死ぬほど不評だったので一先ず元に戻してます(◞‸ლ)

ミクスチャーロックやラップメタル好きな奴いる?

なんで クエスチョン イラスト
1: 2024/06/02(日) 22:50:45.370 ID:8Fuu3HWs0
90年代後半ぐらいが最高じゃないのか?

2: 2024/06/02(日) 22:51:52.926 ID:oEq63Jc50
全盛期そこじゃね

 

3: 2024/06/02(日) 22:51:56.201 ID:96vv8CkVd
一番興味無いジャンルやな

 

4: 2024/06/02(日) 22:51:58.643 ID:JnZUbOyv0
好きだよ
思春期に聴いてたから思い入れデカイね

 

5: 2024/06/02(日) 22:52:10.763 ID:4wkmxF0y0
俺の中でのミクスチャーロックといえばオレンジレンジ

 

6: 2024/06/02(日) 22:52:45.856 ID:6vHgIPlT0
スイサイダル・テンデンシーズってまだやってる?

 

9: 2024/06/02(日) 22:53:38.836 ID:JnZUbOyv0
>>6
やってるよ
slipknotの首になったドラム入った

 

7: 2024/06/02(日) 22:52:51.642 ID:JnZUbOyv0
でもlimpbizkitとかlinkinparkが強すぎて他の存在感薄いな

 

8: 2024/06/02(日) 22:53:08.708 ID:8Fuu3HWs0
サイプレスヒル めちゃくちゃカッコいい

 

10: 2024/06/02(日) 22:53:54.613 ID:VKa2abKSM
90後半てあんま思いつかない
レッチリとか311とか?

 

11: 2024/06/02(日) 22:54:31.850 ID:JnZUbOyv0
個人的に好きなのはpleymo

 

12: 2024/06/02(日) 22:54:58.922 ID:96vv8CkVd
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのこと言ってんだよな

 

13: 2024/06/02(日) 22:56:06.460 ID:8Fuu3HWs0
レッチリもデイブが加入したワンホットが一番カッコ良かった
95年ぐらい

 

14: 2024/06/02(日) 22:56:12.884 ID:YdE3UizX0
レッチリのgive it awayぐらいしか知らん

 

15: 2024/06/02(日) 22:59:09.986 ID:JnZUbOyv0
レッチリはレジェンドだがファンクとのミクスチャはfaith no more や初期INCUBUS,screaming headless torsosも好きだ

 

16: 2024/06/02(日) 23:04:50.052 ID:XT96t6sy0

日本のラップもこういうセンス混ぜたらいいのに(´・ω・`)(´・ω・`)

https://www.youtube.com/watch?v=W4VpE-0zitU

 

17: 2024/06/02(日) 23:09:26.885 ID:8Fuu3HWs0
>>16
カッコいいね
ハウスオブペインもロックを感じるんだよな
リーサルもいたし

 

18: 2024/06/02(日) 23:14:03.019 ID:NpY6fzU40
https://youtu.be/XwodIOeOdc8

楽器やってるメンバーいないけど一応カラシを

 

19: 2024/06/02(日) 23:20:46.274 ID:8Fuu3HWs0
懐かしいw
ビースティのパクリとか言われてたw
もちろんカッコいいね

 

20: 2024/06/02(日) 23:20:47.037 ID:W4C74+h80
レイジコーンだけ聴いとけば充分
サイプレスヒルはアルバムに寄ってはってところ

 

21: 2024/06/02(日) 23:22:48.090 ID:8Fuu3HWs0
KORNもフォローザリーダーが98年ぐらい
これが最高傑作だと思うよ

 

22: 2024/06/02(日) 23:26:13.519 ID:JnZUbOyv0
kornはissuesが陰鬱でさいきょ

 

23: 2024/06/02(日) 23:27:59.587 ID:f2rWvU+I0
これすきだなー
https://youtu.be/pByzOXvxhIE



24: 2024/06/02(日) 23:30:43.001 ID:w/lep0Cz0
ラップメタルって伸びしろのあるジャンルに感じたが案外あっけなく廃れたよな
あれなんでだろ??

