死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

BUMP→RAD→Mrsって流れ正直あるよな

1: 24/05/22(水) 15:46:51 ID:0QaA
似たような音楽が時代と世代とともに移行しとる

 

【関連記事】

BUMP OF CHICKEN3本柱「天体観測」「ギルド」「ロストマン」←これに次ぐ曲
1: 2024/04/30(火) 23:25:17.25 ID:jGg7A06s0 ってなんになるんや? BUMP OF CHICKEN YouTubeチャンネル
RADWIMPS野田洋次郎 海外で「英語で歌うと日本語で歌え!!と言われる」
1: 2024/02/10(土) 06:02:02.45 ID:vdQhb1QW9 RADWIMPS野田洋次郎 海外で感じる日本への憧れ「英語で歌うと日本語で歌え!!と言われる」 スポニチ ロックバンド「RADWIMPS」の野田洋次郎(38...
Mrs.GREENAPPLEは令和のミスチルになれるか?
1: 2024/01/31(水) 00:25:52.737 ID:hFcv3Tst0 可能性は感じる Mrs. GREEN APPLE YouTubeチャンネル
2: 24/05/22(水) 15:47:43 ID:tAqY
ミセスは一際商業感強くてなんか無理

 

5: 24/05/22(水) 15:48:38 ID:0QaA
>>2
言うて全員強くね

 

3: 24/05/22(水) 15:48:12 ID:Flo0
バンプとラッドは同世代定期

 

5: 24/05/22(水) 15:48:38 ID:0QaA
>>3
そうだっけ?

 

4: 24/05/22(水) 15:48:17 ID:trK2
ミセスもラッドも初期はロックだったよ
いまはもうどっちも商業バンドだけどね

 

6: 24/05/22(水) 15:49:00 ID:eabp
夜遊び抜けてんぞー

 

9: 24/05/22(水) 15:49:44 ID:0QaA
>>6
yoasobiはユニットやから…

 

10: 24/05/22(水) 15:50:27 ID:eabp
>>9
スレタイ全員ユニットじゃんけwwww

 

11: 24/05/22(水) 15:50:35 ID:trK2
>>10
まじかこいつ

 

12: 24/05/22(水) 15:50:58 ID:0QaA
>>10
え?

 

7: 24/05/22(水) 15:49:03 ID:KFz1
ミセスは違くない?

 

14: 24/05/22(水) 15:51:19 ID:0QaA
ユニットって2人ちゃうん?

 

15: 24/05/22(水) 15:51:25 ID:eabp
スレタイの連中って1人だっけ?

 

16: 24/05/22(水) 15:53:36 ID:0QaA

ユニットとバンドとグループとアイドルと

色んな呼び方あるな、違いって分からんなよくよく考えたら

 

17: 24/05/22(水) 15:54:28 ID:trK2
ユニットってのは人数に縛りはないけどそれぞれ個々で活動してた人たちが集まって一つの音楽を作る集団のことだよ

 

18: 24/05/22(水) 15:55:11 ID:0QaA
はぇー
じゃあMrsとかRADってバンドちゃうん?

 

24: 24/05/22(水) 15:56:40 ID:trK2
>>18
スレタイの奴らはバンドね
yoasobiは元がいくらとキタニタツヤだったのが集まってるからユニット

 

19: 24/05/22(水) 15:55:23 ID:oMBV
ユニゾンスクエアガーデンは…

 

20: 24/05/22(水) 15:55:26 ID:OQO6
バンプって永遠に中学生から高校生のバンドがカバーしてるのすごいと思う

 

21: 24/05/22(水) 15:56:01 ID:ximT
ワイはずっとBUMP→BUMP→BUMPやが

 

22: 24/05/22(水) 15:56:34 ID:kIzE
邦楽の歌詞の中では
天気予報はラジオで聞くものになってるのホンマ凄い

 

23: 24/05/22(水) 15:56:35 ID:txi3
ロキノン系世代代表はラッドが最後だったな

 

25: 24/05/22(水) 15:56:47 ID:oMBV
UVERworldだっていますよ

 

26: 24/05/22(水) 15:57:50 ID:0QaA
UVERはなんかちょっとこの括りに違うイメージあるんよな
感覚やから同じかもしれんが

 

27: 24/05/22(水) 15:58:16 ID:txi3
ロキノン系って言葉が死語になったのっていつ頃だろうな

 

28: 24/05/22(水) 15:58:54 ID:KFz1
ひげだんは?

