しばらく紅白の記事多くなります

音楽業界のピークは90年代

音楽業界のピークは90年代
1: 2019/01/05(土) 03:26:17.93 ID:3vjLeHlD0
2010年代の曲はほとんど知らない

■関連記事■

2000年前後の日本の音楽業界
1: 2017/12/05(火) 05:05:26.75 ID:0i3AzHaGd.net まだイキイキしてた時代や
音楽業界が衰退した理由の確定的なデータが出た件
1: 2017/07/13(木) 05:51:21.090 ID:6E3js5xR0.net 全年代が音楽そのものに興味なくしてる 無料でも聴かなくなってる
日本の音楽業界ってさ、なんで崩壊しちゃったんだろうな
1: 2016/12/07(水) 01:31:07.259 ID:ynQv2ut/0.net 昔はみんなバンドしてたのにな若者は 今は音楽に夢がないから誰も音楽しやがらねえ

 

3: 2019/01/05(土) 03:27:04.00 ID:3j59AeAF0
2005当たりから下降が始まった感

 

4: 2019/01/05(土) 03:27:07.06 ID:2jkqpD7bd
TK全盛期の頃は良かったなって

 

6: 2019/01/05(土) 03:27:26.63 ID:nu/kLAS9M
洋楽は今もええで

 

8: 2019/01/05(土) 03:27:46.71 ID:3vjLeHlD0
最近はやってる音楽で皆知ってるっていう曲が無いよな

 

10: 2019/01/05(土) 03:28:02.66 ID:NOuKNsrWd
知らんけど
レッテル貼ると損しかあらへんやろ

 

11: 2019/01/05(土) 03:28:11.05 ID:3j59AeAF0
宇多田と浜崎全盛期すこ

 

12: 2019/01/05(土) 03:28:23.29 ID:i7/vk5Zc0
娯楽が音楽じゃなくなったからな

 

13: 2019/01/05(土) 03:28:45.29 ID:3vjLeHlD0
>>12
なるほどね

 

14: 2019/01/05(土) 03:29:03.78 ID:3j59AeAF0
未だにCDで集計しているオリコンサイドにも問題はある

 

26: 2019/01/05(土) 03:31:36.19 ID:aApQC0li0
>>14
でもそれが一番客観的だからな
ビルボードってyoutube再生数とかspotify再生数に”独自”の係数掛けてCDと合算してるからなんとも言い難い

 

33: 2019/01/05(土) 03:33:15.11 ID:3j59AeAF0
>>26
はえー海外ってそうなってるんすねぇ

 

338: 2019/01/05(土) 04:06:39.66 ID:7KSIoky30
>>14
今年から総合チャート的なのにするじゃなかった?

 

17: 2019/01/05(土) 03:29:43.56 ID:aApQC0li0
昔はドラマやCMタイアップで100万枚売れたのに
みんなTV見なくなって壊れた

 

24: 2019/01/05(土) 03:31:27.12 ID:YxagB8iX0
95~04で一時代やと思ってる

 

27: 2019/01/05(土) 03:31:55.62 ID:kdzCCRMcd
宇多田ヒカル椎名林檎ドラゴンアッシュくらいが立て続けでホアーってなっとった

 

32: 2019/01/05(土) 03:32:54.20 ID:MyCwR1E+M
2003の世界に一つだけの花が最期の名曲みたいな印象あるわ

 

39: 2019/01/05(土) 03:34:21.01 ID:3vjLeHlD0
>>32
昔のジャニーズの曲は知ってるけど
今のジャニーズの曲は知らないな
ASKA作詞の曲とか良かった

 

35: 2019/01/05(土) 03:33:32.75 ID:gOkpVHM60
景気が悪くなると音楽聴く気力がみんな無くなるから

 

36: 2019/01/05(土) 03:33:37.03 ID:2W61WIw10
洋楽はEDMとかヒップホップみたいなクールな音楽が流行ってる今の方がええやん
無駄な部分がどんどん削ぎ落とされて洗練された音楽ばっか聴けてええわ

