似るから嫌いや
ラルクのウィンタフォールと2強でカラオケいれてほしくない

 

109: 2024/06/16(日) 08:10:38.49 ID:gxivsRj80
未だに1st、2ndはたまに聞くわ

 

111: 2024/06/16(日) 08:15:45.20 ID:Z13SaeLR0
このアルバムだけはよく聴く

 

118: 2024/06/16(日) 08:28:05.79 ID:+FcRKeBq0
思い切り厨二病の歌詞やもんな
タイトル含めて

 

120: 2024/06/16(日) 08:29:41.31 ID:l4DkkyHP0
若い時のなんかよくわからん感じの勢いで歌詞書いてたんだろうから
ある程度分別がつく歳になると「なんだこれは///」みたいになるだろうな
まあもう少し歳取ると「若かったなあ…」みたいになって愛着も湧くだろうけど

 

126: 2024/06/16(日) 08:37:33.37 ID:OE7qUimG0
>>120
ここ何年かはずっと曲の方をよく分からん勢いで書いてるような気がする

 

123: 2024/06/16(日) 08:37:08.80 ID:qXCILFRy0
林檎版あたいの夏休みだと思ってる

 

125: 2024/06/16(日) 08:37:33.40 ID:CAO5xW5T0
でもあの時代の雰囲気にマッチしてるよ
若さ情熱勢いで作った曲が一番神懸かり

 

132: 2024/06/16(日) 08:39:43.10 ID:/dzIobGB0
売れてた頃の感性が正解ですよ

 

135: 2024/06/16(日) 08:40:59.46 ID:1ElJWE2Z0
>>132
良いこと言うじゃない

 

140: 2024/06/16(日) 08:42:40.01 ID:Fzgp3dvz0
個人的にはデビュー当時が至高だった
こんな人は今後出てこないと思う

 

150: 2024/06/16(日) 08:48:45.09 ID:5Uq4tAf30
まぁ好きな芸能人の名前を歌詞に入れちゃう
のはあとあと読むと小っ恥ずかしいよね

 

168: 2024/06/16(日) 09:00:24.90 ID:/YUq6nR10
当時は厨二病って揶揄なかったな
後発的な羞恥も考えずその時の共感で片付けられていた

 

172: 2024/06/16(日) 09:04:58.61 ID:sZhQhbuh0
20年くらい前も同じような事言ってたような

 

113: 2024/06/16(日) 08:19:39.54 ID:lUDWQ6H60
厨二の妄想ノートを読み返されてる気分なんだろうなw

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718485732/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

椎名林檎「丸の内サディスティック」の歌詞考察

椎名林檎の「丸の内サディスティック」は、現代の都市生活や人間関係の複雑さを描いた楽曲です。歌詞には、都会の喧騒や自己の内面の葛藤が織り交ぜられており、独特の言葉選びと比喩表現が印象的です。以下に、その各部分について詳しく考察していきます。

椎名林檎 丸の内サディスティック 歌詞

都市生活の空虚さ

報酬は入社後並行線で
東京は愛せど何も無い

https://www.uta-net.com/song/12950/

この冒頭部分では、都会の生活に対する空虚感が描かれています。「報酬は入社後並行線で」というフレーズは、仕事における報酬が期待に応えない現実を示しています。「東京は愛せど何も無い」という表現は、都市への愛情がある一方で、実際には何も得られないという虚無感を表現しています。

音楽と逃避

リッケン620頂戴
19万も持って居ない 御茶の水

マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ

https://www.uta-net.com/song/12950/

ここでは、音楽が重要なテーマとして登場します。リッケンバッカー620というギターを欲しがるが、それを買うための資金がないという状況が描かれています。これは、物質的な欲望とそれを満たせない現実の間の葛藤を示しています。

マーシャルのアンプの匂いとラットのエフェクターが音楽を象徴しています。音楽が逃避の手段として使われており、その中での高揚感や現実逃避が描かれています。「ベンジーが肺に映ってトリップ」という表現は、ミュージシャンの影響を受けている様子を示しています。

日常の遊びと自己表現

最近は銀座で警官ごっこ
国境は越えても盛者必衰

領収書を書いて頂戴
税理士なんて就いて居ない 後楽園

https://www.uta-net.com/song/12950/

ここでは、非日常的な遊びとしての「警官ごっこ」が描かれています。「国境は越えても盛者必衰」というフレーズは、成功や栄光が一時的であることを示しています。これは、人生の儚さや変わりやすさを反映しています。

「領収書を書いて頂戴」というフレーズは、金銭的な取引を示し、「税理士なんて就いて居ない」という表現は、経済的な管理や計画の欠如を示しています。

愛と暴力の交錯

将来僧に成って結婚して欲しい
毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー、あたしをグレッチで殴って

https://www.uta-net.com/song/12950/

この部分では、愛と暴力が交錯しています。「将来僧に成って結婚して欲しい」というフレーズは、非現実的な願望を示し、「毎晩寝具で遊戯するだけ」という表現は、愛の行為が単なる遊びであることを示唆しています。また、「ピザ屋の彼女になってみたい」とは、平凡な生活への憧れを示し、「グレッチで殴って」という表現は、暴力的な愛情の表現を描いています。