 

31: 24/05/22(水) 15:59:48 ID:0QaA
>>28
髭男は受けてる層がもっと広いというか
なんて言うか
言葉に出来ん

 

29: 24/05/22(水) 15:58:59 ID:OQO6
ロキノン系って取り合えずテレキャス使って微妙に使いにくいVOXのアンプ使ってるイメージしかない

 

30: 24/05/22(水) 15:59:46 ID:txi3
なんか全然言葉のイメージ変わってるな
一貫してたのはなよなよしたやつらって程度の意味しかなかった気がするわ

 

32: 24/05/22(水) 16:00:11 ID:0QaA
いやまぁスレタイも受けてる層広いんやけどなんて言えばいいんや



33: 24/05/22(水) 16:00:37 ID:0QaA
UVERは商業感薄いんよななんか
そういう風に装うのが上手いのかもしれんが

 

34: 24/05/22(水) 16:00:48 ID:HYqa
ぶっちゃけ雰囲気というか感覚的なもんやから言葉にはしにくいわな
言いたいことはわかる

 

35: 24/05/22(水) 16:01:03 ID:0QaA
>>34
そう
雰囲気がちゃうわ

 

36: 24/05/22(水) 16:01:30 ID:0QaA
すごい売れてるんやけどこの流れに明記するかと言われたらちゃうんよ

 

37: 24/05/22(水) 16:02:12 ID:trK2
ブルエンが出たときは次世代のロキノンを担うとか言われてたな

 

38: 24/05/22(水) 16:02:16 ID:txi3
ウーバーはちょっとシュッとしすぎてるからやろ
歌が都会的というか芋芋してない

 

39: 24/05/22(水) 16:02:50 ID:0QaA
>>38
鬱屈とした感じじゃないよな

 

41: 24/05/22(水) 16:03:42 ID:trK2
バンプラッドの系譜を継いでるのは神サイなきがする

 

43: 24/05/22(水) 16:04:25 ID:0QaA
>>41
すまん初めて聞いた
聴いてみるわ

 

47: 24/05/22(水) 16:05:42 ID:trK2
>>43
神はサイコロを振らない や
ファッション性気取ってるけど音楽は当時のロキノンを思うものがあるわ

 

49: 24/05/22(水) 16:07:11 ID:txi3
>>47
バンド名しんど

 

55: 24/05/22(水) 16:09:06 ID:trK2
>>49

ツアータイトルもまあまあしんどいで

 

42: 24/05/22(水) 16:03:55 ID:txi3
ああそうだ
藤原のブラウン管発言のせいでロキノン系はテレビ出ないっていうのもあったな

 

45: 24/05/22(水) 16:04:34 ID:KFz1
世代でも感覚違う気はするわ
バンプとラッドはそんなに商業感ない印象
でもみんな聞いてる
特に男子中高生が大好き

 

46: 24/05/22(水) 16:05:24 ID:0QaA
まぁ共通点としては男子中学生・高校生に絶大な人気があるわな
悪口とかじゃなくて

 

51: 24/05/22(水) 16:07:41 ID:txi3
バンド自体がもう下火やろ
打ち込みが発達しすぎちゃって

 

56: 24/05/22(水) 16:09:31 ID:KFz1
ミセスもStartまでは好きやったで

 

59: 24/05/22(水) 16:27:21 ID:rCwB
バンプは離れてまた戻ってくる

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716360411/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

BUMPとRADって似てると思う?

BUMP OF CHICKENとRADWIMPSが似ていると言われることがあるのは、いくつかの理由が考えられます。両バンドとも日本のロックシーンで高い人気を誇り、共通する要素がいくつかあります。

  1. 音楽スタイルとジャンル: 両バンドともロックを基盤にしながらも、ポップ、フォーク、エレクトロニカなど多様なジャンルを取り入れています。これにより、幅広いリスナー層にアピールしています。
  2. 歌詞の深さとメッセージ性: 両バンドとも歌詞に重点を置いており、深いメッセージやストーリーテリングが特徴です。BUMP OF CHICKENは人間の感情や日常の中の哲学的なテーマを扱い、RADWIMPSはより抽象的で詩的な表現を用いることが多いです。
  3. バンドの歴史と成長: 両バンドとも1990年代後半から2000年代初頭にかけて活動を始め、長年にわたって進化し続けています。キャリアの中で音楽スタイルを変化させ、新しい試みを続けている点でも共通しています。
  4. ファン層の重なり: 両バンドのファン層は若者から大人まで幅広く、特に若い世代に支持されています。彼らの音楽が多くの人々に共感を呼ぶため、ファン層が重なることが多いです。