 

45: 2019/01/05(土) 03:35:53.73 ID:v146ziTB0
>>36
EDMってなにがいいのかわからん
文字通りダンスありきやん

 

40: 2019/01/05(土) 03:34:32.86 ID:rWsrV/Lv0
少なくとも708090といいもんはあったはず
00ぐらいにはあれ?おかしいぞ?となってた

 

43: 2019/01/05(土) 03:35:28.26 ID:eve9lHifa
そうでもないやろ
ワイはオッサンやから90年代好きやけど2000年代も良い曲多いで
tsunamiとかeverythingとかsignとか
他にもかなりあるやろ

 

46: 2019/01/05(土) 03:35:59.39 ID:3j59AeAF0
ウルトラソウッも2001年だもんな

 

52: 2019/01/05(土) 03:36:35.92 ID:3vjLeHlD0
>>46
2000年代初期で終焉だな

 

47: 2019/01/05(土) 03:36:09.15 ID:3vjLeHlD0
オザケンとか今何してるんだろうな

 

54: 2019/01/05(土) 03:36:50.26 ID:3j59AeAF0
>>47
ちょっと前に曲出してたやろ

 

55: 2019/01/05(土) 03:36:54.20 ID:9MhDlCbb0
>>47
去年武道館2daysやったぞ
ワイは大阪城ホール行ったわ

 

61: 2019/01/05(土) 03:37:32.25 ID:kdzCCRMcd
>>47
今夜はブギーバックはやたらめったらカバーされてて割と出来がいいのも多い

 

68: 2019/01/05(土) 03:38:47.15 ID:iLsH3eGG0
>>61
カバーたいして出来良くないだろ

 

48: 2019/01/05(土) 03:36:20.96 ID:c3p5+akO0
2010年代の名曲って何があるんや?

 

56: 2019/01/05(土) 03:36:56.65 ID:BRh8QdwD0
>>48
Lemon

 

67: 2019/01/05(土) 03:38:35.71 ID:OwOMHGIsd
>>56
あれロキノン系のバンドが歌いそうなメロディやけど何がええの?

 

58: 2019/01/05(土) 03:37:19.59 ID:iOZzMhWVp
レコード会社も減っちゃったな

 

65: 2019/01/05(土) 03:38:22.35 ID:5LtdPrw60
今の音楽は~って言ってるのはネットやら活用して自分好みの音楽発掘するってことができてないやつだな
結局そこまで音楽に興味無いんだと思うわ

 

91: 2019/01/05(土) 03:42:11.67 ID:ow1TNEsO0
>>65
そもそも本当の音楽好きは加点方式で音楽聴くからどんなジャンルでも良いところ見つけられるしな
何かしら腐す奴はほんまに音楽好きなんかなって思うわ

 

95: 2019/01/05(土) 03:42:43.86 ID:aDPBgu590
>>65
そうだな。今は国民皆が知ってるヒット曲なんかほぼなくて、好きな曲や歌手を自分から探しにいく時代。
CDランキングとかいう握手券ランキング見てるだけじゃ好みの曲なんか見つからない。

 

66: 2019/01/05(土) 03:38:35.66 ID:ai3UmEIh0
叩かれるけどWandsとかZardのビーイング系好きやった
今でもよく聞く

 

80: 2019/01/05(土) 03:40:37.69 ID:rWsrV/Lv0
>>66
あの系統は頭空っぽにしたら1番聞いてられるよな
全てが丁度いい
スラダンもよかった

 

73: 2019/01/05(土) 03:39:42.60 ID:HaqKZ90U0
個人的に80年90年代の音楽が一番キツいわ

 

74: 2019/01/05(土) 03:39:53.23 ID:Zvhj8SK30
80年代定期
90年って言ってるやつは論理能力が低い

 

88: 2019/01/05(土) 03:41:40.07 ID:CIUYyiTwd
>>74
いやいい曲が多いとかそういうの抜きで業界の盛り上がりってことで考えれば90で合ってるで
ミリオンヒットとかすげえ多いし