終わりのない逃避

青 噛んで熟って頂戴
終電で帰るってば 池袋

マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ

https://www.uta-net.com/song/12950/

ここでは、再び日常生活に戻る場面が描かれています。「青 噛んで熟って頂戴」というフレーズは、成熟や成長の過程を示しています。「終電で帰るってば 池袋」という表現は、現実に戻るための最後の手段としての終電を示しています。

サビ部分は再び繰り返され、音楽を通じた逃避とその中での高揚感が強調されています。音楽が彼女にとっての一時的な解放の手段であり、その中での自分自身の表現を描いています。

「丸の内サディスティック」は、都市生活の中での愛と葛藤、自己の表現と逃避の間で揺れる心情を描いた楽曲です。椎名林檎の独特な言葉選びと比喩表現が、楽曲に深い意味と魅力を与えています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 今も変わらんような歌詞書いてるけど何が恥ずかしいんやろうな

  2. このアルバムで最初に惹かれたのがこの曲だったから最近人気になったのもまぁわかる
    今も変わった歌詞書くけど確信犯的なネタなんだろ
    昔はマジレスしてたみたいな感じで

  3. これと歌舞伎町の女王で夜職サブカルのカリスマみたいなイメージついて世間も世間で「姐さん!姐さん!」みたいな風潮だったからな
    自分のファン層の薄っぺらさ含めて恥ずかしいわな

    • う、、、すんません

  4. 歌詞の良し悪しじゃなくて語感と仄めかしじゃないのry

  5. 書き直した恥ずかしくない歌詞にはおそらく面白みがない。
    あの年齢でその黒歴史こそが絶賛されたのであってそこで完成していた。

    更に言うなれば今、恥ずかしい、書き直したい、と黒歴史に羞恥を覚える。
    そこまでがワンセット。言いはするものの書き直さず恥ずかしがることで完成度が更に上がる。
    当時から今のその反応も含めて天才だと思うわ。

  6. 本スレの奴らの意見が浅いし恥ずかしすぎるな
    恥という概念の無いやつらにはそら理解できんわ

  7. 十代でデビューするとこんなに長くやってるって想像もつかなそう
    そらポエム帳見られてる感覚で恥ずかしいやろ

  8. 改めて歌詞を見返してみたけど確かに意味分からんな

    • 改めんでも最初からそうやw

  9. AIに歌詞の解説なんてさせるもんじゃないな

  10. ラブソングは当たり障りないけどね。
    おっさんが「15の夜」とか聴いてたらヤバいやん。
    カラオケで歌ったら笑われるやん。
    スーツ姿で「ぬ〜〜すんだ!バイクで!走り出し〜♪」とかイタいやん。

    • おっさんエアプかな?
      そういうの込みでいい思い出なんだぞ
      普通に昔の好きな曲も聴ける

      • 年齢によって着る服を変えるのと同じやろ。

  11. もう一回ベンジーにぶってもらえよ

  12. しかも「東京は愛せど」をあえて「東京はアイシャドウ」って歌ってたもんな
    終電で帰る池袋もピンとこんわ

    • 埼玉県民が池袋で遊んで帰るんだよ

    • 遊戯をちゅうぎと歌ったりな

  13. 友近やロバート秋山で笑わなくても良いように椎名林檎がよくわからなくても良いよ。好きで聴いてても「何言ってるんだこいつ」とは思うし。

  14. 今じゃすっかりメンヘラ風ビジネスマンだもんな

  15. まあ普通に恥ずかしいだろ
    装って肯定してる方がダサいわ

  16. 今も十分恥ずかしいから安心して

  17. >27
    出身は埼玉なのか福岡なのかはっきりして

    生まれは埼玉で育ちは静岡と福岡
    でも本人は「福岡出身」と言っているしバンド活動を始めたのも福岡時代

  18. 何か去年の紅白でダンスしながら変なアレンジで歌ってなかったっけ?w

    • ダンスはしてないよw
      テレビで披露するときはなぜかいつもゆっくりアレンジで歌う

  19. スマンやけど林檎の言う昔の稚拙な歌詞の方が今のよりも響くんよなー

  20. 丸の内は意味不明な歌詞だけど別に聴いてて恥ずかしいとは思わないな
    最近の緑酒とか選ばれざる国民みたいな社会風刺系の歌詞のが薄っぺらくてキツい

  21. 例の懐妊発表文も恥ずかしいと思ってるのかどうか聞いてみたい

  22. 椎名林檎はまぁ才能あるけど、ほとんどの人は自分が頭いいと思ってるから昔の事が恥ずかしく思うんだよな
    俺なんか間違ってる事滑る事前提でネットに書き込んでるからちょっとしか恥ずかしくないわ

    • 偉い
      ここカッコつけすぎよな
      1人そういう奴がいるとすぐしょーもない見栄の張り合いになるから困る

      • でも俺みたいなバカが溢れてもそれはそれで面白くない
        自称頭いい人たちの詰め将棋みたいなやり取りも面白いし勉強になるとは思ってる

        • 勉強はやめとけw

  23. 「将来僧になって結婚して欲しい」はオーで韻踏みたいだけだと思ってた

  24. 恥ずかしいくらいの面を出せてるならそれはそれですごいことなんじゃないの?
    取り繕った曲には衝動が出ないってもんでしょ

  25. 本音は「今の若者にも聴かれてる曲を書いた私天才」

タイトルとURLをコピーしました