1: 2018/12/21(金) 19:20:59.368 ID:RsWehuTTK
ラルクとか未だに直ぐ売れたりプレミアだしな
最近の若者って魅力ないし集客出来ないから皆でイベントやろう!とか情けなくてくそワロタ(笑)
■関連記事■
2018年のコンサート動員力ランキングTOP50が発表される。東方神起、B'z、嵐
...
音楽業界はCDの売上よりライブの動員数を競う時代になってきている件
...
2: 2018/12/21(金) 19:21:14.986 ID:RfSA/o0A0
嵐定期
3: 2018/12/21(金) 19:21:37.050 ID:WheW22GL0
そら音楽全盛期にファンを大量獲得してるから当たり前
4: 2018/12/21(金) 19:22:01.084 ID:86Uaa6O80
嵐って若者なのか?
5: 2018/12/21(金) 19:22:08.236 ID:BxyEHRn8a
まるですぐ廃れるインスタントラーメンのようだもんな若者アーティストたち
6: 2018/12/21(金) 19:22:47.873 ID:w5orlCXv0
嵐ももう40歳だろ
7: 2018/12/21(金) 19:23:02.672 ID:ONzq4XA6M
同じおっさんとして鼻が高いわ
8: 2018/12/21(金) 19:23:33.921 ID:pKcwEg0+0
生き残ったおっさんアーティストとピンからキリまで含めた若者アーティスト比較すりゃ当然そうなるだろ
9: 2018/12/21(金) 19:23:35.669 ID:SL8r0sIV0
JPOPは握手券付けなきゃ売れない時代になってしまった
10: 2018/12/21(金) 19:24:11.396 ID:xIPZpumm0
ジャニも嵐より下はキスマイしか知らん
17: 2018/12/21(金) 19:36:24.523 ID:RsWehuTTK
>>10
平成やらキングやらなんやら…
11: 2018/12/21(金) 19:27:10.221 ID:RsWehuTTK
若者の越えられない壁
GLAY、L’Arc~en~Ciel、B’z、XJAPAN
ここら辺は大差がありすぎて若者じゃ越えられない
ファンてどんどん離れ若者のほうが人気になるはずが客の若者自体が若者アーティストに興味なく40代50代のアーティスト聞いてたりするしな
だから未だに10代でカラオケランキングベスト10にモンパチとか入ってたりするんだろうな
12: 2018/12/21(金) 19:29:00.830 ID:dmJCHcyp0
良いじゃんと思った新しいミュージシャンも
曲出すペース遅かったりして売り出す気を感じない
13: 2018/12/21(金) 19:30:16.901 ID:xIPZpumm0
そういや西川も40代か
今の若者もオッサン歌手好んでるからしゃーない
14: 2018/12/21(金) 19:31:16.232 ID:ZVzRQEC3a
きゃりーぱみゅぱみゅとか〇〇会館が精一杯らしいな
16: 2018/12/21(金) 19:34:38.248 ID:6+9cj2150
90年代のCD黄金時代にうまく乗っかれた歌手と
いまの細分化された市場で生きていかないといけない歌手を
単純に比較するのは酷
19: 2018/12/21(金) 19:38:30.713 ID:RsWehuTTK
>>16
言い訳だよそれ
それなら70年代80年代も20年後に今の90年代なみに人気がなきゃおかしい
氷室ならソールドアウトになってたりしたかな
30: 2018/12/21(金) 19:49:47.281 ID:5s5cjqtH0
>>19
60年代のビートルズは普遍的に聴かれてるのに、同時代日本のザ・スパイダーズは一定の人気しかないからな
90年代のJポップは特別だとは思う
39: 2018/12/21(金) 19:55:59.624 ID:RsWehuTTK
>>30
売れる枚数が物語ってるよね
ミスチルとかさ
18: 2018/12/21(金) 19:37:14.334 ID:xn33SiOB0
今の歌謡曲は
プロモーション前提だから
20: 2018/12/21(金) 19:39:14.273 ID:RsWehuTTK
>>18
先ずテレビ出演が口パクのヤラセとかイッテQ越えてるしな
23: 2018/12/21(金) 19:41:21.618 ID:g3hZlQ55d
>>20
口パクなんて昔からじゃん
27: 2018/12/21(金) 19:45:55.568 ID:RsWehuTTK
>>23
アイドルとか興味ねえし知らないが90年代はなかったぞ
口パクは吉本の藤井くらいしか記憶にない
あとオリラジも凄まじい口パクバレバレで酷い
おそらく生歌だと放送事故になるんだな
28: 2018/12/21(金) 19:47:41.769 ID:g3hZlQ55d
>>27
気付いてなかっただけだろ
31: 2018/12/21(金) 19:50:01.148 ID:RsWehuTTK
>>28
残念ながら口パクは直ぐに分かるよ
32: 2018/12/21(金) 19:51:19.065 ID:RsWehuTTK
>>28
バンドで口パクはいなかった
ジャニーズもSMAPとキンキとTOKIOとV6ぐらいだし口パクの可能性あるのV6ぐらいしかいなかったぞ
21: 2018/12/21(金) 19:40:33.158 ID:2ksYMRnDp
でも90年代に隆盛を極めたエイベ組はことごとく消えたじゃん
小室ファミリー、ELT、浜崎etc
安室は売れてたけど引退したし
24: 2018/12/21(金) 19:43:05.273 ID:RsWehuTTK
>>21
いやTRFとかELTはうまく切り替えてバラエティーで活躍したりDVD爆売れしたり成功してる
25: 2018/12/21(金) 19:43:30.387 ID:RsWehuTTK
>>21
浜崎ならコンサート未だに集客出来てるんじゃ?
