死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

天才ミュージシャン、現実を教える「人気がないのは魅力がないから。底辺は格に気付け」

1: 2024/05/24(金) 04:50:58.09 ID:TJXKT2Se0

2: 2024/05/24(金) 04:57:23.08 ID:OY/VGyXo0
一件のいいね

 

3: 2024/05/24(金) 04:57:25.74 ID:ixr8cqcH0
どっからこんなん探してくんねん

 

4: 2024/05/24(金) 04:57:52.05 ID:aLTzJYw50
メノウ・オリジナル曲・宣伝用アカウント
@futaiten11
YouTubeチャンネル登録者6632
126 フォロー中
90 フォロワー

 

7: 2024/05/24(金) 05:00:55.80 ID:rittIk3+0
>>4
いうてまあ登録者6600なら上位数%には入ってるやろ

 

6: 2024/05/24(金) 05:00:40.32 ID:NkTj72jZ0
天才の根拠が他人からの評価ってとこがヒカキンみたいやね
彼も有名人の根拠がアリアナグランデとか言ってたし

 

8: 2024/05/24(金) 05:03:05.26 ID:8tLmwh1z0
炎上芸なんけ

 

10: 2024/05/24(金) 05:12:07.24 ID:QoHtYR+30
実際、YouTubeで6000超えるのってバケモンやろ

 

11: 2024/05/24(金) 05:17:50.68 ID:4wmPw8eJ0
お前その全世界で130人しか見てない投稿どうやって見つけてきたの



25: 2024/05/24(金) 05:52:11.89 ID:Vrk1rGxp0
>>11
ブーメランで検索したんやろ

 

14: 2024/05/24(金) 05:23:11.92 ID:N2WfBAKa0
特大ブーメラン←これいらない

 

16: 2024/05/24(金) 05:26:10.71 ID:kZ54SnAt0
本当に誰だよ

 

20: 2024/05/24(金) 05:41:51.38 ID:RSwMIifG0
なんか知らんけどネタでしょ?

 

21: 2024/05/24(金) 05:42:42.14 ID:O41wQHRb0
音楽系なら6000フォロワーあれば十分すごいぞ
そして所持ギターがガチで高額

 

22: 2024/05/24(金) 05:44:46.79 ID:wOC3aFjK0
誰やねん……

 

23: 2024/05/24(金) 05:48:43.51 ID:3afzBUKY0
すげえ登録者やん
全然口だけじゃないな

 

24: 2024/05/24(金) 05:50:48.22 ID:9Zm22Uw00
天才なら阿久悠と筒美京平越えようや

 

26: 2024/05/24(金) 05:52:21.78 ID:3afzBUKY0
>>24
そいつらは凡才ってことか

 

27: 2024/05/24(金) 05:55:39.63 ID:7ff3AWfi0
あのメノウに言われたら誰も反論出来んわ

 

31: 2024/05/24(金) 06:08:03.87 ID:mU7EyOko0
昔GLAYがラジオで言うてたな
バンドやりたいけどメンバーが集まりませんという質問に
メンバーすら集まらないやつに赤の他人である客を酔わすとか無理だから諦めろって

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716493858/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

必ずしも「魅力がない」からだとは限りません

ミュージシャンの人気がない理由が必ずしも「魅力がない」からだとは限りません。人気にはさまざまな要因が関与しており、その中にはミュージシャン自身の魅力や才能以外の要素も多く含まれます。以下にいくつかの考えられる要因を挙げます。

  1. プロモーションとマーケティング: 才能のあるミュージシャンでも、適切なプロモーションやマーケティングがなければ広く知られることが難しいです。音楽業界ではプロモーション戦略が非常に重要です。
  2. 音楽のジャンルと市場の需要: 一部の音楽ジャンルは市場の需要が限られているため、特定のジャンルのミュージシャンは大衆受けしにくい場合があります。例えば、ニッチなジャンルやアンダーグラウンドな音楽は特定のファン層に支持されることが多いです。
  3. タイミングと運: 人気の獲得にはタイミングや運も大きな要素です。特定の時期に特定のスタイルが流行することがあり、その波に乗れなかった場合、才能があっても注目されにくいことがあります。
  4. 音楽の普及手段: インターネットやストリーミングサービスが普及する前は、レコード会社やラジオ局に依存することが多かったため、これらの支援を受けられなければ人気を得るのが難しかったです。現在でも、アルゴリズムやプレイリストの影響が大きいため、これらに取り上げられるかどうかが人気に影響します。
  5. パーソナルブランディング: ミュージシャンのキャラクターやイメージも人気に影響を与えます。音楽以外の面でも魅力的な人物であることが求められることもあります。
  6. ライブパフォーマンス: ライブパフォーマンスの質も人気に大きな影響を与えます。スタジオ録音だけでなく、ライブでのパフォーマンスが優れているかどうかが評価に影響します。
  7. 競争の激しさ: 音楽業界は非常に競争が激しく、多くの才能あるミュージシャンが活動しています。その中で目立つのは難しいことです。

