1: 2019/05/02(木) 17:48:55.144 ID:E7YLjYzG0
よく分からん
■関連記事■
絶対音感持ってる人は全ての音がドレミに分類できるって
1: 2018/10/18(木) 08:43:13.76 ID:IZxi6cq20 凄くね?
http://visual-matome.com/archives/1019037099.html
耳コピってどうやるの!?
1: 2018/07/12(木)18:44:23 ID:pQY 作業が全く進まん
2: 2019/05/02(木) 17:49:24.345 ID:UxhqmzCs0
音感が絶対って意味だよ
3: 2019/05/02(木) 17:49:37.868 ID:vYo3YIr/0
ただの雑音ですら五線譜で分かる
9: 2019/05/02(木) 17:51:56.325 ID:E7YLjYzG0
>>3
そこが意味が分からんのだけど
5: 2019/05/02(木) 17:49:49.141 ID:hKamRrt60
感覚の誤認だよ
12: 2019/05/02(木) 17:52:52.249 ID:E7YLjYzG0
>>5
どういうことだ??
6: 2019/05/02(木) 17:50:05.461 ID:ij0wIGd+0
専門家だが色々な超人的力を持っている人はいるよ。種類が色々ある。
オケの演奏を聞いてどこがおかしいかわかるとか、
ピッチのズレに敏感だとか、和音がすぐわかるとか。
俺はピッチと和音はわかる。
12: 2019/05/02(木) 17:52:52.249 ID:E7YLjYzG0
>>6
だから音がわかるってどういう意味なんだ?
7: 2019/05/02(木) 17:51:12.116 ID:0Lt/F80U0
和音はわからないけどメロディーとかならわかる(声除く)
8: 2019/05/02(木) 17:51:51.724 ID:2VPvVz6Q0
音に色が見える人がいるって聞いた
こういうのも該当するのかな
11: 2019/05/02(木) 17:52:35.352 ID:SwCbZ/EKd
>>8
それは共感覚
13: 2019/05/02(木) 17:53:14.403 ID:0Lt/F80U0
音を聞いたら音程がわかること
18: 2019/05/02(木) 17:55:59.096 ID:E7YLjYzG0
>>13
音程ってそもそも定義されてんのか?~ヘルツとかってこと?
22: 2019/05/02(木) 17:57:46.128 ID:0Lt/F80U0
>>18
ドレミファソラシドとかそういうののことをいう
24: 2019/05/02(木) 17:58:24.733 ID:E7YLjYzG0
>>22
え、じゃあクイズ大会じゃないの?
17: 2019/05/02(木) 17:55:55.698 ID:LbE8YSL7a
基準音から辿れば音階がわかるのが相対音感
ドっていう音を聞けばドレミファソ~…ソだな!って感じ
辿らなくてもわかるのが絶対音感
20: 2019/05/02(木) 17:56:26.177 ID:E7YLjYzG0
>>17
だからその基準音ってのがよく分からん
55: 2019/05/02(木) 18:07:11.987 ID:LbE8YSL7a
>>20
音階を知っていても人間の認識ってズレてたりすんのよ
だから楽器のチューニングする時に音叉とか使って基準になる音を聞いて正確に合わせる必要がある
25: 2019/05/02(木) 17:58:29.823 ID:1lB7/dxJ0
移動ドと固定ドの話する?
29: 2019/05/02(木) 17:59:32.156 ID:E7YLjYzG0
>>25
すまん音楽に関してはよく分からないんだ用語は知らん
27: 2019/05/02(木) 17:58:50.108 ID:HLDNu1tK0
周波数がわかるってことじゃね
31: 2019/05/02(木) 18:00:07.510 ID:E7YLjYzG0
>>27
じゃあどんな音でも周波数が特定出来るのが絶対音感ってこと?
36: 2019/05/02(木) 18:01:19.468 ID:HLDNu1tK0
>>31
この音はドの1/4音上がったやつ
みたいな感じでわかると聞く
40: 2019/05/02(木) 18:02:31.663 ID:E7YLjYzG0
>>36
じゃあクイズ大会やん
38: 2019/05/02(木) 18:02:03.628 ID:2+eRPW780
カラオケとか動画でキーが違うかったらすぐ気付くんだけどこれはなに?
41: 2019/05/02(木) 18:02:37.574 ID:FnDQK5+aM
俺楽器は何一つできないし作曲もできないけど単音なら絶対音感持ってるよ
でも半音の半音が聞き分けられないという欠陥耳してる
46: 2019/05/02(木) 18:04:30.305 ID:E7YLjYzG0
>>41
だから絶対音感があるとかないとかって一体なんの話なの?
