また寒くなった

3大ギタリスト エリクラ、ジェフベ、ジミペ←こいつら

1: 2025/03/30(日) 02:02:47.29 ID:EG2jfHQy0
そんな凄いか?

2: 2025/03/30(日) 02:06:54.22 ID:JXSI1Hn/0
クラプトンは好き

 

3: 2025/03/30(日) 02:09:50.18 ID:EG2jfHQy0
イングウェイ、スティーヴヴァイ、ポールギルバートじゃあかんのか?

 

8: 2025/03/30(日) 02:44:33.75 ID:aONfj/Aq0
>>3
速弾きだけやん

 

4: 2025/03/30(日) 02:28:59.96 ID:yqrqKE4c0
リチブラ、トニアイ、ロバフリなんやが

 

5: 2025/03/30(日) 02:36:55.94 ID:EG2jfHQy0
>>4
ロバフリってキンクリのやんな?
ロバフリだけ感じ違うから変えたい

 

6: 2025/03/30(日) 02:38:58.04 ID:+f9bCJLl0
カクハメでええやん

 

7: 2025/03/30(日) 02:44:22.42 ID:EG2jfHQy0
>>6
てかジェイへ、カクハメ、デイムスで3大ギタリストでいい気がしてきた
ヤードバーズよりメタリカの方が影響力あるやろ

 

9: 2025/03/30(日) 02:52:28.67 ID:EG2jfHQy0

現代の3大ギタリスト
ジョンメ、ジョンフル、デレトラ

これが1番どういう基準かわからん

 

10: 2025/03/30(日) 02:56:07.34 ID:JXSI1Hn/0
クラプトンでええやん?
何が気に食わんの?

 

11: 2025/03/30(日) 02:56:48.88 ID:NZ7WPhd90
手塚治虫とか藤子不二雄みたいなもんやな
後からもっと上手い人出てきても評価は変わらん感じか

 

26: 2025/03/30(日) 03:31:24.60 ID:XBpxsg2q0
>>11
物凄く納得した

 

12: 2025/03/30(日) 02:57:53.53 ID:NZ7WPhd90
ヤードバーズ縛りがなければジミヘンとか入りそうやね

 

13: 2025/03/30(日) 02:59:36.72 ID:JXSI1Hn/0
>>12
それならクラプトン ジミヘン デュアン・オールマンとかになるかも

 

14: 2025/03/30(日) 03:00:39.17 ID:EG2jfHQy0
>>12
ヘンドリックスは影響力デカ過ぎて並べられる奴おらんから3大ギタリストにはならんやろ
海賊王がいてその下に四皇とか七武海がおる感じ

 

17: 2025/03/30(日) 03:02:02.17 ID:JXSI1Hn/0
>>14
ならクラプトンは神様やから最上位やな

 

19: 2025/03/30(日) 03:12:14.85 ID:D5XZdakBr
>>17
お前がエリクラとそれ系のギター大好きっていうのはめっちゃ伝わってるけど、ヘンドリックスはプログレとかメタラーとかあらゆるジャンルのギタリストに対してめちゃくちゃ影響力あるから、流石にそれは無理筋や

 

15: 2025/03/30(日) 03:01:28.90 ID:2lDF0PIq0
ティムヘンソンやが

 

16: 2025/03/30(日) 03:01:39.60 ID:xDf60SqH0

ジミヘン
テリー・キャス
スティーヴィー・レイ・ヴォーン

メタラーやけどメタルジャンルじゃないこの人らがすごいと思うわ

 

18: 2025/03/30(日) 03:05:30.31 ID:JXSI1Hn/0
クラプトン ジミヘン デュアン・オールマン スティービーレイヴォーンの内誰のLittle Wingが一番かな?