ただし、両バンドには明確な違いもあります。たとえば、BUMP OF CHICKENはよりメロディアスでリリカルな楽曲が多い一方、RADWIMPSは時に実験的で独自のサウンドを追求することがあります。また、RADWIMPSは映画「君の名は。」の音楽を担当したことで国際的にも大きな注目を集めました。

このように、似ている要素がある一方で、それぞれに独自の特徴と魅力があると言えます。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. ミセスは前ふたつに並べるには泥臭さと世界観がない

    • ミセスは世界観しかないわ自分は
      ツアータイトルのエデンの園、ノアの方舟、バベルの塔って旧約聖書モチーフにしてるし

      今回のDearもキリスト教を連想させる歌詞がある

      パブリックとかアウフヘーベンみたいに哲学的な曲もあるし、青春系ばっかピックアップされてるから誤解されがちやけど

      今思うと世界観作り込まれてる炎炎に抜擢されたのは妥当だったわ

  2. ミセスは陽っぽいから、なんか違うなぁ。薄化粧K-pop憧れ兄ちゃんみたいな見た目だし。
    バンプ→ラッド→なら米津だと思うけどね。

    • 歌ってる時にドアップでカメラ目線になる事自体がBUMPと全く違う

    • 米津>>BUMP≧RAD

  3. 陰は結局BUMP
    今の陰中高生が出会えることを祈るよ

    • 暗黒のButterflies期にすらBUMPに出会えた俺みたいな中学生はいたから絶対今でもBUMPを見つける陰キャ中学生はいる

  4. べつヒゲダン入れてもいいだろ

    • ミスチル→ヒゲダン

      • どっちかというかとこっちにミセスかも

        • ミスチルとミセスに共通点あるか?

          • 頭文字がミ

      • ヒゲダンはミスチルの上位互換だろ
        負けてる要素が思いつかない

        • 音楽の優劣って主観だと思うんですが、ここで名前があがってるような一定以上の商業的成功を収めてるバンドを比べて、負けてる要素が思いつかないって、何を根拠にして、或いは何を基準にしてそう仰っしゃられてるのでしょうか

  5. 歌詞はここの系譜なんだけどな
    モテない側というか陰キャラへの応援歌

  6. どうなったらこの流れになるのか意味不明過ぎて笑うんやが笑
    米津だろ

    • 米津>>BUMP

  7. フェーズ1はともかくフェーズ2は別枠だろ

  8. 人気は別としてカナブーンやクリープの方がラッドに近い希ガス

    • 仮名文ってアジカンよりラッドの方が似てるよな

      • RADっぽいかはともかくアジカンっぽさは実はそんなにないのは同感
        最近声が低くなってきたのもあいまってアジカンっぽく聴こえる曲も増えてきたけど

      • 確かに
        ソクラティックラブ、dadaあたりが近い気がする

  9. 米津は明らかにBUMP超えちゃったからな…

  10. バンプはラッドに比べて引き出しが少ない

    • RADはむしろ色々やり過ぎではある

      • ミセスもその感じあるからな
        ジャンルレス

  11. 初期のミセスはちょっとRADっぽさあったと思う

  12. 米津はちょっと売れすぎた

  13. 流れは感じないけど行き着いた先が同じところな感じはする

  14. ヨルシカは?

    • 緑黄色社会

  15. BUMP→RAD→ミセスの系譜なのかは微妙なところだけど
    ミセスがRADの後継者なのはガチだと思う、ライラック聴いてそれが確信になった

  16. 優里のビリミリオンはRADWIMPSのオーダーメイドを露骨にパクっている

  17. くるり→フジファブリック→サカナクション

  18. YUI→家入レオ→幾田りら

    • YUI→miwaやろ

      家入は違うわ

      • みわも対して似てなくね?

      • よく比較されがちだけどmiwaとYUI曲あんま似てなくね。

  19. Suchmos→King Gnu

  20. スピッツ→レミオロメン→バックナンバー

    • バクナンはミスチルのフォロワー

  21. ユニコーン→伊右衛門→味韓→木谷達也

    • イエモンはアジカンよりdoes、レミオのが近い

    • ユニコーン→イエモン→アジカン→キタニタツヤ 
      全部納得いかない

    • スキマスイッチやレミオロメンのほうが伊右衛門に近いぞ

  22. 寄生獣→東京喰種→チェンソーマン

  23. クレージーキャッツ→ドリフターズ→SMAP

    今のこの系譜途絶えてるよな

  24. ミセスって00年代でいうとAqua Timezとかアンダーグラフとかあの辺のポジションかと思ってた

    • 大森はRADとaquatimezの影響受けてるしな。

タイトルとURLをコピーしました