50: 2019/05/02(木) 18:06:18.404 ID:FnDQK5+aM
>>46
ポーンって音鳴らされたらこれピアノのここら辺の音だなってわかるのが絶対音感なんじゃ無いの?
57: 2019/05/02(木) 18:08:06.565 ID:E7YLjYzG0
>>50
それって同じピアノで録音した音をずっと聴き比べて
単音で当てるのを訓練したら特定出来るんじゃねーの?
そもそも特定出来たらなんかメリットあるのかは分からないけど
61: 2019/05/02(木) 18:09:09.869 ID:+n1M/VNl0
>>57
訓練しなくてもできるのが絶対音感の持ち主
音楽業で生きていく場合は最強のメリット
65: 2019/05/02(木) 18:12:03.097 ID:E7YLjYzG0
>>61
訓練しないで当てるのは論理的に不可能
だって聞いてる音の名前を知らないんだもの
76: 2019/05/02(木) 18:15:35.228 ID:+n1M/VNl0
>>65
名前を知らなくても違いがわかればそれで十分絶対音感といえる
67: 2019/05/02(木) 18:12:09.004 ID:FnDQK5+aM
>>57
出来るかもね
でもできない人には難しいって聞くぞ?
色に例えると自分の目で絵の具を調合して何とも比べずにウグイス色を作ってねって感じが近いのかも
82: 2019/05/02(木) 18:16:58.282 ID:E7YLjYzG0
>>67
そっか
43: 2019/05/02(木) 18:03:34.380 ID:5Jz1iYcI0
えー絶対音感あるの?
じゃあこれは?(机バンッ!)
↑コイツ
どこにでも一定数は居る
59: 2019/05/02(木) 18:08:31.243 ID:mrCgemeDd
>>43
色々混じって分かりにくいけどミとなんとかフラットとなんとかかなと言われた事はある
47: 2019/05/02(木) 18:05:04.306 ID:E7YLjYzG0
すまん、音程が分かるとか言ってるけどそもそも音程っていう意味がよく分からないんだが
48: 2019/05/02(木) 18:05:45.094 ID:B+r79rgv0
音楽に多少は興味ないとわかんないし興味ないならどうでもいいぞ
51: 2019/05/02(木) 18:06:43.448 ID:E7YLjYzG0
>>48
絶対音感の意味は調べてもマジで分からない
54: 2019/05/02(木) 18:06:52.784 ID:0Lt/F80U0
もっと簡単に言えばピアノのどこを押したら聞いた音と同じ音がなるかわかるということ
58: 2019/05/02(木) 18:08:20.812 ID:y1cxkwHq0
どんな音でも音階が分かるとかじゃないっけ
60: 2019/05/02(木) 18:08:57.308 ID:WhUY7od70
音程とか音階の意味もわからないやつがなんで絶対音感について知ろうとしてるの
もっとそれ以前のこと勉強してこいよ小学生かよ
62: 2019/05/02(木) 18:10:24.577 ID:mrCgemeDd
適当に出した音をピアノで再生してくれる
屁とかも
66: 2019/05/02(木) 18:12:08.742 ID:QD5S85ekd
相対音感は理解できるの?
79: 2019/05/02(木) 18:16:23.016 ID:E7YLjYzG0
>>66
相対音感は理解できるっていうかまぁそりゃあなんでも相対的だよねとしか
69: 2019/05/02(木) 18:13:11.187 ID:5pq9U4Xta
頭の中に音叉があるのが絶対音感
71: 2019/05/02(木) 18:13:45.950 ID:FnDQK5+aM
絶対音感って小さい頃に訓練すれば出来るって聞いたけど
74: 2019/05/02(木) 18:15:21.874 ID:mrCgemeDd
>>71
幼稚園くらいで音楽聞かせまくったりピアノとかやらせてると勝手になる
77: 2019/05/02(木) 18:15:44.153 ID:PrsstmFxa
触っただけで温度を当てられる絶対温感なもってるけど
78: 2019/05/02(木) 18:16:17.899 ID:+n1M/VNl0
>>77
それはそれですごいな
81: 2019/05/02(木) 18:16:41.260 ID:HLDNu1tK0
>>77
なんか溶鉱炉とかで赤くなった鉄の温度が分かるやつだよな
84: 2019/05/02(木) 18:17:40.017 ID:ZXF9BYFOd
個人的には何か音を聞いてその周波数が特定できるくらい音に敏感な人が絶対音感を持っていると言っていいのではないかと思う
音階でわかるのはまた違う気がするわ
89: 2019/05/02(木) 18:19:51.987 ID:E7YLjYzG0
>>84
なるほど、まだその説明の方が分かりやすい
でも周波数が特定出来るってそもそもかなりの記憶量がいるんだと思うけど先天的に出来るの?