このように、ミュージシャンの人気がない理由は多岐にわたり、一概に「魅力がない」からだとは言えません。魅力や才能があっても、それが広く知られ、評価されるには多くの要因が関与しています。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【朗報】Ado、ついに顔出しでファン大興奮「普通に可愛くてビックリ」

【動画】最近の地下アイドル、むちゃくちゃ過ぎるwwwwwwwww

【画像】YOASOBIの2人の最近のビジュアルwwwwwwwwwwwww

【終了】フワちゃん、渡米してから炎上が止まらない

呂布カルマ「さすがに40越えてバンプ聴いてる奴はイタいでしょ(笑)」

【悲報】乃木坂46オタクの奇行がヤバすぎて炎上wwwwwwww

2024年「今年ブレイクしそうなイチ推しアーティスト」TOP5

【悲報】Z世代のバンド界隈、完全に終わってる模様

正直「もっと売れる」と思ったアーティスト

【悲報】アーティスト、全員親が上級だった!

コメント

  1. 最後のブーメランてどゆこと?

    • 敵グループに攻撃できる

      • いや全体にだ

      • 敵の動きを止める方かも

  2. こんな奴の音楽聴いてみたいと思わん

  3. 何かバカにされたんだろうな

  4. これ歌詞にするようなタイプなら面白い

  5. ユーミン辺りがこれ言ったら平伏するしかないけど

    • わかりやすい格上が言ってんなら様になる

    • ユーミンが売れなくなったのも魅力が無くなったからなのか

  6. 90年代に居たよなあこういう人

  7. グレイはドラムいないやんっていう自虐ネタ?

  8. やっすい天才だな 激安すぎて見てるこっちが恥ずかしくなる
    10年経ってこのツイートを本人に見せてやれよ
    恥ずかしすぎて立ち直れないレベルのツイートだぞこれ

  9. つーか誰?

    知らないし人気ない

  10. バンドは知らんけど、オーケストラの演奏者みたいなのは運と金は重要
    才能がいくら有っても運が無ければ続けられないし
    才能が大して無くても食うに困らなければ業界内で生き残れるんだよね

    • あとは人脈よな
      音楽学校は半分人脈つくりにいくためのようなもんだ

      • 留学しろよ
        藝大生ですら「自分は一体日本で何やってたのか」って言う

  11. 他人から評価されるのが天才なんだね。
    それも悪くないけど、他人から評価されなくても、自分の音楽大事にしてる人の方が好きかな

  12. 誰?

  13. スポーツと違って、実力と人気は比例しない。技術がなくても人気になれるのが音楽。

  14. この人の登録者が増えたであろう動画が
    音楽関係なくてワロタ

  15. フォロワー91人()
    炎上して売名したいだけだろ はい天才天才

  16. youtubeなどのフォロワー数は本当に凄いことの証になるのだろうか?
    本当に魅力があって凄いなら廃れることはないのではないか?

    • 炎上すれば登録者やフォロワーの数は増やせるけど
      ファンが増えたわけじゃないからね
      ネットでの数字はあまり意味ない気がする

  17. そういえば足元見失ってんなよからもう10年か
    あの頃音オタとか見てた人なら覚えてるかな
    元祖無名ミュージシャンの炎上ブーメランよ

  18. どっから見つけてくるんだよこんなのw

  19. マックのハンバーガーが一番美味しいってことで良い?

    • 朝倉未来「客を呼べる選手が一番偉い」「いくら強くても客を呼べない選手は二流」

      • 興行だから間違ってないけど負けたやつが言うのはダサい

  20. こういうとこに取り上げられたなら目的達成出来たんじゃないかな
    これをきっかけに名前覚える人が全体の1%いたら上出来でしょ
    たぶん自分は来週には忘れてるだろうけど

  21. いや誰?

  22. どした?余裕無いな(笑)

  23. 6000人で凄い凄い言ってる奴けっこういるな、アホなんか
    100万人いるのに直近の動画再生数数千とかザラにいるあの界隈で
    登録者数なんて何の目安にもなりゃしねえよ

    • 登録者数=野次馬の数だからね
      中には水増し目的の胡散臭いアカウントとかあるかも

    • コイツを擁護する訳じゃないが6000登録は凄いのは凄いと思う
      自分でYouTubeやれば分かる

  24. 自分から天才を自称する奴は大体やられ役のザコ
    ソースは北斗のアミバ

  25. 炎上芸って言ってる奴もズレてる
    局所的過ぎて燃えてない

    • それな
      その言葉しか頭の引き出しにないんだろうかとちょっと心配になるレベル

    • 結果はどうあれ炎上して話題になることが目的でやってることでしょ

  26. ラップ口調で読んじゃった。
    こういう曲歌詞にありそう

  27. ミュージシャンなら音楽で表現しようね

  28. では歌っていただきましょう
    西城秀樹さんでブーメランストリート

  29. 音楽だって産業だよwってAIが全部言ってくれてた

  30. でも言ってることは間違ってないよね
    V系も見た目がキツいだけで曲大したことない奴は売れないし人気も出ないから

タイトルとURLをコピーしました