
世の中想像以上に「没個性な普通の曲」が好きな人間が多い
理解できないが受け止めるしかない
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-133523.html
https://visual-matome.com/archives/post-133335.html
https://visual-matome.com/archives/post-132505.html
嘆かわしい
初期は尖っていたKing Gnuも最近は没個性になりつつあるし
好きで聴いてる人たちには申し訳ないが
そうだな
ボカロで変なジャンル作って伸びようと思うのが間違いだった
これよ
なるほどな
流行が流行たる所以ね
正直、変わってるボカロより狂ってるボカロの方が注目浴びそう
それこそ最近プロセカに追加されたおつかい合騒曲みたいな
あーあれね
あれはネタ曲は伸びやすい法則もあるだろうけどまぁ
ちなみに俺の一番好きなボカロ曲はこれ
「ネタ曲の方が伸びる」
実際そうだと思うし音楽は楽しいものであった方が日本人のニーズにはあってるよね
だからネタ曲投稿祭は正しいんだよね
俺は参加しないけど
どうして参加しないの?
運営の1人とうちのバンドメンバーが一悶着あってね…その影響で好きにはなれないんだ
その枠以外でもネタ曲は作る気無いの?
あるかないかで言えば「構想はある」
投稿するかは悩んでる
あってもネタ曲オンリーになるわけにはいかないもんなぁ
伸びだけならシティポップを意識すればいいと思うけど日本人にはウケないもんな
そうなんだよね…難しいんだよ
>>24
作曲家とお話する時によく挙がる話題でその答えって
ポルノグラフィティやウルフルズにあると思うんだよね俺
あの人ら時代に左右されなすぎだろwwww
作曲家って言ってもマイナーな人ばっかなんだけどね
一番有名な人でもOnokenかラマーズPか囚人Pかって所なんだけど
だいたい議論しててたどり着くのは楽しそうな所に人は集まるよねっていう結論になる
ポルノもウルフルズもたまに聴くけどいいよね!
てかお前何者だよ強すぎる人たちと話してんな
>>29
話すってもチャットだけどね
ラマーズPはちょっと前までニコニコが運営してたマストドン『ニコフレ』でよく顔出してたからね
最近は一緒にプレイしてないけどゲームとかよくやってたよ
囚人Pは昔Skypeのグループがあってそこにいた
OnokenはMuzieってサイトでランキング毎回抜かれるの悔しすぎて仕事頼んだ事がある
んで仲良くなった
何者でも無い一般人だよ
そうなんだ…強そうな一般人だぁ
ニコニコのオフイベとか参加してたりするならみんな何かしら繋がるだろwww
ギタリストの大和さんくらいだぞ連絡先交換してくれなかったのって
東京遠いカッペだからオフイベ行ったことないや…(´;ω;`)
ちなみに俺の曲は調子いい時でこんなもん
ニコニコか
うん
ボカロに?
ちょっとメンヘラ入ってるのとかも
そう言うのは強いよね
お薬飲んで寝ようとか嫌いじゃないよ
つまり結局は俺に才能がないから…?いやそれ認めたらDTM人生終わるわ
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】King Gnu(キングヌー)が髭男に敗北した理由wwwwwwwwww
■【悲報】宮迫博之さん(52)、ヒカルさん(30)が怖くて足を広げられない……(画像アリ)
■【逆襲】ジャニーズ事務所さん、文春報道にブチ切れた結果wwwwwwwwwwww
■【悲報】YOSHIKIが制作に携わったビジュアルバンド音ゲー、課金者3人で終わる・・・・
■【悲報】YOASOBIさん、徐々にワンパターンなのがバレ始めるwwwww
■【悲報】ポルノグラフィティ、ほとんどのヒット曲を自分たちで作曲していない
■トラック運転するだけのゲーム面白すぎだろWWWWWWWWWWWWWW
■【画像】ヤクルト高橋の嫁・板野友美さんの手料理がご飯10杯は食べれちゃうと話題
■【動画】期待されていたのに売れなかったと言われている有名人4選をゆっくり解説他
■【これマジ?】イギリスの成人3割がテディベアと寝るwwwww他
■【朗報】 レベルの高い地下アイドル、発掘されるwwwwwwww
■【FRIDAY】 浜田雅功(59)にガチでとんでもないFRIDAY砲が炸裂してしまう!