そこもよく分からん
100: 2019/05/02(木) 18:24:56.160 ID:ZXF9BYFOd
>>89
一般的には3,4歳くらいまでに音楽に密に触れる機会があると絶対音感的な耳を持つことができるようになる人もいるとは聞くね、そういう意味では後天的かも
記憶というより感覚なんじゃないかな、俺はわからんけど
相対音感はいつ音楽を始めても身につくし、恐らくその精度は鍛えるごとに高くなるとも思われる
106: 2019/05/02(木) 18:27:26.863 ID:E7YLjYzG0
>>100
んーなんかどっからが絶対音感とやらなのか
やっぱりわからん
116: 2019/05/02(木) 18:31:19.908 ID:ZXF9BYFOd
>>106
人によって曖昧に使われる単語だからそこを厳密に定義しようとすること自体変な気もするけどな
個人的には楽器の音以外の日常的な音まで周波数で認識してしまうレベルが絶対音感だとは思うが
86: 2019/05/02(木) 18:18:20.025 ID:E7YLjYzG0
やべーマジで意味が分からない
絶対音感とか言い出した奴はどういう意味で言い出したんだ?
90: 2019/05/02(木) 18:20:14.710 ID:0Lt/F80U0
一応絶対音感あるけど和音は無理
93: 2019/05/02(木) 18:21:23.964 ID:2BBv9HbE0
何をごちゃごちゃ言ってるのか分からんけど鳴った音がドレミファソラシドのどれか判別出来るってだけでしょ
98: 2019/05/02(木) 18:23:45.824 ID:E7YLjYzG0
>>93
それは本当に訓練では獲得できないの??
まぁ獲得するメリットは分からんけど
104: 2019/05/02(木) 18:26:08.249 ID:2BBv9HbE0
>>98
幼少期からピアノとかずっとやってると高確率で獲得出来るんじゃなかったっけ
94: 2019/05/02(木) 18:22:07.114 ID:XwdPTsKya
大人になってからいくら訓練しても絶対音感は身につかないよ
95: 2019/05/02(木) 18:22:41.166 ID:5pq9U4Xta
絶対音感は先天的、相対音感は後天的
というのはまったく的外れな定義
96: 2019/05/02(木) 18:23:11.120 ID:E7YLjYzG0
もう少し論理的に教えてくれ
99: 2019/05/02(木) 18:23:50.036 ID:+n1M/VNl0
論理的に教えてもわからんわからんしか言わんだろお前
そもそもお前がこうじゃないかと思ってる絶対音感像をまず語れよ
102: 2019/05/02(木) 18:25:52.482 ID:E7YLjYzG0
>>99
いや絶対音感像も何も
意味がよく分かってないからそんなものないよ
101: 2019/05/02(木) 18:24:58.044 ID:pfFSzNOwM
和音はそれこそ相対音感だし訓練必須では?
103: 2019/05/02(木) 18:25:55.101 ID:mrCgemeDd
>>101
訓練なしで3和音とかいきなりあててたよ
107: 2019/05/02(木) 18:28:29.157 ID:E7YLjYzG0
>>103
だからさっきも言ってるけど
知識なしで当てるのって論理的に不可能じゃないか?
だって当てるも何も名前知らないんだもん
127: 2019/05/02(木) 18:34:27.780 ID:ufURHNCl0
>>107
ここが勘違いの元だと思う。
絶対音感って訓練して取得するものだから、この音はド、この音はレ、とか教わるんだよ最初に。
生まれながらにしてこれはドだ!とか区別できるものではない。
136: 2019/05/02(木) 18:36:41.708 ID:E7YLjYzG0
>>127
そうだよな、訓練なしで当てれるって言ってる人はなんなんだろう
137: 2019/05/02(木) 18:37:24.741 ID:ufURHNCl0
>>136
そんなやつはいないよ
105: 2019/05/02(木) 18:26:24.779 ID:+n1M/VNl0
絶対と相対の違いがわかってない人間が多そうだ
111: 2019/05/02(木) 18:29:24.266 ID:E7YLjYzG0
>>105
だからそもそも論どっちの意味もわからないんだけど
108: 2019/05/02(木) 18:28:39.817 ID:+n1M/VNl0
なんか>>1はやたらと記憶記憶と言ってる時点でいろんな理解が間違ってる気がする
物事の判断はすべて記憶に由来してるみたいな思い込みがありそう
115: 2019/05/02(木) 18:31:09.879 ID:E7YLjYzG0
>>108
いや違う違う
記憶は関係なくても認識はできるんだけど
その音を当てるんだから知識はないと名前がわからないでしょ?
