1: 2024/12/11(水) 15:23:51.81 ID:dDXXDSS80
らしいで
【関連記事】
Z世代ワイの好きな90年代男性ボーカル曲ランキングを発表していくで
1: 2024/11/15(金) 23:38:18.90 ID:rCSKiR/k010位 whatever オアシスアーティストの人間性はともかく自由を肯定してくれる歌詞が前向きで良き。日本でしか人気ない理由が謎。逆に世界で代表曲扱いされて...
Z世代「ヴィジュアル系…?」
1: 2024/11/02(土) 00:45:52.04 ID:Rg/jsJ88MZ世代「筋肉少女帯とかですか…?」
【悲報】Z世代が見るとダサいと思うバンド
1: 2024/11/03(日) 18:53:17.37 ID:be14SB7k0聖飢魔Ⅱ
2: 2024/12/11(水) 15:25:38.32 ID:q3Cf3eja0
ビートルズおじさん「今の音楽はみんなビートルズのパクリ」
18: 2024/12/11(水) 16:10:10.44 ID:6LwrXYV+0
>>2
それは間違ってないんやで?
それは間違ってないんやで?
3: 2024/12/11(水) 15:26:29.59 ID:ihOi45Ux0
クラスで浮いてるZ世代www
4: 2024/12/11(水) 15:26:56.89 ID:+MLUI2hQH
なんでそいつの音楽の趣味まで把握してるんだ?
5: 2024/12/11(水) 15:28:10.77 ID:AHbqc6KP0
アップデートしないと
6: 2024/12/11(水) 15:32:39.25 ID:DXigSW9X0
そしてナイフを持って立ってた♪
って曲を聞いて感化された奴が全国でワラワラ出てきた世代やぞ
って曲を聞いて感化された奴が全国でワラワラ出てきた世代やぞ
7: 2024/12/11(水) 15:37:10.88 ID:zQCbO7b8r
ワイも子供の時は昔の曲あんまり興味無かったな
9: 2024/12/11(水) 15:49:57.00 ID:t94iYhrfd
♪誠実さの欠片もなく→こういうの聴いて育ってきた氷河期世代なので、特に何も言うことはない
10: 2024/12/11(水) 15:50:27.02 ID:KkhbV/WZ0
むしろtiktokとかYoutubeでリバイバル来てない?
14: 2024/12/11(水) 16:00:43.68 ID:Jga7mIOj0
>>10
80年代のシティポップとかやろ
80年代のシティポップとかやろ
16: 2024/12/11(水) 16:07:38.01 ID:hRuzU5J50
>>10
Z世代も今の歌手がクソ曲ばかりで昔のほうがええやんってなってるな
何十年前の曲にやたら詳しい
昨日もZ世代に人気の昭和歌謡特集する番組をNHKでやってた
Z世代も今の歌手がクソ曲ばかりで昔のほうがええやんってなってるな
何十年前の曲にやたら詳しい
昨日もZ世代に人気の昭和歌謡特集する番組をNHKでやってた
17: 2024/12/11(水) 16:09:13.40 ID:4TnW8TOw0
>>16
テレビ草
テレビ草
11: 2024/12/11(水) 15:51:55.11 ID:lDPAV7pI0
オートチューンだらけのボーカルに違和感感じないのか
生歌のほうがおかしいと思うのかな
生歌のほうがおかしいと思うのかな
12: 2024/12/11(水) 15:55:10.40 ID:kt7QdAN/0
昔の曲とか昔の漫画やアニメとかをやたら否定するのはゆとり
Z世代はむしろあまり気にせず色々と聴く
Z世代はむしろあまり気にせず色々と聴く
15: 2024/12/11(水) 16:06:15.60 ID:i4Af4Cw+0
>>12
でも演歌は?
でも演歌は?
19: 2024/12/11(水) 16:15:30.10 ID:t94iYhrfd
クラスで浮くのは、本人の性格の問題なのでは?