 

20: 2025/03/30(日) 03:13:38.03 ID:9j5aqOoS0
よっちゃん

 

21: 2025/03/30(日) 03:17:31.15 ID:yYr9fMHI0
ジョンマクガフが一番好き



22: 2025/03/30(日) 03:17:52.49 ID:Hm6XendJ0
マイケルシェンカーもたまには思い出してください

 

23: 2025/03/30(日) 03:21:58.49 ID:iKaL9ANL0
ヴァンヘイレンやろ

 

28: 2025/03/30(日) 03:33:17.02 ID:logdtkKS0
テクだけならヴァイが宇宙一やろ

 

29: 2025/03/30(日) 03:34:04.39 ID:xDf60SqH0
ヤードバーズ自体は日本で評価されてないのおもろいな

 

31: 2025/03/30(日) 03:37:01.33 ID:hTCTDU0Ha
ツェッペとディープ・パープルを2大巨頭みたいに言うと外国人は笑うらしいな

 

32: 2025/03/30(日) 03:38:40.98 ID:JXSI1Hn/0
>>31
クラプトンの神様扱いも英米ではバカにされるの?

 

34: 2025/03/30(日) 03:42:42.14 ID:hTCTDU0Ha
>>32
クラプトンが神様呼ばわりされるようになったのは海外起源や
ロンドンの地下鉄に「クラプトン・イズ・ゴッド」って書かれた有名な落書きや

 

36: 2025/03/30(日) 03:45:52.10 ID:hmgcERxY0
>>32
海外でもオレっちは音楽のこと理解ってるぜ?
みたいなやつしか叩かん
むしろ日本より信仰度合いは強い

 

37: 2025/03/30(日) 03:53:09.57 ID:V3RMyiN30
なんJ公認ギタリストのマイケル・アンジェロは?

 

38: 2025/03/30(日) 03:58:51.25 ID:A+G6EwSF0
>>37
先生は3大ビックリギタリストならいける

 

40: 2025/03/30(日) 04:02:27.60 ID:niFiP+fx0
アンディラティマー
ゲイリームーア
ロバートフリップ

 

41: 2025/03/30(日) 04:09:29.24 ID:JXSI1Hn/0
厳密には上手いに関連ないかもしれんがギターリフで有名なの有るか無いかも重要だと思う

 

43: 2025/03/30(日) 04:14:39.10 ID:Nj/s4uVB0
>>41
そしたらジョニビグのチャック・ベリー入れんとロックが始まらんな

 

44: 2025/03/30(日) 04:33:08.36 ID:CdW/HNbna
>>41
リッチー圧勝ブラックモア

 

42: 2025/03/30(日) 04:10:04.40 ID:X5V+Ni+F0
ヴァイ
トーマスブルグ
ジミ

 

49: 2025/03/30(日) 05:29:18.56 ID:EIboGU/J0
ギターのほうが有名になっちゃったレスポールさん古すぎて聞いたこと無いや

 

51: 2025/03/30(日) 06:05:15.61 ID:7fXwQjpc0
こういう古い音楽あんまし興味ないから知らんけど
エリック・クラプトンはそんなにギタリストとして凄いのか

 

52: 2025/03/30(日) 06:11:50.23 ID:h+C3h/nG0
普通フランク・ザッパだよね🥺

 

45: 2025/03/30(日) 04:40:29.13 ID:pebKYXiv0
どうせオールドメディアが金儲けのために作ったやつだろう

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【動画】地下アイドルさん、♡♡♡路線が限界突破してしまうwww

尾崎豊「盗んだバイクで走り出す」 Z世代「盗むなよ、走り出すなよ」

キムタク「中居、見てるか?」

【衝撃】YOASOBIのこの画像、インパクトがありすぎるwwww

Mrs. GREEN APPLE←こいつが米津玄師、あいみょん、ヒゲダン、King Gnuの四天王を倒せた理由

邦楽が一番終わってた時期w w w w w w w

星野源って絶対キレてたよな

日本で最強のロックバンド作るぞ 「Vo:稲葉」「Dr:YOSHIKI」を入れるとしたら

【悲報】めるる(2020)「ミスチルってだれ?」

かっけぇ若手の男邦ロックバンド令和に存在しない説

【悲報】木村拓哉さん、職歴を公開されてしまう

男性ボーカル歌唱力ランク勝手につけてみた

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743267767/

コメント

  1. 王、長嶋みたいなもんや

    • ONはWARで1位2位とかやしなあ
      イチロー大谷辺り除いてやけど

  2. ジミヘンのマシンガン聴いてマイルスが「俺はこういう音楽がやりたかったんだ!」って言ったの好き

    • マイルスは白人ポップのカバーをちょっとしてるみたいだけど白人ロックのことをどう思ってたんだろ? ビートルズ、ストーンズ、ゼップとか

  3. スティングの「It’s Probably Me」聴いて、このギターめっちゃクラプトンぽいなぁと思ったら本人だった。から自分はクラプトンに一票。みんなそういうギタリスト一人くらいいると思う。