■【悲報】令和No.1キャバクラ嬢さん、極太客との恋愛関係が発覚して炎上してしまう…
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676441564/
コメント
これは偏見だしアドバイスでも何でもないんだけど、
売れないミュージシャンの曲って宇多田ヒカルとかをちゃんと聴いたことないんじゃない?って思うことが多い
自分が主流になるつもりでやれ
大多数の人が心地よく感じる・楽しめるものがすなわちポピュラーな作品ということで
それをスレ主は「没個性な普通の曲」と真っ直ぐ認めることができなかったんだね。
そして世に受け容れられているこうした作品のすごさはまだ見えていないし、舐めている段階。
受けとめることができたわけだから、ここは理解へのステップだね。
目立とうとしたいのなら
「ある程度ポピュラーさを押さえたもの」というベースの上に
変わったもの・新たな工夫を乗せるようにしなくちゃね(それが個性が発揮されることの本来の姿だし)。
そうでないと広く受け容れられるものにはならず、
ただ目立とうとして作られた作品は一時的な「ただの悪目立ち」、
変わった作品は「ニッチなマニア向け」で終わってしまうんだよ。
そのニッチなマニアにもウケないスレ主はどうしようもない。
ワイがたまにボカロ投稿すると絵無しでも4桁はいくからこの人にセンスが無いかシンプルに戦略不足だと思うわ。
ちなワイはマイナースルメ曲しか作らん
お前がフェイバリットに挙げてる曲も没個性な普通の曲なんだがツッコミ待ちか?
売れてる曲がキャッチーな曲
それを「没個性」としか受け取れない時点でこいつの感性が死んでるんじゃないの?
自分の好きなジャンルしか聴いてないと感性が育たないよね
漫画だけど尾田栄一郎は昔の時代劇や落語が好きだし
米津玄師も歌謡曲とかよく聴いてたって言うし
なんでも雑食で聴くの大事
才能がないのを認めて受け止めてからがスタートでしょ
一部の本物の天才以外は、みんなそうやって力を伸ばしていったんだろうから
スレ主がそれを認められない限り、どうにもならないんじゃない?
彼のいちばん好きなボカロ曲ってやつが正直ヌーの白日にしか聞こえない
没個性や最近の流行りを嘆くのも結構だが、結局ちみも白日の呪縛にとらわれとるやんってな
白日よりこっちのが世に出たの先やん
あと全然曲調違うんだが年寄り特有の最近の音楽は全部一緒に聞こえるあれか?
白日とは思わんかったけどヌーっぽいなぁとは思ったで
ヌーが出しそうな曲という印象は確かにある、けどどう聞いても白日ではないよね
要するに白日の呪縛に捕らわれてるのは、この記事のスレ主じゃなくて8だと言うことかな?
普通の人に難しい物を理解しろ言われても困るのよこれだからヲタクは…
別にニッチでも良くね?
とはいえ>>11もそんな変わってるような気はしないけど…。
変な言い方だけど、視聴者を教育するつもりで普通曲から変度を上げていく
という手もあるw
ボカロとかツールの問題ではなく、単純にメロディを生み出す能力がないんだと思う。
あとは適切な和音を添えられる知識とか感覚とか。
探そうと思ったけどボカコレの日で投稿多いから諦めた
売れたいなら愚痴るより先にそこに名前なりURLなり書けよ…没個性とか聴かないとわからないでしょ…
変わった曲でもほんとに凄いやつは一部の人から注目されるはず
ボカロならFINAL DECREATION FOR CREATIONとか
いよわやきくおは変わってても
キャッチーだからな
一時期スコッパーみたいなことやってたけど、再生数が少ない曲は音圧が変でメロディや歌詞以前に聴きづらいものが多い
ここのスレ、民度いいな。優しいコメントばかり
でも音楽って何が受けるかまじわかんないね
なんでもっと人気にならないの?って人を何人かみてきたよ。おかしいことって世の中あるよ、
諦めちゃダメだ、成果出なくてもがんばれよ