20: 2024/12/11(水) 16:16:11.46 ID:SQw//PM50
ミセスが覇権取れるのがやべえ
CD売れてた昔に例えたらミリオンは売れんけど20万くらい売れる歌手やあの手のは
CD売れてた昔に例えたらミリオンは売れんけど20万くらい売れる歌手やあの手のは
21: 2024/12/11(水) 16:19:46.39 ID:xhESOV2A0
いつの時代もトップチャートは大概やろ
5年10年たっても聞かれるのはほんの一握り
5年10年たっても聞かれるのはほんの一握り
22: 2024/12/11(水) 16:25:47.70 ID:/HrmvBDtM
実際今の曲並べられてどれが流行るかの予想つかんしZの好みが理解できんから無事おっさん
23: 2024/12/11(水) 16:27:34.28 ID:iAi1j0vz0
戦前ブルースを聞け
25: 2024/12/11(水) 16:30:32.75 ID:hYC/wLKGd
10~20年後ドームやスタジアムツアーやれとんのどの程度残っとるんやろか
26: 2024/12/11(水) 16:33:32.98 ID:FCGqhpvO0
まぁ相対的に若者よりも上の世代が人数多いし金も権力もあるから勝ち組だよね
8: 2024/12/11(水) 15:38:29.38 ID:JZhBrAQ00
ゆとりやろそれ
Zは個人主義やで他人の趣向に興味あらへん
Zは個人主義やで他人の趣向に興味あらへん
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】辻希美ちゃんの長女希空ちゃん(17)、ついに顔出し
■大谷翔平←イチロー超えてる 藤井聡太←羽生超えてる ワンピース←ドラゴンボール超えてる 髭ダン←ミスチル超えてる
■【悲報】松任谷由実やスピッツのような「天才」が現れなくなった理由wwwwwwwwww
■最近のJ-POP ←音詰め込みすぎ、コード進行複雑すぎ、転調多すぎ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733898231/
コメント
昔の曲の方が良いとかそういうことではないけど、JPOPは進化しないなあとは思う
未だにひと昔前の電波ソングとかEDMみたいのが流行ってる
適当に聞き流す分にはちょうどいいかもしれないけど、サウンド面で心動かされることは無いな
EDMなんて今はあんま聞かれてないよ
やっぱ日本はロックしか認めない人多数
HIPHOPは殆ど聞かれてない
電波ソングやEDM
tiktokでは流れるけどそういう曲はサブスクのランキングには載らない
未だにエドシーランのShape of You(2018年1位)がspotify117位
ちなみに海外HIPHOPはTOP200位に1曲もランクインしていません
どちらかというとボカロ系統のガチャガチャ系(歌詞含む)だと思う
詞の運びから音作りまで何か洗練されてない曲ばかりだなぁという印象
進化ってなに?
進化って別に万人によって都合のよい形になることじゃないよな
変化でしかないから、ある人には進化に見えて別の人には劣化に見える事も有り得る
色々聴いてから言えよ
ゆとり世代ってドラゴンボールとかスラムダンクとかポケモンとかの世代やねんから
自分より前の世代の漫画否定するのはわかるやろ
黄金期やん
ドラえもんは割と受け入れられてるだろ
ドラゴボってなんだよw
気持ち悪い略し方するな
それが世代ってもんだからしゃーない
でもZって昔の楽曲のパクリしかなくね?
しかもその大元の曲を○○(最近のミュージシャン)のパクリだとかガチでほざき出す馬鹿がいるからなZ世代
TikTokで流行ってるバニーガールという曲昔の歌謡曲みたいだな
愛とUって曲とゴッチャになるんよな、アレ
音楽の趣味を世代で一纏めにされたりするのが一番イヤなんじゃないの
K-POPアーティストがカバーしてくれたらZ世代にもわかるようになる
昭和の曲も
ミセスが覇権取れるのがやべえ
CD売れてた昔に例えたらミリオンは売れんけど20万くらい売れる歌手やあの手のは
>コブクロやゆずが該当するな
2コも違えばジェネレーションギャップあったのに
ゴホン、ではここで一句
世代論
百害あって
一理なし
あ、コロナでもインフルでもないから心配すんなよ
とりあえず昨今のJ-POP流れてる店で過ごす時はイヤホン必須
騒音オブ騒音としか思えない
昔っていつの時代?
20年代の歌が個人的につまらなく感じる
2007年頃から2017年頃まで
ゆとり世代が若者だった時期の音楽のことだよ
ただの対立煽り魔
ソースもなく>>1がらしいと言ってるだけでそれが真実になってZ世代をよってたかって叩くスレになるんだから恐ろしい
今の洋楽は昔の邦楽より聞かれてないけど
APTは?