当たってるか当たってないかって判定はじゃあどうするの?
123: 2019/05/02(木) 18:33:27.095 ID:+n1M/VNl0
>>115
聞いたのと同じ音を出せばいいだろ
別に言葉がわからなくても認識はできる
知識とか名前がとか、やっぱり記憶にこだわってる
112: 2019/05/02(木) 18:29:28.842 ID:ufURHNCl0
絶対と相対の言葉の意味はわかってるんだよな?
119: 2019/05/02(木) 18:31:53.408 ID:E7YLjYzG0
>>112
うん
125: 2019/05/02(木) 18:33:58.686 ID:5pq9U4Xta
基準音を与えられずに聞かされた音の音名や周波数を特定できるのが絶対音感
基準音を聞かされてからであれば音名や周波数を特定できるのが相対音感
(「この音がラだとしたらこの音は?」みたいな感じで)
139: 2019/05/02(木) 18:37:50.134 ID:E7YLjYzG0
>>128
じゃあ絶対音感なんて言葉はいらないんじゃあ
130: 2019/05/02(木) 18:35:22.065 ID:QcNf7mn20
聴いた音をドかどうか判断するには、知ってるシーのキーの曲と照らし合わせる必要があるわね。
12音全部が違う色には感じるけれど、直結した情報を記憶するのは、無理。
132: 2019/05/02(木) 18:35:55.788 ID:Su5wy2Rh0
生まれたときから持ってる才能なのに生まれた後に初めて知る音階が必要だってとこに違和感あるんじゃない?俺は昔そうだった
147: 2019/05/02(木) 18:39:34.962 ID:E7YLjYzG0
>>132
まあ音に名前なんてないからね
146: 2019/05/02(木) 18:39:05.518 ID:fqAEqnhfp
絶対音感だからって音楽の才能あるかは別の話らしい
148: 2019/05/02(木) 18:39:48.870 ID:mrCgemeDd
>>146
たしかに
調律師にはいいとは聞いた
150: 2019/05/02(木) 18:40:09.463 ID:+n1M/VNl0
>>146
まぁそれはそうだよなぁ
音感があっても楽器を引けるとか歌がうまいとは限らんし
171: 2019/05/02(木) 18:49:04.624 ID:+n1M/VNl0
最終的には脳内の処理がどうなってるかによる
音を聞いてその周波数を特定してこの周波数の名称はドだ、ってなってるか
音を聞いてそれを記憶しているドレミファソラシドと比較してこの音はドだ、ってなってるか
前者が本当の意味での絶対音感で、後者は違うと思う
196: 2019/05/02(木) 18:58:43.923 ID:fyCUkrgY0
>>171
脳は学習するんだから、一回目以降は記憶に頼るだろ
そうじゃないと要領悪すぎ
色の例えもあんまり正確じゃないぞ
子供は色という概念がそもそもないからな
脳は同時に処理を行うし、絶対音感と相対音感も同時に処理が行われると思うぞ
174: 2019/05/02(木) 18:51:00.908 ID:2BBv9HbE0
絶対音感は記憶から直通で引っ張れる
相対音感はいくつかの記憶を経由してくる
そんだけ
ただ訓練するには3歳くらいまでって条件がつくだけで別に超能力でもなんでもない
180: 2019/05/02(木) 18:52:12.069 ID:4UmJ4bjt0
440Hzが正確に分かる人がいるが、時報の音聞いてズレて聞こえると
「 あ、今日体調悪いな 」って思うらしいよ。
168: 2019/05/02(木) 18:48:09.309 ID:mrCgemeDd
まあ絶対音感って響きがかっこいいからな
俺には相対音感もないしドレミもよくわからん
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【NGT騒動】がるちゃん民の事件への怒りと行動力がガチ
■洋楽は日本の音楽よりレベル高い←これって本当なの?
