死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

フェンダーが買えなくてスクワイヤーのギターを買う奴

1: 2024/06/25(火) 17:20:45.06 ID:jBuYLQbA0
まあちょっと音こもってる感あるけど問題ないやろ

【関連記事】

ギター歴10年俺「こうかな」ジャランッ   講師「ギターしてたんですか?」
1: 2024/06/15(土) 08:46:28.226 ID:QpINSjIp0 俺「初めてです」 講師「凄い、始めて3か月ぐらいのレベルです!」 ふざけんな
47歳が今からギター練習してバンド組んで50歳までに年収1000万以上の可能性30%ある?
1: 2024/06/15(土) 03:03:07.421 ID:CUI43mrz0 ギターは1日5時間近く毎日練習するとして
ギター系YouTuberになろうと思うけど企画考えてる
1: 2024/05/31(金) 12:48:08.147 ID:/69Nqk5N0 今浮かんでるのは HX STOMPの熱で焼き肉してみた! 所持してるギターの木材に実る果実しか食べられない縛り一ヶ月生活 ギタリストがカッティングの要領で...
2: 2024/06/25(火) 17:21:20.34 ID:E6LyVmhC0
フォトジェニックな

 

3: 2024/06/25(火) 17:23:33.66 ID:jBuYLQbA0
>>2
流石に使い物にならんやろ

 

5: 2024/06/25(火) 17:28:14.58 ID:mulyHNUe0
当たり引けばいける

 

7: 2024/06/25(火) 17:31:14.14 ID:jBuYLQbA0
正直スクワイヤー買うぐらいなら中古のフェンジャパでええと思うんやが

 

11: 2024/06/25(火) 17:35:44.69 ID:5Iyhpqno0
>>7
今なら5万くらいするやろ、フェンジャパ
YAMAHAパシフィカでええんちゃう?

 

18: 2024/06/25(火) 17:42:05.93 ID:jBuYLQbA0
>>11
ならフェンダーメキシコ買うわってなるな

 

8: 2024/06/25(火) 17:31:38.17 ID:+a3YE4I40
ワイはエピフォン

 

18: 2024/06/25(火) 17:42:05.93 ID:jBuYLQbA0
>>8
最近のエピフォンはヘッドがオープンブックヘッドになったよなええことや

 

9: 2024/06/25(火) 17:32:38.10 ID:+Ag5stha0
スクワイヤーって3万程度のイメージやったけど6万前後のもあるんか

 

10: 2024/06/25(火) 17:32:56.33 ID:KLhA3U7Ap
曲にもよるけどあえてスクワイヤーで収録してるプロもいる

 

12: 2024/06/25(火) 17:35:55.98 ID:I4PHpXa4M
アイバニーズな

 

13: 2024/06/25(火) 17:36:07.94 ID:f9Ymzu6K0
スクワイヤ使ってる友達がめっちゃ上手でメーカーなんて関係ないんだなって思ったよ

 

15: 2024/06/25(火) 17:40:26.85 ID:BqGAM1rl0
>>13
下手くそほどいい楽器使った方がええ
安い楽器で演奏されると拷問になる

 

14: 2024/06/25(火) 17:39:29.38 ID:jg2ByxM10
アイバニーズがいい

 

16: 2024/06/25(火) 17:41:54.45 ID:AwamDfG60
ワイのことやん
初心者やけどclassic vibe買ったわ

 

19: 2024/06/25(火) 17:42:58.68 ID:St/yBRjo0
ESPもLTDも変えなくてEdwards買うやつwww

 

23: 2024/06/25(火) 17:49:29.80 ID:jBuYLQbA0
>>19
ESPってなんかビジュアルロックとかメタル寄りのイメージ強くてなんか忌避してるわ

 

25: 2024/06/25(火) 17:50:23.33 ID:5Iyhpqno0
>>23
NavigatorがESP系列やぞ

 

20: 2024/06/25(火) 17:44:56.30 ID:+Ag5stha0
Edwardsは下でもそこそこ高いから…

 

29: 2024/06/25(火) 18:04:05.85 ID:5Iyhpqno0
>>20
というよりエドワーズは真ん中のブランド
下はGrassRoots

 

21: 2024/06/25(火) 17:46:18.08 ID:Ps6DZv0n0
USAメヒコジャパンカスタムショップヴィンテージと色々売り買いして来たけど一番フィーリングに合うがメヒコだったわ

 