    • 「音(演奏)を聴いて誰か解るギタリストは百人くらいだ」ってスカンク・バクスターが言ってたかな

  4. 少数派なんだろうけどフリップより陽気なブリューおじさんが好きや

    • どうしても同門のヴァイと比べられがちだけど、Power Trioの曲聴く限りクリムゾンにめっちゃ貢献してたんやなって

      • Power Trioもいいよなー まぁスティーヴヴァイは色んな意味で異次元やからしゃーないとは思うw
        それでもワイは風呂上りのおっちゃんスタイルなブリューが好きや

        • Japanツアーの時かな?
          トレイ・ガンも含めて肌着着てるようにしか見えんやつw

          • 03年のツアーのライヴね
            まぁクリムゾンは昔からファッションセンスだけは本当に壊滅してるからなw

    • 昨年にエイドリアン・ブリュー、トニー・レヴィン、スティーヴ・ヴァイ、トゥールのダニー・ケアリーの4人でBeatという80年代クリムゾンのコピーバンド結成してつい最近まで全米ツアーしてたな
      メンバー人選含めフリップ御大了承済みでバンド名も御大が命名

      • 勿論チェックしとるで まさか令和にWaiting Manのイントロセッションが見れるとは思わんかったわ

    • ブリュさんのギターは別に文句ないけどヴォーカルが好かんから80sクリムゾンは割と演奏&音楽性は好きなのに繰り返し聴かんばいパオ~ン

      • フリップ先生、「宮殿の時とディシプリンの時にクリムゾンは間違いなく世界一のバンドだった」と自画自賛。ワシが一番好きな(「太陽」~)レッド期は?! ウェットンのヴォーカルも好きだ。だから「プログレの裏切り者」wのエイジアにも甘い

      • 叙情派クリムゾン好きな人にとってブリューの歌がしんどいのはわかるぜw

    • 俺はフリップ派だけど新しいクリムゾンの音楽を作るという意味ではブリューが最高の相棒だったと思うわ

      • フリップの他のミュージシャンとの共作聴くとブリューっていい仕事してたんやなってなるわ
        フリップ翁ほっとくとどんどんアンビエント方面に傾倒してっちゃうし…

  5. リッチーインギー・・・・の次が決まらねえ

    • ジョー・スタンプ

  6. ダントツで下手なペイジがダントツで成功してる

    • 冷静に聴いてみると、全盛期比べなら大して3人のテク変わらんで

      • ペイジ先生はライヴがね、あまりにもヒドくてね。エディには「骨折した2歳児」っていわれるしスラッシュには「ライヴの彼は嫌いだ」っていわれるし。スタジオ盤は特に悪くいわなくてもね。曲全体でみれば影響力も永続性もすごいよね

        • デンマークラジオとかhow the west was wonとかはかなり上手いでペイジ先生。まあ73年まではかなりキレキレ
          たしかに70年代後半と80年代は酷いの多いけど

          • 確かに。映画サントラの幻惑されてもめちゃくちゃ好きだ。ペジプラの頃も復活してたやね。全世界注目度最上級のライヴエイドとアトランティック40周年の醜態が悲しひ

  7. ペイジ、エディ、スラッシュでよくね
    レジェンド的なやつ抜いたら

    • 理由がわかんないけど、人気?

  8. サンタナさんじゃダメなん?

    • 「最も美しい」か「最も特徴的な」サウンドなら1位かな

      • 「最も美しい」にミック・テイラーも推したいかな

  9. アランホールズワース、アル・ディ・メオラ辺りはどーよ?

