死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

年配者「好きな音楽は?」若者「(めんどくさい質問来たわ)はいはい『ユーミン、スピッツ、サザン』」

イラスト
1: 24/06/21(金) 19:22:32 ID:SJMV

「正直に答えてもどうせ知らない」
「自分自身が“査定”されている気がして怖い」
「最低限ライブくらいは行ってないと好きじゃないと言われてるみたい」

安易に自分の好きを公言するのがリスクになっている背景があるそうだ
https://www.moneypost.jp/1156427

【関連記事】

今日のSpotify人気歌手ランキング。お前らが好きな歌手はTOP20に入ってたかな?
1: 2024/06/17(月) 10:25:24.79 ID:TEUIo4k/0● BE:193890393-2BP(2000) 月間リスナー 邦楽 2024/06/17 775万 YOASOBI 757万 藤井風 726万 米津玄師 7...
ワイの好きなアーティストが「TOOBOE」「PEOPLE 1」「キタニタツヤ」なんやが
1: 24/06/07(金) 19:41:45 ID:9jnd どんなイメージ? ちな他 ポルカドットスティングレイ すりぃ ヒトリエ はるまきごはん もすこ TOOBOE PEOPLE 1 キタニタツヤ ポルカドットスティングレイ すりぃ...
ミクスチャーロックやラップメタル好きな奴いる?
1: 2024/06/02(日) 22:50:45.370 ID:8Fuu3HWs0 90年代後半ぐらいが最高じゃないのか?
2: 24/06/21(金) 19:22:53 ID:W7rP
おんJと同じやな

 

3: 24/06/21(金) 19:23:14 ID:SJMV
>>2
好きなもの言ったらバカにされるリスク高いよな

 

4: 24/06/21(金) 19:24:14 ID:SJMV
アイドルアニメの曲好きですってバカ正直に答えたら職を失いかねんもんな
達郎やユーミンでおっさんの機嫌取りや

 

5: 24/06/21(金) 19:24:42 ID:uZKU
相手「趣味は?」

ワイ「読書と映画鑑賞かな(本当はゲーム漫画)」

 

7: 24/06/21(金) 19:25:20 ID:SJMV
>>5
就活から何十年も嘘をつき続けるんやな
これが大人やね

 

29: 24/06/21(金) 20:02:28 ID:XAjN
>>5
武勇伝、武勇伝、武勇デンデンデデンデン!

 

13: 24/06/21(金) 19:28:09 ID:uZKU
カモフラージュできないやつはチー牛
チー牛趣味をいかに隠し通せるかが重要

 

14: 24/06/21(金) 19:28:28 ID:1dyp
誰もそいつを論破してやらねえからいつまでもそういうくだらねえ質問するんだろうが

 

15: 24/06/21(金) 19:29:36 ID:SJMV
逆にメタルやヴィジュアル系好きを公言したおっさんは自ら痛さを出してるからとっつきやすかったりするんかな?

 

16: 24/06/21(金) 19:30:42 ID:0kNE
ワイやったら速攻でボカロ!って答えてなんか気まずくなるまでがテンプラ

 

17: 24/06/21(金) 19:30:54 ID:0kNE
>>16
あっテンプレ

 

19: 24/06/21(金) 19:31:15 ID:GRSS
何も職場の親しくない人に自己開示する必要ないしな

 

20: 24/06/21(金) 19:32:29 ID:I4qS
ドリムシと言っとけばええ
こいつは面倒くさい若造だから話しかけるのやめようって思われるから

 

24: 24/06/21(金) 19:50:15 ID:u3ru
むしろアイドル好きなんですとか言う方が
色々聞かれなくなるからいいのでは??

 

25: 24/06/21(金) 19:51:30 ID:YSdW
古い曲挙げたら逆に面倒やろ

 

26: 24/06/21(金) 19:57:45 ID:lPGi
>>25
もう飲み会でカラオケとかなさそうやからリクエストはされんか

 

30: 24/06/21(金) 20:11:52 ID:uK80
ワイが好きな曲馬鹿にされたら腹立つけど
いうて他人がくだらん曲聞いてたら
こいつ頭悪いなって思うワイもいる

 

18: 24/06/21(金) 19:31:00 ID:Pu9O
実際音楽って思想出るしな
だからこそ好きな音楽聞くんやけども

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718965352/

【世代間ギャップ】好きな音楽を聞かれた時の若者の本音とは?【職場コミュニケーション】

好きな音楽は?