 

96: 2019/01/05(土) 03:42:59.66 ID:3vjLeHlD0
>>74
80年代ってどんな曲がが流行ったっけ?
曲名教えてくれ
俺は90年代の曲一番聞いてきたような気がする

 

111: 2019/01/05(土) 03:44:32.84 ID:iLsH3eGG0
>>96
ユーミン松田聖子山下達郎井上陽水とかいろいろ

 

119: 2019/01/05(土) 03:46:04.09 ID:3vjLeHlD0
>>111
たしかにその人たちの曲はほぼ聞いたと思うな

 

78: 2019/01/05(土) 03:40:23.66 ID:3j59AeAF0
スペシャの新曲流す番組でたまーにこの曲ええやんってなるのはあるんよな

 

85: 2019/01/05(土) 03:41:15.47 ID:gz44rv8Yp
>>78
あとラジオのパワーウェーブ

 

79: 2019/01/05(土) 03:40:36.38 ID:7CAxqFgo0
業界に金がないからしゃーない

 

84: 2019/01/05(土) 03:41:10.82 ID:iLsH3eGG0
90~00年代は良かったっていうのは懐古主義やで、内容は今とそんな大差ない
強いて言うなら90年代まではクソみたいな曲でもタイアップで稼げたから
その恩恵で今じゃリリース出来ないようなマス向けじゃないのまでもリリース出来たって話で

 

87: 2019/01/05(土) 03:41:29.02 ID:bHEfZkyW0
ネタにされとるけどサチモス普通にええやん

 

89: 2019/01/05(土) 03:41:54.04 ID:8eZpaWEO0
90年代は90年代でビーイング系や小室系の流行で邦楽終わったって言ってた層が結構いたんだよな

 

100: 2019/01/05(土) 03:43:36.14 ID:eve9lHifa
>>89
実際小室は凄かったし良い曲も有るけど人気で過ぎて異常なまでの商業化が進んでしまった
まぁそれを宇多田が潰してくれたけど

 

93: 2019/01/05(土) 03:42:27.23 ID:6u9ekoM80
小室ブームも異常やったな、ワイは好きやが

 

102: 2019/01/05(土) 03:43:47.36 ID:CIUYyiTwd
>>93
USAが流行ったってことは初期安室みたいなサウンドでも再編曲すれば再ブレイク全然ありやと思ってるで

 

104: 2019/01/05(土) 03:43:55.55 ID:O6w2/UpP0
88~92くらいまでが個人的に冬の時代や

 

113: 2019/01/05(土) 03:44:49.99 ID:3vjLeHlD0
80年代だとワインレッドの心が好き😙

 

117: 2019/01/05(土) 03:45:42.30 ID:QBQGUquc0
80年代のアイドル歌謡は作ってる人が豪華やしええ曲多いな

 

123: 2019/01/05(土) 03:46:48.13 ID:iLsH3eGG0
>>117
アイドル作ってるのがユーミンとか大瀧詠一とかやからね
そら別格やわ

 

121: 2019/01/05(土) 03:46:20.93 ID:80LPtfLUp
邦ロック自体は面白くなってきたけどな、3年前とかいよいよ曲自体もつまらなくなってきた感じだったけど、最近はHumpBackハルカミライあたりがめちゃめちゃいいわ

 

139: 2019/01/05(土) 03:49:08.56 ID:jd7SaQXZp
>>121
邦ロックは飽和しすぎてわけのわからない時代になっとる
マイナーなグループ応援してると優越感に浸れるみたいなのも増えてきた

 

150: 2019/01/05(土) 03:50:20.57 ID:80LPtfLUp
>>139
それ自体悪い傾向ではないと思うけどな
インディーズって結局そういう層に支えられる節はあるし

 

155: 2019/01/05(土) 03:50:45.57 ID:CIUYyiTwd
>>139
ライブ至上主義のバンドが多いからな
もっとテレビに出たほうが売れるって仕組みがないと今活動してるバンドは90%がマイナーや

