1: 2020/04/10(金) 20:07:16.50 ID:j88OC7Q30
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-86451.html
https://visual-matome.com/archives/post-86271.html
https://visual-matome.com/archives/post-85138.html
6: 2020/04/10(金) 20:08:14.52 ID:36ugjkXc0
アーティストとかいう奴らどんだけ偉いねん
7: 2020/04/10(金) 20:08:47.03 ID:WZBiYQex0
近代社会ならしゃーない
8: 2020/04/10(金) 20:08:48.86 ID:YBdeCjEc0
むしろ支援しようという流れを阻害してる
9: 2020/04/10(金) 20:09:18.70 ID:HaMWbjrha
大多数の社会人も仕事するのが仕事なんやけど
じゃあワイらも家賃の心配しなくてええんか?
13: 2020/04/10(金) 20:10:04.03 ID:peTRZq870
ワイらも家賃の心配せずに仕事するために支援してもらいたいンゴねえ…
15: 2020/04/10(金) 20:10:31.74 ID:OiZkh7YY0
どういう立場から何を求めるためにアーティストの仕事を語っとるのかわからん かねだせってことか?
16: 2020/04/10(金) 20:10:37.67 ID:YKd9QTX0d
はえ~アーティストってすっごい
19: 2020/04/10(金) 20:10:56.60 ID:9KTG1/GO0
ワイもニートを仕事にしてええか?
20: 2020/04/10(金) 20:11:40.44 ID:IC6vwFnF0
でもアーティストがアートに集中できるように企業があるは正論ちゃう?
アートで金を稼いで生活を保証するのが事務所の仕事やろ
30: 2020/04/10(金) 20:13:09.03 ID:36ugjkXc0
>>20
こいつが事務所に怒ってるようには見えんが…
34: 2020/04/10(金) 20:14:20.44 ID:f4DNNuyV0
>>20
企業は金になるからアートに集中できる環境作るんやろ
金にならんアートを支援するなんて慈善活動かよ
38: 2020/04/10(金) 20:15:16.38 ID:yGUmiYDtM
>>20
うん、だから事務所の内部留保で勝手にまかなってね
なんで水商売が国にたかるの?ってだけの話
23: 2020/04/10(金) 20:12:19.54 ID:ikKA2VnN0
こういう奴が代弁者ぶるからまともなアーティストが迷惑してるんやろな
27: 2020/04/10(金) 20:12:49.43 ID:peTRZq870
フリーランスならこういう事態になっても仕事できるような事業形態にしとかなあかんのちゃう?
知らんけど
45: 2020/04/10(金) 20:18:15.88 ID:QYg9lnEq0
家賃1万円のところ住めばええやん
46: 2020/04/10(金) 20:18:49.42 ID:PRjPky74a
生きるか死ぬかって時に絵見たいと思うか?
芸術家なんてそんなもんだよ
47: 2020/04/10(金) 20:19:01.57 ID:T16L4of10
売れてない奴が淘汰されるのはしょうがないやろ
48: 2020/04/10(金) 20:19:01.85 ID:/anyY48m0
なんでアーティストとかだけ自己責任言われるんやろな
他の自営業の人らは「国が補償してやれ」ってみんな擁護するけど
結局彼らもそういうリスク背負ってお金稼ぐために自営業やってるんちゃうんか
54: 2020/04/10(金) 20:19:30.79 ID:yGUmiYDtM
52: 2020/04/10(金) 20:19:13.71 ID:XQz82LlJ0
コイツの言語能力があれなだけで、弱い職業に携わるヤツに飯だけは食わしてやらにゃアカン
53: 2020/04/10(金) 20:19:16.67 ID:yejbS54Sp
有能アーティストを企業が支える→分かる
無能アーティストを企業が支える→???
58: 2020/04/10(金) 20:20:12.10 ID:p1w2SWTqa
一部の金持ちが芸術家を囲う時代に戻るんやで
59: 2020/04/10(金) 20:20:16.57 ID:WGNq5+L20
ワイもアーティスト名乗れば生活費を全面的に国が負担してくれるんか?
61: 2020/04/10(金) 20:20:41.39 ID:dcVNiWKr0
俺も今からアーチスト名乗ったら国が一生面倒見てくれるの?