  10. 世界三大美女みたいなもんやし今さら決めなおすのもな
    ある程度縛り入れたり定義や統一性が伺えないとむずいわ

  11. 昔のクラプトンはヲタクのファンばかりだったが
    アンプラグド以降妙にオシャレ扱いされるようになった
    そのアンプラグドも30年以上も昔ではあるのだが

    • 日本での90年代のライヴで「クラプトンてギターも上手いのね」と言った若い女性がいたらしいw

  12. 3大ギタリストって日本で作られた言葉だぞ

    • 英国人ピーター・バラカンいわく「3大ギタリストって言葉は日本に来てから聞いた」(74年?)
      ヤードバーズ出身ってことだからだろうけど3人を一括りで扱った洋書はあるけども

  13. キングカズみたいなもんや

  14. おや、この手のスレにしては珍しくランディローズ出てないな

    • ザック・ワイルドの3大ギタリストはエディ、インギー、ランディ

  15. 10大でいーじゃん

  16. ジロー

  17. 人気ならジミヘン、ペイジ、ブライアンメイとかじゃね。
    テクニックならショーンレーン、アラホ、パコ
    デルシアで良くね。

    • 人気ならエディ・ヴァンも凄いの忘れてたわ
      最近めっちゃ評価されとるよな

    • どっかのベストギタリストランキングでスラッシュが2位になってたから人気では彼もすごいかも(1位はペイジかジミヘンだったかな)

  18. トミーエマニュエルは入れてえや

  19. ワシはヌーノが好き

    • ヌーノはペイジのことを「ヘナヘナのプレイをするけど」とか言いつつめっちゃ尊敬してるし「ゼップこそベスト・バンド」とも言ってるからゼップ・ファンのワシも好きw。いや単にギタリストとしても。ペイジ先生は大抵のライヴ観覧では数曲で帰っちまうそうだけどエクストリームはジョンジーと一緒に最後まで観て「今まで観たギタリストのベスト3に入る」と言ってそれをマネから聞いたヌーノ大喜びw

  20. キモい略語の応酬で吐き気を催した

    • ジョニデやブラピもアカンよな

  21. デュアンオールマンが今でも評価されているのに感動した

    • レイラはタイトル曲しか聴かんが(しかも実は後半のみw)フィルモアのエリザベス・リードは500回は聴いたし死ぬまで何度も聴くつもり

  22. ダサいと言われてたレスポールをロックの代名詞に押し上げたカリスマだぞ?
    そんな影響力あるヤツそうそういないわ

  23. 昔フォープレイ見に行った時ラリーカールトンがえぐいほどうまかったな。まあギター以外もえぐかったけど。

    • ラリーカールトンワイも絶賛リバイバル中よ
      Smiles and Smiles to Go, Farm JazzあたりEuro Truck Simulator 2にマッチしすぎ

    • キッド・シャールメインは世界一かっこいい曲の1つ&そのソロも史上最高の1つ

  24. ヤードバーズってワンピのノックス海賊団みたいやな。在籍時期被ってないけど。

    • ノックスちゃうロックスや

  25. ジミヘン以外黒人ギタリストの名前がひとりも出てこないのが悲しい

    • エディーヘイゼルとかピートコージーとか

    • 米欄にならスラッシュ挙がってるよ!

    • いつか3大キングのスレが立つ!

    • ギタリストとしてのプリンスも大好きじゃ

  26. アルビンリーとかジョニーウインター上げる人は居ないのね、古いか…まあそうだけど
    個人的に一番好きなのはジェフベックかな
    ロック以外ならパコデルシア、ジャンゴラインハルト、パットメセニー辺りかな

    • パコデルシア、ジャンゴライン・ハルト、パットメセニー
      ここにアルディ・メオラが入るんだなわかります

      • パコデ・ルシア、ジャンゴライン・ハルト、パット・メセニー
        ここにアルディ・メオラが入るんだなわかります

    • 古いって、3大ギタリストと同世代やんか
      その2人を個人の好みはおいといてトップ3とか10に挙げる人はまあいないんでない?
      リーはペイジが75年に好きな8人の中に入れてたけど、あくまでも50年前だしね
      他はジミ、ベック、クラプトン、タウンゼント、エイモス・ギャレット、エリオット・ランドール、クラレンス・ホワイト