洋楽(特にアメリカ)は勝手に没落しただけだし
アジア人ガン無視でも黒人白人で金稼げればいいんでしょ
>こいつ5chでzを貶すためにソースのない話をらしいらしいとスレ立ててまくってるやつだからな
ソースきぼんぬ
5chのvipとかなんGのスレ一覧を見てればわかるよ
流石にそれまるごとここには貼れんから自分で見てみて
グロまみれで寂れた5chに今も足繁く通ってるんか…
ご苦労さんです…
もうとっくにグロスクリプトいなくなったぞ
嘘やん全然削除されてないて
ええ
どこを見てるんだよ
グロスクリプト消えて3ヶ月以上くらいになるぞ
このスレのいう昔は2007年頃から2017年頃の事
今はTikTokで簡単に踊れるかだけでブームが来るから、曲自体の評価はないに等しい。ぎりぎりダンスとかさ?歌全部歌えます!って人ほとんどいないでしょ。当然10年後に残る曲なんてほとんどないよ。
どちらにも当てはまるし世代も関係ない一般的な話だけど、人って流行りに乗っていないとやっぱり不安になるものなのかな
それぞれ単純に自分の好きな曲を楽しめばいいんだよ
他人が聴いているものにケチをつける必要もないよ
昔から浮いてる奴はマニアックな音楽聞いてたしずっと変わって無いだけでは?
Aという曲が好きで調べたら10年前のBという曲の影響を受けてた
それでBを聞いたらAなんて比べ物にならんほどいい
Bばっか聞いてたら実はBはさらに10年前のCの影響だった
それでCを聞いたらAなんて比べ物にならんほどいい
これ続けていくといつもビートルズに辿り着くんだよな
で、ビートルズはビートルズに影響を与えたプレスリーやチャックベリー、リトルリチャード何かよりもいい
でも、一応ミュージシャンが多いはずのこのサイトでもそういう聞き方してる奴殆どいないよな
そりゃ浮くわ
それでCを聞いたらBなんて比べ物にならんほどいい
の間違い
プレスリーの方が黒人系ソウルっぽい声だと思うけどな
知ったかたったった~♪
「クラス」が環境になる年齢の子供なんてそんなもんだ
世代の流行りもの以外はダサくて古くてよく知らないし知ろうともしない
自分が流行の最先端じゃなくなった青春の時代を終わった頃に傾倒し出すやつが増えてくる
ソースは
無難にウスターソース派
おたふくソース
まぁそんなところだろうとは思ったよ。
というか仮に言われてたとしてだから何?としか思わんし。
舞空術を会得した者は格が違う
俺も若い頃はリアルタイムの曲を耳にする機会が多かったが、では、その音楽に影響を与えたのは
誰だろうと思って昔の音楽を深掘りしていたな。それは誰かに教わったわけではなく、そういう
聴き方をするのが当たり前だと勝手に思っていた。
今みたいにネットがなかったから、実際に過去の音源にしろ、最新の音源にしろ、
聴くのは大変だったが、友人や先輩や後輩や大人とも人脈を作って情報交換をしていた。
今思うと、よくそれだけの熱量で音楽を聴けたなと思う。
ミセスみたいな20年前みたいな曲調のバンドが流行ってなかったら信じてたけどさw
逆に言えば、あなたが一般人だってことだろ
今のポップスは今の一般人に受けるように作ってるんだから
クラスの中で浮かないように流行りをチェックしてる奴より、浮いてもいいから好きな曲を聞いてる人の方がちゃんと曲自体を評価してるだろ
過去の名盤巡りしてるけど楽しいよ
この時代にこの音鳴らしてるとかすごいなぁとか
評価されてる理由はなんとなくわかるけどやっぱり古臭いなぁとか
色々感想思い浮かべながら聞いてるけど今の音楽も青春時代に聞いてた音楽も昔の音楽も全て良いものは良い
逆にZ世代が90年代あたりの流行った曲を知ってる時があるからなあ
あったりメェだ、オラたちがホンモノのZ世代だぞ
好きなアーティストのルーツを辿ると自然と昔の曲も聴くワケで
最近の曲って単純にメロが弱い気がする
それを誤魔化す為なのか、歌詞多め早口歌唱とかで
ゴテゴテと装飾されているから、聴いてて疲れるな
これ昔の曲(2010年代)だったりしない?
そして現代の曲も数十年後の未来の若者からはつまらないと罵られる
今アラフォーだけど、中学か高校の頃に校内放送で郷ひろみの古い歌(「男の子女の子」「お嫁サンバ」)流れててけっこうウケてた。
あと「ヤングマン(Y.M.C.A.)」も流れてた。
当時ヒット曲出した松山千春や玉置浩二の古い歌は流れなかったのは渋いからか?
ノリのいい曲って強いな。
郷ひろみと西城秀樹かかってたのに野口五郎は流れなかった。
この議論マジどうでもいい
今はYouTubeとかいう便利なものがあって
どの年代の音楽でも自由に聴く事が出来るんだから
好きなの聴けよ