一見無害に思えるこの質問が、若者にとっては複雑な思いを抱かせることがあるようです。本記事では、若者が職場で好きな音楽を聞かれた際に、なぜ正直に答えないのか、その背景にある心理を探っていきます。

若者が正直に答えない3つの理由

  1. 理解されないことへの懸念

    • ボカロや歌い手など、若い世代に人気のアーティストは、年配層には馴染みが薄く、説明が面倒に感じる。
    • 熱心に語っても理解されず、気まずい雰囲気になることを恐れる。
  2. 評価されることへの不安

    • 好きな音楽で自分の個性や価値観を判断されることに抵抗を感じる。
    • 音楽の好みが、仕事上の評価に影響するのではないかと不安になる。
  3. 面倒な会話に発展することへの回避

    • 好きな音楽について深く掘り下げられると、対応に困る。
    • ライブやグッズなど、お金のかかる趣味だと思われたくない。

無難な回答「ユーミン、スピッツ、サザン」

これらの理由から、若者は「ユーミン」「スピッツ」「サザンオールスターズ」など、幅広い世代に知られているアーティストを挙げる傾向があります。これらのアーティストは、誰からも嫌われることが少なく、無難な回答として選ばれやすいのです。

若者の本音と対応策

しかし、若者は必ずしもこれらのアーティストを心から好きなわけではありません。相手を不快にさせないための配慮や、面倒な会話を避けるための手段として、このような回答を選んでいるのです。

もしあなたが職場で若者に好きな音楽を聞く機会があれば、以下の点に注意してみましょう。

  • 押しつけがましい質問は避ける: 「最近どんな音楽を聴いているの?」など、オープンな質問を心がけましょう。
  • 否定的な反応はしない: 好きな音楽を否定したり、価値観を押し付けたりするのは避けましょう。
  • 共通点を見つける努力をする: 異なる音楽の好みであっても、共通点を見つけることで、会話が盛り上がるかもしれません。

まとめ|職場コミュニケーションのヒント

好きな音楽を聞くことは、相手を知るきっかけになる一方で、繊細な問題をはらんでいることもあります。世代間のギャップを理解し、尊重し合うことで、より円滑なコミュニケーションを築くことができるでしょう。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. 余計なやり取りすらしたくない関係の会話か
    面倒くさくなるなら嘘吐いてでも終わらせたい時ある

  2. 若者から見た爺婆が好きそうなダサい歌手ってことか

    • 長渕ブルハBOOWYポジになったって事やね

    • それをジジババが語っても説得力ないんだよな

  3. センスのいいオッサンになら色々教わりたいがなあ

  4. スピッツファンは喜ぶだろうね
    ここでもやたらと若者人気をアピールしてるし

    • むしろ逆では
      70の歌手と同列に思われてるって事だから

    • 中年世代が長年支えてるから今があるんでしょ
      極一部しかいない若者ファン持ち上げて気持ちよくなるのは長年支えたファン侮辱してるよ

      • 中高年しかいないーみたいなコメントに対する若年層のファンもいる~みたいな返信を粒立ててアンチが叩いてるだけだから。こんなのスピッツに限った事じゃないがコメ主みたいなアンチがアホみたいに繰り返し書いてるだけ。

        • もちろんそれもいるが自ら若者がどうたら主張するコメも多いよ

          • スピッツファンは特にそういうの多いわ。

        • いや、なんの脈絡もなく「若ものにも人気!」ってわめいてんじゃんよ

          • 他のファンがそれ書いてないとでも?気に入らないコメントだけ目に入ってんじゃね?それとも老眼??

  5. スピッツもその位置になってしまったのかな?

