死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

いまだにCD買うヤツって何目的?

CD
1: 2024/06/07(金) 03:35:17.63 ID:NE23XDzk0
MDも使ってそう

2: 2024/06/07(金) 03:37:42.65 ID:VrVxDw5Z0
知らんけど音源や特典が欲しいからじゃね

 

3: 2024/06/07(金) 03:38:39.21 ID:fSds5CVJ0
特典

 

4: 2024/06/07(金) 03:39:08.56 ID:xi72faZ6d
お布施とコレクションや

 

5: 2024/06/07(金) 03:41:04.65 ID:NE23XDzk0
そうなんや
CDコンポで録画してMDウォークマンつこうてるんはワイだけか

 

7: 2024/06/07(金) 03:43:57.30 ID:AZQflaCad
サブスクに無いやつは買うしかないんよな

 

8: 2024/06/07(金) 03:49:23.28 ID:jFcjWC65d
特典でCDもらったけど再生装置がなかった

 

9: 2024/06/07(金) 04:01:27.68 ID:VUOYGNW60
ホルモンサブスク解禁してくれー

 

10: 2024/06/07(金) 04:10:29.81 ID:0zMYuznj0
CDをウォークマンに録音して聴いてる

 

11: 2024/06/07(金) 04:11:22.88 ID:+f4shkzn0
買い集めてたから今更買わない選択肢がない

 

12: 2024/06/07(金) 04:12:54.45 ID:+i9wpGZ60
しーでーでーぶいでー目的である

 

13: 2024/06/07(金) 04:18:08.43 ID:qnaKhRqhd
たまにCD買うけどサブスク無くなっても聴けるように買ってるわ
老後とかに必要やと思う

 

14: 2024/06/07(金) 04:18:52.76 ID:+f4shkzn0
CDも劣化するからな

 

66: 2024/06/07(金) 07:04:03.01 ID:NTBZ5aFi0
>>14
劣化したら音飛びとかするん?

 

15: 2024/06/07(金) 04:19:44.61 ID:QbmPwHgx0
なんでまだcdなんやろな
sdやusbメモリで販売してもええやろに

 

16: 2024/06/07(金) 04:24:16.57 ID:g2GVDaPB0
配信音楽がもうかってそうにないから
プツンって終わるで

 

17: 2024/06/07(金) 04:27:02.42 ID:Z5+bEV9x0
PC持ってなくてCD買ってるやつってもしかして未だにCDプレイヤーで聴いてたりするんか?

 

18: 2024/06/07(金) 04:28:59.60 ID:LZ/uzxcD0
収集目的ならレコードのほうがいいよな

 

19: 2024/06/07(金) 04:29:07.54 ID:oKrNoZr20
カラス避けやで

 

20: 2024/06/07(金) 04:29:46.58 ID:Bj49D5yA0
カセットテープ使ってるわ

 

21: 2024/06/07(金) 04:34:30.69 ID:+NZwvtND0
アイドルとかだと100%接触目当て

 

22: 2024/06/07(金) 04:36:32.09 ID:T7DaM/Fz0
特典のLIVE Blu-rayや

 

23: 2024/06/07(金) 04:36:49.29 ID:1AQs+qWp0
レンタルCDでええやん

 

24: 2024/06/07(金) 04:42:06.47 ID:1AB1qWCB0
CDでしか手に入らない音源があるから仕方なく

 

25: 2024/06/07(金) 04:51:02.12 ID:ZYuHnfbTd
安室奈美恵みたく唐突にサブスク終わって聞けなくなる事もあるよな

 

27: 2024/06/07(金) 04:57:35.65 ID:oeVT0+cF0
高級ステレオで聴いたらマジでええよな
それでもCDじゃなくていいけど

 

28: 2024/06/07(金) 04:57:37.51 ID:SPrcLDFg0
よっぽど好きなバンドじゃないと買わなくなったな

 

29: 2024/06/07(金) 04:58:35.93 ID:ZyMGRIqj0
壁掛け収納でお部屋をオシャレにするんやろなぁ

 