      • ペイジってほんま手の内明かさんよな。
        ロイクラークに明らかにめちゃくちゃ影響受けまくってるのに(LIVEでフレーズ拝借してた。)インタビューとかで言及してるの見たことない。

        • ありがとう参考になります。ペイジの興味があまりにも広いこともあって全部には言及しないからかも知れない。クラシックも聴いてたようだし「現代音楽(無調とか不協和音のヤツね)を取り入れたかった」なんて言ってるし。バート・ヤンシュのことなんかは語ってまさあね(「アコギのジミヘン」とのこと)。某ドキュメンタリーでは「『天国の階段』の細かに刻むフレーズにはチャーリー・クリスチャンの影響が~」ってナレーションがあったけど、本人にとっては意識的なのかしら?

          • 編集の達人だと思うからなあペイジ。
            インプットのセンスと量がハンパないんでしょうな。
            バードヤンシュは有名だけど、チャーリークリスチャンは初耳です。

  27. 黒人ギタリストといえばナイルロジャースとかバーノンリード好き。
    バーノンリードの速弾きって不思議だよな。成立してるのかしてないのかよくわからん。

    • 超個性的トム・モレロはどうざんしょ?
      John Fogerty – Wrote a Song for Everyone (2013) のソロは必聴

  28. 音作りや影響力でジミとペイジが2大巨頭、次の世代はテクも併せてエディとインギー、ってのはどう?

    • まあアメリカでは正直ジミヘンとペイジの2大感ある。Rankerっていうアメリカの投票サイトでもこの2人がダントツ。

      • テクはだんだん多くのアマすら出来るようになっていくけど、いつまでも聴き継がれてるってのがやっぱ凄いことだと思う
        いつの時代も多くの人がいい曲と感じてまた聴きたいと思うというね
        あとは圧倒的に個性的・特徴的な演奏と、最初に独特の音像を生み出したこともかな

  29. こういう時に第二群(?)レベルで超ビッグなエアロのジョー・ペリーの名前がまず挙がらないのはともかく、ディメオラ、パコときてマクラフリン無しはどうなのよ? マハヴィシュヌの登場のインパクトなんて凄かったんじゃないの? 俺も最初の2枚は超愛聴盤

    • マクラフリンのフレーズは速いし難しいから感心するわね。あのピッキングは凄い。

  30. 若者よ、もっとギタリストの話しようぜ!
    マークノップラーとかエリックジョンソンもめちゃめちゃ上手いよな!

    • 俺は中3からノップラーの大ファンでずっとトップ5内だけど今の若い子らが好きになることも語り合うことも想像できん(笑&涙)。因みに彼のシブいプレイも全般的に好きだが88年マンデラのロック史上最高名演の(?)サルタンと85年ツアーの17分くらいのトンネルは死ぬほど聴いた
      めちゃウマのEジョンソンも、う~む、なんだろ、あんまり支持が広がらないのはいろいろと地味だからかな?

      • 英語圏のSNS覗くと、ノップラーへの支持かなり高いよ!エリックジョンソンは良くも悪くもプレイと音が綺麗すぎるのかなあ。ギターの場合アクがある方が求心力高いんやろね。ただエリックジョンソンの美しさは唯一無二だと思う。

        • ノップラー人気は嬉しい驚きだけど、若い世代に? ソングライターよりもギタリストとして? 個人的にはここ30~40年における世界最高のソングライターだけど(大半の曲は中高年向けか?w)。ジョンソンはギター・インスト最高峰の1つであるドーヴァー並みの超名曲があと数曲あればねえ。

          • 若いかしらんけど、英語圏のXで謎の人気があったw→ノップラー

  31. ジョン・ペトルーシ(多分正しくはペトルッチ)って史上最高で上手くない? 米TVでやった9分弾き倒しインスト版パープル・レイン聴いた?

  32. ロイ・ブキャナン、ライ・クーダー、マーク・ノップラーが三大ギタリストという世界線

  33. 山本恭二高崎の後が浮かばない(TAKか?)

タイトルとURLをコピーしました