【関連記事】
すげえええええええええええええ
ミュージシャンの間では、ストリーミング・サービスで得られる収入が期待されるほどのものではないということが、しばしば話題になっています。米メタル・バンドのドラマーは先日、ストリーミング使用料の支払い内訳をSNSに投稿し、実際にどれだけ少ないかが明らかに https://t.co/pbHCi4uXZK
— amass (@amass_jp) August 3, 2024
知名度や技術力や人気は
Nuメタルとかポストオルタナ勢やなこいつは
結構かっこええんやけどな
メタリカのドラマーはそれなりに儲かってるやろ
10yearsもっとすき
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723281499/
ミュージシャンの収入に直撃!ストリーミングの収入現実
音楽業界において、ストリーミングサービスが普及する一方で、ミュージシャンたちが得られる収入は期待を裏切るほど少ないことが度々話題に上ります。最近、アメリカのメタルバンド「タップルート」のドラマー、ジャロッド・モンタギューがSNSに公開したストリーミング使用料の支払い内訳が、この現実をさらに浮き彫りにしました。彼の投稿は、ミュージシャンにとってのストリーミング収入の実態を如実に示しています。
ストリーミング収入の現実
ミュージシャンたちがストリーミングサービスから得る収入の少なさに改めて驚かされました。タップルートのドラマー、ジャロッド・モンタギューがSNSに公開した収入内訳は、ストリーミングがいかに低収益であるかを如実に示しています。特に、27の収入源のうち17が1ドル未満という事実は、ストリーミングがいかに厳しいビジネスモデルであるかを浮き彫りにしています。
ストリーミングサービスは、リスナーにとっては手軽で便利な音楽の楽しみ方ですが、ミュージシャンにとっては収益性の面で大きな課題を抱えています。特に、独立系アーティストや中小規模のバンドにとって、ストリーミングから得られる収入が生活を支えるほどにはならないという現実は、音楽業界全体において深刻な問題です。
ジャロッド・モンタギューの投稿は、この問題を広く認識させるための重要な一歩です。彼が「Snapchatで0.01ドル稼いだ」というユーモラスなコメントを交えて発信したことは、ファンに対するメッセージ性も強く、ミュージシャンの収益構造への理解を深めるきっかけとなるでしょう。
ストリーミングサービスの未来とミュージシャンの収益モデル
ストリーミングサービスは、音楽業界に革命をもたらしましたが、その収益分配モデルには大きな課題があります。特に、Spotifyなどの主要なプラットフォームでさえ、再生回数に対する支払い額は極めて低いものです。これは、アーティストが音楽制作を続けるための収入源としては不十分であり、音楽業界全体がこの現状をどのように改善していくかが今後の大きな課題となります。
一方で、ストリーミングサービスが持つプロモーションの力を無視することもできません。多くのミュージシャンがストリーミングを通じて新しいファン層を獲得し、ライブや物販など他の収益源を増やすことができる可能性もあります。今後は、ストリーミング収入に依存しない多様な収益モデルを模索することが、アーティストの持続的な活動を支える鍵となるでしょう。
結論として、ストリーミングサービスは音楽業界において重要な役割を果たしていますが、その収益分配の見直しや、アーティストがより直接的に収益を得られる新しいビジネスモデルの確立が必要です。タップルートのドラマーが示したような現実を踏まえ、業界全体がより公正で持続可能な仕組みを追求していくことが求められています。
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】YOASOBIのikuraさん、男の影響か見た目が変わってきてしまうwwwww
■【画像】地雷系女子「6年間と現在の私、変わりすぎw」パシャ
■【悲報】Ado、センス厨二といわれガチ効きツイートしてしまうwwwwww
■【画像】Mrs. GREEN APPLEのボーカル、ガチで限界突破
コメント
それを言われてファンはどーせーっちゅうねん
現金書留送ったらエエんか
何言ってんだ素人は一円にもならないのに機材だけ揃えるんだぞ!才能ないのに!
メタルじゃねー
なんでスポティファイがないんだ?
一万円くらいか
これはドラマーだけの取り分?
KISSのジーン・シモンズが言ってた通り
若いバンドマンが音楽収入だけで食っていくのは
20年ぐらい前と比べたら滅茶苦茶厳しくなってるんだな
サブスクは厳しいってだけでむしろ今はライブで全然稼げる、逆に言えば知名度が必要なく、ヒットチャートに乗る必要がない
物理的にライブに来るファンさえいれば良くて、サブスクのみのファン数がいらない
HEY SMITHって正直1曲も知らないんだけど、The oral cigarettesとの対談で
「最高月収は言えないけど、(ボーカル以外の)楽器担当メンバーが高級車を一括キャッシュでポンと買った、今音楽は儲からないって言われてるけど全然そんな事ない」と言っていた
ヘイスミはあんだけイベントやってんのに集客力高い友達とばっか対バンしてたらそりゃな
それ知らなかったけど多分そういう事だわ
集客力あるバンドと仲良く出来るかと人脈もものを言っている、人生…
オーラルも最高月収はフェスとか重なった時だって
ライブで稼げるからという反論はよく見かけるんだけど、最近ガーディアン紙の記事でNubiyan Twistという1000万再生いく人気曲持ってるバンドでもライブは赤字だと記事になってた
サブスクは救世主というよりパンドラの箱か諸刃の剣と言う方が近いかも
蛇口を捻れば水が出てスイッチ一つで電気が付く様に音楽もサブスクで大衆に安く提供できるインフラ化。
まあ当初の目標通り形式上は遂行出来たんだろうけど、とはいえ浄水場や発電所のように自社で作って配ってが出来る業界とは根本的に違うからなぁ。
ソーラーパネル事業みたいに結局個々の生産者に皺寄せが来る事態にならないように願うわ