 

25: 2024/06/02(日) 23:33:06.279 ID:W4C74+h80
>>24
バンド自体がラップメタルを最後に廃れたやん
そっからの時代はヒップホップとR&Bの時代やん

 

32: 2024/06/02(日) 23:57:08.171 ID:GFWtTetJ0
>>24
いや、あっけなくはない
ビースティボーイズをルーツとするならわりと歴史があるジャンル

 

26: 2024/06/02(日) 23:38:27.388 ID:8Fuu3HWs0
リンプとかめっちゃ嫌われてるしね
俺は大好きだけど
グランジ、オルタナとか今聴いてもめちゃくちゃカッコいいし
スマパンとかサウンドガーデンやアリチェンとか

 

27: 2024/06/02(日) 23:41:29.440 ID:w/lep0Cz0
リンプリンキン辺りのヌーメタルとかオフスプらへんのメロコアは今聴くとさすがに青臭すぎる感があるなw

 

28: 2024/06/02(日) 23:42:58.003 ID:W4C74+h80
>>27
メロコアは大人になったら聴けないけどレイジやコーンは聴ける
リンプは最近のやつは聴ける
リンキンはもう無理

 

29: 2024/06/02(日) 23:45:29.633 ID:w/lep0Cz0

>>28
わかるw

レイジやコーンやNIN、なんならレッチリなんかもこの辺りは俺も大人になっても結構聴けるw
ニルバーナとかグランジもぶっちゃけイケるな

リンキンとかリンプは無理w

 

30: 2024/06/02(日) 23:48:05.317 ID:W4C74+h80
>>29
俺もニルヴァーナこの年になっても聴いてるとは思わなかったよ

 

31: 2024/06/02(日) 23:49:52.143 ID:w/lep0Cz0

>>30
ニルヴァーナって俺はむしろ社会人になってから好きになったよ
ストレス解消になるし

学生時代は辛気くさくてあんま好きじゃなかった

 

33: 2024/06/02(日) 23:58:35.093 ID:8Fuu3HWs0
リンプはアホ全開のところが好きだし、リンキンはメテオラ今聴いてもカッコ良いと思うけどな
そういやBMTHのニューアルバムがリンキンパークや日本のバンドFACTみたいになってて驚いたw

 

34: 2024/06/03(月) 00:03:00.848 ID:67sM6vkA0
今の日本の洋楽好き中高生ってやっぱBMTHとか聴いてんのかな??

 

35: 2024/06/03(月) 00:16:19.705 ID:bYCMGTGW0
眉毛弟「ミクスチャーロックだかなんだか知らねえが
俺にとっちゃ世界中のまずいお子様ランチをかき集めたようなもん」

 

36: 2024/06/03(月) 00:22:44.564 ID:GKbxkZq30
ゼブラヘッド好きだったけどボーカル変わっちゃった

 

37: 2024/06/03(月) 00:32:30.828 ID:RdV3uFBZ0
Follow MeってE-girlsのカバーだったんだな
今ググって初めて知った
この曲がカッコよくて何回もリピートしてたな

 

38: 2024/06/03(月) 01:18:02.116 ID:HRu883zl0
90年代も良いし、2000年代も悪くなかった
2010年代からロック系統やメタルはやっぱりいい下火になったね

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717336245/

AIに聞いてみた

※正確性を保証するものではありません。

ミクスチャーロックとラップメタル:ジャンルの融合が生み出す音楽の革命

ミクスチャーロック(またはクロスオーバー・ロック)とラップメタルは、異なる音楽ジャンルを融合させたスタイルの音楽で、特に1990年代に人気を博しました。以下に、それぞれのジャンルについて詳しく説明します。

ミクスチャーロック(Mixxer Rock)

定義: ミクスチャーロックは、複数の音楽ジャンルを融合させるスタイルのロック音楽を指します。このジャンルは、ロック、ヒップホップ、ファンク、メタル、パンクなど、さまざまな要素を取り入れています。

特徴

  • 多様な音楽スタイル:ミクスチャーロックのバンドは、複数の音楽ジャンルを組み合わせることにより、独自のサウンドを生み出します。
  • 多様な楽器使用:ギター、ベース、ドラムに加えて、ターンテーブルやシンセサイザーなどの電子楽器が使用されることが多いです。
  • リズムの多様性:リズムセクションがヒップホップやファンクの要素を取り入れることが多く、複雑なリズムパターンが特徴です。

代表的なバンド

  • Red Hot Chili Peppers:ファンク、パンク、ロックを融合させたサウンドが特徴。
  • Faith No More:多様なジャンルを取り入れた革新的なサウンドで知られています。
  • Rage Against the Machine:政治的な歌詞とともに、ラップ、ロック、ファンク、メタルを融合。

