死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

ライブじゃなくてコンサートをやらない理由

ライブ
1: 24/05/24(金) 22:41:06 ID:VyOK
なんで?
席に座って落ち着いて鑑賞したいのに。

【関連記事】

ワンオクTaka、ライブ座席問題を謝罪&騒動への報道を行ったメディアに苦言
1: 2024/05/25(土) 17:35:10.98 ID:MEpKTg7H9 5/25(土) 13:40 オリコン ロックバンド・ONE OK ROCKのTaka(Vo)が25日、自身のインスタグラムでライブ配信を行い、SNS上でファ...
ワイの彼女がライブばっかに金使っとるんやが
1: 2024/05/23(木) 11:25:00.59 ID:FjVUFn1R0 何がそんなおもろいんや?
【疑問】ライブでレア曲をやらないor映像化しない歌手についてどう思うや?
1: 2024/04/29(月) 14:50:11.31 ID:rCin6QCX0NIKU ・レア曲はやらない、定番のみをメインでやる ・レア曲はやるが、映像化しない。その後音源のみFC会員限定ラジオで流す ・Youtube公式でも毎回同じ...
2: 24/05/24(金) 22:41:31 ID:VyOK
1公演くらいはコンサートにしてほしい

 

3: 24/05/24(金) 22:42:32 ID:Fgv4
ライブとコンサートの違いをこのスレで知ったわ

 

4: 24/05/24(金) 22:42:38 ID:VyOK
観客がワーキャー言ってるけどお前らの声を聞きたいわけじゃ無いねん

 

6: 24/05/24(金) 22:44:06 ID:VyOK
アーティストの曲を聴きに行きたいんや

 

7: 24/05/24(金) 22:46:24 ID:v2Ji
映画館でライブビューイング見ればええやん

 

8: 24/05/24(金) 22:47:35 ID:VyOK
>>7
生演奏を聴きたいんや

 

9: 24/05/24(金) 22:48:06 ID:VyOK
コンサートホールのような静寂な空間でアーティストの壮大な楽曲を聞きたい

 

10: 24/05/24(金) 22:48:06 ID:BDbl
>>1
同感
まあ収用人数だろうけどさ

 

11: 24/05/24(金) 22:48:37 ID:VyOK
>>10
武道館とかでもええから客は座って黙って清聴するイベントがあってもええともう

 

14: 24/05/24(金) 22:50:15 ID:BDbl
>>11
ですよね
多少高くてもいいから

 

16: 24/05/24(金) 22:50:51 ID:VyOK
>>14
ほんまそれや

 

12: 24/05/24(金) 22:49:03 ID:G6UP
コンサートじゃなくてリサイタルをやらない理由

 

13: 24/05/24(金) 22:49:57 ID:WPfI
>>12
ジャイアンリサイタルしか思い浮かばない

 

15: 24/05/24(金) 22:50:30 ID:2IF3
わかる

 

18: 24/05/24(金) 22:51:47 ID:1qiu
>>1
わかるけどメタルとかならしゃーないやろ

 

21: 24/05/24(金) 22:52:27 ID:VyOK
>>18
でも静かに黙って清聴したい勢は一定数居ると思うんよ。
だから公演を一部コンサートにしてくれたらええんや

 

23: 24/05/24(金) 22:53:06 ID:BDbl
>>18
メタルももともとはクラシックだから
清聴する勢もいてもいい
キツネーーーーー

 

25: 24/05/24(金) 22:53:35 ID:1qiu
>>23
メタルとか不人気ジャンルはスタンディングでパンパンに入れないと採算が取れないのよ~
それかチケットを25000円とかにしたら座って見れるようにはできるけど…..

 

28: 24/05/24(金) 22:54:11 ID:BDbl
>>25
ワイはそれくらいでもいいぞ
クラシックとかオペラってそれくらいの席あるし

 

19: 24/05/24(金) 22:51:50 ID:VyOK
ワイは座って黙って聞きたいけど
前の奴がスタンディングしてたら前が見えんくて結局立つ羽目になるし
前の席が飛び跳ねてたら邪魔で見えなくなるしな。

 

22: 24/05/24(金) 22:52:28 ID:BDbl
>>19
雑音も出るよなあ…

 

20: 24/05/24(金) 22:51:54 ID:JKNw
コンサートじゃなくでギグをらやらない理由

 

24: 24/05/24(金) 22:53:34 ID:YF5q
寂しいんやろ

 

26: 24/05/24(金) 22:53:54 ID:EZTn
コロナ中は結構あったよそういうの

 