30: 2024/06/07(金) 04:59:35.25 ID:S0/uQa+gH
Spotifyでしか曲聞かなくなってもうたわ

 

31: 2024/06/07(金) 05:03:18.29 ID:36dUe1SK0
CDを買うっていう体験をしてみたかったってJKが言ってた



32: 2024/06/07(金) 05:06:06.44 ID:h7/suXeW0

邦楽はアレだけどサブスク配信よりは音はいいはず

ロスレス売ってなくて音にこだわりあるならCDしかないだろね

 

33: 2024/06/07(金) 05:06:35.71 ID:NE23XDzk0
音質厨はCDとか絶対聞かんやろ

 

38: 2024/06/07(金) 05:26:30.10 ID:JMeevNuB0
>>33
ビットパーフェクトで繋げる24ビット以外はCDが高音質なんだが?

 

34: 2024/06/07(金) 05:08:55.24 ID:x8v6y/qq0
音がちゃうで

 

35: 2024/06/07(金) 05:19:55.73 ID:nGkKqkzC0
売ってるから

 

36: 2024/06/07(金) 05:22:43.93 ID:+bc/cwk90
握手券とかじゃないの

 

41: 2024/06/07(金) 05:46:33.66 ID:h7/suXeW0

弱者男性大好きなシティーポップ山下達郎とかサブスクないんよな?

じゃcd買うしかない

 

42: 2024/06/07(金) 05:49:38.37 ID:1AB1qWCB0
音質に関しては配信でもCD音質でしか売らない人もいるしようわからんね

 

44: 2024/06/07(金) 05:51:49.37 ID:JMeevNuB0
>>42
配信になる時点でほとんどがCD音質以下だよ

 

45: 2024/06/07(金) 05:58:30.46 ID:1AB1qWCB0
>>44
そうなんや?
CDに収めるための何かしらの編集を迂回できるイメージで買ってたわ

 

46: 2024/06/07(金) 06:03:59.60 ID:JMeevNuB0
>>45
高音質謳っててビットパーフェクトでオーディオ機器に出力出来るサブスク以外は全部CD以下だぞ
大体サブスク変なマスタリングで音悪くなってるし

 

54: 2024/06/07(金) 06:28:04.22 ID:P0Y9aSy90
再生機器が淘汰されてるよな
最近の車もパソコンもCD聴けないし

 

60: 2024/06/07(金) 06:54:53.40 ID:yNwcfGZf0
高いプレイヤーを持ってるからブックオフとかで中古CDはいまだに漁る

 

61: 2024/06/07(金) 06:55:15.09 ID:CXxQsF5t0
てかCDどころかアーティストもCDどころかレコードリリースに回帰してる
ますます高くて買えんしそもそもプレーヤーないし
音楽を物理的に買う機会が滅多になくなってきた

 

62: 2024/06/07(金) 06:57:51.79 ID:M+V28uYO0
配信がなかった

 

63: 2024/06/07(金) 06:59:21.02 ID:oKijAPF20
spotifyよりAmazon Musicの方が音質ええのに何故みんなSpotifyなのか

 

67: 2024/06/07(金) 07:04:31.48 ID:lu5Wu+jV0
同人音楽は基本CDでしか買えないねん

 

72: 2024/06/07(金) 07:06:43.84 ID:IKZB8DY+0
>>67
分かるで
東方アレンジとかめっちゃ集めてた🥺

 

68: 2024/06/07(金) 07:05:07.00 ID:NTBZ5aFi0
今の新車ってCD聞けないのビビったわ

 

69: 2024/06/07(金) 07:05:15.31 ID:oW0gaerZ0
今どきサブスクどころかYouTubeでPV無料配信してるのにな

 

71: 2024/06/07(金) 07:06:23.90 ID:NTBZ5aFi0
CDコンポとかもデカい店じゃないと売ってない
スマホで聴く時代なんやな

 

39: 2024/06/07(金) 05:30:17.78 ID:60Iuh8c00
CD1枚買うと10秒お話できる

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717698917/

CDを買う理由:多様化する音楽の楽しみ方と所有の形

「いまだにCDを買うのはなぜか?」という問いは、ストリーミング全盛の時代に興味深い議論を呼び起こします。このスレッドでの議論から、CD購入の背景には、音楽を聴く以上の多様な目的や価値観があることが浮き彫りになりました。