62: 2020/04/10(金) 20:20:46.51 ID:LlJInSz1d
昔のパトロンってこういう制度だよな
本人の魅力や才能ないと野垂れ死ぬ本当の実力の世界
今のアーティストさんは温すぎる
67: 2020/04/10(金) 20:21:35.29 ID:58IcvWzr0
家賃とかの事を考えるか考えないか自由やで
69: 2020/04/10(金) 20:22:00.24 ID:b4mJodff0
自宅警備員は自宅を警備するのが仕事で、家賃とかの事を考えなくていいように国や企業がある
71: 2020/04/10(金) 20:22:12.77 ID:iQDJWC2Fd
まともなアーティストは今大体どうぶつの森やってるんだよなあ
76: 2020/04/10(金) 20:22:46.92 ID:WVVM8FUU0
やりたいことやるだけなら趣味
金にしろ
82: 2020/04/10(金) 20:24:16.32 ID:N4QlY5wx0
クッソ腹立つ意見やな
83: 2020/04/10(金) 20:24:41.95 ID:Gi2+7fYNd
村上隆「アートは稼いでこそ」
84: 2020/04/10(金) 20:24:47.49 ID:dNe15aCT0
ワイもアーティスト名乗るから国が養ってくれや
ちなみにワイは超筆が遅いから15年に一回しか作品出さんでw
見聞を広めるためにファーストクラスで旅行もするし一流シェフの料理も経費で食べるでw
78: 2020/04/10(金) 20:23:43.08 ID:WVVM8FUU0
まあ税金納める分は欲しい
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【悲報】いきものがかり、終わる
■【速報】東京オリンピック1年延期決定!!!!
■King Gnuの常田って音痴じゃね?
■コロナ、東京封鎖の可能性がでてくるwwwwww
■【悲報】Official髭男dismさん、ブサイクすぎるwwww
■邦楽で天才と言えるソングライター
■【速報】バブル時代の日本、チート国家だったwww
■運営から出禁食らった地下アイドルオタクがヤバすぎて草
■【画像】若い頃のキングコング西野wwwwwwwwwwwwww
■平手友梨奈のすっぴんがかわいい
■King Gnu 曲A 声S ライブF 態度G
■セカオワが流行らなかった理由wwwwwwwww
■ひろゆき様「日本政府、バカなの?ねぇ、バカなの?」
■現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる・・・
■【画像】「岡山の奇跡」さんの真顔が可愛すぎると話題に
■【悲報】益若つばさ、白すぎてヤバい・・・
■【画像】セブンイレブンさん、マスクがないためとんでもなく効きそうな商品を販売!
■イモトアヤコの年収wwwwwwwwwww
■ゆずの曲を聴いても「全くイラッとしない」=人生が充実していて心に余裕がある
■最近の邦楽ロックバンド、青春しすぎ問題wwwwwww
■ミスチルは光属性やん?
■100万枚以上売れたのが理解できない曲
■【凄いw】米津玄師が次に出す曲の『タイトル』が分かってしまうwww
■【悲報】唐田えりかさん、消息不明か
■【悲報】ワイSuchmosファン、ネタ扱いされてることに激怒
■【悲報】ローソンさん、ガチで怒らせてはいけない人たちを怒らせてしまう……
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586516836/
コメント
アーティスト気取りの馬鹿は北野武のアキレスと亀を観ろよ
ゴッホの絵を認めたのは弟のテオ一人だけ。弟が援助を続けなかったら何世紀も世界中の人々を感動させ続ける名作の数々は生まれなかったんやで
自己責任論を繰り返す人達は時間軸でその数ヶ月しか見てないけれど、金も才能も同時に持ちつつ夢追えるような極僅かな若者しか夢を追えない世になれば日本の将来はないよ
>>2
金も才能もない若者が夢を追うような社会の方が将来無いよw
せめてどっちかは持とうねw
才能があれば、それこそ身近なテオが援助してくれるだろう。
国には国で支援すべき人がいる。
その支援がまだ十分でないのに、好きで貧乏している人間を救済する能力は国にはない。まず働け。今だって仕事はある。
それを支えた社会の豊かさやね。
でも、芸術家はそこまで考えてない人が多いじゃん。
ゴッホは自閉症らしいけど
「自閉症の人がいなかったら、人間は原始時代のままだっただろう」
というの人もいる。
※2の言いたいことも理解できるんだがだからって政府に保証しろってのは違うと思うがなぁ
それにこの人って別にアーティストな訳じゃないよね?批判のために引っ張り出してるんでしょ?