29: 24/05/24(金) 22:54:26 ID:VyOK
>>26
コロナ禍以降清聴勢増えたらしいな

 

30: 24/05/24(金) 22:54:37 ID:1qiu
>>26
これ
コロナ中はメタル勢ハードロック勢ですら人数制限あったから
ライブハウスでも着席だったよ

 

27: 24/05/24(金) 22:53:57 ID:VyOK
盛り上がりたい勢にとっても清聴勢は盛り上がりに水差すから要らんやろ。
住み分けようぜ



31: 24/05/24(金) 22:54:41 ID:BDbl
本当に大好きなアーティストの生公演なら
五万出せる

 

32: 24/05/24(金) 22:55:00 ID:1qiu
でもコロナ明けたから、もうそれもするメリットが運営に亡くなった

 

33: 24/05/24(金) 22:55:37 ID:EZTn
野球もそうやけど「なんでもいいから騒ぐのが好き」勢入れないと金にならんからしゃーない

 

35: 24/05/24(金) 22:56:25 ID:VyOK
>>33
全国10公演中1公演だけでええから清聴用にしてほしいってことや

 

39: 24/05/24(金) 22:57:13 ID:EZTn
>>35
東京2daysにして片方清聴デーにするとかかな

 

41: 24/05/24(金) 22:57:23 ID:VyOK
>>39
マジそれや

 

40: 24/05/24(金) 22:57:19 ID:1qiu
>>35
ちなみに誰を静粛席でみたいの?

 

44: 24/05/24(金) 22:59:11 ID:VyOK
>>40
声の高い女性ボーカル全般やな

 

46: 24/05/24(金) 22:59:32 ID:1qiu
>>44
なるほど
ワイも浜田麻里とか生で見てみたいわ

 

38: 24/05/24(金) 22:57:08 ID:VyOK
寧ろ騒ぎたい奴が集まるイベントの方が騒ぎたい勢は行きたいやろ
ワイみたいな清聴勢が騒ぎたい勢の中にはいっても、
下がるわーってなるだけや

 

42: 24/05/24(金) 22:57:46 ID:Y21k
声優やろなぁ…w

 

45: 24/05/24(金) 22:59:20 ID:WPfI
ディナーショーってだいだいみんな半分ぐらい歌わないでトークらしいな

 

47: 24/05/24(金) 23:00:05 ID:VyOK
声の高い女性ボーカルって耳に響くからすこ

 

48: 24/05/24(金) 23:00:44 ID:1qiu
浜田麻里くらいしか声が高い歌うまい高音ボーカルが出てこないw
あと、広瀬香美か

 

50: 24/05/24(金) 23:01:39 ID:VyOK
>>48
ジュディマリとかヒスブルあたりで高音歌手にはまったンゴ

 

51: 24/05/24(金) 23:02:09 ID:1qiu
>>50
あーそういう軽い感じの高音か
確かにハイトーンやな

 

52: 24/05/24(金) 23:03:35 ID:VyOK
>>51
こういう系ほどウェーイ勢が集まるんよね

 

49: 24/05/24(金) 23:01:07 ID:BDbl
幾田りら、落選

 

17: 24/05/24(金) 22:51:23 ID:BDbl
騒ぎたいんじゃない
生の歌や演奏をじっくり楽しみたい
わかりますよ、それ

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716558066/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

音楽イベントの違いを解説:ライブ、コンサート、リサイタル、ギグの特徴とは?

ライブ、コンサート、リサイタル、ギグの違いについて説明します。これらの用語は、音楽やパフォーマンスの文脈で使用されることが多いですが、具体的な意味やニュアンスが異なります。

ライブ(Live)

定義:

  • 一般的に「ライブ」とは、観客の前で行われる生のパフォーマンスを指します。音楽だけでなく、演劇やコメディ、ダンスなどのパフォーマンスも含まれます。

特徴:

  • 音楽の場合、バンドやアーティストが実際にその場で演奏や歌唱を行います。
  • 観客との直接的な交流が特徴で、一体感や臨場感が大きな魅力です。
  • 小規模から大規模まで、様々な規模のイベントで使用されます。

コンサート(Concert)

定義:

  • 「コンサート」は、音楽の演奏会を指し、特にクラシック音楽や大規模な音楽イベントに使われることが多いです。

特徴:

  • 構成がしっかりと計画されており、複数の曲や演目がプログラムとして用意されています。
  • 大規模な会場で行われることが多く、特にクラシック音楽ではオーケストラや合唱団などが出演します。
  • ポップスやロックの分野でも、アーティストが大規模なツアーや特別公演を行う場合に「コンサート」と呼ばれることがあります。

リサイタル(Recital)

定義:

  • 「リサイタル」は、特定のアーティストやグループが主体となって行う演奏会や発表会を指します。特にクラシック音楽やジャズの分野で使われることが多いです。

特徴:

  • ソロ演奏やデュオ、少人数のアンサンブルによる演奏が中心です。
  • アーティスト自身の技量や表現力が強調される場であり、しばしば楽器の名手や著名な歌手が行います。
  • 比較的フォーマルで、特定のテーマや曲目に焦点を当てたプログラムが組まれます。

ギグ(Gig)

定義:

  • 「ギグ」は、特にポピュラー音楽やジャズ、ロックの分野で使われることが多く、小規模なライブパフォーマンスや仕事を指します。

特徴:

  • バンドやアーティストがバー、クラブ、小さなホールなどで行う演奏を指すことが一般的です。
  • カジュアルで、観客との距離が近い、アットホームな雰囲気の中で行われます。
  • プロのミュージシャンにとっては、定期的に行う仕事や出演の一つとして位置づけられることも多いです。

まとめ

  • ライブ: 広義で観客の前で行われる生パフォーマンス全般。音楽だけでなく様々なパフォーマンスが含まれる。
  • コンサート: 計画的な音楽演奏会。クラシック音楽や大規模な音楽イベントに多く使われる。
  • リサイタル: ソロまたは少人数のアーティストが主体の演奏会。技量や表現力を強調する場。
  • ギグ: 小規模でカジュアルな音楽演奏。バーやクラブなどで行われる演奏会を指す。

これらの用語はそれぞれ異なるニュアンスを持ち、場面や規模、形式によって使い分けられます。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 後ろの方で腕組んで見てたらいいじゃん
    曲中にキャーキャー言う客なんてほとんどおらんでしょ
    指定席制のライブなら知らん

  2. 実際静聴勢仕様にしたらチケット売り上げどうなるんだろう?変わるのかな?

    • >>2
      海外だとバラードですら騒いでるとか問題視されてるが日本ではそういう事は無い
      明るい曲で迄座って静かにしてろってのはおかしいしむしろアーティスト側も嫌がる。

      バラードだけや主体の会にでも行けって話だよ

  3. マイノリティに合わす必要がどこにあるんだよ
    いくつになっても自己中のカス野郎が

    • 大人のハートってそんなもんなのか?

  4. LIVE-GYMというタイトルでありながらMCやインタビューではコンサートって言ってるボーカリストもいるしなぁ

  5. 演奏のライブならコンサートと同じだろ
    座って聞きたいとかはそもそもの演者や客層によるもの。

    個人の希望が少ないから実現してないので論外

  6. 山達はむしろコンサートしかやらない

  7. 音楽の質そのものを楽しむクラシックでは座って静かに聞くスタイルだけど、大衆音楽はなんだかんだでクオリティよりも勢いで楽しむものだから座って静かに聞いたら粗が目立つよ。ましてCD音源でもない生音なら。

  8. GLAYは2022年にストリングス隊とコーラス隊入れたスタンディング禁止の短いホールツアーやってたな
    YouTubeで探せば出て来る

  9. 車椅子勢ならば最前列で座って観覧が許されるが、おじおばさんの中にも、足腰立たない勢はどんどん多くなっていく。そりゃあ座りたいよ。
    そもそも小椋佳なんてボーカリストはずーっと座って歌うしね?
    観客が座ってりゃ合いの手入れたり、ワーキャー言ったりする機会も減るし、どうせ席を充てがう売り方してるのなら、この要望は受け入れてみようぜ?
    ホールのど真ん中の観覧席だけはスタンディング禁止にしてみたらどうだろうか?

  10. メジャーなアーティストのテンポ遅めロックチューンとかコンサート状態になってる時あるよな
    メタラーやバンギャならヘドバンするだろう曲がバラードなんかと同じ休憩曲になってる

  11. 生演奏ってドラムくらいでしょ。ドラムは近くで聴けば、すごいわ。

  12. ジャイアンのリサイタルはみんな静かに座って鑑賞してるけど?

  13. ビルボードライブはまさにコンサートって感じでめちゃくちゃ良かった
    大原櫻子

  14. ディルの京さんがやってるsukekiyoっていうソロプロジェクトは完全にコンサートだよね

タイトルとURLをコピーしました