所有欲とコレクション

CDは、音楽を「所有する」という感覚を満たしてくれます。ストリーミングではアクセス権を借りているに過ぎませんが、CDは自分の物として手元に置いておくことができます。ジャケットや歌詞カードを手に取り、アーティストの世界観に浸る時間は、ストリーミングでは味わえない特別な体験です。

また、CDを集めることは、単なる所有欲だけでなく、コレクションとしての価値も生み出します。限定盤や特典付きのCDは、コレクターアイテムとして価値が高まることもあります。例えば、アイドルグループのCDには握手券やイベント参加券などの特典が付くことが多く、ファンにとっては貴重なアイテムとなります。

音質へのこだわり

CDの音質は、ストリーミングサービスよりも優れていると感じる人もいます。特に、高音質なオーディオ機器を持っている人にとっては、CDの音質は大きな魅力です。

ストリーミングサービスの音質は、圧縮されているため、CDの音質には劣るとされています。ただし、近年ではハイレゾ音源の配信サービスも登場しており、音質面での差は縮まりつつあります。

サブスク未配信の音楽へのアクセス

CDを購入する理由として、サブスクリプションサービスで聴けない音楽を聴きたいというケースもあります。例えば、山下達郎や松任谷由実など、一部の人気アーティストは、現在もCDでのみ楽曲をリリースしています。また、インディーズアーティストや同人音楽など、そもそもストリーミング配信されていない音楽も数多く存在します。

貢献と応援の気持ち

CDを購入することは、アーティストへの直接的な貢献にもつながります。ストリーミングサービスでは、アーティストへの還元率が低いと言われており、CDを購入することで、より多くの収益をアーティストに還元することができます。

特に、好きなアーティストを応援したいというファンにとっては、CDを購入することは重要な意味を持ちます。

音楽体験の多様化

CDを購入する理由は人それぞれであり、その背景には多様な価値観や目的があります。音楽を聴くという行為は、単に音を楽しむだけでなく、所有欲、コレクション、音質へのこだわり、アーティストへの貢献など、様々な要素を含んでいます。

ストリーミングサービスの普及により、音楽の聴き方は大きく変化しましたが、CDは依然として重要な存在であり続けています。それは、CDが音楽を聴く以上の価値や体験を提供してくれるからです。

音楽の楽しみ方は人それぞれであり、CDを買うかストリーミングサービスを利用するかは個人の自由です。しかし、CDにはストリーミングサービスにはない魅力があることを忘れてはいけません。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 安室奈美恵の件でサブスクが怖い

  2. CDが劣化すると言っても今買ったのは30年くらいは保つんだし、置く場所があるなら買っても良いだろう。なんかデザインされた紙も入ってるし。
    プレイヤーが保たない気はするけど。

    • 今は買って取り込み終えたら毎回CDで再生しないから30年以上持つ気がする
      保存状態が良いと50年持つらしいし

    • 寿命近くなったらデータで抜くなりすれば良いしな
      元があるのは大事よね

  3. 今のはほとんど特典ついてるし
    ライブが強いミュージシャンはライブDVDの特典嬉しいわ

  4. おじさんはCD以外で音楽を聴く方法を知らんのや

  5. シーデー、デーブイデーを再生するため

  6. 俺の場合はレコードに思い入れがある人がレコードを買うのと同じでCDに思い入れがある。
    小学生の頃(1982年)、オーディオ屋の店員が発売されたばかりのCDを見せてくれた。
    店員は当時、20万円以上したCDプレイヤーで大滝詠一の「さらばシベリア鉄道」を聴かせてくれた。
    そういう経緯でCDに対する思い入れがある。とはいえ、サブスクやYouTubeも利用している。