 

128: 2019/01/05(土) 03:47:41.42 ID:CIUYyiTwd
今のロックに関しては単純におもしろさが足りない
こんなん聞いたことないで!ってのがあんまりない
パンクにしろヴィジュアルにしろジャンルをなぞってるだけの曲が多いんだよ

 

129: 2019/01/05(土) 03:47:42.61 ID:rfNGZpRu0
CDTV以外にも昔のヒットチャート流す番組あったよな
あんなんもっとやればええねん

 

16: 2019/01/05(土) 03:29:39.59 ID:5LtdPrw60
みんなが一斉におんなじ曲聴いてるって時代が異常だったんだよ

9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99

米津玄師と星野源ってどっちが天才???

ワンオクのTakaってガチで一番歌唱力の高い日本人男性歌手やないか?

もしかしてGLAYってバンド凄いのか?

三大・ボーカル以外のメンバーの存在感が薄すぎる邦楽バンド・グループ

【画像あり】ラルクのハイドさん、マジでやばいwwwwwwww

もしBOOWYがあと3年長く続いてたらどうなってただろう?

このアーティストもうピーク過ぎたって思う瞬間

米津玄師とかあいみょんとかWANIMA

【衝撃】氷川きよしが誰だかわからないほど劣化

水ダウ『モンスターハウス』ヤラセが確定する・・・・

中居正広の貯金wwwwwww

ソフトバンクユーザーが許せる今回の補償wwwwwww

安田“ウマル”純平「あ、あのぅ、ひょっとしてみんな僕のこと忘れちゃいません?」

【悲報】ワイ、PayPayに乗り遅れ焦る

【難問】この問題が解けたらIQ120wwww

ユーチューバーの年収ランキングが発表される!!! 1位は25億円稼いだ7歳児

【悲報】X JAPANのトシさん、また洗脳されているような名前に改名してしまう・・・

通夜行わない1日葬が増加しているらしい…

一般人に「次のM1審査員にふさわしい人物」を聞いた結果wwwwww

昼ごはんを食べる女性社員がインタビューされた結果www

【悲報】博多大吉、ブチ切れwwwwwwwwww

米津玄師さん、哲学的な口調ワケの分からないことを言い出すwwwwww

玉置浩二美空ひばり級に上手い日本人歌手

西野カナ「トリセツ」の歌詞で意味わからんところがあるんやけどww

平手友梨奈さんの無気力ダンスwwwwwwwwwww


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546626377/

コメント

  1. 昔もいいけど、今の音楽もよくないか?

  2. もう曲の質どうこうは関係なく情報が供給過多で飽和状態になり価値が下がり続けてるからこうなるのは必然
    加えてもうこんな感じの曲が名曲、じゃなくて昔のヒットしてかつ長い年月をかけて浸透し今まで語り継がれてる曲が名曲って固定観念が出来てしまったしその観念を崩さない限り邦楽は昔のように戻らないだろうね
    あと最近のこの曲嫌いとかならともかく知らないってだけじゃそれは勝手に拒絶してるだけでまともな評価じゃないから全く話にならん
    まず聞こうとしろ

  3. 音楽「業界」のピークだから別にそれでいいんじゃない??
    探せば良い曲あるのは、また別の話で。

  4. CDの年間別売り上げランキングを見てみれば一目瞭然。
    2008年頃から上位がジャニーズばかりになってくるから。
    べつにジャ二が悪いというわけじゃなくて、それだけ周りが急落していったということ。

    • AKB系列がCDランキングを潰したんやで?
      握手券、選挙投票等ぜんぶ音楽に関係無いし
      普通は除外されるべきなんだよ
      純粋に音楽を売ってるミュージシャン
      に失礼だと思う

      • そんなことできる訳ないべ
        そんなことできるなら、テレビからCM無くせるわ

  5. >>90~00年代は良かったっていうのは懐古主義やで、内容は今とそんな大差ない

    これだけは絶対にない!
    どっちが好みかはともかく、昔のヒット曲にあるようなドラマチックな歌が今もあるとは思えない。
    歌唱力も全然違う。MISIAのように歌える歌手が今居るか?
    ASKA、上杉、Toshi、稲葉、桜井、長渕など、みんな個性的で上手い。
    今そんな歌手って居るか?