24: 2024/06/25(火) 17:50:13.20 ID:4YOR2Dy90
ジャグマスター欲しかったからSquierしか選択肢がなかったわ

 

27: 2024/06/25(火) 17:58:21.21 ID:7+00S2sO0
フェルナンデスや

 

28: 2024/06/25(火) 17:59:17.33 ID:sAxEkZbg0
ピックアップかえればなんとかなるやろ

 

30: 2024/06/25(火) 18:11:52.69 ID:KIVLenQ60
スクワイヤやエピフォンは廉価版なイメージ強いからヤマハかアイバにしとき

 

31: 2024/06/25(火) 18:15:53.97 ID:5Iyhpqno0
Epiphoneはモノによっては高いぞ
コリーナのフライングVは中古で10万円する

 

33: 2024/06/25(火) 18:18:38.66 ID:mulyHNUe0
中古のフェンジャパも今高いもんなぁ
昔は格安で買えたのに…

 

34: 2024/06/25(火) 18:21:26.38 ID:rlXE20p/0
数年前は新品4万でフェンダーの安いの買えたのに今は10万くらいするな



35: 2024/06/25(火) 18:23:02.77 ID:7V75mgQk0
レスポールレプリカは人気ないんかな

 

36: 2024/06/25(火) 18:25:04.90 ID:5Iyhpqno0
>>35
ネック落ちするからね…

 

37: 2024/06/25(火) 18:27:42.57 ID:Fwle80Yh0

スクワイヤーにも上と下があるからなんとも…
でもどれ選んでも指板はかなりちゃんとしてるのは流石
練習ギターには最適だと思ってる

マイク周りはまあまあ酷い

 

38: 2024/06/25(火) 18:28:38.27 ID:G14Kh0Xa0
ギター弾きないけど島村楽器のYouTubeチャンネル見てると5万円とかで安物扱いなの引くわ

 

39: 2024/06/25(火) 18:28:42.34 ID:y/jhalKL0
スクワイヤって今4.5万するから言うほど安ギターでもないという

 

41: 2024/06/25(火) 18:30:24.75 ID:Y6r+p6h30
今どき若者でギブソンのギターなんて使ってる奴いるんか?高すぎないか

 

44: 2024/06/25(火) 18:31:16.02 ID:5Iyhpqno0
>>41
ぼっちちゃん

 

42: 2024/06/25(火) 18:30:33.19 ID:5S4+pwWVd
個人的にスクワイヤーは練習用にベストだと思ってる
音周りはプアやけどネックより上は本家と遜色ないクオリティだし

 

45: 2024/06/25(火) 18:32:16.10 ID:MPzGbhlu0
最初の一本はスクワイヤーのストラト買えばまず間違いないやろ
デザインもたくさんあって楽しいし
こだわり強いやつはさらに上のグレード買い漁るようになるし
特にこだわりないやつはそのまま使い潰して上手くなれる

 

47: 2024/06/25(火) 18:34:03.04 ID:7V75mgQk0
まあバイトしてためた7マン握ってドキドキしながらEpiphoneのSG買ったのはだいぶ昔やで

 

48: 2024/06/25(火) 18:35:01.24 ID:BetL1qbJ0
メンテナンスのしかた覚えた方がいいし最初の1本は安いに越したことない

 

50: 2024/06/25(火) 18:37:04.80 ID:s512oBZf0
スクワイヤー意外とプロも使っててビビるわ

 

59: 2024/06/25(火) 18:47:19.33 ID:2aIkMqZZ0
>>50
incubusのMikeもif not~のレコからここのテレキャスになったな
ライブでもすげえいい音鳴らしてる

 

58: 2024/06/25(火) 18:47:09.49 ID:G2XazS2x0
金無くて人気無いエピフォンギター買った覚えあるもうろくに触ってない

 

60: 2024/06/25(火) 18:50:23.20 ID:M8gqny0T0
スクワイヤーとかパシフィカって安ギターの範疇にならないよ思う

 

61: 2024/06/25(火) 18:50:42.37 ID:SQWdqP+N0
ギタリスト、高級品嫌いな人も多くて(特にロック系)
そういう人がよくあえて使ってるな
プロにもその手は割とよくいるよ

 

63: 2024/06/25(火) 18:52:19.36 ID:ymIpqBZR0
ギターなんて何でも一緒やし
エフェクターアンプ次第

 

43: 2024/06/25(火) 18:31:08.57 ID:uIoH89NE0
軽くて弾きやすいやつがいいよ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719303645/

