
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-69112.html
https://visual-matome.com/archives/post-67887.html
https://visual-matome.com/archives/post-66609.html
これ
はじめから歌える奴は音痴の気持ちが分かってない
腹筋を使って呼吸(腹式呼吸)しながら声を出せが正しい
どう逆立ちしたって声は声帯のある喉から出るわけだし
それならなんとなくわかるかも
次カラオケ行ったら実践してみるわ
理由は分かる?
問題を出すけれど腹式呼吸・胸式呼吸・肩を使う呼吸の三種類の呼吸の中で
最も呼吸量が少ないのはどれでしょう?
一ミリも分からん
なんなら胸呼吸とか肩呼吸とか今初めて知ったくらい
腹式は吸った時に腹が膨らむ呼吸
胸式は吸った時に胸が膨らむ呼吸
肩はへばったピッチャーがやる呼吸
>>16
肩を使う呼吸というのは
例えば激しい運動をした後で息が上がって
自然と肩が上下してする呼吸
胸式呼吸は普段から特に意識しないでしている呼吸
他人が寝ている時に胸が上下しているのが分かると思う
まぁ問題の正解から言うと腹式呼吸が一番呼吸量が少ない
では何故一番呼吸量が少ない呼吸法で歌うべきなのか
それは声を出す喉から一番遠い場所の筋肉を使う呼吸だから
喉に近い位置の筋肉を使う呼吸を用いて歌うとどうしても喉に力が入りやすくなるから……というわけ
なんだそりゃ
人生で一度も上手いと言われた事がない
声質って重要だよな・・・
腹式は太る
胸式は豊胸
肩はヒゲダンスか
オペラ歌手とか太めなのはそういう
運動で息が上がった状態というのは軽い酸欠状態
この場合求められるのは素早く多くの空気を取り込む事
つまりは呼吸効率としては肩での呼吸が一番だけれど
それだけに肩周辺の筋肉を動かす訳で
呼吸で使う酸素量も肩での呼吸が一番消費する
あの呼吸って単位時間の呼吸量増やすために深く吸ってないから1度の呼吸量としては少ないよ
なるほど
そう言われればそうだね
なら呼吸量も少なく絶えず喉周辺の筋肉のポジションを変化せざるを得ない呼吸を用いるのはデメリットしかないということになるよね?
それを知らずに複式複式言う人の話は無視していい
って親に言われた
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■「あいみんょ」「King Gnu」「Official髭男dism」 ← ここら辺聴いてる奴って“浅い”よな
■【衝撃】抗議1000件!宮根誠司『ミヤネ屋』がとんでもないことをやらかす!
■【炎上】『ミヤネ屋』ゲスい報道にク・ハラさんのファン大激怒「頭おかしい」
■【悲報】大戸屋「ガイアの夜明けで特集組まれます!」→ とんでもない結果に
■【動画】ヒカキンさん、合計700万円のパソコンを買ってしまうwww
■M-1グランプリの歴代王者、ガチですごすぎるwwwwwwwwww
■019年「今年の漢字」は「令」に決まる!!!! 京都清水寺にて発表
■悲報】日本の中高生の「PC使用率」マジでとんでもないことにw
■降谷建志とMEGUMIの息子が俳優デビュー!松たか子と庵野秀明の“息子”に
■三大V系ロックバンド「X JAPAN」「LUNA SEA」あと一組は?
■来年から東京の会社で働くワイに満員電車通勤の恐ろしさを教えて!
■【画像】宝くじ高額当選者の生活をご覧くださいwwwwwwwwww
■【画像あり】ジャニーズのアイドルさん、堂々と彼女を公開wwwwwwww
■メンバー全員有能な邦楽バンド、JUDY AND MARYしか存在しない
■【画像あり】椎名林檎(41)のニット姿wwwwwwwwwwwww
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576498923/
コメント
腹式呼吸というのは歌いながら腹をピクピクさせてる状態なんか?
スレの奴は知ったかで意味不明発言を繰り返しているけど
腹式呼吸ってのは横隔膜を下げて肺に空気を入れる呼吸
横隔膜が下の内臓を押し下げるから内臓が内側から押して腹が膨らむ
走ったりして脇腹が痛くなるのも横隔膜が呼吸で疲弊するから
だから長い時間歌い続けてへばらない歌手、ボーカリストは長距離走が得意
走る速さはともかくねw
上向いて鼻つまんで地声と裏声で叫べ
車買ってこい。あっさり上達するから
何ならプロでもやってる。運転しながら歌の練習
ボイトレやっとったけど
元々うまいやつはうまいし
下手なやつはマシになる程度だったなあ
大体まとめの住人とか知識だけの頭デッカチだから人の気持ちとか分かってないし実践伴って無いから言ってる事めちゃくちゃ
共鳴するってのはわかる
腹式呼吸とか別に拘らんでもいいよ、結局歌って喉を使うものだから、大事なのは共鳴とかそこら辺。喉、口(共鳴)周りで作り上げた歌声を微調整をするのが腹筋周りの力と捉えた方がいい。
後、出来ない出来ない言ってる奴は初めは出来ないことは当たり前って気づいてほしい。歌声って一つ一つのテクニックが凝り集まったものでそれは自覚してるか無自覚なのかの違いしかない。
よくまとめで歌は才能って言ってるやつがいるけど歌うまいやつだって努力してるし、初めから上手く歌えるのは才能と言わざるおえないけどそれぐらいの才能ごときは素人が1からはじめたって余裕で追い越せるんだよ。
後高音も才能だっていう奴いるけどそれぞれ限界あるのは確かだけどその限界が歌声で使うには高い域にあるから、理論上目指そうと思えば誰でも高音は誰でも出るんじゃい。