YOASOBI「夜に駆ける」歴代累積再生数で1位
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202103090000969.html
オリコンストリーミングランキングで累積再生数が歴代最多を記録したYOASOBIの「夜に駆ける」
(中略)
ikuraは「たくさんの方に聞いていただいたその1つ1つがこの数字につながっていると思うので、本当にありがたく思っています」。Ayaseも「長い時間をかけて悩みに悩み、みんなで作り上げた1曲だと思っています。そんな僕らの『夜に駆ける』という楽曲がこれだけたくさんの方々の元に届いたということが本当に光栄です」とコメントしている。
【関連記事】
https://visual-matome.com/archives/post-101091.html
https://visual-matome.com/archives/post-100056.html
https://visual-matome.com/archives/post-99500.html
覚えにくいメロディだからさらに再生回数も増える
トレンドなんだろうな、分かるわ
「群青」は横綱ラーメン食ってる時に初めて聴いてビビビと来た
既聴感が半端ないよなあの曲、
あいみょんの裸の心に並ぶ
だから上の世代にも受ける
夜に駆ける以降に何曲も出してるけど、それは微妙なのかね、テイストが似てると思われるのかも
cmソングとか主題歌とかわんさかやってるし飽きられるぞ
聴きたい人は何度も自発的に聴いてるだろうし、それで飽きたって言う人はもともと興味ない人でしょ
紅白出場前から嵐にしやがれとか関ジャムとか出てたよ
でも群青は鼻歌でサビの高くなってくとこが毎回うまく歌えない
聞き取るのが面倒…
歳だろな
それだけのこと
なるほど
youtubeでみんなが歌いはじめたらヒットの前兆だな。
意味あるのかその数字…?
夜に駆けるも有料サブスクだけでそれくらい行きそうだし
ユーチューブ込みだと日本の再生数のみでもそれくらいあるだろう
下げて上げるのは画期的
紅白に出たことで四十代五十代それ以上の層に見つかってしまったからウケた
米津もそう
音楽ってホント歳とるとキツイ商売になるよな
大半の人は
音楽は若者受けが一番の基本になるし
若い時にだけ作った曲が売れるのが大半だし
スタンスパンクスも初期衝動で作った歌が一番かっこいいって言ってたな
音楽業界が貧しくなったのはスマホとユーチューブのせいだわな
2000年代は着うたが売れまくっていて言うほど貧乏でもなかった
ちょっと流行ると着うたフルがミリオンいったし
サブスクの印税比率あげないと
アーティスト生活できないよなぁ
サブスクとかコスト殆どかかってないのに
酷い話しだ。
オリコンがストリーミングチャート始めた頃は
1位は300万くらいだったからな
今は1000万当たり前だからかなり市場が成長している
まぁ、元々音楽業界がここまで秋元一派やジャニーズに席巻されたのは
オリコンがデジタルシングルチャートを作るのが
十数年くらい遅れたせいだが
2人とも年上から可愛がられそうな性格なのも良かった
米津玄師とかも英語のコメ多いよな
この子たちはジャパニーズアニメ音楽とかそんなのをイメージさせるのだろうかね。外国人さんから見たら
米津はボカロPでもともと人気だったしアニソン当ててるしYOASOBIもmvアニメ仕様でバズってファーストテイクチャンネルは3割外国人見てる
主にアジア圏
確かにmv自体がアニメだしねー
すごい好きだわ最近のアニメクリエーター
米津はヒロアカから流れてる組がいる。
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【朗報】あの米津玄師さんがついにモデルデビュー、「もう珍獣とは言わせない」
■SPEED(当時12歳~15歳女子グループ)のデビュー曲の歌詞wwwwwww
■【炎上】お笑いコンビ・ニューヨーク「音ゲーうまい奴って基本ダサいねん!」→音ゲーファン発狂者続出へ
■無職「パワハラ上司から開放されたよ…」市民税「やあ」年金「やあ」健保「やあ」
■【悲報】ホリエモン「ひろゆきは人を小馬鹿にするのが生き甲斐なやつ。餃子の件でこいつ無理ってなりました。もう関わりません」
■【悲報】高学歴女さん、職場でロジハラをかましてしまい、社会的弱者に追い込まれる
■【速報】EXILE ATSUSHI(40)、交際トラブルで巨額訴訟を起こされていた!これはガチでヤバすぎる…
■THE YELLOW MONKEY(曲B、詞A、ルックスA、身長A)←これがミスチルに勝てなかった理由
■【悲報】福原愛の横浜不倫デートの全貌・・・・・ 詳細に報じられてしまう・・・
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615321911/
コメント
YOASOBI意外とおっさんでもハマってる人多そう
おばさんでしょ
んで世界で売れてんの???