■【写真】バンドやってる彼女の応援に来たwwwww
■【悲報】GLAY、おっさんバンドになる
■「宇多田ヒカルが出てきた時は衝撃やった」←意味わからん
■クソほど病む曲を教えてくれ
■高校生のワイがカラオケで歌うアーティスト
■浜崎あゆみがブルゾンちえみ化?激太りすぎて視聴者が騒然
■【画像】菜々緒さん、まばたき我慢対決で新記録更新もカラコンが外れあられもない姿に
■30歳の最上もがさんのすっぴんが結構かわいいwww
■日本政府「こっから出生率増えるんやろなぁ」
■【朗報】ワイ、iPadで勉強してるけど快適すぎて感動する
■煽り運転されたから減速してやったwwwwwwwww
■画像あり】指原莉乃さん、石原さとみのように美しくなる!!!!
■【速報】ゴーンの妻、海外に逃亡ww
■ピエール瀧、フジロックでスピード復帰!?瀧降臨なるか
■【画像】BoAの現在wwwwwww
■男なら17番を選んでしまう画像wwwwww
■【悲報】 ダサい財布ブランド一覧がこちらwwww
■唯一カバーが本家を越えた曲wwwwwwwwwwww
■【朗報】倉木麻衣とかいう 顔◎ 歌唱力○ の歌手ww
■【闇深】Janne Da Arc解散の理由がいくらなんでもヤバすぎる…
■【悲報】欧米、未だにギターを使ってる日本のバンドを見て爆笑
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556786935/
コメント
本当に>>112の意味がわかってたら
すぐに理解できる話だと思うんだけど
ガキの頃の刷り込みを訓練とは思わんやろ
例えば「こんにちは」にも音程があるってこと?
あるよ人それぞれに
絶対音感の人10人に同じ「こんにちは」を聞かせたら全員同じになるの?
いやそりゃそうだろ
そう考えるとこんにちはの微妙なニュアンスで相手の感情を読み取ってしまう人もいるかも
一応絶対音感の持ち主です。テレビやラジオから流れてくる音楽を聞いた後、すぐに「ラレレレミファ ミーレドー」というふうにピアノで再現したり楽譜に起こしたりできます。鍵盤を見ずにピアノの音だけ聞いて「ド」の音とか「Em」とかわかります。救急車のサイレンの音が「ドレミファソラシド」の「シ」と「ソ」の音に聞こえます(救急車が通り過ぎると半音下がる)。但し絶対音階があるからと言って得したことはほとんどありません…。
レミファ♯ソラシド♯レ
これが絶対音感だと
レミファ♯ソラシド♯レ
これが相対音感だと
ドレミファソラシド
普通にドとかレとか高さを変えて弾いても1発でその音がわかるのが絶対音感
あらかじめドレミファソラシドの音を覚えさせて高さを変えたりしながらドとかレとか弾いたときに音がわかるのが相対音感
絶対音感でもレベルがあって黒鍵は聴きとれない人とかいる
3歳までに英才教育受けてたら90%5歳までに英才教育受けてたら50%の確率でなるんじゃなかったっけ?
だからお腹のなかにいるときにクラシック聴かせるとか効果あるみたいなんだけど
バリバリ聴いてる俺は見事に相対音感
やっぱピアノ習い始めるの遅かったな
小1から始めたからな
苫米地先生は子供に絶対音感の訓練をさせると脳が委縮するって言ってた(怖)
周波数を感知できる能力ではあるが毎秒何回振動してるのか数えられてるわけではない
周波数ごとに名前がついてるからそれを知ってることにより音名で答えられる
音名を知らなくても何か音を聞いて全く同じ音をパッと出せるのもまぁ絶対音感
そんな人はいないが
自分も弟も絶対音感持ちだが、子供の頃は口笛を吹き合って共鳴音を発生させて、互いの耳の鼓膜がくすぐる遊びをしてた。
あと、楽典の概念を叩き込まれていないと絶対音感があってもドレミで聞こえる事は無いよ。
そうなんだ
じゃあHzでわかるの?
概念自体を知らない人が数字や音名で聞こえる事は無いと思うよ。
俺は調律技能士の資格取ったから周波数の数字で聞こえやすい。
音階じゃなくて細かいピッチで聞き分けられた方がいいって考え方もある
聴き比べたらわかるのが相対で、聞いただけでわかるのが絶対じゃないのか?
例えばコーラとゼロコーラ片方しか飲まずにどっちかわかるかと、飲み比べてわかるかの違いじゃね?
ちなみに移調楽器やってる人には絶対音感は邪魔でしかないらしい