ラップメタル(Rap Metal)

定義: ラップメタルは、ラップの要素とヘヴィメタルの要素を融合させた音楽ジャンルです。ラップのリズミカルなボーカルスタイルと、メタルの重厚なギターリフやパーカッションが特徴です。

特徴

  • ラップボーカル:ラップのボーカルスタイルが前面に出ており、リズミカルなフローやライムが特徴です。
  • ヘヴィなギターリフ:メタル特有の重厚なギターリフやディストーションサウンドが強調されます。
  • 攻撃的なサウンド:エネルギッシュで攻撃的なサウンドが特徴で、政治的や社会的なメッセージを含むことが多いです。

代表的なバンド

  • Rage Against the Machine:ラップメタルの代表的なバンドで、強力な政治的メッセージとともに、ラップとメタルを融合させたサウンドが特徴です。
  • Limp Bizkit:ラップとメタルの要素を融合し、1990年代後半から2000年代初頭にかけて人気を博しました。
  • Linkin Park:ラップとロックを融合させ、メロディックな要素も取り入れたバンド。

ミクスチャーロックとラップメタルの違い

  • 音楽スタイルの融合:ミクスチャーロックは、より多様な音楽ジャンル(ファンク、パンク、ヒップホップなど)を融合させるのに対し、ラップメタルは特にラップとメタルの融合に焦点を当てています。
  • ボーカルスタイル:ラップメタルはラップのボーカルスタイルが特徴的ですが、ミクスチャーロックはボーカルスタイルがより多様です。

まとめ

ミクスチャーロックとラップメタルは、1990年代に人気を博したジャンルで、それぞれが異なる音楽スタイルを融合させた独自のサウンドを持っています。どちらもエネルギッシュで攻撃的な音楽性を持ち、革新的なアプローチで多くのリスナーを魅了しました。

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

【画像】ロックフェスのドルオタ女子「ファンじゃないならしゃがんでもらえる?」→バンド好き男性、40分中腰にさせられるwww

【悲報】hyde「太っていくロックアーティストとかいるじゃない? ああはなりたくない」 いったい誰のことなんだ…?

【画像】YOASOBIのいくらちゃん、モデルデビューしていた

元ジャニーズJr.だけど質問ある?

【悲報】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老けるwwwww(画像あり)

1993年のCD売り上げランキング~あの頃の曲は個性があってよかった~

邦ロックと呼ばれるバンドにロックを感じない

【朗報】2024年の邦楽、限界突破wwwww

最近の邦ロックシーンのこれ売れそうってバンド挙げてってくれ

【衝撃】イントロで「はいっ名曲確定」ってなった曲wwwwwww

コメント

  1. ワンオクが進むべきだった方向性

    • 後追いの方向が変わっただけで結果は変わらんと思うよ
      リンキンパークの後追いの呪縛からは逃れられない

  2. 日本だとミクスチャーロックはDragon Ashから細々と続いてるイメージある
    King Gnuも一応ルーツとして辿ればミクスチャーロックの流れ汲んでるんだろうけど

  3. ファンクをハードロック化した初期ミクスチャーとラップメタルは微妙に違う気がするけどな

  4. 90年代、バンドでキーボードをやっていた俺は、肩身の狭い思いをしていたがリンキンパーク、マリリンマンソン、ナインインチネイルズは光を射し込んでくれた。

  5. ミクスチャーロックは和製英語なのでくくり方もニューメタ並みに大雑把
    RATMもKORNもリンプもゼブラヘッドもマッドもBACK DROP BOMBも山嵐もドラゴンアッシュもひとまとめにミクスチャー扱いされてた

    • それどころかオレンジレンジ、HY、Aqua Timezとか明らかにポップよりのものまでミクスチャーロックってくくりにされるくらいガバガバなジャンルやしな

  6. リンプ、早ければ今年にアルバム出るかもだから今から楽しみや。

  7. >>BMTHのニューアルバムがリンキンパークや日本のバンドFACTみたいになってて驚いた

    リンキン・パークはThat’s the Spiritからだろ
    いろんな所からパクリすぎて節操無いアルバムになってたな

  8. フィッシュボーンが好きだった。

  9. 個人的にコーンにミクスチャーってイメージないんだよな
    パンテラやセパルトゥラのルーツなんかのグルーヴを重視したメタルの系譜って感じで

  10. キッドロック好きなやつ居らんのか?

タイトルとURLをコピーしました