イクラをアイドル扱いするヲタはいる。やっぱりDAMカラオケランキングでは40代になるとがくっと下がる。あれ見てるとLiSA米津髭男が全世代に1位から4位までに入ってるから、この辺りと比べると中年層の食いつきは悪い。TMネットワークの現代版で女性版のように感じるから、ああいう音楽が好きな者には受けているかもしれない。
youtubeで国別ランキングを見るとアジア圏だけじゃなくアメリカも上位に入ってる。アニメのmvは日本人より外国人好みだろうな。アニソン歌わなくてもアニメmvでテクノっぽい曲なら外国でも受けると初めて分かった。perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅ好きな人も流れてる感じだし。
ニワカ
時代遅れおじさん
今はスピッツ聴いた事なくてYOASOBI聴いた事ある人のが多い時代ですよ
YOASOBI悪くは無いんだけどね、
ただちょっと飽きてきた
平均のクオリティ高いけど
曲は似たのが多いからな
令和のマイラバ
令和のハローアゲイン
どんな思考回路しとんねん
似てる要素皆無で草
たくさんの方が聴いてる✕
同じ人が何回も聴いてる○
ようするに熱心な信者がいるくらいの曲って事やな
たくさんの人が何回も聞いてるが正解だぞ
なおアリーナツアーも出来ない雑魚の模様、皆無料だから聴いてるだけ定期、金払ってまでライブに行きたいやつは少数という現実
11曲だけでアリーナツアーって…
コロナッチョコロコロナッチョ
この人の高い声あんまり好きじゃないけど、怪物は良かった
全部同じ曲に聞こえるのはオレが年取ったからなんだろうな
全部同じ曲に聞こえるってのはバンプとかミスチルもずっと言われてきたことだしな
夜に駆けるの中毒性の要因はなんだ?飽きたと思ってもふと聴きたくなる時が確かにあるんだよな
そんなロートルの名前出さないで
対立煽りに釣られるなよ…
ネット発の話題のミュージシャンの中じゃ顔出しOKだから
テレビ側も取り上げやすいだろうな
ここまでバズるとは思わんかったな
まあサブスク需要がどんどん伸びだしてるってのもあるんだろうけど
スピッツとか古臭い
YOASOBI聴いた後じゃ才能の差って残酷だなと思う
特にスピッツファンとかではないけど、どう考えても才能はスピッツの方が格段に上だと思うわ
もしYOASOBIのこと才能あると思ってるなら、もっともっと世の中にあるいろんなジャンルの音楽聴いて音楽理論もかじってから言ったほうがいいよ
インスタントだと思うが不思議と中毒性があるよね
でも群青は合わなかったな〜なんかぞわぞわして
誰でも作れる(誰でも作れない)
あの曲自体が誰でも作れるってことじゃなくてツール的にだろ
さすがにそれぐらい文脈汲みなよ
YOASOBIはもう米津越えたな
チー牛向けの米津万人受けのYOASOBI
さすがにそれはないでしょ
YOASOBIは現時点で出てる曲を聴く限り音の引き出しが少なすぎ
この調子で行くとあと2年もせずに飽きられるよ
もうキモオタ以外には飽きられている米津
まだまだ陽キャに人気のYOASOBIや髭男
相変わらず米津は無双してるやん
1年って言われてたのが2年になってちょっとうれちい