米2だけどたしかに批判の為に引っ張り出してるように見えるのはわかるな。俺個人の意見は無利子無利息の貸付でいいと思う
この人はSF作家と会社員と書いてあるが、今のSFはジャンルのファン少ないし文学賞でもあまりいい扱いされてなくて、プロでも仕事しながら頑張ってる人が多いんだよ。この人も会社員しながら創作してる立場だからアーティスト側の気持ちだと思う
まずアーティストが意見言うべきは
事務所やレーベル、レコーディング会社、
JASRAC等の団体だと思うんだが、
普段売上の多くをこれらに持ってかれてる。
ライブハウスの経営者が国に補填を求める
充分に理解できる。
46でパトラッシュ思い出す
いやそりゃアーティストじゃない人だとしても生活が困窮してしまう人は助けるべきだよ?
でも一般人には稼げないような額を稼いでる連中が補償云々言ってるからそりゃおかしいだろっていうだけで
アーティストって国から補助金もらって活動してんの?
人間国宝か何かかな
補助金貰ってますけど?
普通の事業主だって満額補償しろって言ったら叩かれる定期
自粛を求められたからそれに伴う補償を求める事は間違ってはないとは思うがまあ納税ちゃんとしてるならね。
ただ今出来ることをしようとしない事で補償だけ求めても周りからは白い目で見られるのは当然ですよ。
そもそも何故自粛をしなければならないのか?ってことだ。
政府に言われたから? 違うね。そうでもしないとウィルス感染が広がる一方だからだよ。補償がないなら感染してもいいのか? お前一人で済むなら勝手にすりゃいいが、そのせいで他の何十人、何百人にウィルスを撒き散らすことになる。だから黙って自粛しろ。文句は中国に言え。
国が個人の我儘なんてきけるか
努力も我慢もしねえで済むなら政治家は神様じゃねえか
寝言言ってねえで無人島にでも行け
アートとやらで暮らしてみろ
※2
例えばゴッホが埋もれた世界線があったとして
それが悪い世界とはまるで思えませんがね
ゴッホがいた世界のほうがいい。
さらに、ゴッホが傾倒した浮世絵のあった世界のほうがいい。
アーティストって王様にでもなったつもり?っていうか、
コイツ本当にアーティストなの?
アーティストにヘイト集めたくてわざと分かりやすく喧嘩売ってるちゃうん?
いつもはアーティストが~って崇め奉っている奴多いけどな。
弓矢のうまい者が狩りをして
手先の器用な者が道具を作って
人の営みは確かに分業
だけど生命維持は、生活は違う
そういう分業もできるかもしれないけど(あらゆる家庭に使用人がいるような、箸の上げ下げまで役割分担するような)少なくともこの現代日本社会ではない
一口に「アーティスト」と言ってもざっくりしすぎてるんだよな
絵、音楽、映像、文学等々、みんな違う営業形態だし今回のコロナ禍による損失の大きさもピンからキリまである
人によって想像するアーティスト像がバラバラでぼんやりしてるからいつまでも意見が噛み合わない
あと自分が気づかないだけで案外自分の身の回りのものもアーティストの設計やデザインで成り立ってるからバカにはできないと思うのよ
御託並べてないで素直に言えよ。
金よこせ、と。文句言ってる奴の大半はこれ。
なんで公務員でもないのに、収入保障あんの?
原資は税金なのに。
政治状況はすぐ変わるから、普遍性が無いんだよ。
数十年前の政治的なメッセージ性の強い曲なんて、聴けないだろ。
アーティストなんてプロから自称までいくらでもいるけど求められている人じゃなければ自称に等しいじゃん。作品を生み出す事で生計立てるんでしょ、作品を生み出すた為の生計を補償しろって売れる保証もないのに出来る訳ないやろ。生きるのに必要ないんだからそんなのに税金なんか使えんわ、アホか。