    • 古臭いししゃーない

    • あの2組にスピッツ入れてB’zやミスチルを入れてないところで察しろよ

      • まずßźとか音楽性違いすぎて関連性ないだろ

        • 歌謡曲のスピッツとロックのB’zじゃ確かに全然違う。

          • JPOPのスピッツと歌謡曲のB’zが正解

    • 去年ヒット曲出したのに…

    • 若い子から見たら演歌歌手と変わらん

      • B’zやミスチルもだろ
        どちらも近年ヒット曲すらないんだぞ??
        スピッツは去年当ててるだけマシだと思う

  6. 好きなものとかあえて聞かない
    一緒だとわかったらそれいいよねって言う時がある
    でもだから何って私も思うから基本黙ってる

  7. カラオケでスピッツ歌うとおばさんにモテるんだ

  8. 好きな音楽は?
    年輩者はこれを若者に聞くことが
    ハラスメントのひとつだと認識しておきましょう

  9. あかりちゃんっていう隠れ曲言っとけば通ぶれるんでしょ?
    どんな曲だったか忘れちゃったけど、、

  10. オワ吉「は?」

    • オワ吉も今やB’zミスチルサザン叩いてスピッツ上げる系のYouTuberになっちゃったしな

      • その人のチャンネル見に言ったらスピッツの動画でも
        サムネに買う価値なしこのバンド解散しろとあった
        ただの炎上系だろ

        • あれよく見ると小さい文字で買う価値「しかなし」このバンド「以外は全員」解散しろって書いてあるのよ
          内容はスピッツ賛美でいつものミスチル批判だし

      • オワ吉はB’zミスチルサザンを叩いてないよ
        煽ってるだけ
        スピッツはオワ吉的に叩く要素がないから
        運営にキレて煽ったりしてる
        結局毎回全作品保存用まで買ってる

  11. 好きなものぐらい胸張ってこれが好きだと言えばいいのに

  12. じゃあ湯浅譲二のホワイトノイズのためのイコンで

  13. 例として挙がってるアーティストは
    サブスクで聞けるようになったとはいえ作品数多くて詳しく語れる人は多くない
    なにより気軽に好きと言っても許される雰囲気がある

  14. 好きなものはハッキリとそう伝えるようにしている
    相手に勧めるようなこともしないし、逆に相手の好きなものにも興味が湧くから会話が楽しくなるよ
    馬鹿にしてくるならそういう人間だから避ければいいだけ

  15. 逆に趣味があった時めんどくさいことになりそうなのは矢沢永吉、尾崎豊

  16. 休みの予定みたいなもんで先に手札切ってからにしてほしいよな

  17. 外国人「好きな日本の音楽は?」
    ワイ「(めんどくさい質問来たわ)はい『BABYMETAL、BUCK-TICK、ワンオク(これだけウソw)』

  18. とりあえずミッシェルガンエレファントって言っておけばおぉ~ってなるよ

  19. サッカー観戦が趣味の人に好きなチーム質問して「マイナビ仙台」って言われたら大半の人々は「なんじゃそりゃ?」ってなるだろ。
    だからこんな質問は愚の骨頂なんだよ、俺なら「ああ宮澤ひなたがいたチームね、あのコ星槎国際高校出身だろ、一つ下にニッパツ横浜FCシーガルズの渋谷巴菜とレイア湘南の加藤ももがいるんだよな」って返せるけどさ

    匿名改め鷹今みこより

  20. はいはいの『ユーミン、スピッツ、サザン』はhidden gem

  21. 困ったらアリス·クーパーって言っとけ

  22. ブラームスです

  23. >若手社員に「好きな音楽は?」「最近、何聴いてるの?」などと気軽に質問することもあるかもしれない。

    ないわ。遥か年下の奴と音楽の話なんかまずしないし、俺が若い頃も上司に限らず年配の人から好きな音楽を質問されたことなんか一度もない。よっぽど気心が知れた人と音楽の話になれば別だがそこまで深くない人間関係において音楽の話なんかし聞かれないよ。

  24. B’z、ミスチルも入れてあげて
    昔凄くCDをたくさん売ったんだよ
    日本の1位と3位だよ

    • 今の若い世代はB’z、ミスチル知らないから(笑)
      めるるとか坂道の子達も知らない子達結構いたし

  25. ちょっと前までミスチルなんてその代表格だったのにな
    時代の流れを感じる

タイトルとURLをコピーしました