主要ギターメーカーとその廉価版ブランド:手頃な価格で手に入れる名器の魅力

ギターを始めるにあたって、予算は重要な要素の一つです。高品質なギターを手に入れたいと思っても、名だたるメーカーの製品はしばしば高価で手が届きにくいことがあります。そんな中、ギターメーカーが提供する廉価版ブランドは、初心者や予算を重視するミュージシャンにとって、理想的な選択肢となります。これらの廉価版ブランドは、メインブランドのデザインやサウンドを引き継ぎつつ、価格を抑える工夫がなされています。本記事では、主要なギターメーカーとその廉価版ブランドについて詳しくご紹介します。手頃な価格で名器の魅力を体感できるギターを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  1. Gibson
    • 廉価版ブランド: Epiphone
    • 特徴: Gibsonのデザインとサウンドを維持しつつ、手頃な価格で提供しています。
  2. Fender
    • 廉価版ブランド: Squier
    • 特徴: Fenderのクラシックなデザインを基にしたギターを、より手頃な価格で提供しています。
  3. Ibanez
    • 廉価版ブランド: Gio by Ibanez
    • 特徴: Ibanezの高品質なデザインを採用しつつ、価格を抑えたエントリーモデルです。
  4. ESP
    • 廉価版ブランド: Edwards, Grassroots
    • 特徴: ESPの高品質なデザインとパフォーマンスを維持しつつ、異なる価格帯で提供しています。
  5. PRS (Paul Reed Smith)
    • 廉価版ブランド: PRS SE (Student Edition)
    • 特徴: PRSのデザインとサウンドを基にしたギターを、より手頃な価格で提供しています。
  6. Jackson
    • 廉価版ブランド: Jackson JS Series
    • 特徴: Jacksonのエレキギターのデザインと品質を、より手頃な価格で提供しています。
  7. Schecter
    • 廉価版ブランド: Schecter Diamond Series
    • 特徴: Schecterの高品質なデザインとパフォーマンスを基にしたギターを、手頃な価格で提供しています。
  8. Yamaha
    • 廉価版ブランド: Yamaha Pacifica Series
    • 特徴: Yamahaのデザインと品質を基にしたエレキギターを、手頃な価格で提供しています。
  9. Dean
    • 廉価版ブランド: Dean X Series
    • 特徴: Deanの独自のデザインとサウンドを基にしたギターを、より手頃な価格で提供しています。
  10. Kramer
    • 廉価版ブランド: Kramer Focus Series
    • 特徴: Kramerのデザインとパフォーマンスを基にしたギターを、手頃な価格で提供しています。

これらのブランドは、各メーカーのデザインや品質を基にしつつ、価格を抑えて提供することで、より多くの消費者にアクセス可能な製品を提供しています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. ピックアップ交換すればイケるよおじさんにはもう騙されないぞ

    • PU変えればイケるよ(配線ポットトグルスイッチ全とっかえ&シールディング前提)
      やからな

      • 配線材ピックアップより安いし手間もそんなかからないじゃん

  2. ワイとりあえずEMG載せとけおじさん「とりあえずEMG載せとけ」

  3. もちろんそれなりのギター使った方がいいのはあるけど最終的な出音はプレイヤーに委ねられるからかっこいい音を出したいなら腕を磨くのが一番だな。ハイエンド高級ギター使っても下手なら微妙な音しか出ないし

  4. フレットもナットも好みのものに変えたいし
    スクワイヤーぐらいなら気軽にできるのはよき

  5. あと耳も大事よね
    音作りが下手なギタリストは聞くに堪えないし、ハイエンド高級ギター使う意味がまるでない

  6. ジョンスペンサーはあえて使ってる

  7. フェンダーなら絶対アタリってわけでもないし
    クラシックヴァイブの52テレってどんなもんかと試奏させてもらってその場で即買ったわ
    その個体はナマ鳴りからすげぇ良かった
    アンプに繋ぐと値段なりの部分でちょっと前に出にくい音だったけどこれなら電装系換えればイケるか?と換えたらそれもドンピシャ
    ピックアップはカスタムショップのノーキャスターに換えた

    ウチのコイツに勝てるテレキャスそうそう無いぞ

    • いいなぁ

  8. 高校生はこれでいいんだよ 俺はスクワイヤーのムスタングを買ったわ

  9. legendな

  10. ジャズマスはフェンジャパより良いって言う人もいるよね

タイトルとURLをコピーしました