29: 2018/12/21(金) 19:49:42.058 ID:6+9cj2150
80年代にデビューしたアーティストで21世紀以降も
東京ドーム埋められたのはヒムロックとcomplexの二人だけ
70年代デビューまでさかのぼると桑田圭介、矢沢栄吉
60年代デビューだと沢田研二ただ一人
やっぱ90年代アーティストだけ突出してるよ
何回もドーム埋めまくっているし
34: 2018/12/21(金) 19:54:21.021 ID:RsWehuTTK
>>29
チケットが未だに直ぐに売れるって凄まじいな
GLAYの20万人てなんだよマジで
もう絶対どんなアーティストでも無理だろ
あの頃は人気アーティストは5万人とかの集客が当たり前だったしな
37: 2018/12/21(金) 19:55:08.947 ID:RsWehuTTK
>>29
XJAPANとドリカムって80年代に入るんじゃ?
40: 2018/12/21(金) 20:00:56.401 ID:6+9cj2150
>>37
ドリカムとXJAPANも入ってるね ありがとう
長渕と吉田拓郎は2001年以降は東京ドームライブやってない
45: 2018/12/21(金) 21:17:08.142 ID:RsWehuTTK
>>40
東京ドームやってなくても長渕って数万人集めてライブやってるよな
鹿児島だっけ?
42: 2018/12/21(金) 20:32:09.432 ID:xIPZpumm0
その割にはAKB売れてるじゃん
買ってるの若者じゃないかもしれんが
41: 2018/12/21(金) 20:30:55.567 ID:bKtuhTzv0
わかもんは金がないんだろ
9999: visual_matomeがお送りします 2099/0/00 99:99:99
■米津玄師と星野源ってどっちが天才???
■ワンオクのTakaってガチで一番歌唱力の高い日本人男性歌手やないか?
■もしかしてGLAYってバンド凄いのか?
■三大・ボーカル以外のメンバーの存在感が薄すぎる邦楽バンド・グループ
■【画像あり】ラルクのハイドさん、マジでやばいwwwwwwww
■もしBOOWYがあと3年長く続いてたらどうなってただろう?
■このアーティストもうピーク過ぎたって思う瞬間
■米津玄師とかあいみょんとかWANIMA
■【衝撃】氷川きよしが誰だかわからないほど劣化
■水ダウ『モンスターハウス』ヤラセが確定する・・・・
■中居正広の貯金wwwwwww
■ソフトバンクユーザーが許せる今回の補償wwwwwww
■安田“ウマル”純平「あ、あのぅ、ひょっとしてみんな僕のこと忘れちゃいません?」
■【悲報】ワイ、PayPayに乗り遅れ焦る
■【難問】この問題が解けたらIQ120wwww
■ユーチューバーの年収ランキングが発表される!!! 1位は25億円稼いだ7歳児
■【悲報】X JAPANのトシさん、また洗脳されているような名前に改名してしまう・・・
■通夜行わない1日葬が増加しているらしい…
■一般人に「次のM1審査員にふさわしい人物」を聞いた結果wwwwww
■昼ごはんを食べる女性社員がインタビューされた結果www
■【悲報】博多大吉、ブチ切れwwwwwwwwww
■米津玄師さん、哲学的な口調ワケの分からないことを言い出すwwwwww
■玉置浩二美空ひばり級に上手い日本人歌手
■西野カナ「トリセツ」の歌詞で意味わからんところがあるんやけどww
■平手友梨奈さんの無気力ダンスwwwwwwwwwww
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545387659/
逆に言うと消えていった40~50のアーティストも多いよなww