  7. 普通にコンポでも聴くから
    コンポでブルートゥース再生は音質落ちるねん

  8. 売ってるから買うんだろう
    もう数年経てば売らなくなるから買わなくなるよ

  9. サブスクは所詮サブスクだし。買ったMP3なんかのデジタルデータも物理的な所有権を有してないので、それを含んだアカウントや機器の売買や譲渡は違法になるからね

    • cdだって紛失したらそれまで
      データならバックアップとっておけば一生聴ける
      そもそもどうせ買ったcdをデータ化してるんだから同じだろ

    • もしかして、CDを仲間内で回してるの?
      普通ストリーミングをLINEで共有するよね

  10. 特典で次回ツアーのチケット抽選申込用シリアルコードとかあるねん。ホールツアーとか小さい箱だとファンクラブ先行でも普通に落ちるからこういう枠にワンチャン賭けるのもアリ

  11. CDで聴く方が好きだ

  12. カーナビのサーバーに入れるからCDが必要だよ

  13. 買って聞くまでの時間、体験が好きってのもある
    あとはやっぱり配信の音質微妙なことが未だにあるのと、何よりサ終や改悪が怖い
    中古流通で買って売って伝導されていってるような未配信盤とか面白いと思う

  14. セイデー( ̄∀ ̄)♪
    デイブイデー( ̄∀ ̄)♪

  15. 目指せ人類最後のCD購入民&現金使用民

    • バカじゃね?現金なんかほぼ使わない。けどCDは買う。それをイコールって思ってるただのアホ。性格が悪いうえに視野が狭い、心も狭い。恥ずかしい人間だね。

      • そんなに怒るってのは今時CD買ってるのが恥ずかしいって感覚があんのかな

      • 後半2行が自己紹介になってるけど大丈夫ですか

  16. 特典DVDついてると買っちゃうんだわ

  17. コレクション。
    集める楽しさ〜が目的だから他人がとやかく言う必要はない。すぐ、今どきCD買うヤツは〜とかアホみたいに煽るけど、それこそなんの意味があるんや?音楽の楽しみ方なんて人それぞれ、自由。

  18. ARMY OF THE NIGHTがリリースされて数週間後、謎のアレンジ版に替えられてからサブスクの類は信用してない
    CDなら替えられることは無いし

  19. 音楽の届け方とか使われ方って、まだ過渡期だと思うから、未だにCDって考え方自体が… 自分は一部は配信だが、まだまだCDかな。CDは一旦PCに入れてスマホと車用SDに、もう1台はサーバーだからCD読み込みなんだが、こっちはミラーリングも出来るからスマホ経由でYouTubeの再生が増えてる。 ただMVだとシングル中心だろうし全曲に映像付きのアルバム造るコスト掛けられる? そういう意味では、まだこの先も変化は続くだろうね。

    • マジでCD買ってる意味がなくて笑う

      • 全サイトを見たわけじゃないけど、今現在欲しい音楽の全部がFLACで揃わないのよ。だからCDからP取り込んでる。 賑やかしの二軍的なヤツは配信(映像の有無問わず)で構わないけども。先にも書いたけど供給側も定めきれてないんじゃないのかな。そういう意味で配信は供給側の小銭稼ぎだろうし、本当に気に入った音楽ならCDは買って置いても良いと思うよ。

  20. 配信の視聴数もランキングに反映されるから
    そっちでついつい聞いちゃうよね
    それとスレ内で出てるがアマプラMusicは
    時々何故か聞けなくなるのやめろ
    アレ何の仕様なんだ

  21. おまけグッズが気に入れば購入。
    シングルの場合はオフボ収録に釣られて購入する時もある。

  22. アーティストが次の活動をするために

  23. 物理的に信号彫られているから、音源媒体としての安心感はあるな。
    データだけだと、保存するこちらの機器次第だし、どうしてもね。

  24. 俺は年寄りだから圧縮無しのWAV音源で聞きたいだけ

    • 圧縮無しでも販売してますぜ

  25. CDも傷がついたり無くしたらそれきりだしデータなんだから不安なら外付けハード、usb、sd、クラウド複数駆使するだけで解決する
    じゃなきゃCDを過去のものにするほど世界で広まらなかったでしょ

タイトルとURLをコピーしました