    • 仮にいても否定ばかりするから結局いないって思い込むのが多いじゃん。
      ミスチルの桜井なんかは個性的だとは思うけど他に挙げてる人達とは技術レベルがかなり下がる。

    • 長渕は上手くないから

    • あるよ、じゃあどこらへんがスゴかったのかちゃんと説明して見せろよ。
      あと歌唱力だけの時代は終わってるんだよ、いい加減気づけよバカ

    • バンド界でも歌えるボーカルはTAKAくらいだな

  6. 90年代前半:ビーイング系
    90年代中期:小室系
    90年代後期:ビジュアル系
    が流行ってた感じ

  7. ピークは間違いなく90年代だろ。これは揺るがない。
    音楽に限らず、ゲームや漫画などのサブカル系文化も軒並みその時代にピークを迎えていたから、そういったものとの相乗効果もあったろう

    • ですねw
      直近の文化的ピークは間違いなく90年代だと思います。

  8. 別に音楽の好みが細分化されて皆が自分の好きな物を自由に聴くのはいいんだけど
    それで音楽業界の人間が食えるシステムを作んなきゃなんないのと
    子供や若者が音楽に普段から親しめる基盤が消えたなと思う
    音楽の好みが形成される以前の基礎部分
    みんなのうたとかのEテレはあるけどね

    • 小学生くらいの子供には気の毒な時代ですよね。
      apple musicとかだけでなく、youtubeをもっと活用できれば変わるのかなと思いますが…

  9. 当時の日本のレーベルがネットに上手く対応できなかったのがダメだった
    CCCDとか完全にネットを敵視してたもんな
    それでも着メロとか着うたとかで利益出すミュージシャンもいたけど
    iPodという黒船が来て完全にやられてしまった

  10. 80年代後半はCDとLPの入れ替わりの時期のせいで売れ行きが悪かったらしい
    なので音楽業界自体が盛り下がっていたわけではないと思う
    もちろん90年代後半がピークだというのには異論はないけど

    • 有線放送やカセットテープ全盛期でもあったしな
      あの頃の音楽は、誰かがかけているものを隣で聴くって感じだった

  11. 高校生だけど
    Number Girl、くるり、アジカン、ハイスタが好き。
    ここら辺は2000年くらいかな。
    俺の生まれた年。
    チャットモンチー、RADWIMPSも好きだけど。チャットモンチーでさえも俺の周りは知らない。

    • 同じく高校生だけどチャットモンチーの『シャングリラ』って曲だけ知ってる人は意外といるよ。親が車で流してたりね。
      俺の一個上か。
      俺はスピッツ、ミスチル、B’z、スミカ、ミセス、ワニマ、アジカン、ラッド、クロマニヨンズ、スパイエア、ウルフルズ、エレカシが好き。

  12. ・カラオケとテレビドラマのおかげで、印税増+大ヒット連発→制作費増。
    ・20代の人口が多い。(作る側も、買う側も多い、ちなみに今は40%減。)
    ・製作側の大人は、1970-80年代を経験した人たち。(邦楽が急速におしゃれ化したのが1970年代)

    ・大手レコード会社は、今までのメジャーレーベル平行して、会社内に実験的レーベル(インディ)を売り出すことができて、多数のグループや人がデビューできた。

  13. セールスの下げ幅のデカさでいったら00→01が凄まじかった

  14. CDが売れる→レコード会社などが潤う→実験的な盤を製作したり、売れないけどいい曲作るミュージシャンなどを面倒見れた といい循環が生まれる 有象無象で玉石混合だけど
    分母が広い分いいものも現れる

  15. 90年代崇拝厨が多いだけ

タイトルとURLをコピーしました